2016年05月04日
遠征ありのGWショアジギング3連投(´・ω・`)アウェイの洗礼?
おはようございます(•̀ω•́ )
のの(`・ω・´)です。
連休も終盤ですね。
私は今日含めあと2日です。
('A`)そろそろ鬱になるか・・・
何か昨夜はとんでもねー暴風雨のようでしたが・・?
先日、異様に車が汚れたので、きれいになっていないかちょっと期待。
あ、実は車を買い替えました。
今までCR-Vに乗っていましたが、これからはプリウスαにて各釣り場を巡ります(`・ω・´)
燃費が格段に良くなったので、ちょいと足を延ばして遠征!・・なんてのもいいかもです。
それでは、連休中の私の釣行ですが。
今日までに3回、出てました!
といっても2回は同じ日ですが( ・ิω・ิ)
ダイジェストで簡潔に行きたいと思います。
4月30日 越前海岸地磯でショアジギング(゚∀゚)!第2戦!
流石は連休です。
私はいつも出るのが遅くてですね。
この日もこの界隈についたのが5時くらいでとっくに明るいんですよ。
どこいっても先行者ありで入れない。
・・・なのでいつもの漁港にエントリー。
先日、58㎝の大ハマチを揚げたポイントです(•̀ω•́ )
2連勝狙ってキャスティング開始です(•̀ω•́ )

結果は超撃沈('A`)
アタリすらなしのPNB('A`)
マズメは過ぎた感があるのでいいポイントも空いているだろうと、
ここらでポイント移動、新規開拓と行きました(•̀ω•́ )
以前、釣り友に教わった某磯にエントリー。
ここで頑張るもアタリなし('A`)
翌日から1泊2日の旅行にでるので、今日は程々にして撤収することに。
休みの雰囲気を味わおうとアクティブハウス越前内にある食堂にて海鮮丼を戴いて帰宅です( ・ิω・ิ)
《Tackel 》
【Rod】ZENAQ DEFI MUTHOS DM-Accura100H
【Real】DAIWA 12Catalina4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB
5月2日 遠征!東伊豆相模湾ショアジギング(•̀ω•́ )
嫁様が駿河湾の桜エビを喰わせろというので、伊豆に旅行に行ってきました(`・ω・´)
伊豆といえば温泉ですね。
この度は東伊豆の熱川温泉に宿を予約しまして出発です。
桜エビは大変美味しゅうございました(´∀`)
この時期ならではの生桜エビ丼からかき揚げまで、最高でしたね~。
さて、ついつい書きすぎてしまうので、一気に釣行ネタに。
なんやかんやで宿に着きまして。

宿から少し歩けばそこには相模湾が広がります。

如何にもヒラメが居そうなサーフからいい感じの突堤があるのを確認(`・ω・´)
早朝は早起きして出撃です!


結果は撃沈('A`)!
またしてもアタリすらなし!
全くもって異常なし。
しかし、はじめての相模湾。
旅先で昇る朝日を眺めながらのキャスティングは実に気持ちよく、
地元アングラーの方とおしゃべりしながらの、とても楽しい時間でした(=゚ω゚)ノ
出会った方、色々と教えていただきありがとうございました。
《Tackel 》
【Rod】ZENAQ DEFI MUTHOS DM-Accura100H
【Real】DAIWA 12Catalina4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB
さて。
朝ごはんまでに戻らねばなりませんでしたので、
7時終了。
朝風呂入って飯食ってチェックアウト。
その後はバナナワニ園を楽しんで、熱川温泉を出まして、伊豆半島を南下。
下田まで行ってペリーロードを観光(•̀ω•́ )
そろそろ帰りのことも考え始めナビで現在地を確認。
何分、土地勘がないもので、
伊豆半島のどの辺にいてどんな道があるかわからなかったので、ナビにてとにかく広域表示で現在地を確認。
広域にすればするほど、伊豆半島の全貌がわかってきます。
するとちかくにいい感じのリアス式。
(•̀ω•́ )・・・・・・。
( ・ิω・ิ)ちょっと行ってみるか。
いやいや。
南伊豆が有数の地磯ゾーンであることは判りきっていた事実。
さすがの嫁さんにも魂胆はバレバレ(゚∀゚)バレテンダヨ‼
ありがたいことに1時間ほどお時間を頂戴し、投げさせていただくことに(´∀`)
というわけで。
連休第3戦目(`・ω・´)
5月2日 昼下がりの南伊豆~下田地磯ショアジギング(`・ω・´)!!
この辺りは全くもって情報がないので急きょスマホで調査。
それらしきポイントを確認し急行。
こんな時間なので釣り人はほとんどいませんので、容易にエントリー出来ました。
しかもこのポイント。
海面すれすれの磯が続いていましたが、引き潮時でしか入れなさそうなところでした。
帰りの道を確認し、磯先端まで行きます(`・ω・´)

