2019年09月04日
パワースロージギング KIHADA(`・ω・´)伊勢志摩
とある有漁船を予約しておりました。
ここしばらくは時化が続きましたが、出航可能とのことでしたので、
金曜夜に前乗りして出発しておりました。
以前から、ものすごく興味のある対象魚がありました。
それは・・・
キハダマグロ(`・ω・´)
おいおい(´・ω・`)
まだヒラマサもお目にかかっていないのに、
キハダなんぞと寝言は寝て言えってなものですが。。
キハダといえばキャスティング全盛で、
この夏も大盛り上がりですが、
ののち(`・ω・´)には予算的に無理ゲー。
対応できるタックルが全く無いので一からそろえねばなりませんのですが、
安めに済ませてもワンタックル10万超えるようなもの買おうもんなら
嫁さんに家追い出されます(´・ω・`)
それに出船したはいいものの、
キャスティング船はキハダの魚影みることなくクルージングで終わる日も珍しくないことや、
キハダキャスティング 特有の雰囲気やルールみたいなものに抵抗がありましたので、
諦めておりました。
ところが色々調べていると、
パワースロージギングで狙っている船を発見。
以前に中深海用にそろえたロッドとリールで何とかギリギリで対応可能だったので、
準備を開始しました。
パワースロージギング、
これもひそかに注目を集めていますね。
九州より南の方でやってるイメージがありましたが。
鳥羽市の某漁港より出航。
ポイントのパヤオまで2時間くらいかかるというので、
船酔いの心配のある私はすぐにキャビンで寝て過ごす事にしました。
・・気づくと明るくなり、
船外から慌しい雰囲気が。
ポイント着いてるげ(´・ω・`)
そんな寝てたかね(´・ω・`) ?
早い人はしゃくり始めていたので、
あわててジグを取り付けます。
ちなみに本日のメインタックルは・・
ROD: TailWalk SPJ635
Leader:60lb
水深は何mあるのかわかりませんが、
100m前後にいい反応がある模様。
なんと!
一流し目から隣の同船者にヒット!
他の人はすぐにジグを回収するのがルールです。
さあここからが長い。
その人のファイトを見守ります。
・・・魚体が見え始めたところで、
船底ライン擦れブレイク(´・ω・`) 残念。
船底に回られたときは竿先を海中に出来るだけ突っ込んで擦れを回避しないといけないわけですね。
ポイントつけ直しつつヒットを誘います。
先ほどの方はちから尽きていました。
やはりとんでもない力のようです。
キハダはフォールにくるようです。
今日までにYOU TUBEで入念に勉強してきました(特に鈴木斉氏の)。
ワンピッチジャークで4~5回巻き上げ出来るだけ長い時間、
ラインテンションを掛けながらフォールさせると
ドン(`・ω・´)!!
と・・・トモの同船者にヒット!
・・・がこちらも船底擦れブレイク。
残念(´・ω・`)
周囲を見渡すとカツオのボイルが発生していまして。
キャスティングで狙っている人もいました。
海面近くなると、それらが釣れていました。
そんな私にも・・
ドン(`・ω・´)・・と何かキター!・・とヒット!
そこまで強くないので、カツオだろうと思っていたら
キメジ(`・ω・´)!!・・・35㎝位の!
とりあえず初めてマグロ釣った(´∀`)!
きれいな魚体ですね~。
なんか、これで満足した感・・(・ω・)
ポイントつけ直し。
その度に魚探には好反応ありで、
あとから聞くと、今日は魚影も濃く、ジグにも食いがよくいい日だったようです。
「水深110~90mに好反応」(`・ω・´)!
この釣りはジグを着底させず、
指示されたタナをピンポイントに狙います。
なのでラインのマーカーを良く見てジグの位置を把握しておかないと
釣りになりません。
マーカーの付いていないラインだと厳しいですね。
しゃくってしゃくってフォールで・・
ズドン(`・ω・´)!!
キタ(°Д°)!!
ここから恐ろしく時間がかかり過酷な戦いが待っていました。
ヒット直後は上を向いていたのか、
思っていたより容易に巻くことができ、
キハダではないかと思ってましたが・・・
横に走り出してからが大変。
急に重くなり、一巻きするのもやっと。
数巻きしたらビュー!・・と走られる。
なにより辛かったのは走られるわけではないですが、
巻くことも出来ない負荷が掛かっていてひたすら耐えるしかない時間が多いこと。
こんな季節ですから汗だく。
PE3号 リーダー60lb では、
強引に巻き上げるのも気が引ける・・
巻いては出され巻いては出されの繰り返し。
腕が攣ってきた・・(´・ω・`)
この日は、某ルアーメーカーSのスタッフの方も同船されていて、
ずっと隣に付いていてくれて色々アドバイスしてくれていました。
キハダあるあるですが、
体力的にやばくなったときは他の同船者に一時交代してもらうことがあります。
なので、時々交代して休ませてもらいました。
この日のタックルは
オシアジガー1500でしたが、
ノーマルのラウンド型のハンドルでは握力が持たない。
T型のしっかり握れるタイプに交換が必要だと感じました。
あと1500はやはり小さいかとも・・
40分くらい経過したでしょうか。
魚体が見えてきました。
大きいキハダです(`・ω・´)
浮いてきたところで船長の銛打ち!
水揚げ(`・ω・´)!
キハダマグロ 37K(*‘ω‘ *)!!
まさか釣れるとは~!
ヒットジグはこちら
初挑戦で見事白星飾ることができました。
完全なるビギナーズラック(`・ω・´)
あと一人ではとても太刀打ちできてなくて、
多くの方に助けてもらって揚げる事ができました。
釣らせてもらったもんですね。
今回のことはいい経験でした。
次回は一人で戦えるよう準備していきます。
帰宅してからタックル片づけていて気付いたのですが、
フックが曲がっている・・・(´・ω・)
もう少してこずっていたらバレていたかも!?
ファイト後はかならずラインからフックの確認をするべきですね。
とれる魚もとれなくなり後悔が残るかも・・
この日は船中、6ヒット2キャッチ。
私の後に2ヒット目にラインブレイクした方が、
メバチマグロ33kを揚げていました。
その日のうちにリベンジ成功ですね、おめでとうございました(´∀`)
時化後、どうなることかと思いましたが、
状況は良かったほうだと思われ、
いろいろなことに恵まれていました(`・ω・´)
そんな私はというものの、
キハダとのファイトで完全電池切れ(´-ω-`)。
その後にスロージギングとは言え、しゃくる体力は残っておらず、
その上かるい船酔い気味になってきたので、
ジグを落とすことなく見学していたか、キャビンで寝ていました。
16時前頃、帰港。
計測や持ち上げろという無茶ぶりな撮影を行い、片づけをして撤収しました。
船長より
「ののち(`・ω・´)さん、筋トレね」
(;´д`)ハイ
キャスティングをやったことないのでわかりませんが、
見ている限りではキハダのナブラはありませんでした。
キャスティング船の釣果情報みてもこの日は不発な模様。
手の届かない水深にいるキハダを狙える
スロージギングに分があった日かもしれませんね。
8月最後の日。
夏の終わりを夢の様な1日で締めることができました。
ホント、まさか釣れるとは・・・幸せです。
持ってかえれるのかと思いましたが、
エラワタ除去の上、頭と尻尾をきってくれたので、
クーラーボックスにおさまることができました。
解体は翌日。
その日から暫くはパーティです(*´∀`)


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
8/31 パワースロージギング KIHADA(`・ω・´)
釣果:キハダマグロ 37Kg 1匹 キメジ1匹
2019年 戦績!
4/30 平成最後のオフショアジギング(`・ω・´)! 越前三国「海運丸」
釣果:鰤1匹 カサゴ3匹
4/13 越前三国オフショア(•̀ω•́ ) モモタ丸
釣果:ヒラメ 1匹 ホウボウ 1匹
2019年05月07日
平成最後のオフショアジギング(`・ω・´)! 越前三国「海運丸」
ののちです(`・ω・´)
今年のゴールデンウィークは最長10連休とのことでしたが、
わが勤め先も10連休とまではいかないまでも8連休と長い休みを頂いております。
毎年恒例となりつつあったK氏との真鯛ジギングですが、
互いの予定が合わず、今年は実現が難しいかなあと考えていましたところ、
会社の先輩でありますへなちょこファイヤーマンさん・・改めKENさんが、
福井県は三国の遊魚船、海運丸で出ると伺いましたので、
私も便乗させてもらうことにしました(=゚ω゚)ノ
KENさんと出るのはホント、久しぶりです( ˘•ω•˘ )
他にも、後輩のマスカットやすし君とマカロン竜馬君も参加。
厳密にはかつての後輩という関係ですが、
久しぶりに釣行を一緒にすることになって楽しみでした(*‘ω‘ *)
いよいよ連休突入となりましたが、
皆さんもご存知の通り、前半は天気が悪かったですね。
全国的に雨。
正直欠航間違いないだろうと思ってました。
それでも週間の波浪予報等チェックしていると、
波は穏やか?
降雨量もそんなになく、問題は風(;´Д`)
天気予報って、機関でけっこう違ってきますよね。
直前になってくるとまあ似た感じにはなってくるんですけど、
某A機関では風速最大11MとかだったのにB機関では2M?
どっちが正解なんだ?と悩ませてくれました(´・ω・)
最後まで出られたらいいなと願いつつ、前日の出船確認の結果を待っていたところ、
まさかの出航確定(°Д°)!!
すぐに荷物を車に詰め込み、出発しました!
あ、前回同様、私は前乗りします。
前回寝心地がわるかったので、
後部座席をフラットにして寝床をうまく作りました。
23時半過ぎには三国の道の駅に到着して1杯やって就寝です・・・(´-ω-`)
それにしても来る途中は叩きつけるような雨と車も揺らす強い風・・
ホントにこれで明日出航できるのでしょうかと思っておりましたが・・
翌日5時半起床。
天気は無風で小雨がぱらつく程度( ゚Д゚)!
着替えて近くのファミマで朝食を購入しつつ、KEN氏ご一行と合流。
船着場にて海運丸に乗船です。
海運丸・・船が大きくなってからは初めてです。
デッキが広くなっていいですね。
いざ出航、漁礁中心でポイントをまわります。
この日はベイトタックルで攻めてました。
ポイントを転々と攻めていくにつれ、今日は渋いんでない?と思い出した頃、
KEN氏にヒット(`・ω・´)!
・・がそんなに大物感はなさそう・・
揚がってきたのはまさかのチカメキントキ。
その後に私もヒットしましたが、そんな重くない。
予想通りのカサゴでした( ˘•ω•˘ )。
それでもそのカサゴすら釣れない雰囲気が船内に充満しております。
反対側の舷の方がそこそこなヒラメを釣ったのはいいですがそこから沈黙・・・
深場を攻めてみるかと水深100M以上のエリアに移ります。
このあたりから魚探には濃いベイトの反応が目立ってきました。
ジグを落としてしゃくり続けていると、
隣のマスカットやすしに強烈なヒット(゚Д゚)ノ!
完全に青物っぽい(`・ω・´)
おお(`・ω・´)!
っと、こちらのテンションも上がって感心しながらしゃくっていたら・・?
ドン(°Д°)!
っと私のロッドがぶち曲がります(;'∀')!
これはこれまでのオフショア人生で一番の引きでした。
半月前のヒラメなぞ、比べ物になりません。
マスカットやすしさんとダブルヒットです(`・ω・´)!
途中、いやな予感もしました(´-ω-`)
これ・・やすしがかけた魚が私のラインにオマツリしてるだけ(*´Д`)?
と考えてしまいましたが、
やすしのやり取りと私の方のやり取りが全然合っていなかったので、
気のせいだろうと思いました(`・ω・´)
お互いリーダーが入ったくらいにホントに祭っちゃいましたが、
船長が2匹ともうまく一気にランディングしてくれて二人同時に、
鰤確保です(*‘ω‘ *)!
この後、ポイントを付け直してからの1投で、
またヒットしましたが、
残念ながらバレてしまいました。
この後、コンスタントに誰かしら釣るかと思いましたが、
依然厳しい状況が続きましたね(*´Д`)
感度は少ないながらも確かにあり、
つけたポイントでだれか1匹釣ったらいい方でした。
各々のポイントで僅かな反応をだれか一人二人だけが釣り上げる。
そんな感じでした。
思い切ったポイント移動した先で、
KENさん待望のヒット!
鰤でした。
この日は青物が当たればまず鰤でしたね。
私は何故かやっとこさの追加がすべてカサゴ・・・
まあそこそこ大きさあったんでいいんですけどね。
その後やすしさんにヒット(゚Д゚)ノ!
これまたいい鰤でした!
けっこう長い時間浮いていましたが・・
マカロン竜馬さんは完全ノーバイト終了。
この日は12人で満船でしたが、
半分はボウズだったと思われ、我が一団は善戦したほうです。
結果、私の釣果は
鰤1匹 カサゴ3匹でした。
翌々日から旅行に出るのであまり釣ってもね。
と、言い聞かせて良しとしましょう。
翌日美味しく頂きました(●・ω・●)
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2019年 戦績!
4/30 平成最後のオフショアジギング(`・ω・´)! 越前三国「海運丸」
釣果:鰤1匹 カサゴ3匹
4/13 越前三国オフショア(•̀ω•́ ) モモタ丸
釣果:ヒラメ 1匹 ホウボウ 1匹
2019年04月20日
越前三国オフショア 真鯛はマダ、イなかった(´・ω・`)
仕事は定時でさっさとトンズラします(´・ω・`)
帰宅後、夕食をとって子供を風呂に入れたら、
車に釣具を積み込みます( ゚Д゚)
そうです。
今年初の釣行となりました。
以前より釣り友のももた氏よりお誘い頂きました、
福井県は三国沖、プレジャーボートでのオフショア釣行。
開幕!?と噂されるノッコミ真鯛のダイジギング&タイラバゲームを楽しみます。
とても楽しみにしておりました。
ここ最近はずっと時化続きで心配でしたが、
波高0.5㎜のベタ凪快晴の予報!
私は船酔いするときがあり、
船酔いの原因でよく寝不足が挙げられるのですが(´・ω・)
海無し県の岐阜からではどうしても寝不足になりがち。
なので、寝不足を打開すべく前のりすることにしました。
21時には出発して、
何やかんやで23時半頃には三国の道の駅に到着。
車中で軽く1杯やって眠りにつくのであった。。。(´-ω-`)
5時起床(`・ω・´)
良い天気ですが、寒い:(;゙゚'ω゚'):サムィー!
防寒仕様で準備してよかった。
支度して九頭竜ボートパークに向かいます。
一番乗りで支度していると・・
「ののちさん(´∀`)?」
と私の名を呼ぶ方が・・・?
なんと「あざらの釣れない日記」のあざら氏ではありませんか!
お互い本日の同船者であることを知りませんでした。
かねてより釣行をご一緒したかったのでこれはうれしいサプライズです。
その後、ももた氏のご友人3名様も合流して、
船に荷物を積み込んでいざ出船です!
最初は手堅く根魚を狙ってお土産確保に走りました。
タイ狙いの為、皆さんタイラバで狙っておりましたが、
私はまずはジギングにて。
・・・既に渋い雰囲気を感じつつも、
ポツポツとカサゴを同船者の方は揚げられます。
タイラバに切り替えたい気持ちを抑えながら丁寧にジグで探っていきますと・・・
ドン(°Д°)!!
いきなりひったくるようなアタリがあり強力な突っ込みが(•̀ω•́ )!
鯛か?
青物ではなさそう・・
揚げてみるまで判らない。
あざら氏がランディング待機している中、
水面に揚がってきたのは・・・?
ヒラメ(`・ω・´)!!
これはうれしい獲物!(鯛よりも!?)
実は私・・ジギングで釣るのは初めてです!
喜びを隠せません(*‘ω‘ *)!
慎重にいなし、
無事ランディング!
計測すると60cmちょいの大型でした!
船内にもやる気がみなぎります(`・ω・´)!
・・・とまあ、この後続かないセオリーでしたが、
ポツポツと良型のホウボウを皆で釣っていきまして、
私も1匹釣りました。
真鯛は全く姿を見せませんでした。
有漁船も釣果は厳しく、全滅だったところもあるようで・・
まだ微妙に早く、
そうとう深場にいるようです。
少なからず気配はあるようで、
あと数日で爆発するかも知れませんね。
・・・と、この記事をアップした今日になってみれば。
色んな所で大型真鯛が釣られてきましたね!!
釣果は2匹でしたが、
久しぶりに意気揚々と帰宅できた釣行でした。
ヒラメは刺身から昆布締め、ムニエル、カルパッチョと色々な食べ方しても、
まだ残っております。さすがにこのサイズは食べ応えあります。
【Rod】DAIWA 紅牙X
【Real】DAIWA SALTIGA 15H
【LINE】PE1号 リーダー フロロ6号
【LURE】
|
【Real】SHIMANO 11オシアジガー1500PG
【LINE】PE1.5号 フロロ6号
【LURE】
|
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2019年 戦績!
4/13 越前三国オフショア(•̀ω•́ ) モモタ丸
釣果:ヒラメ 1匹 ホウボウ 1匹
2018年05月02日
お食い初め用鯛獲得(`・ω・´)!鯛ジギ鯛ラバゲーム
ののち(`・ω・´)です。
前回の更新より実に半年は経とうかと思われます。
ののち(`・ω・´)はちゃんと生きております。
前回の沖縄遠征以降、
釣り行っていないかというとそうでもなく、
年末の休みに越前海岸へショアジギングには行っていましたが、
特にドラマもなく更新していませんでした。
しかし、今年に入ってからこれまで釣りに行っておりませんでした( ・ิω・ิ)
実はですね、
私、2月20日にようやく一児の親となりまして(●・ω・●)
今は息子を養うべく働く毎日でございます(`・ω・´)
後は説明せずとも釣りに行っていないのはあ~そういう訳ねと、
諸先輩方なら誰しも通ってきた道であり、容易に察して頂けることと存じます。
最近、釣りの代わりに何してたかというと、
マジでガーデニングにハマっており、
ガーデニングブログでも立ち上げたろかと考えているくらいです(•̀ω•́ )
子供が生まれてからというものの、
子供と一緒にいる生活が幸せであり、
釣りに行けないことは特にストレスになることもなかったですが、
嫁さんも「たまには釣りにでもいってきやーの(°Д°)」と、
出来たことを言って頂けるのもあり、
連休くらいにショアジギでも行ってみるかなー( ・ิω・ิ)と考えておりました。
そんなとき、
福井の釣り友であるK氏からLINEが。
(゚∀゚)お疲れ!今年のGWは鯛釣り来ないの?
(`・ω・´)何ですって⁉
そういえば昨年のGWに鷹巣の鷹王丸さんでの鯛ジギ鯛ラバゲームにお誘いいただき、
いざ出撃するもハマチしか釣れず撃沈した思い出がありました。
(•̀ω•́ )「来る?そろそろお食い初めじゃない?」
彼の次の一言で二つ返事で参加OKを表明しました。
「父親が釣った真鯛でお食い初めしたいよね」
(`・ω・´)おお!
それこそ釣り師としてはぜひとも実現したいイベント!
というわけで、嫁さんに承諾頂き4月30日、出撃です!
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
道中、子供が半分に切ったバナナを持った写真をLINEで送ってきたと思ったら、
せめてこれより大きい魚を釣ってこいと
この度お世話になったのは昨年と同じ、鷹巣の鷹王丸さん。
今回も午後便ということで、13時出航。
なので前日はたっぷり寝て、当日朝のんびり家を出ました。
久しぶりに福井県に入り、敦賀湾が見えたときはもう感激でした(•̀ω•́ )
昼飯を調達しようと現地のファミマに寄ったら偶然、K氏と今回もご一緒するamadabo氏と遭遇。
再会の挨拶を交わします。
後に港で準備をしているとSHIBA氏も激励に来てくださり、
キャスティングテストでラインが切れて飛んで行ったルアーをまたルアーで何とか引っ掛けて回収しようとする、
ほのぼのした時間が過ぎていきました( ・ิω・ิ)

