2012年07月22日
暑中お見舞い申し上げます(・ω・)
皆様、お元気ですか?
ののち(`・ω・´)はなんとか生きております。
梅雨開けてましたな、気づいたら。
最近めっきり釣りにはいっておりませんで、
ほんとは今日なんかも敦賀に行こうかな?なんて考えては見ましたが、
結局実行には移せませんでした(´・ω・`)
前回の日記は1ヶ月のまとめを書きましたが、
それを最後に釣りにはいっておりません。
でも皆様のブログはいつもチェックしております(´∀`)
最近はもう一つの趣味がやや忙しくてそちらに気が回っているというのも
釣りに行かない原因ではあるんですがね(`∞´)
ののちのもう一つの趣味は葡萄栽培です(´∀`)

実家のガレージで棚栽培している「甲州」
植え付け3年目(`・ω・´)
今年は豊作です(`∞´)!

実家の畑の方で垣根栽培しています「メルロー」
植え付け3年目にしてついに初収穫の期待!(・∀・)
ちゃんと色付いてくれるかな?
そのほかにも、ワイン用品種としては、
カベルネ・ソービニオン(品種に不安・・・)
ピノ・ノアール
シャルドネ
食用にピオーネも栽培しております(゜∞゜)
一見、ネコの額ほどの小さな畑ですが、この広さで手一杯です。
とくにワイン用品種は雨に弱く、病気に掛かりやすく昨年までは苦労しました(´・ω・`)
ですが、親戚のおっちゃんの協力によりビニールハウスを立てていただき、
病気にかかる率は大幅に激減(`∞´)!
消毒等の手間も省くことができ、楽になりました。
今後の課題は鳥。
昨年は鳥害に悩まされました(´・ω・`)
釣りやってる時は鳥山は歓迎なんですがね。
農業では大敵ですよ(`・ω・´)
今はもう引っこ抜いてしまいましたが、ナイアガラとキャンベルも栽培していまして、
気付いたら3分の1程、やられてしまいましたよ。
食い散らかした跡を見ると怒りがこみ上げてきたものです(# ゚Д゚)ムキー!
まあ、こんな感じで最近の休日はすごしております。
今、TVを付けると27時間TVやってるが、
つまんねーな(´・ω・`)
釣りブログですからちょっと釣りの話でも、
と、言いつつ仕事の話から始まりますが・・・
先週1週間、取引先の某大手重工業K社の講習を受けに直行直帰で通っておりました。
5時には終わるもんですから、帰りがけに久しぶりに釣具屋に寄ったりもしました。
今の若狭湾で賑わっているのはやはり玄達ですかね(・∀・)
以前にもちらっとお話したかと思いますが。
最近、オフショアにも興味があります。
さすがにオフショアデビューでいきなり玄達にいく度胸はございませんが・・・
敦賀沖でちょこっとやってみたいもんです。
'`ィ (゚д゚)/
ここで物欲発生。
金銭的にもどれだけ船に乗れるかわからんのに、オフショアロッドが欲しくなりました。
とりあえずリールはショアジギで使ってるバイオの6000を使うとして・・・
パームスのメタルウィッチ
http://www.palms.co.jp/rod/palms-elua/metal-witch2/
これ欲しいやんけ(`∞´)!
値段的にもここらが限界。
レンタルタックルでもいいんですがね(・ω・)
しかし、今年はほんと不漁です。
今、敦賀湾沖ではサゴシやハマチが上がっているようですが、
接岸まではしてないの?
ショアジギでは相変わらず狙えないんですかね(´・ω・`)
釣りはしたいんですが、なかなか行く元気が出ないののちでございました(´・ω・`)
最後までご覧いただきありがとうございました。
「まあ、元気出せや」の応援のクリックをお願いします(*´д`*)

にほんブログ村
こちらより釣りブログ検索ページに飛べます。
ののち(`・ω・´)はなんとか生きております。
梅雨開けてましたな、気づいたら。
最近めっきり釣りにはいっておりませんで、
ほんとは今日なんかも敦賀に行こうかな?なんて考えては見ましたが、
結局実行には移せませんでした(´・ω・`)
前回の日記は1ヶ月のまとめを書きましたが、
それを最後に釣りにはいっておりません。
でも皆様のブログはいつもチェックしております(´∀`)
最近はもう一つの趣味がやや忙しくてそちらに気が回っているというのも
釣りに行かない原因ではあるんですがね(`∞´)
ののちのもう一つの趣味は葡萄栽培です(´∀`)

実家のガレージで棚栽培している「甲州」
植え付け3年目(`・ω・´)
今年は豊作です(`∞´)!