結果はまたしても撃沈('A`)
雰囲気としては超いい感じでしたので何かカンパチでも釣れるんじゃねーか、と思ってましたが。
そうそう都合よくいい結果は出ませんでした(´・ω・`)
《Tackel 》
【Rod】ZENAQ DEFI MUTHOS DM-Accura100H
【Real】DAIWA 12Catalina4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB
ミュートスを曲げることは叶いませんでした。
これから400k近い道のりを帰らねばなりませんので、15時半、納竿。
ホームの越前海岸とはまるで違う雰囲気の太平洋でのキャスティングは新鮮で、釣果なくとも楽しかったです(●´ω`●)
これにて1泊2日伊豆旅行は終了。
帰りの道中、眠気に耐えられず、高速のSAで仮眠したはいいものの、寝すぎで帰宅したのは深夜2時。
(´・ω・`)お疲れさまでした。
連休も残すところあと二日・・・
最終日に行きたいと思ってますが・・・海峡はどうかな?
それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2016年 戦績!
2016.5.1 遠征‼伊豆半島ショアジギング(•̀ω•́ ) 東伊豆相模湾~南伊豆下田地磯❕❕
釣果:思い出
2016.4.30 越前海岸ショアジギング(´・ω・`)その2
釣果:PNB
2016.4.10 越前海岸ショアジギング(`・ω・´)その1「初陣」
釣果:大ハマチ 1匹 ツバス 2匹
のの(`・ω・´)です。
連休も終盤ですね。
私は今日含めあと2日です。
('A`)そろそろ鬱になるか・・・
何か昨夜はとんでもねー暴風雨のようでしたが・・?
先日、異様に車が汚れたので、きれいになっていないかちょっと期待。
あ、実は車を買い替えました。
今までCR-Vに乗っていましたが、これからはプリウスαにて各釣り場を巡ります(`・ω・´)
燃費が格段に良くなったので、ちょいと足を延ばして遠征!・・なんてのもいいかもです。
それでは、連休中の私の釣行ですが。
今日までに3回、出てました!
といっても2回は同じ日ですが( ・ิω・ิ)
ダイジェストで簡潔に行きたいと思います。
4月30日 越前海岸地磯でショアジギング(゚∀゚)!第2戦!
流石は連休です。
私はいつも出るのが遅くてですね。
この日もこの界隈についたのが5時くらいでとっくに明るいんですよ。
どこいっても先行者ありで入れない。
・・・なのでいつもの漁港にエントリー。
先日、58㎝の大ハマチを揚げたポイントです(•̀ω•́ )
2連勝狙ってキャスティング開始です(•̀ω•́ )
結果は超撃沈('A`)
アタリすらなしのPNB('A`)
マズメは過ぎた感があるのでいいポイントも空いているだろうと、
ここらでポイント移動、新規開拓と行きました(•̀ω•́ )
以前、釣り友に教わった某磯にエントリー。
ここで頑張るもアタリなし('A`)
翌日から1泊2日の旅行にでるので、今日は程々にして撤収することに。
休みの雰囲気を味わおうとアクティブハウス越前内にある食堂にて海鮮丼を戴いて帰宅です( ・ิω・ิ)
《Tackel 》
【Rod】ZENAQ DEFI MUTHOS DM-Accura100H
【Real】DAIWA 12Catalina4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB
5月2日 遠征!東伊豆相模湾ショアジギング(•̀ω•́ )
嫁様が駿河湾の桜エビを喰わせろというので、伊豆に旅行に行ってきました(`・ω・´)
伊豆といえば温泉ですね。
この度は東伊豆の熱川温泉に宿を予約しまして出発です。
桜エビは大変美味しゅうございました(´∀`)
この時期ならではの生桜エビ丼からかき揚げまで、最高でしたね~。
さて、ついつい書きすぎてしまうので、一気に釣行ネタに。
なんやかんやで宿に着きまして。
宿から少し歩けばそこには相模湾が広がります。

如何にもヒラメが居そうなサーフからいい感じの突堤があるのを確認(`・ω・´)
早朝は早起きして出撃です!


結果は撃沈('A`)!
またしてもアタリすらなし!
全くもって異常なし。
しかし、はじめての相模湾。
旅先で昇る朝日を眺めながらのキャスティングは実に気持ちよく、
地元アングラーの方とおしゃべりしながらの、とても楽しい時間でした(=゚ω゚)ノ
出会った方、色々と教えていただきありがとうございました。
《Tackel 》
【Rod】ZENAQ DEFI MUTHOS DM-Accura100H
【Real】DAIWA 12Catalina4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB
さて。
朝ごはんまでに戻らねばなりませんでしたので、
7時終了。
朝風呂入って飯食ってチェックアウト。
その後はバナナワニ園を楽しんで、熱川温泉を出まして、伊豆半島を南下。
下田まで行ってペリーロードを観光(•̀ω•́ )
そろそろ帰りのことも考え始めナビで現在地を確認。
何分、土地勘がないもので、
伊豆半島のどの辺にいてどんな道があるかわからなかったので、ナビにてとにかく広域表示で現在地を確認。
広域にすればするほど、伊豆半島の全貌がわかってきます。
するとちかくにいい感じのリアス式。
(•̀ω•́ )・・・・・・。
( ・ิω・ิ)ちょっと行ってみるか。
いやいや。
南伊豆が有数の地磯ゾーンであることは判りきっていた事実。
さすがの嫁さんにも魂胆はバレバレ(゚∀゚)バレテンダヨ‼
ありがたいことに1時間ほどお時間を頂戴し、投げさせていただくことに(´∀`)
というわけで。
連休第3戦目(`・ω・´)
5月2日 昼下がりの南伊豆~下田地磯ショアジギング(`・ω・´)!!
この辺りは全くもって情報がないので急きょスマホで調査。
それらしきポイントを確認し急行。
こんな時間なので釣り人はほとんどいませんので、容易にエントリー出来ました。
しかもこのポイント。
海面すれすれの磯が続いていましたが、引き潮時でしか入れなさそうなところでした。
帰りの道を確認し、磯先端まで行きます(`・ω・´)