そうこうしていると午前便の船が帰港してきました。
状況を伺うと・・・
船中7人いて真鯛1匹(91㎝とモンスター)と鰤1匹という非常に厳しい結果ですこと(´Д`)
いやな予感しかしません(´-ω-`)
しかし、夕マズメに爆発するさ、と皆で言い聞かせ出航です。


しかし予想に反して、
二流しくらいしているとぽつぽつカサゴや他の方に中々のスズキ(タイラバで)、
鯛の姿もお目見えすることができました(•̀ω•́ )
こちらも気合が入ります!
最初はジグで勝負していましたが、
鯛ラバに分がありそうでしたので、鯛ラバタックルに切り替えます(`・ω・´)
鯛ラバは昨年夏の敦賀のビッグフィンスクイッドさんで、
初めて取り組み、その際は船長に色々ご教授頂きましたが、
それを思い出し慎重に丁寧に底をとり巻き続けます・・・と!?
ピクピク(°Д°)!?
ぐい~ん(°Д°)!!
と竿が一気に曲がります!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・・・と思って巻き上げていたらいきなりリールがロッドより外れるという恥ずかしいハプニングが発生しテンパったのはここだけの話(`・ω・´)!

一年越しのリベンジ達成です!
綺麗な食べごろサイズの真鯛でした(●・ω・●)
この日は飽きない程度にプチ時合が何度かありました。
一人が釣れ出すと周りも急に当たりだすのは面白いですね(●・ω・●)
その後ももう一枚追加。
サイズアップです(•̀ω•́ )

鯛ラバ・・・楽しい(●・ω・●)
時折カサゴを混ぜつつも飽きない程度に釣りあげることができ、
この度のオフショア釣行は大変満足するものになりました(´∀`)
3匹釣って余裕ができたのか、
ジギングでも釣ってみたいと思い、
ベイトタックルに変更。
その一流し目で釣り上げることができました(●・ω・●)
(●・ω・●) うれしーぞ、これは。
大満足な中、夕日が落ち、宵闇の中で本日タイムアップ(•̀ω•́ )
帰港となりました。

この度は非常に満足度の高い、楽しい釣行になりました。

また来年も挑戦したいですね!
K氏のお誘い待ってます!
翌日、朝から魚を捌き、
刺身から昆布締め、湯引き、一夜干し、柚庵焼き、兜焼き、煮付け等、
色々な調理ができるよう下ごしらえで半日過ぎてしまいました。
我が息子のお食い初めは月末ですので、
手ごろなサイズの鯛を丁寧に下処理して、今は冷凍庫に眠っています。
今夜はamadaboさんにお土産に頂戴した、
三重県の銘酒 作 大吟醸(清水醸造) にて、
美味しく頂きました(●・ω・●)
amadaboさん、ありがとうございます(●・ω・●)
う、旨過ぎる(´Д`)
(`・ω・´)んん~昇天!
本日のタックルは・・・(`・ω・´)
【Rod】DAIWA 紅牙X
【Real】DAIWA SALTIGA 15H
【LINE】PE1号 リーダー フロロ6号
【LURE】
|
【Real】SHIMANO 11オシアジガー1500PG
【LINE】PE1.5号 フロロ6号
【LURE】
|
最後まで、
お読みいただきありがとうございました。
冒頭にて申し上げました通り、
これまでのように頻繁?に釣りに行くことはしばらくはなさそうですが、
嫁さんの理解もあり、たまにはひょっこり海にいってのんびり竿振ってることもあると思います。
その時はまたこちらにアップしたいと思ってますので、
暇つぶし程度にお付き合い頂ければ幸いです。
ののち(`・ω・´)
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2018年 戦績!
2018.4.30 お食い初め用鯛獲得(`・ω・´)!鯛ジギ鯛ラバゲーム At鷹王丸
釣果:真鯛4匹 カサゴ3匹
2017年10月14日
越前三国オフショア(`・ω・´)新生‼ももた丸‼
ののち(`・ω・´)です。
先週日曜日の釣行記です。
ブログを開設して何年か経ちますが、
このブログが縁となって多くの方と知り合うことが出来ました。
趣味から入りますと、職業柄は様々で、
普段の私の生活上においては中々お知り合いにならないような方とも知り合える。
釣り場でお会いするだけでなく、
今では飲み会にまでお呼ばれする関係に・・・( ・ิω・ิ)ん?
飲み会だけの人の方が多いか( ・ิω・ิ)?
そんなご縁がきっかけで、
この度、釣り仲間のM氏が所有するボートに乗せて頂き、福井県は三国沖に出撃です(`・ω・´)
私は少々船酔いするタチなので・・
寝不足は船酔いの元!・・ということで、前乗りしてマリーナ近くの道の駅で就寝・・・
4時起床( ・ิω・ิ)
行きの道中、南条SAで喰ったうどんが効いているのか、
何だか胃が重い・・・(´-ω-`)
近くのファミマで朝食を頂きます。
胃が重いのでゼリーと味噌汁だけにしておきました。
マリーナに向かい、
本日の同乗者にご挨拶です(•̀ω•́ )
オーナーのM氏に、JKR氏、山の神様にご挨拶。
その後、何か違うところにいたS氏にご挨拶。
そしてM氏のお知り合いのZ氏にご挨拶。
事前にLINEで知ったのですが、
嬉しくもZ氏は我が駄ブログの数少ない読者であられる方で、
ブログ開設以来、これまで同じくブロガーの方にはお会いすることはあっても、
純粋に読者の方にお会いすることは初めてなことで、ちょっと感激です(•̀ω•́ )
挨拶を済ませ、さっそく船に乗り込み早朝夜明け前の船旅を楽しみます。
この日のタックルは
ベイトジギングにタイラバの2タックル(•̀ω•́ )
とりあえずはタイラバで鯛狙いでと始めましたが、結局最後までタイラバ1本で攻めていました( ・ิω・ิ)
お盆休みに敦賀の遊漁船「ビッグフィンスクイッド」以来、ちょっとタイラバに魅力感じております。
この日は基本、青物狙いの為、以前より青物好調と囁かれているポイントに急行。
青いのの下には赤いのがいる・・・はず!
と、勝手に思い込み、150gのタイラバを沈めます。
魚探にベイトの反応はあるものの、
フィッシュイーターはお留守な日なのか、釣果には繋がりません・・・
潮もいわゆる潮止まりに近い状態で、ジグも真下に落ちていきます。
タイラバで狙っていることもあり、
割と底狙いな私・・( ・ิω・ิ)
キジハタとか、高級根魚でも来ないかとネチネチと底から10M位までを攻めます。
ベイト反応の正体が何なのか分からない時間が続きます(°Д°)
途中、同行者がサビキを落としてみたりしますが反応はありません。
でも魚探には映っていたのです。
そんな中、ついにファーストヒットが・・
私に来ました!

大物!・・・という感じではないですが、
そこそこ重みはあります。
でもあまり抵抗はありません・・・( ・ิω・ิ)
なんとな~く、ヤツの予感がしておりました。
とある同船者は私のことを〇〇〇名人と揶揄しておりましたが・・・
その名を返上したいと意気込んでいたのですが・・・

( ・ิω・ิ)ん、やっぱりね。
でも、何気にコイツ。
私の中では記録更新サイズでした。
何とか刺身にもできるかな?
キープです。
この日は皆さん、思い思いの釣りを楽しまれておりまして。
釣り方違えば釣れる魚も違う状態となり、
カサゴにマトウダイにサバフグにツバスにコチにアオハタにアオリイカ!
数は非常に渋い状況でしたが、魚種は楽しめました。
単独でサゴシがうろついているのか?
時々サゴシカッターの被害があり、私もザックリやられてしまいました。
どうせなら釣りあげてやりたかったですが・・・
特にZ氏は終始ティップランにてアオリイカを狙われており、
これまでティップラン釣法をお目にすることがなかった各同船者の面々。
その竿捌きに皆注目(•̀ω•́ )
待望のヒットがあったときは船中、
おお!!と歓声が揚がったものです。
・・・・渋い時間が続き、
ポイントも転々とします。
移動した先で何とか釣果を出す面々。
さすがです(•̀ω•́ )
私もカサゴ1匹で終わるわけにはいかぬと、タイラバを落としては巻き、落としては巻き・・・
(°Д°「)ポイント変えましょう。。あげて下さい。」
M氏の向かった次なる先は、底が砂利っぽいところ。ゴロタな感じ?かな?
根魚の気配を感じずにはいられなかった私はひたすらタイラバを落とします(•̀ω•́ )
少しでも釣果に繋げようと、上州屋で買ったタイラバ用のトレーラーをフックに引っ掛けます。
![]() 一誠(issei) 海太郎 スパテラ 鯛ラバトレーラー 2.5インチ #025 イワシ |
ククン(°Д°)!
何かが突っついてきます。
鯛か?
ククン(°Д°)!!
しかし中々乗りません。
タイラバは合わせず喰い上げてくるのをじっくり待つと聞いていますが・・
鯛じゃない可能性もありますので、試しに合わせてみますが・・中々乗りません。
しかしここは焦りは禁物。
ある程度巻き上げてはフォールを繰り返していましたが、
何度か繰り返すとアタリはなくなります。
ラインもずるずる出て行ってしまいますので、
一旦巻き上げ再び落とします。
するとすぐに・・
ククン(°Д°)!
慌てずゆっくりと巻き続け、
先程とまでは明らかに違う手ごたえを感じた時に竿を立てると・・!?
ドン(°Д°)!!
と乗りました!