実家の畑の方で垣根栽培しています「メルロー」
植え付け3年目にしてついに初収穫の期待!(・∀・)
ちゃんと色付いてくれるかな?
そのほかにも、ワイン用品種としては、
カベルネ・ソービニオン(品種に不安・・・)
ピノ・ノアール
シャルドネ
食用にピオーネも栽培しております(゜∞゜)
一見、ネコの額ほどの小さな畑ですが、この広さで手一杯です。
とくにワイン用品種は雨に弱く、病気に掛かりやすく昨年までは苦労しました(´・ω・`)
ですが、親戚のおっちゃんの協力によりビニールハウスを立てていただき、
病気にかかる率は大幅に激減(`∞´)!
消毒等の手間も省くことができ、楽になりました。
今後の課題は鳥。
昨年は鳥害に悩まされました(´・ω・`)
釣りやってる時は鳥山は歓迎なんですがね。
農業では大敵ですよ(`・ω・´)
今はもう引っこ抜いてしまいましたが、ナイアガラとキャンベルも栽培していまして、
気付いたら3分の1程、やられてしまいましたよ。
食い散らかした跡を見ると怒りがこみ上げてきたものです(# ゚Д゚)ムキー!
まあ、こんな感じで最近の休日はすごしております。
今、TVを付けると27時間TVやってるが、
つまんねーな(´・ω・`)
釣りブログですからちょっと釣りの話でも、
と、言いつつ仕事の話から始まりますが・・・
先週1週間、取引先の某大手重工業K社の講習を受けに直行直帰で通っておりました。
5時には終わるもんですから、帰りがけに久しぶりに釣具屋に寄ったりもしました。
今の若狭湾で賑わっているのはやはり玄達ですかね(・∀・)
以前にもちらっとお話したかと思いますが。
最近、オフショアにも興味があります。
さすがにオフショアデビューでいきなり玄達にいく度胸はございませんが・・・
敦賀沖でちょこっとやってみたいもんです。
'`ィ (゚д゚)/
ここで物欲発生。
金銭的にもどれだけ船に乗れるかわからんのに、オフショアロッドが欲しくなりました。
とりあえずリールはショアジギで使ってるバイオの6000を使うとして・・・
パームスのメタルウィッチ
http://www.palms.co.jp/rod/palms-elua/metal-witch2/
これ欲しいやんけ(`∞´)!
値段的にもここらが限界。
レンタルタックルでもいいんですがね(・ω・)
しかし、今年はほんと不漁です。
今、敦賀湾沖ではサゴシやハマチが上がっているようですが、
接岸まではしてないの?
ショアジギでは相変わらず狙えないんですかね(´・ω・`)
釣りはしたいんですが、なかなか行く元気が出ないののちでございました(´・ω・`)
最後までご覧いただきありがとうございました。
「まあ、元気出せや」の応援のクリックをお願いします(*´д`*)

にほんブログ村
こちらより釣りブログ検索ページに飛べます。
2012年04月01日
初めての・・・(*´∀`*)
お久しぶりデス
ののち(`・ω・´)でございます。
ご無沙汰でした。
ののち(`・ω・´)はちゃんと生きております!
皆様、釣りいってますか~!?
ののちは最近、ゴムボートに異常に興味を持ってます(・∀・)
私も前回の更新からかなり経過していますが・・・
実は3月に入ってすぐに敦賀にショアジギしに行っているんですが・・・
全くもってノーバイトでして。
この時は北上して甲楽城辺りまで行ってみたんですがね。
(`・ω・´)異常なし!!
記事にするほどドラマもなかったもので、ブログ更新はしませんでした。
ショボーン(´・ω:;.:...
さすがにボーズが続くと気分的にきついものがありましてね。
次の釣行には慎重になっているわけです。
皆様のブログを始め、地元の釣具屋情報でもさっぱりですな。
敦賀サゴシ(´・ω・`)
でも、沖の方で跳ねているのを見かけただとか、舞鶴の方では稚アユの遡上が確認されたとか・・
それなりに情報が入り始めた今日この頃。
祭りは目前でしょうか?
ほんとは今週行ってみたかったんですが、最近は嫌がらせのごとく週末天気荒れるね(´・ω・`)
そんな訳でまだまだ充電しております。
そんな感じです。最近の、ののち(`・ω・´)は。
さて、今日はちょっと初めてのことに挑戦。
ヒマだからな(・∀・)

ハゲちらかしたジグの補修に挑戦。
とりあえずはこちらの2ケ。
両方とも昨年かめや釣具で購入。
1個はよく活躍してくれました、シーサイドデビル60g。
もう1個はどこのか忘れたが、1投しただけで塗装の半分がはげ落ちるという、
まるで使い物にならなかった糞ジグ。
(# ゚Д゚)二度と買うか!!
2個かったんだが、1個はちょっとテトラにぶつけただけでボディ歪んでしまった。
それはさておき、
100均でホログラムシートとコーティング用にマニキュアを買ってきまして、
さっそくやってみます(゚∀゚)
まずはサンドペーパーでゴシゴシ磨きます。
でもこれがなかなか取れない(´・ω・`)
海で投げてるときは簡単にハゲやがったくせにここで頑張るな!(# ゚Д゚)ゴルァ!
まあ、適当でいいや(゚∀゚)
つぎにホログラムシートをジグの形に型どって切り取ります。

最初は適当に巻きつけてみたんだが、きれいにできませんでした。
ちゃんとやらないとね(´・ω・`)

シールを貼り付けます(゚∀゚)
その後にマニキュア(色のない奴)を塗りたくります。
本格的にやる場合はウレタンのやつにいわゆるドブ浸けする訳ですが・・
結構なお値段ですし、とりあえずは初めてなので今回はマニキュアで代用します。
でもタイラバとかマニキュア使ってる人多いんですよね?
珍百景でやってなかったっけ?

あとはシールの貼られれいない部分を色つきのマニキュアで塗ります。
(´・ω・`)んー、やっぱそんなきれいにはならないなぁ。
エアブラシとかでやればきれいに仕上がるんだろうけど。
(゚∀゚)まあ、いいや!
何にしても、こいつで釣れたら嬉しいな(´∀`)
早く春よ来い!
最後までお読みいただきあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)うございました!!
皆様のご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いします!
応援のクリックを!