結果はまたしても撃沈('A`)
雰囲気としては超いい感じでしたので何かカンパチでも釣れるんじゃねーか、と思ってましたが。
そうそう都合よくいい結果は出ませんでした(´・ω・`)
《Tackel 》
【Rod】ZENAQ DEFI MUTHOS DM-Accura100H
【Real】DAIWA 12Catalina4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB
ミュートスを曲げることは叶いませんでした。
これから400k近い道のりを帰らねばなりませんので、15時半、納竿。
ホームの越前海岸とはまるで違う雰囲気の太平洋でのキャスティングは新鮮で、釣果なくとも楽しかったです(●´ω`●)
これにて1泊2日伊豆旅行は終了。
帰りの道中、眠気に耐えられず、高速のSAで仮眠したはいいものの、寝すぎで帰宅したのは深夜2時。
(´・ω・`)お疲れさまでした。
連休も残すところあと二日・・・
最終日に行きたいと思ってますが・・・海峡はどうかな?
それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2016年 戦績!
2016.5.1 遠征‼伊豆半島ショアジギング(•̀ω•́ ) 東伊豆相模湾~南伊豆下田地磯❕❕
釣果:思い出
2016.4.30 越前海岸ショアジギング(´・ω・`)その2
釣果:PNB
2016.4.10 越前海岸ショアジギング(`・ω・´)その1「初陣」
釣果:大ハマチ 1匹 ツバス 2匹
この記事へのコメント
出撃お疲れ様でした!自分も1日に越前岬周辺攻めてきましたが、本メバル28センチ1匹のみでした(T ^ T)青物もシーバスも顔を出さずフォールでの根魚1匹でしたが、また負けずに出撃したいと思います!
Posted by なお at 2016年05月05日 14:13
家族サービス兼ショアジギングなんて最高のプランですね。
土地勘も無くナビを頼りに彷徨い歩くというのも私は滅茶苦茶そそられました。
釣果:思い出とは、、、(温泉宿含め)羨ましい♪
土地勘も無くナビを頼りに彷徨い歩くというのも私は滅茶苦茶そそられました。
釣果:思い出とは、、、(温泉宿含め)羨ましい♪
Posted by いおりiori
at 2016年05月06日 01:13

>なおさん
おはようございます。
コメントありがとうございます(´∀`)
私も連休最終日の5日に夕マズメで出撃しましたが、
うんともすんとも言わず・・・
早々にショアジギは切り上げ、近くの漁港で、
メバルカサゴ相手に遊んでました('A`)
何だか青物フィーバーは終結しつつある状況のようですね。
これからは1匹を拾う、ガチなショアジギが要求されるシーズンですよ!
めげずに頑張りましょう!
おはようございます。
コメントありがとうございます(´∀`)
私も連休最終日の5日に夕マズメで出撃しましたが、
うんともすんとも言わず・・・
早々にショアジギは切り上げ、近くの漁港で、
メバルカサゴ相手に遊んでました('A`)
何だか青物フィーバーは終結しつつある状況のようですね。
これからは1匹を拾う、ガチなショアジギが要求されるシーズンですよ!
めげずに頑張りましょう!
Posted by ののち(*‘ω‘ *) at 2016年05月08日 08:27
>いおりioriさん
おはようございます!
毎度です(•̀ω•́ )
旅行は仕事の都合でギリギリまで予定が組めずにいたのですが、
お手頃な価格でよい宿に泊まることができて、楽しい旅行になりました(●´ω`●)
伊豆はいいところですね~!
熱川で出会ったアングラーさんも、
釣りしたくて移住したくらいの方でした!
夏には一昨年のシイラの落とし前をつけに行くかマジで検討中です。
おはようございます!
毎度です(•̀ω•́ )
旅行は仕事の都合でギリギリまで予定が組めずにいたのですが、
お手頃な価格でよい宿に泊まることができて、楽しい旅行になりました(●´ω`●)
伊豆はいいところですね~!
熱川で出会ったアングラーさんも、
釣りしたくて移住したくらいの方でした!
夏には一昨年のシイラの落とし前をつけに行くかマジで検討中です。
Posted by ののち(`・ω・´) at 2016年05月08日 08:31