先程のカサゴよりは明らかにズッシリとした重み。
慌てず慎重に巻き上げます。
期待に胸膨らませ揚がってきたのは・・・・

アオハタさんでした(`・ω・´)!
キープの後、すぐにまた落とします。
タイムリミットは目前。
願わくばあと1匹何か釣りたい。
ククン(°Д°)!
あたりはすぐに来ました。M氏、ここは魚探のポイント登録お願いします(`・ω・´)

友人の見守る中、ゆっくり巻き上げます( ・ิω・ิ)
カサゴさんでした。
ここでタイムアウト。帰港します。
最後は皆さんでお世話になった船をお掃除です(`・ω・´)
楽しい釣行でした。
お誘いしてくれた船長、ご一緒した皆さま、また機会があり会うことがあったときはよろしくお願い致します。
(極々一部の文章をJ氏の記事より無断でコピペしております( ・ิω・ิ))
この度の私の釣果はアオハタ1匹にカサゴ2匹。
まあ楽しかったので良しとします(´∀`)
帰り道に釣り魚の周りをさらに彩るべく、
福井のスーパーで地元産甘エビを購入。
その日から数日間の夕食は賑やかなものになりました(●・ω・●)

(*´ω`*)三日寝かせた昆布締めマジ最高✨
さて・・・「project OKNW」まであと約1か月ちょい(●・ω・●)
ロッドケース買っとくか(●・ω・●)
![]() ドレス(DRESS)LD-OP-1522 ロッドケース≪L≫180cm ブラック |
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2017年 戦績!
2017.9.24 越前海岸ショアジギ・・・のはずが(°Д°)!?
釣果:アオリイカ 6ハイ
2017.9.9 敦賀でエギング(`・ω・´)のはずが?
釣果:ノンアルビール、パスタ、ラーメン その他色々・・
2017.8.13 敦賀オフショアタイラバ便Atビッグフィンスクイッド(°Д°)
釣果:レンコ鯛 2匹
2017.6.17 嶺南敦賀 初夏のフラットゲーム(`・ω・´)
釣果:キジハタ 1匹
2017.5.21 2017越前海岸ショアジギング(´Д`)4
釣果:PNB
2017.5.6 越前オフショア「鷹王丸」(`・ω・´)
釣果:ハマチ 狙えば狙うだけ匹
2017.4.2 2017越前海岸ショアジギング( ・ิω・ิ)3
釣果:ホゲ
2017.4.16 2017越前海岸ショアジギング(•̀ω•́ )2
釣果:ホゲ
2017.1.29 熊野でショアジギング 2017熊野ショアジギング(`・ω・´)3度目の正直・・はイカに?
釣果:PNB
2017.1.4 2017越前海岸ショアジギング(`・ω・´)1「敦賀サゴシで手打ち」
釣果:サゴシ 1匹
2017年08月15日
敦賀オフショアタイラバ便Atビッグフィンスクイッド(°Д°)
私は12日から16日までの5連休でして( ・ิω・ิ)
休みも今日含めてあと2日・・・
初日の12日は買い物いったくらいで何もせずぐったりしておりました( ・ิω・ิ)
今年のお盆休みは5月に北海道に行ったこともあり、
特に大きなイベントは考えていなかったですが、
直前まで仕事が大変だったので、
リフレッシュも兼ね、急遽沖に出ようと思いましてね( ・ิω・ิ)
オフショアというと、青物ばかりな感じでしたが、
ちょっと狙う魚種を変えたいと思いまして。
そんな中、敦賀の遊漁船ビッグフィンスクイッドさんにて、
タイラバ便なる予定があったので電話して予約(•̀ω•́ )
かめや大垣店で店長に教えを請い色々準備を進めました(`・ω・´)
タイラバ。
これまでなんちゃってでやったことはあるのですが、
真面目にタイカブラ一本で攻めたおすのは今回が初めて。
正直、何もわかりません。
当日( ゚д゚ )
出船は5時と早いので、早めに寝ようとしたが寝付けず、
寝不足のまま出船。
やはりこれがあとに効いてきました(´Д`)
タイラバ便とはありますが、
とくに釣り方を厳しく制限しているわけではなく、
この日は最初は青物狙いのキャスティングから始まりました。
(キャスティングタックルを持っていない方はギジング)
ナブラとかも頻発するようでチャンスがあれば狙っていくみたいです。
とくに異常なしだったので、
程よいところで切り上げ、鯛狙いへ。
ポイントの選定を鯛中心で考え、移動しますが、
釣り方は好きにしていいみたいです(=゚ω゚)ノ
ところがキャスティングを終えたころから、
急激に腹の調子が悪くなり、しばらくは耐えていましたが足はガクガク((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
顏も血の気が引いてくる感じが・・
たまらずトイレに駆け込みます。
寝不足もあり体の調子も良くないようで・・・
これが引き金となったかのように・・・はい、船酔い(´Д`)
70Lクーラーボックスの上に寝転がり、休みます(´Д`)
寝不足もあり、気づけば寝てしまっていたようです。
幸いにも船酔い具合はそこまで重症ではなくこんな感じでちょっと休むと少しは楽になっていました。
とはいえ気分は悪いですが・・
なんとか釣りは再開できそうなので、タイラバ開始です( ・ิω・ิ)
この日は船長も一緒になって釣りしてました。
隣で教えを頂きながら本格的にタイラバ挑戦です。
電動リール使用とは言え、両手にロッド持ってる姿は寝起きの私にはなかなかのインパクトでした。
この日は少々渋い日らしく、オフショアというと中々当たり日に乗れない私・・・(´Д`)
しかし船長は飽きない程度にポツポツとレンコダイやアマダイを釣っていきます。
・・・アマダイ(°Д°)!!
これ釣りたい(°Д°)!!
しかし私にはアタリすら来ません。
タイラバというと簡単な言い方すれば、
着底させてゆっくりとただ巻し、10~15Mくらいでまたフォールさせる・・を繰り返すイメージですが、
そこはまあ何かまだ違いがあるんでしょうね( ・ิω・ิ)
船はドテラ流しの為、ラインは前に前に流れていきます。
150gのタイラバを使ってましたが、着底は感じるものの、正直いま底から何メートルの位置に浮いているのか、
よく分かりませんでした( ・ิω・ิ)?
最初は気にせず普通に巻いていましたが、
もしかすると思っている以上に浮いているかもしれないなんてことも考え、
もっとゆっくり巻いてみたり、早めにフォールさせたり、
とにかく棚を意識する(`・ω・´)
釣れている船長の電動リールのラインのマーカーを観察して、
巻きスピードとフォールのタイミングを真似てみたりしました(`・ω・´)ムム
すると・・・!?
(゜∞゜)ククン!
と明らかなアタリが(°Д°)
アタリがあってもすぐに合わせてはいけないというのが、
タイラバのお約束なようで、
そのタイミングが初心者の私にはよく分からなかったですが、
次第に向こう合わせみたいな感じになったタイミングで巻きを強め、
程よい時にクイっと合わせあとは巻き上げます( ・ิω・ิ)
重たー( ゚д゚ )引く引くー。
こりゃとんでもない大物かと思いましたが、
揚がってきたのは25㎝くらいのレンコダイでした(•̀ω•́ )
いや、それでも初タイラバ釣果で初獲物で嬉しいですけど(゚∀゚)!
俄然やる気が出てきましたが、
針外すのに下みてるとまた気持ち悪くなってきたので、
ポイント移動を機にまたクーラーボックスの上で就寝。
・・・・・・
どれだけ寝たかはわかりませんが、
起きたらまた気分がよくなったので、釣り再開です( ・ิω・ิ)
先程の感覚を思い出しながら丁寧に巻きます。
クククン(゜∞゜)!
とまたアタリ!からの~乗った(°Д°)!
レンコダイ追加です(•̀ω•́ )
その後は残念ながら追加することなく、
2匹で終了、体調不良を悔やんだ釣行でした(´Д`)
釣果は貧しいですが。
甘鯛や真鯛は釣れませんでしたが。
ちゃんと狙って鯛釣れたので、嬉しかったです(•̀ω•́ )
最後の最後に敦賀湾内でサゴシサワラを狙いましたが、
ヒットなく終了しました。
2匹のレンコダイは鯛めしと鯛汁、そして北海道羅臼で購入した昆布で昆布締めにて美味しく頂きました(•̀ω•́ )✨
最後までお読みいただき、ありがとうございました(•̀ω•́ )
【Rod】DAIWA 紅牙X
【Real】DAIWA SALTIGA 15H
【LINE】PE1号 リーダー フロロ6号
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2017年 戦績!
2017.8.13 敦賀オフショアタイラバ便Atビッグフィンスクイッド(°Д°)
釣果:レンコ鯛 2匹
2017.6.17 嶺南敦賀 初夏のフラットゲーム(`・ω・´)
釣果:キジハタ 1匹
2017.5.21 2017越前海岸ショアジギング(´Д`)4
釣果:PNB
2017.5.6 越前オフショア「鷹王丸」(`・ω・´)
釣果:ハマチ 狙えば狙うだけ匹
2017.4.2 2017越前海岸ショアジギング( ・ิω・ิ)3
釣果:ホゲ
2017.4.16 2017越前海岸ショアジギング(•̀ω•́ )2
釣果:ホゲ
2017.1.29 熊野でショアジギング 2017熊野ショアジギング(`・ω・´)3度目の正直・・はイカに?
釣果:PNB
2017.1.4 2017越前海岸ショアジギング(`・ω・´)1「敦賀サゴシで手打ち」
釣果:サゴシ 1匹
2017年05月14日
GW 北海道旅行と越前オフショア「鷹王丸」(`・ω・´)
ののち(`・ω・´)です。
久しぶりの更新です。
釣りには回数は少ないものの行ってはいました。
何故更新がないのか!?
(`・ω・´)釣れないからだよ。
4月に2回調査がてら越前海岸ショアジギに出向いてましたが・・
アタリすらなしのPNB(´・ω・`)
ブログうpする気にもなりませんでしたわ・・・
フェイスブックではうpしてますけどね( ・ิω・ิ)
さて。
気づけば


連休明けの1週間は仕事も怠かったですね('A`)
そんな私は休み中何してたかと言いますと、
嫁さんと2人、気合入れて旅行に行こうかと決めまして。
4泊5日の北海道旅行に行ってきました(`・ω・´)
最初に言っておきますが、釣りは今回はありません。
飛行機ってものありますし、特に時期的に釣りモノがなかったのでやめときました(・・・調べたのね( ・ิω・ิ))
いつも私の旅行と言えば連休直前になって土壇場で決めることが多かったのですが、
今回は3か月前から入念な計画を立てての旅行でした。
おかげでスムーズに楽しく過ごすことができました(´∀`)
計画は大事ですね。
1日目 中部国際空港セントレア~新千歳空港乗り継ぎ~中標津空港
レンタカーにて羅臼~知床横断道路~知床五湖~ウトロ宿泊
・知床横断道路 自分らが通過した30分から1時間の間に雪崩発生(゚Д゚)!!アブネ!!



2日目 ウトロ港より知床クルーズ(ゴジラ岩観光:ヒグマウォッチングコース)~摩周湖~北見市内回転ずしトリトン~
北キツネ牧場~旭川市宿泊(夜は3.6街で飲み歩き)
・ウトロ~旭川までの大移動 マジ疲れた('A`)




3日目 旭山動物園~三笠/岩見沢ワイナリー巡り~札幌宿泊 レンタカー返却
夜はすすきの飲み歩き( ・ิω・ิ)





4日目 バスにて余市へ ニッカウィスキー余市蒸留所~小樽散策~札幌宿泊 夜はすすきの飲み歩き( ・ิω・ิ)
(゚∀゚)マッサン!




5日目 札幌市内散策~新千歳空港(土産爆買い)~中部国際空港セントレア


ざっと書きましたが、こんな行程でした。ホント・・喰ってばかりでした。
今回はホントに釣りなしでしたが、初日の宿泊のウトロは秋になると鮭釣りで有名なところだそうで、
宿の目の前にも何かいい感じの磯がありました(•̀ω•́ )
季節次第ではマジでロッド持参考えたでしょう・・・
何はともあれ。楽しい旅行でした(´∀`)
¥はいくら使ったか・・・考えたくない('A`)
さて。
これは釣りブログなので旅行記は程々に・・・( ・ิω・ิ)
連休始まる前に、
福井の釣り仲間の集まりBBB繋がりの釣り友K氏より、
オフショア出撃のお誘いを頂戴しました。
当初打診があったのは29日でしたが、
前述の旅行の前日であることもあり、この日は丁重にお断りをさせて頂いたのですが、
5月6日はどう?と別日での出撃を提案頂き、二つ返事でOKを(•̀ω•́ )
ということで、
今時期旬の真鯛狙いで!
越前鷹巣「鷹王丸」さんより、
出撃です(•̀ω•́ )!
連休中ずっと天気が良かったのにこの日だけ全国的に下り坂。
不穏に思っていたところ、やはり!?の欠航~!!の連絡が('A`)!
すべて道具を車に積んでいた状況で、がっくしきていたところでしたが、
数時間後に状況は好転!
(•̀ω•́ )昼からなら出撃可能とのこと。
それでも喜んで同行させてもらうことにしました。
12時前には鷹巣漁港集合。

本日はK氏の他、SHIBA氏とAmadabo氏とBBBではお馴染みのメンバー( ・ิω・ิ)
いつもファヴォリ会で呑んではいるが、釣行はこれが初めての同行でありとても楽しみにしていました。
この4人の他、K氏の勤め先の同僚の2名様と計6名での出撃です(•̀ω•́ )

沖にでるやいなや、船の周囲の広範囲で海面がざわついております(•̀ω•́ )!
どうやら無数のハマチに取り囲まれているようです。
まずはお土産にと、キャスティングでハマチ狙い。
私はDAIWAのオーバーゼア投げてましたがほかのみんなはもっとでかいの投げてましたね。
何でも釣れた気がする・・・(´・ω・`)
とにかくピーク時には入れ食い状態でした(•̀ω•́ )

これはジグにて。
狙えば狙うだけ釣れる感じなので、
そのうち小さいのはリリースしてました。
リリースしていると何故か皆に「( ・ิω・ิ)ののち、余裕やな」と言われる・・・??
( ・ิω・ิ)わしゃ、そんなに釣れないイメージか?
そこそこ釣ったらあとは真鯛狙いで頑張りました。
頑張ったんですが・・・!?
何故か私だけ真鯛が釣れない('A`)!
釣っても釣ってもハマチばかり・・・?
かなり活性は高かったです。
浮いてる流木に付いてるとかならまだしも、アタックしてるやつもいましたわ( ・ิω・ิ)
日が落ちてからも頑張りましたが・・・
Amadaboさんより真鯛を1匹お土産に頂戴して帰ることにしました( ・ิω・ิ)