にほんブログ村
2012年 戦績!
3.4 「密かに敦賀deショアジギ!北へ迷走('A`)」
釣果 坊主 敦賀~甲楽城 ランガン
2.19 「敦賀deショアジギ!敗北へのランガン(´Д`)」
釣果 坊主 敦賀~美浜ランガン
1.22 「撃沈のTURUGA BAY('A`)」
釣果 坊主 敦賀湾東岸某波止場
1.3 「あけおめ!2012!敦賀でサゴシ!ショアジギング(゚∀゚)!」
釣果 サゴシ1匹 敦賀湾東岸某波止場

ののち(`・ω・´)でございます。
ご無沙汰でした。
ののち(`・ω・´)はちゃんと生きております!
皆様、釣りいってますか~!?
ののちは最近、ゴムボートに異常に興味を持ってます(・∀・)
私も前回の更新からかなり経過していますが・・・
実は3月に入ってすぐに敦賀にショアジギしに行っているんですが・・・
全くもってノーバイトでして。
この時は北上して甲楽城辺りまで行ってみたんですがね。
(`・ω・´)異常なし!!
記事にするほどドラマもなかったもので、ブログ更新はしませんでした。
ショボーン(´・ω:;.:...
さすがにボーズが続くと気分的にきついものがありましてね。
次の釣行には慎重になっているわけです。
皆様のブログを始め、地元の釣具屋情報でもさっぱりですな。
敦賀サゴシ(´・ω・`)
でも、沖の方で跳ねているのを見かけただとか、舞鶴の方では稚アユの遡上が確認されたとか・・
それなりに情報が入り始めた今日この頃。
祭りは目前でしょうか?
ほんとは今週行ってみたかったんですが、最近は嫌がらせのごとく週末天気荒れるね(´・ω・`)
そんな訳でまだまだ充電しております。
そんな感じです。最近の、ののち(`・ω・´)は。
さて、今日はちょっと初めてのことに挑戦。
ヒマだからな(・∀・)

ハゲちらかしたジグの補修に挑戦。
とりあえずはこちらの2ケ。
両方とも昨年かめや釣具で購入。
1個はよく活躍してくれました、シーサイドデビル60g。
もう1個はどこのか忘れたが、1投しただけで塗装の半分がはげ落ちるという、
まるで使い物にならなかった糞ジグ。
(# ゚Д゚)二度と買うか!!
2個かったんだが、1個はちょっとテトラにぶつけただけでボディ歪んでしまった。
それはさておき、
100均でホログラムシートとコーティング用にマニキュアを買ってきまして、
さっそくやってみます(゚∀゚)
まずはサンドペーパーでゴシゴシ磨きます。
でもこれがなかなか取れない(´・ω・`)
海で投げてるときは簡単にハゲやがったくせにここで頑張るな!(# ゚Д゚)ゴルァ!
まあ、適当でいいや(゚∀゚)
つぎにホログラムシートをジグの形に型どって切り取ります。

最初は適当に巻きつけてみたんだが、きれいにできませんでした。
ちゃんとやらないとね(´・ω・`)

シールを貼り付けます(゚∀゚)
その後にマニキュア(色のない奴)を塗りたくります。
本格的にやる場合はウレタンのやつにいわゆるドブ浸けする訳ですが・・
結構なお値段ですし、とりあえずは初めてなので今回はマニキュアで代用します。
でもタイラバとかマニキュア使ってる人多いんですよね?
珍百景でやってなかったっけ?

あとはシールの貼られれいない部分を色つきのマニキュアで塗ります。
(´・ω・`)んー、やっぱそんなきれいにはならないなぁ。
エアブラシとかでやればきれいに仕上がるんだろうけど。
(゚∀゚)まあ、いいや!
何にしても、こいつで釣れたら嬉しいな(´∀`)
早く春よ来い!
最後までお読みいただきあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)うございました!!
皆様のご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いします!
応援のクリックを!