またの再会を約束し、鷹巣を後にしました。
福井市内経由で福井インターから帰ろうと思いましたので、
道中、ファヴォリに寄ってメグさんにご挨拶。
その後さらにべんがら屋によってこーしさんとも久しぶりの再会、
こんどはゆっくりと再会の約束をし福井を後にしました( ・ิω・ิ)
翌日釣った魚は実家で頂きました(•̀ω•́ )
とくに北海道羅臼で購入した羅臼昆布で締めた真鯛は絶品!!
生ハムみたいになってた(•̀ω•́ )
昨年、スズキを同じく昆布締めにしたのですが・・
嫁さん曰く、昆布の違いが大きく出ているようです。
羅臼昆布のポテンシャルに驚いていました。
オフショアリベンジも行きたいし、
ショアジギングで青物も揚げたい。
来週末あたり、ショア出撃検討中です(•̀ω•́ )
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2017年 戦績!
2017.5.6 越前オフショア「鷹王丸」(`・ω・´)
釣果:ハマチ 狙えば狙うだけ匹
2017.4.2 2017越前海岸ショアジギング( ・ิω・ิ)3
釣果:ホゲ
2017.4.16 2017越前海岸ショアジギング(•̀ω•́ )2
釣果:ホゲ
2017.1.29 熊野でショアジギング 2017熊野ショアジギング(`・ω・´)3度目の正直・・はイカに?
釣果:PNB
2017.1.4 2017越前海岸ショアジギング(`・ω・´)1「敦賀サゴシで手打ち」
釣果:サゴシ 1匹
2015年12月29日
歳末のご挨拶
まもなく2015年も終わろうとしていますね。
月日が過ぎるのも年々早く感じる年ごろになってきました。
前回の更新からずいぶん経過してしまいましたが、
その間釣りに行っていないわけではありません。
12/13(日) に敦賀へサゴシ狙いに出撃。
1匹くらいは釣れるだろうとタカをくくって臨んだのですが、
見事に撃沈。
サゴシで粘るのも何なので、
今からでも青物を狙おうと近くのポイントに移動。
そのポイントは釣具店等での情報では一応、
青物が釣れるとの評価ですが、私には実績はありません。
ですが、ほかに行くところも時間的にないので、
調査がてら行ってきました( ゚Д゚)
アタリらしきものは2回ほどあったのですが、
それが魚であったのか、それとも藻か何かだったかはわかりません。
いまいち盛り上がらない一日でした。
12/20(日)
久しぶりに会社の先輩であるへなちょこファイヤーマン(引退)さんと、
後輩のUT君とで、三国海運丸に乗船!
オフショアジギングです(●´ω`●)
結果はメジロ2匹 ハマチ3匹 でした。
朝のうちは渋かったですが、タマズメにメジロの群れに当たり、
皆釣果を伸ばしてました。
朝方はオールグロー、
夕方は赤金、
それだけにしか反応しないと言っていいくらいの反応の違いがありましたね( ゚Д゚)
数匹は実家の母親兄貴家族にお裾分けし、
我が家ではメジロしゃぶにておいしくいただきました。
さて。
冒頭でも申し上げましたが、
今年も終わり。
今年も様々な方との出会いがあり、お世話にもなりました。
この釣果の伴わない駄ブログではありますが、
少なからず応援頂ける方々がいらっしゃることを感じることができたこともあり、よい釣りができたと思います。
ブログを執筆して今年で4年。
タイトルも改名し、心機一転を図りました。
今年こそは釣りをご一緒できたらいいですね・・と声をかけて頂いては、
なかなか実現に至らずお会いすることも叶わない方もまだまだ多く、
来年こそはと、思う次第でございます('ω')ノ
釣りも勿論ですが、
皆さまと集まっての飲み会も中々楽しいものでした。
来年はまたそんな集まりに参加できたらなと思います(●´ω`●)
是非、呼んでください(●´ω`●)
2015年。
先日のオフショアをもって釣り納めと・・・
( ゚Д゚)・・・・
あと2日ありますねぇ・・・・
というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)
それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2015年 戦績!
2015.8.29 越前三国オフショア「海運丸」
釣果:メジロ2匹 ハマチ3匹
2015.12.13 敦賀サゴシ~某所で青物調査|д゚)
釣果:撃沈
2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)その6「逆転」
釣果:大ハマチ 2匹
2015.10.17 2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)その6「失格」
釣果:アジ 16匹
2015.9.27 豊穣の敦賀湾(*‘ω‘ *)秋アオリとウルトラライトショアジギングその2
釣果:アオリイカ5匹? 鯵6匹? ツバス1匹 詳細忘れました('A`)
2015.9.13 豊穣の敦賀湾(*‘ω‘ *)秋アオリとウルトラライトショアジギング
釣果:アオリイカ 8杯 キジハタ 4匹 カマス7匹
2015.8.29 越前三国オフショア「ももた丸」
釣果:キジハタ 1匹
2015.7.26 2015越前海岸ショアジギング(´・ω・`)その5「最○記録」
釣果:ロリツバス1匹
2015.7.13 夕マズメ南越前キジハタ( • ̀ω•́ )
釣果:キジハタ1匹
2015.7.5 夕マズメ敦賀キジハタ(`・ω・´)
釣果:キジハタ2匹(新記録!)
2015.5.30 越前三国オフショア「ももた丸」(´∀`*)2015.5.30
釣果:ハマチ 2匹
2015.5.17 2015越前海岸ショアジギング( • ̀ω•́ )その4「出会い」
釣果:直前すっぽ抜け
2015.5.5 2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」
釣果:ハマチ 1匹
2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!
2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた
2015.4.19 2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈
2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB
2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗
2015年09月06日
越前三国オフショア「ももた丸」15.8.29
(`・ω・´)ども。
タイトル改名して1発目の更新ですが、またまた釣行から1週間たってからのうpとなりました。
釣り仲間のLINEグループでの会話で、
Jonnkaraさんが、ももたさんのチャーターするプレジャーに乗船される機会を知ったのですが、
お2人のご好意で私も急遽、乗せて頂ける運びとなりまして(*‘ω‘ *)
逝ってきました(`∞´)
越前三国オフショアです!
出航は8/29の土曜日。
朝マズメを狙いたいとのことでしたので、
集合は4:30、出航は5:00という予定(゜∞゜)
当然のごとく前日は仕事のため、何が何でも早く仕事を片づけて帰宅し、準備整い次第、いざ福井へ(`∞´)!
1時頃にはマリーナ近くの道の駅に到着し、車中泊です(´-ω-`)スピー
4:00に起床・・・
朝食と手っ取り早く済ませ、
マリーナへ。
既にももたさんとJonnkaraさんはご到着されていました。
8月末とは言え、もう秋の訪れを感じずにはいられません。
気づけば日も短くなってきており、ついこの間までは4:30位なら明るくなってましたが、
お2人と再会した頃はまだ辺りは暗く、お顔が拝見できないほどでした(゜∞゜)?
本日はももたさんJonnkaraさんの他、Jonnkaraさんのご家族もご一緒です。
というよりはJonnkaraさんのご家族のイベントに私が参加させて頂いた形であります。
なので本日はジギング1本に絞った釣りでなく、狙えるものは何でも狙う。
ももた丸初のアンカーを打って、エギングの調査も予定に入っております。
と言う訳で久しぶりにエギングロッドを持ち込んだのですが、肝心のエギを忘れてきてしまいました(´・ω・`)
まずは、このところ嶺北ではシーバスの釣果が好調のようですので、
朝マズメ一発目はシーバスを狙いに某ポイントへ。
本日は天候が心配なところでした。
前日、自宅を出て5分で大雨に降られ、憂鬱な気分で福井入りしまして、
仮眠した道の駅でも、出発時の大雨ではないにしろ、ポツポツとフロントガラスをたたく雨音を気にしながら眠りについたのですが・・・
出航時は止んでおり、このまま持ってくれればと願ってましたが、
願いむなしく、ポイントに着いたあたりで降られました(´・ω・`)
しばらくは降ったり止んだりの繰り返しです。
不幸中の幸いとしては海況はベタ凪であり、風もこのときは無風といっていいくらいだったことで、なんとか釣りは可能でした。
ただ曇天と雨によって出来たうっすらと霧がかってみえる辺りの景色が妙に雰囲気をよくしてくれていて、なんだか釣れる気がしてきてですね。ポイントに向かうまでにも何度か停泊してルアーを投げたりしてました。
最初のポイントに到着すると、すぐにボイルが確認できました(`∞´)!
何かが何かに追われている感じです!!
すかさず皆ルアーを投げ続けましたが・・・!?
ここでは成果を上げることが出来ませんでした。
ここからしばらくはずっとこんな感じが続きました・・・('A`)
まったく反応がありません・・・
稀にアタリがあるも惜しくも乗らないとか、厳しい状況が続きました。
移動途中、得体の知れない巨大魚がライズして戦慄を覚えましたが、
そこはスルーで次なるポイントを目指します。
昼から天気は回復してくるとは聞いていましたが、
気づけば快晴、暑いくらいでした(´・ω・`)
ここで皆と相談し、先日までサゴシが好調だったと言われるポイントに移動です。
ほとんどショアからやってるのとあまり変わらない様な場所でしたが、
とにかくお土産をゲットせねば(; ・`д・´)
手ぶらでは帰れません!
ここでは何かしらのボイルがちょこちょこ確認できました。
最初はサゴシと思って投げ続けましたが・・・
ようやくここで私のルアーにも何者かがバイトが!
竿も少し曲がりましたが、惜しくも乗らず、気を揉みます(´・ω・`)
誰も釣れない時間が過ぎていましたので、
今のはののちさんの自作自演だとか、
あらぬ疑いをかけられましたが、
その後の何者かの正体が明らかに。
射程範囲にボイルが発生しキャスティングをしていたのですが、
ついにチェイスを確認し、魚影も確認!!(゜∞゜)!!
ダッツんだ~(´Д`)
ダツ・・・
イラネ(´・ω・`)
その後にキャストするとまたバイト!
すると直後にダツのシーバスのエラ洗い並みのジャンプを拝むことが出来ましたが、
幸いにもそれにてフックオフ。
イラネ(´・ω・`)
ここでようやく船内に歓声が!
岸に向かってミノーをキャストしていたjonnkaraさんに待望の!
待望のヒットです( • ̀ω•́ )!
その場で詳しい計測はしていませんが、50~60はあろうかと思われるシーバスでした!

羨ましい!
私も2匹目のドジョウを狙うべく投げ続けましたが、後に続くことは叶いませんでした。
さて、当初予定していた沖上がり時間の12:00となりました。
どうするか船内で話し合いましたが、
早朝とは一転して天候が回復し、日差しも強く、魚の活性も上がってきているのでは?と推測し、
残業決定!
再度沖に出てジギングをやってみることに。
今にして思えば、
釣れない私に対し、jonnkaraさんご家族がお気遣い頂いたかと察します。
昼上がりのご予定でしたので昼食のご準備もされていなかったとことと。
何だか申し訳なく思います(´-ω-`)
ももた丸において致命的とも言えることは魚探がないことです。
しかしショアでは当たり前にない装備ですし、それはそれでいいと思うのですが、
変わりに利用しているツールとして、海図を見ることができるスマホアプリで、等深線を確認し、
瀬を見つけては攻めております。
これがももた丸の戦い方なのです(`∞´)
しかし今日に限ってはそのアプリが上手く機能しない。
スマホの調子が悪いのか?アプリの調子が悪いのか?
GPSが機能しないとのこと。
ももたさんは何で何で??('A`)と悩んでおりましたが・・・
実は単にスマホのGPS機能をOFFにしていただけということに、
気づいたのは出航して6~7時間経過してからのことでした(`∞´)
ようやくアプリを駆使し、
三国沖では知れたポイントに到着。
流しながら獲物を狙います・・・
Jonnkaraさんにヒット(`∞´)!!
詳しくは計測していませんが・・・
35~40cmはあろう中々のサイズのキジハタでした!
いいなー(´・ω・`)
それでも誰かが釣れれば士気もあがります( • ̀ω•́ )
私も負けじと底を入念にスロージギングで攻めます!
ドン(゜∞゜)!!
ようやくキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
前回、良型のホウボウを取り込み寸前で逃がした苦い経験があるので、入念に追い合わせを。
無事ネットインです。
写真を撮り忘れましたが、上がってきたのではショアから狙えるサイズ・・・(´-ω-`)
つい先ほどjonnkaraさんが釣り上げた魚体と並べるととても小さく見えました。
この後、続くかと思いましたが、
魚を見たのはこれが最後。
15:00納竿です。
マリーナに戻りボートを上架し、皆で洗います。
そしてjonnkaraさんの釣り上げたキジハタを戴けることになりました(*‘ω‘ *)
そして名残惜しくもここでjonnkaraご家族と再会をお約束しお別れとなりました。
お疲れ様でした(´∀`*)
本日の釣果はキジハタ 1匹という貧果もいいところですが・・・
楽しかったので良し(`・ω・´)!!
さて。
以前からももたさんよりお誘いがあったのですが、
三国にお奨めの越前おろし蕎麦が頂ける店があるとのことで、帰りに寄って行きました(´∀`*)
大根おろしがドサっと乗っているかと思いましたが、
ここのは出し汁に搾ってある状態で、摺り下ろしたガラは取り除いているみたいです。
これがまた辛い(`・ω・´)!
もちろん旨い!
大盛りがお奨めです。
ももたさんともお別れし、帰路につきます。
帰宅後片付けは適当に、まずは魚を捌きますが、体力の限界。
最低限やって翌日続きを済ませまして、その日の夜に戴きました(*‘ω‘ *)
今宵の酒は白龍酒造 「純米生詰原酒 初呑み切り」
(`・ω・´)イイネ!!
本日の・・・
《Tackel 》
【Rod】メジャークラフト ジャイアントキリング ベーシック GKJ-S58/4
【Real】DAIWA 12キャタリナ4500
【LINE】PE4号 リーダー40LB
【Rod】メジャークラフト ジャイアントキリング ビッグゲームモデル GKC‐74BURI
【Real】DAIWA 12キャタリナ4000H
【LINE】PE2号 リーダー40LB
【Rod】SHIMANO グラップラーB634
![]() 【スーパーSALE】ポイント最大30倍&半額以下アイテム大放出!当店... |
【LINE】PE1.5号 リーダー12LB
さて・・・
ようやく暑さも和らいで・・釣りシーズン到来!!?
ショアジギでもそろそろ1発当てたいところ(`・ω・´)
ミニコーナー
「ののち(`・ω・´)の三国ネコ歩き」
マリーナの看板ネコさん かわいいねぇ(*‘ω‘ *)
道の駅で出会ったネコさん いい子だねぇ(*‘ω‘ *)
というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)
それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2015年 戦績!
2015.8.29 越前三国オフショア「ももた丸」
釣果:キジハタ 1匹
2015.7.26 2015越前海岸ショアジギング(´・ω・`)その5「最○記録」
釣果:ロリツバス1匹
2015.7.13 夕マズメ南越前キジハタ( • ̀ω•́ )
釣果:キジハタ1匹
2015.7.5 夕マズメ敦賀キジハタ(`・ω・´)
釣果:キジハタ2匹(新記録!)
2015.5.30 越前三国オフショア「ももた丸」(´∀`*)2015.5.30
釣果:ハマチ 2匹
2015.5.17 2015越前海岸ショアジギング( • ̀ω•́ )その4「出会い」
釣果:直前すっぽ抜け
2015.5.5 2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」
釣果:ハマチ 1匹
2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!
2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた
2015.4.19 2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈
2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB
2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗
2015年06月04日
越前三国オフショア「ももた丸」(´∀`*)2015.5.30
ののち(`・ω・´)です。
最近はメーテレのウルフィがお気に入りです。

かねてより親交のある福井のももた氏よりお誘い頂いたのが、半月ほど前。
季節も夏目前!
ここ一月の間、各地でなぶらだ!青物だ!
と、にぎやかな若狭湾(´∀`*)
天気もよく、波も穏やかな季節。
久しぶりに沖に出ましょう!ってことで、
行ってきました(`・ω・´)
越前三国オフショア!
本日はももた氏が知人よりレンタルしたボートにて、
キャスティング&ジギングを楽しみます(´∀`*)
金曜日の仕事を終え、
まっすぐ帰宅。
出撃の準備を整え、その日のうちに出発です(`・ω・´)
途中、福井市内で氷を買って、
本日の寝床の道の駅を目指します。
はい。
前乗りして、道の駅で車中泊です(`・ω・´)
仕事の疲れもあって、
着いて、一杯飲むやすぐに寝てしまいました。
6時半過ぎ起床。
うむ( • ̀ω•́ )
いい朝だ。
かるく朝ごはんを食べて、
マリーナに向かいます。
駐車場で、ももた氏他、本日の同行者を待ちます。
その間にリグの準備を(`・ω・´)
こういうときが楽しいですねー。
・・・しかし、なかなか来ないなぁ。
そんなとき、ももた氏からLINEが。
「2度寝しました」
(`皿´)なに!!?
やっちまったもんはしょうがないので、
先に船に荷物を積み込み準備を進めます。
そうこうしているうちに、
ももた氏のご友人お二人と、
二度寝して遅刻してきたももた氏も到着。
なんやかんやでいざ出航です(`・ω・´)!!
オフショアのときって、毎度出航後のあの海へ出て行くときがほんと気持ちいいですね(・∀・)
さて(゜∞゜)
まずは、備蓄沖に。
じつはももた氏。
一週間前にも出撃されているのですが、
そのときは一日中ナブラが出ていたとのことで。
本日も出てきやしないかと、目を凝らして探しておりました。
と、思ったらいきなり目の前で小規模ですが発生(゜∞゜)!
船が停まるやいなや、沈んでしまいましたが・・
まだその辺にいる気配は感じます(`∞´)!(気のせい?)
まずは、
キャスティングで攻めてみることにしました。
マリアのポップクイーン(`・ω・´)
さあ、キャスティング開始です(`・ω・´)
第1投目!
超ベタ凪な海面を刺激します!
すると、いきなり・・・・!?
(゜∞゜)ガボ!!
っと、水面下から突き上げるようにルアーに何かがバイト!
ゴリ巻きして引き寄せます!
ハマチでしたー( • ̀ω•́ )
トップで掛けるのはとても楽しいですね!
興奮します(`・ω・´)
トレブルフックで魚釣ったのは久しぶりで、
ネットインしたのはいいですが、
思いっきり絡みまくってしまい、解くのに時間がかかりました(・∀・)
ホント、取れねーの(´・ω・`)
というか・・コラ!ももた!
こんな写真撮るんじゃない(`∞´)
それはさておき・・・
何とか解いて、キャスティング再開です!
( • ̀ω•́ )チェイスありまくり。
なかなか乗らないですが、
この日の朝1発目はキャストの度に何かしらアクションがありました。
そして3投目でも・・・!?
(゜∞゜)ガボ!!
2匹目ゲットです( • ̀ω•́ )
このところよく耳にするのは、ナブラは出ていてもルアーには全く反応しないパターンだということ。
今日なんかも、ナブラ見つけるはいいけど、全く喰わせる事ができないのかな?
と思いましたが、なかなかどうして?
今朝に限ってはとても好反応でした( • ̀ω•́ )
こりゃあ、今日はいい日だ( • ̀ω•́ )!
しばらくして、群れもどこか行ってしまったのか?
反応がなくなったので、場所移動となりました。
ここから厳しい時間が過ぎていきました(´・ω・`)
盛り上がったのはホント、朝イチのポイントのみで、
あとは完全沈黙・・・・(´-ω-`)
転々とポイント移動を繰り返しましたが、
何の反応もなく(´-ω-`)
今日は新しく導入したベイトタックルの入魂を是非とも実現したく、
頑張って攻めておりました。
やっとのことで、スロジギで良型のホウボウを掛けましたが、
取り込み寸前の寸前でポロリンチョ(゚Д゚)!!
バラした直後は、泳いで逃げていくと思いきや、
ちょっと失神していたようで、
ゆっくりと沈んでいくホウボウ。
同行者の方が、網で掬おうと身を乗り出してがんばって頂けましたが、
あと一歩で届かず・・・(´-ω-`)
とても悔しい思いをしました。
昼過ぎから雨もパラ突き出して・・・寒くなってきました。
最後までしゃくり続けましたが、タイムアウト。
撤収です。
最後は皆で船を掃除して。
お別れとなりました(´・ω・`)
ももた氏には私がこれまで使ってきた、
バイオマスターSW6000PGとバイオマスターSW10000HGを、
ももた氏に売却することになっていまして、無事取引を済ませることが出来ました。
んん~(`・ω・´)
もう少し釣りたかったですねー。
本日のタックルは・・・
《Tackel 》
【Rod】メジャークラフト ジャイアントキリング ベーシック GKJ-S58/4
【Real】DAIWA 12キャタリナ4500
【LINE】PE4号 リーダー40LB
【Rod】メジャークラフト ジャイアントキリング ビッグゲームモデル GKC‐74BURI
【Real】DAIWA 12キャタリナ4000H
【LINE】PE4号 リーダー40LB
【Rod】SHIMANO グラップラーB634
【Real】SHIMANO 11オシアジガー1500PG
【LINE】PE4号 リーダー40LB
ちょっと雨に濡れたので、
サンセットビーチにある日帰り入浴施設「ゆあぽーと」で身体を温めて、
帰り道に福井の地酒「花垣 純米無濾過生原酒」と油揚げをお土産に買って帰宅です(`・ω・´)
釣り上げたハマチは釣り上げたルアーを肴に、刺身と炙りで頂きました(`・ω・´)
( • ̀ω•́ )んん~!ヨイヨ!!
というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)
それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2015年 戦績!
2015.5.30 越前三国オフショア「ももた丸」(´∀`*)2015.5.30
釣果:ハマチ 2匹
2015.5.17 2015越前海岸ショアジギング( • ̀ω•́ )その4「出会い」
釣果:直前すっぽ抜け
2015.5.5 2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」
釣果:ハマチ 1匹
2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!
2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた
2015.4.19 2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈
2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB
2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗
2015年03月08日
BBB飲み会と・・敦賀オフショアジギング「ブルーズ」( • ̀ω•́ )
(;´Д`)あけ・・・・・
(;´∀`)明けましておめでとうございます2015
新年の挨拶もできぬまま、
前回の更新からはや2ヶ月が過ぎ、
今年も早いもので、もう3月に・・・・(´・ω・`)
皆様、お元気ですか?
私のこと、覚えてますでしょうか・・・
ののち(`・ω・´)でございます。
近況をご報告申し上げますと、
仕事が激務でございました。
つい最近、トラブルが起き、睡眠時間の削減と休日返上で対処に西へ東へと奔走しておりました。
釣りはどうかと申しますと、1,2月はまったく行っておりません。
前述の仕事の件はまあ、年明け早々からそんな事態に陥ったわけではないのですが、
今週末は釣りにいけるかなー(゜∞゜)?・・なんて思った週末は激荒れで釣りに行けない海況で・・・
ただただストレスが溜まっていく一方な、年明けでした(´・ω・`)
そんな中、ブログリンクでもお世話になっていますJonnkaraさんや、嶺北では有名な?親方様であり泣く子ももっと泣く存在、H氏が中心となって結成された釣り仲間の集まり
「BBB団」の飲み会の招集があり、
二つ返事で参加の申し込みをいたしました。
それを楽しみに仕事をこなし、2月21日当日を迎えるのでありました(`・ω・´)
土曜15時ころ、いざ出発!
この日は嫁さんを連れて行きました。
飲み会には参加するわけではないですが、
福井市内のお城の近くに宿を取っていまして、最初は一人だったんですけど、
せっかく泊まりでいくなら、翌日金沢でも行こうかという話になりまして、急遽連れて行くことになりました(゜∞゜)
酒が足りねーかも、というLineが入りまして、途中滋賀県のリカーマウンテンで白ワインを1本購入。
意気揚々と福井市内へ向かいます(`・ω・´)
城の名が付いたホテルへチェックインして、嫁さんの食事を買出しに行き、
その足で私は今夜の会場となるお店へ歩いていきました。
ホテルと同じ通に面しているお店。
歩いていけるだろうと、てくてくテクテク・・・・(・∀・)
歩けど歩けど・・・お店にたどり着かない(´・ω・`)
距離計算ミスったか?と思ったころに、遠めに見覚えのあるフランス国旗と、
私の横を見覚えのある大きな背中の自転車に乗った中年男性が通過ぎて、その店に吸い込まれるようにして入っていきました(゜∞゜)!
あとあと服装からその男性はH氏であることが判明しました。
さて、本日の会場は釣り仲間のメグさんが営まれているお店でございます。
地元では有名なお店でございます。
念のため、申し上げておきますが、
通常このような業務をされているわけではなく、
あくまで営業終了後、特別に場所を提供していただき仲間内で楽しませていただいている集まりであること、
ご理解頂ければと思います(・ω・)
個人的にはこの度初めてお会いする方も多く、すでに来店されている方もいらっしゃるようでしたので、
どきどきしながら入店。
早速はじめましてのご挨拶。
その後、続々とメンバーが集まり、
jonnkaraさんは遅れられるということでしたので、
失礼ながら一足先に乾杯です(`・ω・´)
この日のメンバーは・・・
Jonnkaraさん
H氏
Kさん
Houさん
Mさん(amadaboさん?)
ももたさん
Rさん
シューイチさん
そして所用で残念ながら参加はかないませんでしたが、
途中顔だけだして頂けました、
ジジさん
会場と美味しい料理を提供頂けました、
メグさん
そして、メグさんとMさんのお知り合いで、
急遽参加されましたSさん。
釣り談義を肴に、美味しい料理に美味しい酒(*‘ω‘ *)
他にも料理ありましたが、写真取りきれませんでした(´Д`)
繰り返しますが。
釣り談義を肴に、美味しい料理に美味しい酒(*‘ω‘ *)
盛り上がらないわけがありません(`・ω・´)



繰り返しますが。
釣り談義を肴に、美味しい料理に美味しい酒(*‘ω‘ *)
盛り上がらないわけがありません(`・ω・´)!
盛り上がらないわけがありません(`皿´)!

(´Д`)飲み過ぎたー
またしても二日酔い確定!!(`皿´)!!
記憶もいまいち・・・
せっかくの楽しい時間が・・・(´Д`)
皆様にご迷惑をおかけしませんでしたでしょうか・・・(´Д`)
帰りはSさんにホテルまで送っていただけました。
本当にありがとうございました(´Д`)
あくる日は嫁さんと金沢に向かったのですが、
高速道路走行中、気分がよろしくなくなってきたので、途中のパーキングで1時間ほど休憩。
嫁さんも怒り通り越して呆れ顔(´Д`)
金沢美術館に行って、近江町市場に行って( • ̀ω•́ )
駅前のデパートにある、寿司屋に行って旬の?ノドグロ喰ってご満悦で帰路につきました。
近江町市場でノドグロの一夜干しを買って帰りまして、
あくる日焼いて食べましたが・・・
油の乗りはハンパなかったですが!
味のほうは、鯵の一夜干しとそんな遜色がなかったような・・・美味しいには違いないんですけどね(´・ω・)
寿司屋で頂きました、握り3貫盛り(生、漬け、炙り)が絶品でした。
特に炙りが最高でしたよ( • ̀ω•́ )
また、ゆっくり訪れたいですな、金沢( • ̀ω•́ )
そして、また参加したいです「BBB団」飲み会( • ̀ω•́ )
あいつはもう呼ぶのやめよう・・になってないですよね?(´・ω・`)
なってないですよねー!?(´Д`)
さて・・・・・
この度の更新は2本立て(`・ω・´)
3月1日のことでございます。
釣り仲間のひびぴ~さんより、お誘いいただきまして。
仕事で猛烈なストレスが溜まっておりましたので、発散すべく二つ返事でOKを。
急遽行って来ました(`皿´)!!
敦賀オフショアジギング!!
今回お世話になったのは、敦賀の遊漁船「ブルーズ」
シーバス狙いで出船です(`・ω・´)
そう、ののち今年初の釣行であります!
今回は先日のBBB飲み会でも話題にしてまして、
なんと!メグさんより、
これを使っていけ(・∀・)・・・と、
ライトジギングのベイトタックルをお借りして、臨んでおります!!
天候は雨。
お世辞にもよい天気では有りませんでしたが、
波の心配はなさそうで・・・
いざ、出撃です(`∞´)!

ちょうどこの頃、仕事のやばさピークで、
土曜10時ころから仕事して・・・終わったのが翌日曜の1時過ぎ・・・
ええ、寝れませんよ(´Д`)
準備もまったくできないまま当日を迎えました。
帰宅次第、あるもの全て車に積み込み、そのまま敦賀に行きました。
んで、コンビニ駐車場で食事を買って仮眠・・・・
それでも釣りが出来る喜びは大きくて、
この日ばかりは仕事のことを忘れて楽しみました。
さてさて・・・
結果は!?
(´Д`)撃沈!!