にほんブログ村
2012年 戦績!
3.4 「密かに敦賀deショアジギ!北へ迷走('A`)」
釣果 坊主 敦賀~甲楽城 ランガン
2.19 「敦賀deショアジギ!敗北へのランガン(´Д`)」
釣果 坊主 敦賀~美浜ランガン
1.22 「撃沈のTURUGA BAY('A`)」
釣果 坊主 敦賀湾東岸某波止場
1.3 「あけおめ!2012!敦賀でサゴシ!ショアジギング(゚∀゚)!」
釣果 サゴシ1匹 敦賀湾東岸某波止場
2012年02月04日
生態研究?ののち(`・ω・´)、鳥羽水族館へ行く。
(`・ω・´)コンヌヅワ!!!
皆さん、釣り逝ってますかー!?
ショアジギ行きて(・∀・)
ののち。でゴザイマス。
先週末の話であります。
このところ仕事も忙しく、ホームとしている海のる福井県も天候が厳しいため、
なかなか釣りに行く機会にめぐまれません(´・ω・`)
それとは別に最近は、嫁さんにも遅くに夕飯の支度をしていただいたりと、
色々と苦労をかけているので本日は家族サービスです。
というわけで、久しぶりにどこかへ行こうという話で(`・ω・´)
少しでも暖かい?・・・天候に恵まれている南へ行こうということに。
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━ン!!
ところ変わって・・・鳥羽!!(´∀`)!!
三重県の鳥羽市にやってまいりました~。
ここにくるのはおそらく20数年ぶりでございます。
お久し鰤(`・ω・´)シ
伊勢神宮辺りまではたまに来てたんだけどね、観光に。
ここはホント久しぶりだ。
しかし・・・まあ。
言っちゃ悪いが、かなり廃れたもんだなぁ(´・ω・`)
日曜なのにあまり人いない(´・ω・`)
街もこんな小さかったかな?
旅館とかホテルとか、もっとたくさんあったイメージがあるんだが・・・
子供の頃のイメージって大分変わってくるからな。
大人になったってことか。
旧鳥羽水族館本館の周りは色々お店と人出で賑わってたイメージがあるんだが、
更地になった今では閑散としています。
そう、ここに有名な水族館がありますな(´∀`)
今日はここ攻めます(`・ω・´)
鳥羽水族館(新館)はおそらく人生の中で2度目?
出来て間もないころに行ったような記憶あり。
ここはセイウチとかの海獣ショーが有名ですね。
早速中に入ります。
ののち。(`・ω・´)「日曜昼なのにけっこう空いているなぁ・・・(・∀・)」
嫁さん「今日は混んでるよ~」
(゚Д゚)え?マジっすか。
何度も来ている嫁さんに言わせると、それでもちょこちょこ改装しているのか、
真新しい水槽があったりと、以前とは違うそうだ。
実は僕はあまり海獣ショーとかって、興味ないんですよ(ノ∀`)
横浜の八景島シーパラダイスに行ったときもその手のショーは見なかったんですが、
それ見なくて行った意味なしとまで言われたことがあるもんです。
と、言いつつも結構楽しんじゃいましたね。
セイウチショーのことろは飼育員のお兄さん2人が関西弁で楽しく盛り上げてまして、
楽しく笑わせて頂きました(*´∀`*)
それでもやはり釣り人たるもの魚ですよ!(`・ω・´)魚!
温暖な海にいるようなカラフルな魚観て「モンガラカワハギ
キレイ~(´∀`)
」ってなごみたい・・・・
(゚Д゚)モンガラカワハギを普通選ぶか?ののち。
ってい否否否(・∀・)!
釣り人たるもの日本近海の魚ですがな(・∀・)!
どこぞの水族館でも大概その手のコーナーってありますね。
ここにもありますよ。
(゚∀゚)伊勢志摩の海!
(*´∀`*)熊野の海!

縞鯵キタ――(゚∀゚)――!!
カンパチキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
おお!実にΣd(゚∀゚d)イカス!水槽だな!
熊野の海にはこんな魚がいるのか!(`・ω・´)!
ジグぶん投げてー(*´∀`*)

メバルの群れ!(*´∀`*)!

根魚の群れ。
メバル、カサゴ、ソイ、オコゼ・・・なんかごっちゃになってよくわからんわ(*´∀`*)
根魚フリークの皆様には垂涎なコーナーですな。
そして、この度私が一番足を止めたところは・・・

アオリイカ!
お気づきだろうか。
アオリイカとコウイカ、はたまたコブシメの群れの中に、アジが数十匹いるのだ。
餌用か(゚∀゚)?
なんて組み合わせな水槽だろね(・∀・;)

底には無数のコウイカが這いつくばってります。
入れすぎじゃね?ってくらい写真でみるよりもっとたくさんいます。
餌木いれてしゃくってみたらどうなるんだろう・・・?
久しぶりにエギングやりたくなってきた。
とまあ・・・嫁さんには呆れられながらもずいぶんと楽しませていただきましたよ。
釣り人は時々、水族館に行かれることをおすすめします!
夕方には鳥羽を後にして、帰り道に湯の山温泉の日帰り入浴でサッパリして家路につきました。
(・∀・)あー、釣り行きて。
最後までお読みいただきあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)うございました!!
皆様のご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いします!
応援のクリックを!

にほんブログ村

(・∀・)??
求愛行動?
皆さん、釣り逝ってますかー!?
ショアジギ行きて(・∀・)
ののち。でゴザイマス。
先週末の話であります。
このところ仕事も忙しく、ホームとしている海のる福井県も天候が厳しいため、
なかなか釣りに行く機会にめぐまれません(´・ω・`)
それとは別に最近は、嫁さんにも遅くに夕飯の支度をしていただいたりと、
色々と苦労をかけているので本日は家族サービスです。
というわけで、久しぶりにどこかへ行こうという話で(`・ω・´)
少しでも暖かい?・・・天候に恵まれている南へ行こうということに。
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━ン!!
ところ変わって・・・鳥羽!!(´∀`)!!
三重県の鳥羽市にやってまいりました~。
ここにくるのはおそらく20数年ぶりでございます。
お久し鰤(`・ω・´)シ
伊勢神宮辺りまではたまに来てたんだけどね、観光に。
ここはホント久しぶりだ。
しかし・・・まあ。
言っちゃ悪いが、かなり廃れたもんだなぁ(´・ω・`)
日曜なのにあまり人いない(´・ω・`)
街もこんな小さかったかな?
旅館とかホテルとか、もっとたくさんあったイメージがあるんだが・・・
子供の頃のイメージって大分変わってくるからな。
大人になったってことか。
旧鳥羽水族館本館の周りは色々お店と人出で賑わってたイメージがあるんだが、
更地になった今では閑散としています。
そう、ここに有名な水族館がありますな(´∀`)
今日はここ攻めます(`・ω・´)
鳥羽水族館(新館)はおそらく人生の中で2度目?
出来て間もないころに行ったような記憶あり。
ここはセイウチとかの海獣ショーが有名ですね。
早速中に入ります。
ののち。(`・ω・´)「日曜昼なのにけっこう空いているなぁ・・・(・∀・)」
嫁さん「今日は混んでるよ~」
(゚Д゚)え?マジっすか。
何度も来ている嫁さんに言わせると、それでもちょこちょこ改装しているのか、
真新しい水槽があったりと、以前とは違うそうだ。
実は僕はあまり海獣ショーとかって、興味ないんですよ(ノ∀`)
横浜の八景島シーパラダイスに行ったときもその手のショーは見なかったんですが、
それ見なくて行った意味なしとまで言われたことがあるもんです。
と、言いつつも結構楽しんじゃいましたね。
セイウチショーのことろは飼育員のお兄さん2人が関西弁で楽しく盛り上げてまして、
楽しく笑わせて頂きました(*´∀`*)
それでもやはり釣り人たるもの魚ですよ!(`・ω・´)魚!
温暖な海にいるようなカラフルな魚観て「モンガラカワハギ


(゚Д゚)モンガラカワハギを普通選ぶか?ののち。
ってい否否否(・∀・)!
釣り人たるもの日本近海の魚ですがな(・∀・)!
どこぞの水族館でも大概その手のコーナーってありますね。
ここにもありますよ。
(゚∀゚)伊勢志摩の海!
(*´∀`*)熊野の海!

縞鯵キタ――(゚∀゚)――!!
カンパチキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
おお!実にΣd(゚∀゚d)イカス!水槽だな!
熊野の海にはこんな魚がいるのか!(`・ω・´)!
ジグぶん投げてー(*´∀`*)

メバルの群れ!(*´∀`*)!

根魚の群れ。
メバル、カサゴ、ソイ、オコゼ・・・なんかごっちゃになってよくわからんわ(*´∀`*)
根魚フリークの皆様には垂涎なコーナーですな。
そして、この度私が一番足を止めたところは・・・

アオリイカ!
お気づきだろうか。
アオリイカとコウイカ、はたまたコブシメの群れの中に、アジが数十匹いるのだ。
餌用か(゚∀゚)?
なんて組み合わせな水槽だろね(・∀・;)

底には無数のコウイカが這いつくばってります。
入れすぎじゃね?ってくらい写真でみるよりもっとたくさんいます。
餌木いれてしゃくってみたらどうなるんだろう・・・?
久しぶりにエギングやりたくなってきた。
とまあ・・・嫁さんには呆れられながらもずいぶんと楽しませていただきましたよ。
釣り人は時々、水族館に行かれることをおすすめします!
夕方には鳥羽を後にして、帰り道に湯の山温泉の日帰り入浴でサッパリして家路につきました。
(・∀・)あー、釣り行きて。
最後までお読みいただきあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)うございました!!
皆様のご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いします!
応援のクリックを!

にほんブログ村

(・∀・)??
求愛行動?
2011年12月20日
戦力増強月間(`・ω・´)
どもども。
ご無沙汰しております。
(・∀・)釣り行ってます?
さすがに寒くなってきましたね!
ちょっと出足も鈍るんですが・・・
それでも頑張って出陣したいと考えている今日このごろ。
今更ですが、私の趣味の一つとして釣りがあります(・∀・)
これは結構深くハマっている方なんですが、
私、多趣味でして広く浅く(ものによっては深く!)手広くやっております。
その中に音楽があります。
中学生の頃、バンドを始めまして・・・
一時は恥ずかしくもプロを目指す!・・・なんて言ってた時期もあるわけでして(*´д`*)
それだけに音楽制作やライヴ活動用に買い集めた機材が結構ありましてね。
音楽をやめたわけではないですが、その頃ほど本格的にやることももうないと思いまして。
使いそうにない機材をヤフオクとかで売りさばくことにしました。
古いものは10年以上前の品もありまして。
ギターとかはそう変わるもんでもないですが、
シンセサイザーなどのデジタル機器は日進月歩な世界ですから、
ウン十年まえの品なんて誰も買わねーだろうと思ってましたら・・・
まだまだ利用価値はあるのですね!
入札いっぱい(´∀`)!!
そこそこな金額になりました。
んで早速買いましたのがこちら。

ヤマガブランクス EARLY/アーリー 88MLRF
デビューが楽しみデス(´∀`)!
さて・・・(・∀・)
予算はまだあるな。
お次は・・・(・∀・)フフフ
ランディングネットやライフジャケット等のサブアイテムも欲しいな。
ののち(`・ω・´)タックル更新
初心者で既婚者の為、少ない予算で身の程わきまえたタックルを少しずつ整備中です。
ロッド
・シマノ コルトスナイパー1000MH
・ダイワ エメラルダス インフィート83M
・ヤマガブランクス アーリー 88MLRF
(退役:予備)
・メーカー不明 エギングロッド 7.6フィート (¥3000程度で購入)
・かめやオリジナル 多目的ソルトルアーロッド 9フィート(譲渡)
・ダイワ ジグキャスター97MH (売却)
リール
・シマノ バイオマスターSW 6000番 PE2.0
・シマノ エアノスXT 2500番 PE1.2
・ダイワ リバティ 3000番 PE0.8
・ダイワ リーガル 2000番
最後までお読みいただきあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)うございました!!
皆様のご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いします!
応援のクリックを!