厳しい季節とは言え、まさかの完敗!
海に出るととても厳しい環境が待っていました。
波はそんな大したことなかったんですが・・・
風がとてつもなく・・・竜巻一歩手前ぽいのが発生したり、突風が発生したり。
3月とはいえ、まだ冷えます。
冷たいに雨に打たれ凍えながら、ジグをしゃくりましたが・・・
一度、乗り切らずにバラしたのみで終了。
この日は非常に厳しい1日で、
船長いわくシーバス狙いでは今シーズン一番厳しかった状況だったとのこと。
青物狙いでポイント移りますが、
感度にはジグ落とせば引っかかるんじゃないか位に映っていたようなんですが、
この時期のハマチはアミを喰っているようでジグには全く反応しませんでした。
その内、皆土産確保に気づけば船中の半数以上のアングラーがインチクを装填し、
ガッシーを釣り上げたりしてました(´Д`)
私はひびぴ~さんがジグサビキでオキメバルを1匹揚げていましたので、
私もマネしてジグサビキで狙いましたが・・・
ジグサビキの力を持ってしても無反応・・・(´・ω・`)
心折れました・・・・・
からっぽのクーラーボックスを車に積んで、
ひびぴ~さんと再会のお約束をし、解散。
今年の初釣行は惨敗もいいところ、黒星スタートです(´Д`)
ボーズですと、これ以上書く気にもなれません・・・
2015年の滑り出しはいまいちですが・・・
暖かくなってから挽回します(`・ω・´)!
そんなわけで今年もよろしくです。
余談ですが、
地元の釣具屋で、Daiwaのバブルメーカーが40%OFFになっているのを発見!(`・ω・´)
意外?にも私、ポッパー系のプラグを持っていませんでした。
これで私もシゲキニストの仲間入り・・・?と思っていたんですが、
シゲキニストたるものウッド製とのこと。
まだまだシゲキニストになるには長い道のりがありそうです(`・ω・´)
それではまたまた。
《Tackel 》
【Rod】メジャークラフト ジャイアントキリング ベーシック GKJ-S58/4
【Real】DAIWA 12キャタリナ4000H
【LINE】PE2号 リーダー40LB
借用ベイトタックル 1Set
というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)
それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2015年 戦績!
2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗
2014年12月29日
越前三国オフショアジギング(`・ω・´) 「海運丸」
こんにちは(`・ω・´)
2014年も残すところあとわずかとなりました。
先日のオフショア記事の冒頭に付け足す形で本年の締めくくりのご挨拶とさせていただきます。
このとおり、釣り納め釣行には行かず、こうしてPCの前に座っております。
先日のオフショアとその前の地磯ショアジギで満足いたしましたので、このまま〆ようと思いました(・ω・)
皆様、今年もこのような釣果の伴わない駄ブログをご覧いただきましてまことにありがとうございました。
来年も引き続きお付き合いの程、よろしくお願いします。
今年はこのブログをきっかけに様々な方とのお付き合いをさせて頂いたことが何よりの収穫です。
私がホームとしている北陸ではBBB団の各皆様とのお付き合いに始まり、
南ではガチのショアジガーの集まりである撃投戦隊の皆様との南方でのコラボ。
その他、たくさんの方々との交流を実際に設けることが出来、とても楽しい1年でした。
めぐさん
いおりさん
ぼちぼちさん
Tはしさん
ひびぴ~さん
ソルト魂さん 皆様、ありがとうございました。
そして来年も「GHEE 胡麻」居酒屋親父さんところにお邪魔して、
一献旨い酒でも頂きながら釣り談義でも。
来年はまた、未だお会いできていない方との交流も出来ればと考えております( • ̀ω•́ )
それでは、来年も皆様のご釣運をお祈り致しまして、2014年の締めくくりのご挨拶とさせていただきます。
良いお年を( • ̀ω•́ )
オフショア記事に戻ります(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
(`・ω・´) 年の瀬ですな。
おはようございます。
ののち(`・ω・´) です。
おはようございます、と言っていますがこれをアップしたころにはこんにちは・・になっているであろうことはどうでもよいことです。
さて!
長いようであっという間だった2014年も無事先週の26日(金)で仕事収め(`・ω・´)
待ちに待った年末年始休暇!!
27日は先日PCがぶっ壊れたために、
遅れに遅れた年賀状を一気に作成し、まさに師走とはよく言ったもの、郵便局まで出しに奔走しておりました(`・ω・´)
帰り道、地元の釣具屋さんでBREEDのボッコーネ120gを買ったのは内緒の話(`∞´)
さて、年末年始の予報天気を見るとこの地域はあまりよろしくなく。
海のほうも時化が続くようでしたが・・
26~28日あたりは落ち着いた天気になると予報が出たようで。
色々な遊漁船も出船できそうとのコメントがHPやらブログやらツィートやらで見られることができました。
ということで行って来ました~。
越前三国「海運丸」(`∞´)
会社の先輩のへなちょこファイヤーマンさんと後輩のタクマ君と一緒です。
天気もよく意気揚々と出船!
毎度この時は気持ちがいいですねぇ。
ひさしぶりの釣り日和の為か、
三国の突堤や長い防波堤にも大勢のアングラーが。
後で知りましたが、知った顔ぶれが何人かいらっしゃったようです(゜∞゜)
さて、本日のタックル紹介(`・ω・´)
《Tackel 》
【Rod】TENRYU JIG-ZAM バージョンII JZVII 571S-7
【Real】DAIWA 12キャタリナ4500
【LINE】PE4号 リーダー60LB
強すぎるやろ(´・ω・`)
【Rod】メジャークラフト ジャイアントキリング ベーシック GKJ-S58/4
【Real】SHIMANO 14バイオマスター10000SW
【LINE】PE4号 リーダー60LB
こっちメインにしたほうが・・・(´・ω・`)
最初のポイントにはたくさんの遊漁船やプレジャーボートが浮いてました(゜∞゜)
しかし感度はあるものの、
まったく喰ってこなく渋い状況。
なので船長判断で南下することに。
どの辺のポイントなのかよくわかりませんが。
とあるポイントにて流します。
するとヘナファイさんにヒット(゜∞゜)!
・・・サゴ嬢か(`∞´)
マジか、サゴシかよ(´・ω・`)
と、船内に戸惑いの空気(ライン切られたりするから)
その後、私も懸命にしゃくってると・・・
(゜∞゜)ドン!
ののちにも待望のヒット!
ずっしりとした重みが・・・・!?
が・・・!?
大して引かない(´・ω・`)
藻(´・ω・`)??
いや、それでも時々生命反応は感じる(´・ω・`)
しかし・・・変に重い(´・ω・`)
首を振る青物独特の動きはない(´・ω・`)
わかった!(゜∞゜)
根魚だ!
キジハタか!?
アオハタか!?
マハタか!?(`・ω・´)
(´・ω・`)ウマズラかよ。
しかもやたらでかい。
ソウシハギくらいのサイズがありました。
船中誰も予想だにしなかった獲物で、どっ!と笑いが。
船長からもウマズラがジギングで釣れるとは知らんかったわ!
と弄られます(´・ω・`)
しかもスレ。
それも完璧なまでにケツの穴にフッキングしていたのはここだけの話だ(´・ω・`)
末期に目覚めさせ、いろんな意味で昇天させてしまったか・・・
しかし、このあたりから青物の活性が上がってきました!
気づけばハマチの群れに囲まれている状況です(`・ω・´)
しかし狙いはメジロ以上およびヒラマサなので、
ハマチの群れから逃げるようにポイントを移動します。
次なるポイントに着いて船長も・・
「ハマチに見つかる前に、はよメジロ揚げろー(゜∞゜)」
しかしすぐにハマチの群れに追いつかれ、掛かるのはハマチばかり。
そんな中でも時折、メジロも混ざります!(゜∞゜)!
こんな感じでポイントを転々とする釣りでした。
そんな中、他のお客さんがついにヒラマサを掛けます(`∞´)!!
同じタイミングで私にもヒット!
(´・ω・`)ハマチだ~。
この時期はハマチといえど、どえらい引きが強いです。
いい加減疲れてきました(´・ω・`)
実は1週間前のショアジギの疲れ(筋肉痛?)がまだ腕に残っていた私。
腕が上がらない(´・ω・`)
巻けない(´・ω・`)
その上、何でかわかりませんが・・
尋常でない眠気に襲われました。
酔い止め薬の副作用と、寝不足が手伝ってのことでしょうか(´・ω・`)
そこそこ釣ったので、
休憩がてら寝ることにしました。
最後のほうは喰いも渋くなりいまいちだったようですが、
それまでに皆さん腐るほどのハマチを釣り上げ、ご満足のご様子。
釣れるのも楽しいですが、
こんなに持ち帰ってどうするんだ?(´・ω・`)
なんて悩みを帰りの道中するわけですね。
私は前半7匹ほどハマチを釣って、(ウマズラも一応1匹)それでも持ち帰るには十分な量です。
本日は15時には沖上がりと、いつもより早い時間。
おかげで家に帰るのも早く、実家によって捌かせてもらいました(゜∞゜)
北陸はまだまだ雪が残ってましたね(゜∞゜)
帰りの道中、南条SAにて。
なにやらメロンパンとアイスクリームをはさんだものが売っていまして。
いい香りがしてきたので思わず買ってしまいました(゜∞゜)
先週ショアから釣ったハマチは刺身~ハマチしゃぶ~照り焼きで頂ました。
今回のはほとんどは実家に置いてきましたが、
一部持ち帰ってその日のうちに(゜∞゜)
刺身で喰いかけましたが、先週のこともあり、
気持ち的な意味で新鮮味がなかったので、漬けにして。
さっぱりと漬け茶漬けにして頂きました(`・ω・´)
んん~!美味(`・ω・´)
というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)
それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2013年 戦績!ほんと糞釣果(・∀・)ップ!
12/28 越前三国オフショアジギング(`・ω・´) 「海運丸」
釣果:ハマチ7匹 ウマズラ1匹
12/21 2014越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その3
釣果:ハマチ 3匹 (1匹 波に攫われる)
10/19 福井三国沖オフショアジギング( • ̀ω•́ )✧
釣果:ハマチ1匹 ホウボウ2匹 サゴシ1匹
Withももた船長 シューイチさん タニーさんご夫妻
10/11 越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その2「短時間&試運転」
釣果:ボージング
9/21 秋の敦賀湾( • ̀ω•́ )✧コラボでフリースタイルフィッシング。
釣果:アオハタ1匹
ioriさんと初対面。ぼちぼちさん同行。
アオリイカ4匹 カマス1匹 マハタ1匹 ioriさんより頂き物
9/14 (`皿´)遠征!未知の南紀沖磯!大コラボ釣行!!
釣果:アカエソ 3匹
Fooberさん再会!ロボさん、Chaserさん、福助さん、ヒロくんさんと初対面
8/30 早秋の敦賀湾フリースタイルフィッシング(`・ω・´)久しぶりの手漕ぎボート釣り。
釣果:アオハタ3匹 キジハタ1匹 その他雑魚
8/16 沼津遠征(`∞´)!真夏のシイラキャスティングゲーム!!
釣果:マルソウダガツオ 1匹
8/14 越前海岸地磯でショアジギング(`皿´)
釣果:エソ 1匹
7/27 リベンジ(`・ω・´)!敦賀シーバス!
釣果:シーバス 1匹
7/20木曽三川リバーシーバスに挑戦(`・ω・´)!
釣果:ボージング
7/? 敦賀でシーバス(`・ω・´)
釣果:カサゴ1匹
7/13 2014玄達瀬ジギング(`・ω・´) その結果は・・・(´Д`)トホホ
釣果:大時化で撤収(ももたさんと初対面)
6/29 小浜でイカタコ根魚調査。釣れないキジハタ(´・ω・`;)どうした!?
(ひびぴ~さんと同行)
釣果:カサゴ 1匹
2014.6.1 初夏の敦賀湾フリースタイルフィッシング(`・ω・´)久しぶりの○○釣り。
釣果:カサゴ 1匹 シロギス 16匹
2014.5.18 初体験(`・ω・´)越前海岸~沖磯~でショアジギング!
釣果:ボージング
2014.5.4 越前三国de夕マズメショアジギ(`・ω・´)
釣果:ボージング メグさん再会
2014.5.1 2014越前海岸地磯でショアジギング その2(`・ω・´)巨大釣堀へ急行!
釣果:サゴシ 2匹
Tはしさん再会
2014.4.27~29 2泊3日の伊勢志摩旅行(`・ω・´)ついでの遠征釣行とコラボ実現!?
釣果:ボーズ ワカメ(・∀・) Fooberさん初対面
2014.4.12 2014越前海岸地磯でショアジギング その1(・ω・)
釣果:メバル 1匹
2014.4.5 (`・ω・´)敦賀でサゴシ! ののち改名、佐村・・・
釣果:ボーズ サワラ(ソルト魂さんより頂きもの)
2014.3.22 敦賀夕マズメショアジギ~からのメバリング(`・ω・´)
釣果:メバル 4匹 ガシラ 5匹 アナハゼ 2匹
2014.3.15 敦賀新港夕マズメのサゴシング(・ω・)
釣果:不発
2014.3.2 越前海岸でメバリング(・ω・) Collaboration withT
釣果:メバル1匹 ガシラ1匹
Tはしさんご同行
2014.2.2 夕マズメの敦賀ショアジギのちメバリング(`・ω・´)・・・が!?
釣果:ガシラ 8匹
2014.1.19 釣り初め(`・ω・´) 四日市霞埠頭 撃沈!
釣果:ボーズ
2014年10月21日
越前三国オフショアジギング(`・ω・´)「MOMOTA号」
(`・ω・´)ジギングだがな!
こんばんは。
ののち(`・ω・´)でございます。
すっかり秋深まりまして、海でも釣りものが豊富な季節になってきましたね。
2014.10.19(日)
この度は、色々ご縁ありまして( • ̀ω•́ )✧
福井県は若狭湾、三国沖ジギングに行ってきました(`・ω・´)
はい。オフショアジギングです(`・ω・´)
といっても過去に乗った玄達や近海でお世話になった海運丸
とか、遊漁船に乗ったのではありません。
ブログを通じて知り合いましたももたさんが、
今年に入り、船舶免許を取得されましたのでこの度、船をレンタルされまして。
乗船させて頂く運びとなりました(`・ω・´)
土曜日夜のうちに出発し、深夜に三国の道の駅に到着、仮眠をとります。
ホントはもっと早く出て、ももたさんと夕飯でも喰いながらダベリングと行きたかったんですがね。
ちょっと
6:00前頃に起床(´ぅω・`)ネムイ
コンビニで買い物を済ませ、九頭竜マリーナへ。
直にももたさんがいらっしゃり、玄達ジギング以来の再会です(●・ω・●)
その後、BBB団の一員でもあります、ももたさんのご友人のシューイチさんとタニーさん夫妻と初対面。
初めましての挨拶を済ませ、出航の準備です(`∞´)

本日乗船します、T号。
荷物を積み込み、船に乗ったまま牽引されスロープに移動します(゜∞゜)

おお!進水する瞬間はドキドキしました(*‘ω‘ *)
ももたさん。まだまだ初心者船長で・・・と、謙遜されてましたが。
なかなかの操船っぷりでしたよ(●・ω・●)

オフショア経験はまだまだな私ですが、
毎度この出航の時が気分がいいですね(・∀・)
さて、まずは九頭竜川沖。
ナブラでもねーかと、周囲を見渡しますと・・
早速サゴシジャンプが(゜∞゜)!!
早速、キャスティングです(`∞´)!!
程なくして次々にHIT!!
しかし私のキャスティングロッドにはドラペンつけてましたので・・・
さすがにこいつには飛びついてこない(`皿´)!!
なので、すぐさまマリアムーチョルチア60gに切り替えます!
そしてすぐに・・・
(゜∞゜)ゴン!
アタリはありますが、バラシの連続!
・・・を繰り返しているうちについに・・・!
(`皿´)きたがいや!!!!・・・・・まあ、普通なサゴシ。

本日のキャスティングタックルは・・・
【Rod】メジャークラフト ジャイアントキリング ビックゲームモデル GKC-74Buri
【Real】シマノ バイオマスターSW 6000PG
でございました。
ブリをも想定したロッドでしたが・・・(・ω・)
サゴシで入魂となってしまい、何だかなあ・・・な気分ですが。
とりあえずボウズ逃れです!(`∞´)
サゴシは程ほどにしまして、ポイント移動です(・ω・)
ヴァーティカルのタックルは・・・
【Rod】メジャークラフト ジャイアントキリング ベーシック GKJ-S58/4
【Real】ダイワ キャタリナ 4500
ジグはまずは小ぶりなジークラックのコルト(確か110g??)を装填(`・ω・´)!
オーソドックスなしゃくりで攻めますと!?
(゜∞゜)ドン!!