にほんブログ村
ご無沙汰しております。
(・∀・)釣り行ってます?
さすがに寒くなってきましたね!
ちょっと出足も鈍るんですが・・・
それでも頑張って出陣したいと考えている今日このごろ。
今更ですが、私の趣味の一つとして釣りがあります(・∀・)
これは結構深くハマっている方なんですが、
私、多趣味でして広く浅く(ものによっては深く!)手広くやっております。
その中に音楽があります。
中学生の頃、バンドを始めまして・・・
一時は恥ずかしくもプロを目指す!・・・なんて言ってた時期もあるわけでして(*´д`*)
それだけに音楽制作やライヴ活動用に買い集めた機材が結構ありましてね。
音楽をやめたわけではないですが、その頃ほど本格的にやることももうないと思いまして。
使いそうにない機材をヤフオクとかで売りさばくことにしました。
古いものは10年以上前の品もありまして。
ギターとかはそう変わるもんでもないですが、
シンセサイザーなどのデジタル機器は日進月歩な世界ですから、
ウン十年まえの品なんて誰も買わねーだろうと思ってましたら・・・
まだまだ利用価値はあるのですね!
入札いっぱい(´∀`)!!
そこそこな金額になりました。
んで早速買いましたのがこちら。

ヤマガブランクス EARLY/アーリー 88MLRF
デビューが楽しみデス(´∀`)!
さて・・・(・∀・)
予算はまだあるな。
お次は・・・(・∀・)フフフ
ランディングネットやライフジャケット等のサブアイテムも欲しいな。
ののち(`・ω・´)タックル更新

初心者で既婚者の為、少ない予算で身の程わきまえたタックルを少しずつ整備中です。
ロッド
・シマノ コルトスナイパー1000MH
・ダイワ エメラルダス インフィート83M
・ヤマガブランクス アーリー 88MLRF

(退役:予備)
・メーカー不明 エギングロッド 7.6フィート (¥3000程度で購入)
・
・
リール
・シマノ バイオマスターSW 6000番 PE2.0
・シマノ エアノスXT 2500番 PE1.2
・ダイワ リバティ 3000番 PE0.8
・ダイワ リーガル 2000番
最後までお読みいただきあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)うございました!!
皆様のご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いします!
応援のクリックを!

にほんブログ村
2011年11月06日
敦賀の魚屋さん(・ω・)
ふらっと敦賀に行ってきたんですが、雨の為に竿は出しませんでした(´・ω・`)
ちょっとドライブで散策しますた。

タルイカでか!!!(゚Д゚)!!
どうやって喰うの?

ウマヅラハギ
肝は詰まってますか?(´・ω・`)

ツバス。
今年はもうちょい大きいの狙います!(`・ω・´)!!

アオリイカ。
大きくなってますなー。
こんなの釣れたらいいのになー(´・ω・`)
(・ω・)サゴシさんはみかけませんでしたか?
・・・の問いには答えてくれませんでした。
しかし・・・高額で現金取引されていますな。
エギンガーの皆さん、もしもの時は地元魚屋さんまで(*´艸`)
(・∀・)イラッサッセー!!
魚見てると何だか血が煮えたぎってきますな(`・ω・´)ウヌヌ!!
いよいよ明日!!!
11月7日 ショアジギング敦賀!!(`・ω・´)
ドラッグヅグもフック総取り替え完了!
こうご期待!!?・・・(`・ω・´)!!?

にほんブログ村
応援のクリックをヽ(´Д`;)ノ!!
お願いします(´∀`)!!
(・∀・)ポチっとね!
ちょっとドライブで散策しますた。

タルイカでか!!!(゚Д゚)!!
どうやって喰うの?

ウマヅラハギ
肝は詰まってますか?(´・ω・`)

ツバス。
今年はもうちょい大きいの狙います!(`・ω・´)!!

アオリイカ。
大きくなってますなー。
こんなの釣れたらいいのになー(´・ω・`)
(・ω・)サゴシさんはみかけませんでしたか?
・・・の問いには答えてくれませんでした。
しかし・・・高額で現金取引されていますな。
エギンガーの皆さん、もしもの時は地元魚屋さんまで(*´艸`)
(・∀・)イラッサッセー!!
魚見てると何だか血が煮えたぎってきますな(`・ω・´)ウヌヌ!!
いよいよ明日!!!
11月7日 ショアジギング敦賀!!(`・ω・´)
ドラッグヅグもフック総取り替え完了!
こうご期待!!?・・・(`・ω・´)!!?

にほんブログ村
応援のクリックをヽ(´Д`;)ノ!!
お願いします(´∀`)!!
(・∀・)ポチっとね!
2011年11月03日
北海道の魚屋さん(*´∀`*)
どもども(`・ω・´)
ののちでございます!
皆様の釣果はいかがなものでしょうか?
色々拝見させてもらってます。

にほんブログ村
サゴシの釣果もチラホラ!
ちょっと小ネタを・・・
10月29日から31日の2泊3日で北海道に社員旅行で行ってまいりました!

余市の魚屋さん。
安くて新鮮な魚がいっぱい(*´∀`*)
今の時期、サケの遡上も盛んです。
サケも店頭にならんでます。
今の季節はホッケがイイ感じですな(*´∀`*)
珍しいホッケの刺身も美味しかったですよ。

おお!(`・ω・´)

ハタハタが旨そうデス(*´∀`*)

小樽にて。
これでたしか1万円くらい・・・(・∀・)安いのか?