初物キタ――(゚∀゚)――!!
初めて釣りました。
ホウボウ(・ω・)
しかもこれまたイイサイズ(*‘ω‘ *)
その後場所移動で、雄島沖へ。
ここでもコルトを落とします(`皿´)
着底して1,2シャクリでももたさんが話しかけてきたので手を止めます(・ω・)
すると直後に!!?

2ピキ目( • ̀ω•́ )✧

これまたイイサイズ(*‘ω‘ *)
この雄島沖で、さらにハマチ(・・・ツバスか?)をゲット(`・ω・´)
雄島といえば大型青物が狙える場所ですので、ここはキャスティングを頑張ります。
・・・ですが、不発に終わったのでポイント移動。

しかし、朝マズメの時間も終了か?
それ以来、魚からの反応は鈍くなってきまして、マターリとした時間が続きます。
根魚狙いに切り替えインチクを装填するも・・・
私は不発でしたが、他の方がショアサイズのキジハタやカサゴがポツリとあげる程度(´-ω-`)
しばらくは沈黙した時間が続きました。
それでもインチクとか早巻きするとハマチらしきヤツがチェイスしてくることは時々ありましたね。
先にオチを言っておくと、
私の釣果はここまで(´・ω・`;)
ハマチ ×1
ホウボウ ×2
サゴシ ×1
で終了でした。
しかしですね。
15時頃でしたかなあ。
水深35m前後のラインで、しゃくってたところです。

画像にある、カルティバ 撃投スロー150gをシャクってたときでした。
移動したポイントでまず、フォール(・ω・)
テレビで見様真似のスロージギング(●・ω・●)
回収(`皿´)
もいっちょフォール(・ω・)
ラインが出て行きます。
(・ω・)・・・
(・ω・)・・・・・
(・ω・)・・・・・・??
(・ω・)?????とまらない・・・??
(゜∞゜)持ってかれてる!!?
ここでアワセをくれてやります!!!
本日一番の引きです(`∞´)!!
ポンピングで引き寄せます(`皿´)!
姿が見えてきました!
明らかにメジロもしくは同等サイズのヒラマサだ(`皿´)!!
シューイチさんがランディングの準備に入っていただいてます(`・ω・´)
そのとき、獲物は真下に一気に突っ込みます!
ブチン!!
(゚Д゚)・・・・・・・・・・・。
(´;ω;`)オワタ。
またしてもラインブレイクつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
沼津の敗戦が蘇ります。
PEでブチンと切られてました。
(´・ω・`;)原因は薄々分かっております。
PEのですね。
あるところに絡まってダンゴが出来てたんですよ。
小さなものでしたから・・・まあキャストには支障なくて、大丈夫やろ(・ω・)・・・と思ってましたが。
それが間違いでした(´Д`)
メジロかマサかは今となっては分かりませんが・・・
これでもか!というほどの黄色い尻尾。
ブルーランナーには間違いありませんでした(´・ω・`;)
この後、最後に石油備蓄基地付近でしゃくるも不発。
いい時間になったので帰港(`・ω・´)
ボートを上架してもらい、みんなで後片付け。
ボートを掃除します。
最後に再会を約束し、お別れをしました(●・ω・●)
よかったらどうぞ(・ω・)
・・・と皆さんの釣った獲物を頂戴することができました( • ̀ω•́ )✧
皆で何匹釣ったかはちょっと思い出せませんが・・・
本日の獲物は・・・!?
ハマチ ホウボウ サゴシ キジハタ カサゴ サバフグ ・・・あと何かあったか?(・ω・)
釣果としては正直、貧しいものでしたが。。。(´・ω・`;)
それでも楽しい一日でした(*‘ω‘ *)
ももたさんありがとう!
またよろしくです。

たくさん戴いたのですが、夫婦2人ではちょっと食べきれないので、
実家に持っていって母と兄家族にお裾分けしてきました( • ̀ω•́ )✧
あ(・ω・)
とりあえず言っておきます。
(`・ω・´)俺はショアジガーだ!
というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)
それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2013年 戦績!ほんと糞釣果(・∀・)ップ!
10/19 福井三国沖オフショアジギング( • ̀ω•́ )✧
釣果:ハマチ1匹 ホウボウ2匹 サゴシ1匹
10/11 越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その2「短時間&試運転」
釣果:ボージング
9/21 秋の敦賀湾( • ̀ω•́ )✧コラボでフリースタイルフィッシング。
釣果:アオハタ1匹
ioriさんと初対面。ぼちぼちさん同行。
アオリイカ4匹 カマス1匹 マハタ1匹 ioriさんより頂き物
9/14 (`皿´)遠征!未知の南紀沖磯!大コラボ釣行!!
釣果:アカエソ 3匹
ロボさん、Chaserさん、福助さん、ヒロくんさんと初対面
8/30 早秋の敦賀湾フリースタイルフィッシング(`・ω・´)久しぶりの手漕ぎボート釣り。
釣果:アオハタ3匹 キジハタ1匹 その他雑魚
8/16 沼津遠征(`∞´)!真夏のシイラキャスティングゲーム!!
釣果:マルソウダガツオ 1匹
8/14 越前海岸地磯でショアジギング(`皿´)
釣果:エソ 1匹
7/27 リベンジ(`・ω・´)!敦賀シーバス!
釣果:シーバス 1匹
7/20木曽三川リバーシーバスに挑戦(`・ω・´)!
釣果:ボージング
7/? 敦賀でシーバス(`・ω・´)
釣果:カサゴ1匹
7/13 2014玄達瀬ジギング(`・ω・´) その結果は・・・(´Д`)トホホ
釣果:大時化で撤収(ももたさんと初対面)
6/29 小浜でイカタコ根魚調査。釣れないキジハタ(´・ω・`;)どうした!?
(ひびぴ~さんと同行)
釣果:カサゴ 1匹
2014.6.1 初夏の敦賀湾フリースタイルフィッシング(`・ω・´)久しぶりの○○釣り。
釣果:カサゴ 1匹 シロギス 16匹
2014.5.18 初体験(`・ω・´)越前海岸~沖磯~でショアジギング!
釣果:ボージング
2014.5.4 越前三国de夕マズメショアジギ(`・ω・´)
釣果:ボージング メグさん再会
2014.5.1 2014越前海岸地磯でショアジギング その2(`・ω・´)巨大釣堀へ急行!
釣果:サゴシ 2匹
Tはしさん再会
2014.4.27~29 2泊3日の伊勢志摩旅行(`・ω・´)ついでの遠征釣行とコラボ実現!?
釣果:ボーズ ワカメ(・∀・) Fooberさん初対面
2014.4.12 2014越前海岸地磯でショアジギング その1(・ω・)
釣果:メバル 1匹
2014.4.5 (`・ω・´)敦賀でサゴシ! ののち改名、佐村・・・
釣果:ボーズ サワラ(ソルト魂さんより頂きもの)
2014.3.22 敦賀夕マズメショアジギ~からのメバリング(`・ω・´)
釣果:メバル 4匹 ガシラ 5匹 アナハゼ 2匹
2014.3.15 敦賀新港夕マズメのサゴシング(・ω・)
釣果:不発
2014.3.2 越前海岸でメバリング(・ω・) Collaboration withT
釣果:メバル1匹 ガシラ1匹
Tはしさんご同行
2014.2.2 夕マズメの敦賀ショアジギのちメバリング(`・ω・´)・・・が!?
釣果:ガシラ 8匹
2014.1.19 釣り初め(`・ω・´) 四日市霞埠頭 撃沈!
釣果:ボーズ
2014年07月20日
2014玄達!!オフショアジギング(`・ω・´)「海運丸」
以前から、予告してました玄達瀬ジギング。
逝ってきました(`・ω・´)! 7月13日!

その時の様子を克明に報告したいかと思います(`・ω・´)
(・ω・)思います・・・・・
(´・ω:;.:... 思い・・・
(・ω・)天気予報大外れで昼前には帰港
だもんで、ホント何もねーよ(・ω・)

多少、曇空であることは気になりつつも、
心配されていた台風は大きく反れて通過してし、海況も落ち着いたので出航可能となったわけなんですが(´・ω・`;)

三国から1時間かけて玄達瀬に到着。
しばらくはポイントを探りながら、流していたのですが、
程なくして雨が降り出します。
雨だけなら、別にどーってことない話なのですが、
しばらくしないうちに、海況は地獄へと様変わり(´・ω・`;)

(ここからももたさんより勝手ながら画像を拝借いたしております)
風速10m超えの爆風と、それに乗って叩き付けるような雨。
荒れ狂うような波(´・ω・`;)
非常に危険な状態となりました。
周囲の船も相次いで撤収を決めます。
かなり局地的なようで、あと数十分待っていれば落ち着くのではないかとの予測もあったようですが、
船長判断により、我々の船も断腸の思いで帰港を決めました。
とはいえ、帰るに帰られない状況。
今動くと却って危ないらしい。
それでも何とかして陸に向う為、少しでも波の影響を受けにくい深場を探しながらの帰港となりました。

船中も焦燥感が漂います。
昼前には九頭竜のマリーナに帰港(・ω・)
実釣1時間もない航海でした(´・ω・`;)
現地のLineの釣り仲間の情報ですと、
我々が出航して程なくして、突然の大雨にみまわれたとか。
ぐったりしながらも片付けをしまして、
マリーナを後にしました(´・ω・`;)
かなり濡れましてね。
暑いどころか、寒気を感じまして。
ちかくの温泉で体を温めにいきました(・ω・)
そこで心身ともに力尽き、気づけば3時間ほどリクライニングシートで気絶(・ω・)
それでも岐阜に帰ったのもまだ明るい時間。
(´・ω・`;)何しにいったのやら・・・・
・・・な玄達瀬ジギングでした(・ω・)チャンチャン
この度の玄達瀬ジギングは会社の同僚4人でいくことになってたのですが、
前日になってある一人が諸事情で行けなくなってしまいました。
前日だからキャンセル料も全額発生するので、
それなら誰か別にいかないか、欠席者より一部負担を用意する形で急遽募ることになりました。
とはいえ、会社にはもういない(´・ω・`;)
万事休す(´・ω・`;)
だれかいないかな-(´・ω・`;)
マキケンさんは消防仲間に声をかけてみるが難しいとのこと。
(・ω・)私は・・・
現地に心当たりがたくさんありすぎる(・ω・)
最近、良いお付き合いをさせて戴いている釣り仲間グループにLINEで連絡をとり、呼びかけました。
喰い付きはいいのですが、やはり皆さん予定有りで厳しいとのこと。
そんな中、約1名様「行ける(゜∞゜)」との反応が!?
それはももたさんでした(●・ω・●)
しかしジギングタックルをまったく持っていない(ましてや玄達仕様なんて)とのことで、
我々のほうで何とか都合つけようと算段していたところ、
フレンチデリ「ファヴォリ」のメグさんより、タックルをフルセットでお貸し戴けるという、
全面協力を頂きまして、我々より充実したタックルを装備しての急遽同行となりました(●・ω・●)
そして当日、挨拶を交わし意気揚々と出航したのですが、あの有様(´;ω;`)
なんだか誘ったのが申し訳なくなってしまいました。
リベンジ?
(・ω・)当分オフショアはええわ。
そんな訳で、しばらくオフショアはお休みし、
ショアに戻ります(●・ω・●)
というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)
それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2013年 戦績!
7/13 2014玄達瀬ジギング(`・ω・´) その結果は・・・(´Д`)トホホ
釣果:大時化で撤収(ももたさんと初対面)
6/29 小浜でイカタコ根魚調査。釣れないキジハタ(´・ω・`;)どうした!?
(ひびぴ~さんと同行)
釣果:カサゴ 1匹
2014.6.1 初夏の敦賀湾フリースタイルフィッシング(`・ω・´)久しぶりの○○釣り。
釣果:カサゴ 1匹 シロギス 16匹
2014.5.18 初体験(`・ω・´)越前海岸~沖磯~でショアジギング!
釣果:ボージング
2014.5.4 越前三国de夕マズメショアジギ(`・ω・´)
釣果:ボージング メグさん再会
2014.5.1 2014越前海岸地磯でショアジギング その2(`・ω・´)巨大釣堀へ急行!
釣果:サゴシ 2匹
Tはしさん再会
2014.4.27~29 2泊3日の伊勢志摩旅行(`・ω・´)ついでの遠征釣行とコラボ実現!?
釣果:ボーズ ワカメ(・∀・) Fooberさん初対面
2014.4.12 2014越前海岸地磯でショアジギング その1(・ω・)
釣果:メバル 1匹
2014.4.5 (`・ω・´)敦賀でサゴシ! ののち改名、佐村・・・
釣果:ボーズ サワラ(ソルト魂さんより頂きもの)
2014.3.22 敦賀夕マズメショアジギ~からのメバリング(`・ω・´)
釣果:メバル 4匹 ガシラ 5匹 アナハゼ 2匹
2014.3.15 敦賀新港夕マズメのサゴシング(・ω・)
釣果:不発
2014.3.2 越前海岸でメバリング(・ω・) Collaboration withT
釣果:メバル1匹 ガシラ1匹
Tはしさんご同行
2014.2.2 夕マズメの敦賀ショアジギのちメバリング(`・ω・´)・・・が!?
釣果:ガシラ 8匹
2014.1.19 釣り初め(`・ω・´) 四日市霞埠頭 撃沈!
釣果:ボーズ
2013年11月03日
越前三国オフショアジギング(`・ω・´) 「海運丸」
いつかはブリ、ヒラマサ、カンパチ夢見て奮闘している。
青物御三家が俺の目標だ(`・ω・´)
ショアから釣り上げてやる。
もう一度、言う。
俺はショアジギンガーだ(`・ω・´)
人はジガーというが、個人的に響きが好きでないので、勝手にジギンガーと言っている。
気にしないでくれ(`・ω・´)
ホームはもっぱら越前海岸。
最近はここの地磯に入り浸り。
もはや敦賀サゴシにゃ興味はねぇ。
いや、釣れたら激喜びですけど(*´ω`*)
釣れてれば喜んで駆けつけますけど
俺はショアジギンガーだ(`・ω・´)
俺はショアジギンガーだ(`・ω・´)
俺はショアジギンガーだ(`・ω・´)
俺はショアジギンガーだ(`・ω・´)
俺はショアジギンガーだ?(゜Д゜)
俺はショアジギンガーだ(`・ω・´)
俺はショアジギンガーだ(`・ω・´)
(´・ω:;.:...
気づいたらここにいました(゜Д゜)オヤ?