小樽の海。
さすがにこの季節。
荒れ始めてます。
(´・ω・)風強い・・・
ジグ飛ばすと何がくるかな?
魚見てると何だか血が煮えたぎってきますな(`・ω・´)ウヌヌ!!
という訳で・・・?
11月7日 ショアジギング敦賀!!を予定!
こうご期待!!(`・ω・´)!!

にほんブログ村
出口はこちら↑(ノ∀`)フフフ
(・∀・)ポチっとね!
ののちでございます!
皆様の釣果はいかがなものでしょうか?
色々拝見させてもらってます。

にほんブログ村
サゴシの釣果もチラホラ!
ちょっと小ネタを・・・
10月29日から31日の2泊3日で北海道に社員旅行で行ってまいりました!

余市の魚屋さん。
安くて新鮮な魚がいっぱい(*´∀`*)
今の時期、サケの遡上も盛んです。
サケも店頭にならんでます。
今の季節はホッケがイイ感じですな(*´∀`*)
珍しいホッケの刺身も美味しかったですよ。

おお!(`・ω・´)

ハタハタが旨そうデス(*´∀`*)

小樽にて。
これでたしか1万円くらい・・・(・∀・)安いのか?

小樽の海。
さすがにこの季節。
荒れ始めてます。
(´・ω・)風強い・・・
ジグ飛ばすと何がくるかな?
魚見てると何だか血が煮えたぎってきますな(`・ω・´)ウヌヌ!!
という訳で・・・?
11月7日 ショアジギング敦賀!!を予定!
こうご期待!!(`・ω・´)!!

にほんブログ村
出口はこちら↑(ノ∀`)フフフ
(・∀・)ポチっとね!
2011年08月31日
(´∀`)お初です!!
はじめまして!こんぬづわ( ゚ω゚ )シ
ののち。 と申します!
昭和53年生まれの(現)33歳でございます!
釣り暦は古く、記憶にある一番古い記憶にあるのは福井県は三方五湖!
日向湖で家族でサヨリのサビキ釣り!
以降幼少時代~ガラスの10代は、投げ(ちょい投げ)、ブラックバス、ヘラブナ、その他諸々。
道具に金を掛けるほどそれほど本格的にはやらず、時には何年も離れることもありの釣りとのお付き合い。
20歳を越えて大人の階段を上り始めたころ、職場の付き合いで同行したブラックバス釣りでルアーフィッシング再燃!
主に山梨県の富士五湖や千葉県亀山湖等のリザーバーに出没。
25歳で諸事情で神奈川県から実家のある岐阜県に帰郷。
お隣滋賀県の琵琶湖で釣行を(・∀・)
仕事に追われいつしかまた釣りから離れる日々が続いた中、記憶に新しいリーマンショック!
仕事は激減!(´Д`)グワ!
(・∀・)ヤルコトネーシゴトモネー
とたんに暇になったので会社の皆さんとバス釣り再開!!
しかし・・・(・∀・)
私、釣りを覚えたのは海。
バスでのルアーフィッシングを楽しんでいるうちにソルトルアーへの興味が膨らんでいきますた。
そして今から2年前、ついに一念発起!
地元の某釣具屋でやすーいやすーい、シーバスタックルを購入!
(・・・続くかわかんないからね、まずはロープライスで)
(・∀・)しかし君のその一念発起の決断、プライスレス・・・
まだ何を狙いたいのかよくわかんないまま、海へ繰り出すのであった。
( ゚д゚ )・・・・シバスヂャナイノカ?
・・・というわけで、私のプロフはこのへんで。
初心者なへっぽこソルトフィッシャーの釣行記録をここに残して行きたいと考えておる次第でございます。
シーバスタックルを買ったのに?それで始めたのはエギングですた( ゚д゚ )
今年から本格的?にショアジギング始めますた(`・ω・´)
(゚∀゚)冷や・・・・!!
・・・なんでもございません。
初心者で既婚者の為、少ない予算で身の程わきまえたタックルを少しずつ整備中です。
皆様に成長を見守っていただければと願っております(´∀`)
ロッド
・ダイワ ジグキャスター97MH
・メーカー不明 多目的ソルトルアーロッド 9フィート(¥7500程度で購入)
・メーカー不明 エギングロッド 7.6フィート (¥3000程度で購入)
リール
・シマノ バイオマスターSW 6000番 PE2.0
・シマノ エアノスXT 2500番 PE1.2
・ダイワ リバティ 3000番 PE0.8
・ダイワ リーガル 2000番
2011年 戦績
5.6「ショアジギデビュー!思い出の1日」
サゴシ(50~60cm) 4匹 クサフグ1ピキ(スレ) (福井県敦賀市某漁港)
5.9「ナブラ祭り!投げれば釣れる!ドラックヅグ(`・ω・´)」
ツバス(35~40cm) 3匹 サゴシ(50~60cm)6匹 (福井県敦賀市某漁港)
5.22 「敦賀サゴシ!(゚Д゚)台風か!っていうくらいの大嵐でやむなく撤収!」
ボウズ(1バラシ)
6.6「春イカ狙いが・・・?(・∀・)アレ?」
マダコ 1匹(福井県敦賀市某漁港)
6.20「青物は終幕・・・(`・ω・´)しかし謎のチェイスが!?」
ヒトデ 1ピキ (福井県 河野海岸)
7.2「三河湾宮崎漁港で小1時間 ・・・サバはどこ?(・∀・)?」
ボウズ
7.17「しつこく青物狙い、玉砕。ジギングサビキで悪あがき('A`)」
アナハゼ 1匹 (福井県 越前海岸)
8.1「シーバス釣行in三方五湖。全くもって(・∀・)ダメダコリャ!」
坊主 (福井県三浜町三方五湖)
8.27「2011アオリイカ調査。まだ早い?(´∀`)あと少しね!」
アオリイカ 1匹 (福井県敦賀市某サーフ)

・・・このところ貧果が続いております(´・ω・`)
ここに登録されている方々は皆百戦錬磨の方々ばかりで登録するのもお恥ずかしい限りでございます。
皆様のブログを拝見させていただき、勉強させていただければと考えております。
皆様のご指導ご鞭撻の程、そして応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
ののち。 と申します!
昭和53年生まれの(現)33歳でございます!
釣り暦は古く、記憶にある一番古い記憶にあるのは福井県は三方五湖!
日向湖で家族でサヨリのサビキ釣り!
以降幼少時代~ガラスの10代は、投げ(ちょい投げ)、ブラックバス、ヘラブナ、その他諸々。
道具に金を掛けるほどそれほど本格的にはやらず、時には何年も離れることもありの釣りとのお付き合い。
20歳を越えて大人の階段を上り始めたころ、職場の付き合いで同行したブラックバス釣りでルアーフィッシング再燃!
主に山梨県の富士五湖や千葉県亀山湖等のリザーバーに出没。
25歳で諸事情で神奈川県から実家のある岐阜県に帰郷。
お隣滋賀県の琵琶湖で釣行を(・∀・)
仕事に追われいつしかまた釣りから離れる日々が続いた中、記憶に新しいリーマンショック!
仕事は激減!(´Д`)グワ!
(・∀・)ヤルコトネーシゴトモネー
とたんに暇になったので会社の皆さんとバス釣り再開!!
しかし・・・(・∀・)
私、釣りを覚えたのは海。
バスでのルアーフィッシングを楽しんでいるうちにソルトルアーへの興味が膨らんでいきますた。
そして今から2年前、ついに一念発起!
地元の某釣具屋でやすーいやすーい、シーバスタックルを購入!
(・・・続くかわかんないからね、まずはロープライスで)
(・∀・)しかし君のその一念発起の決断、プライスレス・・・
まだ何を狙いたいのかよくわかんないまま、海へ繰り出すのであった。
( ゚д゚ )・・・・シバスヂャナイノカ?
・・・というわけで、私のプロフはこのへんで。
初心者なへっぽこソルトフィッシャーの釣行記録をここに残して行きたいと考えておる次第でございます。
シーバスタックルを買ったのに?それで始めたのはエギングですた( ゚д゚ )
今年から本格的?にショアジギング始めますた(`・ω・´)
(゚∀゚)冷や・・・・!!
・・・なんでもございません。
初心者で既婚者の為、少ない予算で身の程わきまえたタックルを少しずつ整備中です。
皆様に成長を見守っていただければと願っております(´∀`)
ロッド
・ダイワ ジグキャスター97MH
・メーカー不明 多目的ソルトルアーロッド 9フィート(¥7500程度で購入)
・メーカー不明 エギングロッド 7.6フィート (¥3000程度で購入)
リール
・シマノ バイオマスターSW 6000番 PE2.0
・シマノ エアノスXT 2500番 PE1.2
・ダイワ リバティ 3000番 PE0.8
・ダイワ リーガル 2000番
2011年 戦績
5.6「ショアジギデビュー!思い出の1日」
サゴシ(50~60cm) 4匹 クサフグ1ピキ(スレ) (福井県敦賀市某漁港)
5.9「ナブラ祭り!投げれば釣れる!ドラックヅグ(`・ω・´)」
ツバス(35~40cm) 3匹 サゴシ(50~60cm)6匹 (福井県敦賀市某漁港)
5.22 「敦賀サゴシ!(゚Д゚)台風か!っていうくらいの大嵐でやむなく撤収!」
ボウズ(1バラシ)
6.6「春イカ狙いが・・・?(・∀・)アレ?」
マダコ 1匹(福井県敦賀市某漁港)
6.20「青物は終幕・・・(`・ω・´)しかし謎のチェイスが!?」
ヒトデ 1ピキ (福井県 河野海岸)
7.2「三河湾宮崎漁港で小1時間 ・・・サバはどこ?(・∀・)?」
ボウズ
7.17「しつこく青物狙い、玉砕。ジギングサビキで悪あがき('A`)」
アナハゼ 1匹 (福井県 越前海岸)
8.1「シーバス釣行in三方五湖。全くもって(・∀・)ダメダコリャ!」
坊主 (福井県三浜町三方五湖)
8.27「2011アオリイカ調査。まだ早い?(´∀`)あと少しね!」
アオリイカ 1匹 (福井県敦賀市某サーフ)

・・・このところ貧果が続いております(´・ω・`)
ここに登録されている方々は皆百戦錬磨の方々ばかりで登録するのもお恥ずかしい限りでございます。
皆様のブログを拝見させていただき、勉強させていただければと考えております。
皆様のご指導ご鞭撻の程、そして応援よろしくお願いします!

にほんブログ村