ののち(`・ω・´)またまたまさかのオフショアか!!
Σ(゚Д゚)ショアからの夢はどーした!?
いやー(;´∀`A
11月2日 非常に天気のよい一日でした。
この度は会社の先輩であられるへなちょこファイヤーマンさん改め(消防引退の為)マキケンさんと、
後輩タクマ君と3人で、
福井県は三国に来ております(`・ω・´)
皆が皆、初夏のオフショア戦でそれぞれリベンジを考えており、最近皆仕事が多忙でストレスも溜まっていることから、
半ば勢いでの出航が決定いたしました。
ちょっと話は逸れまして・・・・
時は遡る、2~3ヶ月前から・・・(´・ω:;.:...
6月のオフショア敗戦の後、
私は若狭の様々なオフショア船の釣果情報をチェックするのが、日課になってしまいました。
Σ(゚Д゚)ショアからの夢はどーした!?
それとは別に以前からタックルの増強も考えてまして、
今やってる範囲の釣りのタックルの増強を図るか・・・
それともオフショ・・・・釣りの範囲を広げるために新しいタックルを増やすか・・・
楽しい悩みを抱えておりました(*‘ω‘ *)
考えた末、新しく釣りの幅を広げる為に現在持ち合わせていないタックルの購入を考えました。
(`・ω・´)ロッドか!?
(*‘ω‘ *)リールか!?
ヌヌヌ(`・ω・´;)悩む!
どっちや!?どっちを買えばいいんや(;´д`)
ロッドを買ってもリールがない!
リールを買ってもロッドがない!
(´・ω・`)んんん~
どっちにすればいいんや・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア...

ドッチモー!
というわけで(*‘ω‘ *)
いっそのこと両方購入することに。
このところ仕事のストレスを猛烈に感じているので。
ストレス解消にポチっとな。
悩んだ末、購入したのはこちら。
メジャークラフト ジャイアントキリング ビッグゲームモデル GKC-74Buri
(*‘ω‘ *) これには以前から使ってるバイオマスターSW6000番をつけようと思います。
13 バイオマスターSW 10000HGボデーのサイズは以前からショアジギで使ってる6000番と一緒みたいです。スプールが大きく違う様子。
えらくでかいの買ったな!ののち!Σ(゚Д゚)
思いっきりオフショア用じゃねーかΣ(゚Д゚)
実はこれをポチった直後に前述2人よりオフショア釣行のお誘いがあったんです。
これはホントに偶然です。
でなければ来年の春位に行かれたら~ぐらいに考えてました。
久しぶりの散財です。
~、と、言うわけで今回の三国釣行に至っております。
今回の使用タックルは
ジャイアントキリング ジギング GKJ-S58/4(メジャークラフト) + 13バイオマスターSW 10000HG(シマノ)
ジャイアントキリング ビッグゲームモデル GKC-74BURI(メジャークラフト) + 10バイオマスターSW 6000PG(シマノ)
他の二人もタックルを購入し、意気揚々と今回の釣行に望んでおります。
まずはマリーナの事務所に入港の手続きを。
と言っても氏名住所を書くだけなんですが、早朝の事務所で迎えてくださったのは・・・・

(゜∞゜)管理人さんは?
いらっしゃらないようなので、ネコさんにご挨拶をし、
船まで行きました。
船頭さんと同乗者の方にご挨拶をし、
船に乗り込みます(*‘ω‘ *)
本日は乗船者は4人。
なので広々。
船頭さんも自由にやってよいよ、とのことなので。
初心者の我々としては気楽にできそうです。
今日は波風もいい感じで、天気も申し分なし!
絶好の釣り日和です(●・ω・●)
・・・・しかし・・・
あんなことになるとは・・・・( -д-)
それはさておき、
まずは九頭竜川沖!(`∞´)
早速ジギング開始!
開始早々に同乗者の方にヒット!
しかしエソ(´・ω・`)
しばらくシャクってタクマにヒット!!
(´・ω・`)エソ
負けじ?(・・・いや、そこは負けてもいいんだが)と私もしゃくり倒すと・・・!
ドン(゜∞゜)!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ののち(`・ω・´)
オフショア悲願の初ヒット!
ここまでの道のりは長かった(´;ω;`)ウッ…
対して重くないので大物ではないが、
興奮して鬼巻き。
船長さんにも「そこまでしなくてもいいよ(゜∞゜)」とツッコミを受けます。
上がってきたのは!!?

エーちゃんか(´・ω・`)
いやね、実はそんな気がしてたんだー。
何か引かないし、上げる前から茶色いの見えてたし。
ついに釣ってしまったジグング界のKING of 外道
こりゃ今日はエソパターンか(゜Д゜)?
悲願のオフショア初の獲物であり、ジャイアントキリング(ジギングの方)と、10000バイオの入魂は、
皮肉にも前回日記で会いたいと書いてしまったESOさんでした。
(´・ω・`)んな、期待に応えてくれなくても・・・
その後、青物求めてそのあたりをウロウロ。
まもなく魚探に好感度が(゜∞゜)
ドン(゜∞゜)!
船内にアタリが出始めます。
ハマチです!
タクマ、マキケンさんに続き・・・
私にも!
トリプルヒットでした(゜∞゜)!
(写真撮ってる余裕なかったのでありません)
その後1匹追加したところで、青物さんはどっかに行ってしまったようで、沈黙。
ポイントを転々とします。
時折、群れを見つけるんですが、どうもジグには反応しない。
水温が下がってきているようで、活性はいまいちなようです。
亀島が見える辺りで突然ののちにヒット!
上がってきたとき茶色く見えたのでまたヤツか?と思ったのですが・・・

ヤガラ(゜∞゜)!
思わぬ獲物でした。
最近上がっているようですね。
各ジギング船の釣果情報でたまに見かけていましたが、私にかかってくるとは思いませんでした(●・ω・●)
しかし、この後続くようなこともなく、ポイントを転々とします。
船長さんはこの日ずっとお知り合いの船と無線で連絡を取り合っていたようなんですが、
おそらくたて釣り船のようですが、非常に厳しい状況だったようで、悲壮感漂う声しか聞こえてきませんでした。
ここで、水深30~40mほどの浅瀬に移動。
石油備蓄基地の沖合です。
様々なブロガー様の日記からよく聞くところですね(●・ω・●)
ここで私はキャスティングに挑戦です。

何もこねーな(゜∞゜)
そんないきなりうまくいくわけがないかと思いつつも、
ドラドペンシルを引いていると、
あ!(゜∞゜)!
何かがチェイスしてる(゜∞゜)!
残念ながら見切られてしまい、バイトには持ち込めませんでしたが。
緊張した一瞬でした。
その後は当たりもなく。
まったりとした時間が流れていると・・
マキケンさんにヒット!(゜∞゜)
なんとヒラメ。
ご本人初の獲物で大喜びでした(●・ω・●)
羨ましいです(*‘ω‘ *)
ここから再び深場へと移動します。
途中、昼食タイムをとりゆっくり流してみますが、ウンともスンとも(´-ω-`)
ポツポツなにかがヒットするって感じでした。
同乗者の方にここで大きな真鯛がヒットしました!
その後、大きなアオハタも!
この船の常連さんのようで、流石です(*‘ω‘ *)
色々とお話を聞き、勉強させてもらいました。
相変わらず、青物の反応が悪いので、ののちもインチクを使います。
しかし水深120mで底狙うのは辛い。
ハイギアはマズったか?
重い( >Д<;)
ん?
何かちょっとだけ引き重りを感じるが・・・・
上げてみると小さなガッシーが(●・ω・●) ・・・・
どうみてもおかっぱりサイズ。
こんな深場で生活するなよ、と思いつつ、再び投入しますが、反応なし。
渋い時間が続きます。
ここで僚船より、メジロ~ブリクラスの反応があると情報が入り、急いで移動します!
・・・・・・この辺からののちに異変が・・・
目的のポイントに到着。
今日はジグには渋いようなので、インチクを勧められました。
船頭さんのご好意で、メガバスのボルトをお借りすることができ、使わせていただくことに。
ここで魚探に超好反応!!
真っ赤です!
それとは裏腹にののちの顔が見る見るうちに真っ青に!!
あ、あれ?(;つД`)
貧血を起こしたかのようにフラフラ、そして吐き気。
ののち(´-ω-`)
ここに来て船酔い(´;ω;`)ウッ…
とても立ってられず、ダウンです。
たまらず船室で横になりました。
まもなくして外からデッキで魚の暴れる音が聞こえてきます。
おそらく疲れと寝不足から完全なる電池切れ(´-ω-`)
寝不足も手伝って、そのまま意識が遠のいて行きました(´-ω-`)
どれくらい時間が過ぎたのかもうわからなくなっておりました。
時々目を覚まし、行けるかなーと思ってデッキに出てみても立ち上がると目眩と吐き気が。
(´;ω;`)ウッ…ダメだこりゃ。
再び船室に戻って横になり、意識が遠のいて行きました・・・(´・ω:;.:...
どれくらい時間が経過したでしょうか・・・
寒さで意識が戻ります。
テンション高い船長さんの声が響きます。
あのあと移動したポイントでまた超好反応があったようです。
魚探が真っ赤でした。
でもだれでも入れ食いかといえばそうでもなく、
何故かタクマの一人勝ち。
様子を見に外に出たとき、一個のジグに二匹ハマチがかかってたのを見ました。
どうもジグの違いが大きかった模様。
そのほか様々な要因がベストマッチしたようです。
のこり10分というアナウンスを聞き、
最後の力を振り絞り、デッキに出てシャクってみましたが健闘むなしく当たりなし。
まさに撃沈しました(´-ω-`)
本日、一番よかった時間は夕マズメ。
その時間帯をまるまる船酔いでふいにしてしまいました(´;ω;`)
失意のもと、船室に戻り、また横になり意識が遠のいていくなか、帰港となりました。
本日の釣果。
ののち(´・ω・`)
ハマチ 2
ヤガラ 1
ガシラ 1
エソ 1
マキケンさん
ハマチ 4
ヒラメ 1
サバフグ 1
タクマ
ハマチ 13
シオ 1
エソ 1
リリース含む
同乗者の方
マダイ 1
アオハタ 1
ハマチ 2
ヤガラ 2
他
バラシ少々 (マキケンさんだけ多数)
という結果でした。

最悪のボーズはま逃れたので良かったですが・・・
満足行く結果とは言えませんね。
またいつかリベンジを誓い、三国の街を後にしました。
メグさん応援ありがとうございました(●・ω・●)
次にオフショアに出る時があるとすれば来年でしょうか。
また会社の同僚とのイベントが規格されるかと思います。
というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

にほんブログ村
こちらより釣りブログ検索ページに飛べます。
2013年 戦績!
2013.11.2 オフショア第2戦 三国沖ジギング
釣果:ハマチ 2匹 ヤガラ1匹 ガシラ1匹 エソ1匹
2013.10.12 嶺南でショアジギング(´・ω・`)
釣果:ボーズ
2013.10.5 敦賀鞠山 エギング不発、キジハタ狙いで(*‘ω‘ *)
釣果:キジハタ1匹
2013.9.21 敦賀湾で手漕ぎボートで五目釣り(●・ω・●)
釣果: キジハタ×1 アオハタ×6 マゴチ×1 その他、多数(餌)
2013.9.14 敦賀美浜ランガン!アオリイカエギング!でも実際は・・・(´・ω・`)
アオリイカ 1匹 キジハタ2匹 アオハタ2匹
2013.9.8 敦賀エギング、ショアジギング、シーバスと欲張りフィッシング
釣果:アオリイカ1匹
2013.8.16 敦賀でキジハタ!リベンジ釣行(・∀・)
釣果: キジハタ 3匹
2013.8.11~13 2泊3日の富山石川旅行(●・ω・●)
釣果: 氷見民宿前海岸朝マズメ ボーズ 敦賀新港 ボーズ
2013.8.4 越前海岸漁港で早朝キジハタ!(`∞´)渋!
釣果:キジハタ1匹
2013.7.21 越前海岸地磯でショアジギングその5(´-ω-`)
釣果:キジハタ 1匹
2013.6.30 三国探訪からの~絶好調!?キジ・・・(゚∀゚)!!
釣果:キジハタ 6匹
2013.6.22 好調!?敦賀キジハタ(*´ω`*)
釣果:キジハタ3匹
2013.6.16 今季初挑戦!キジハタ!(`・ω・´)In敦賀BAY
釣果:キジハタ 2匹
2013.6.8 ほろ苦いデビュー戦(´;ω;`)ウッ… 敦賀沖オフショアジギング
釣果:死亡 ぼちぼちさんと偶然初対面
2013.5.26 TURUGA BAY EAST SHORE・・・でイカング(・ω・)
釣果:撃沈
2013.4.29 越前海岸地磯でショアジギングその4(*´ω`*)
釣果:コウイカ2匹
2013.5.3 (゚Д゚#)神戸でショアジギ!!真昼間の釣れる気全くしねー(´・ω・`)小一時間フィッシング!!
釣果:玉砕
2013.4.29 越前海岸地磯でショアジギングその3(`∞´)
釣果:つるっぱげ
2013.4.20 越前海岸地磯でショアジギングその2(`・ω・´)
釣果:毛無し
2013.4.13 越前海岸地磯でショアジギング(・∀・)
釣果:ツバス 2匹
2013.3.16 三度目の何とやら・・・越前Deメバリング(´-ω-`)
釣果:メバル 1匹
2013.3.2 向いていないのか?越前Deメバリング(´-ω-`)
釣果:ボーズ
2013.2.10 メバリングに挑戦しましたが・・(´-ω-`)
釣果:ボーズ
2013.1.4 釣り初め(`・ω・´)2013!敦賀Deショアジギ!
釣果:ボーズ ソルト魂さん、Tはしさんと初対面
2013年06月09日
オフショアジギング敦賀(´;ω;`)ウッ…「ビックフィンスクイッド」
いつかはブリ、ヒラマサ夢見て奮闘している。
ショアから釣り上げてやる。
もう一度、言う。
俺はショアジギンガーだ(`・ω・´)
ホームはもっぱら越前海岸。
最近はここの地磯に入り浸り。
もはや敦賀サゴシにゃ興味はねぇ。
俺はショアジギンガーだ(`・ω・´)
俺はショアジギンガーだ(`・ω・´)
俺はショアジギンガーだ(`・ω・´)
俺はショアジギンガーだ(`・ω・´)
俺はショアジギンガーだ(`・ω・´)
俺はショアジギンガーだ(`・ω・´)
6月8日(土)
気づいたらここにいました(゜Д゜)アレ?

ののち!まさかのオフショアか!Σ(゚Д゚)
Σ(゚Д゚)ショアからの夢はどうした!?
いやー、前にも話したことあると思いますが、今年のゴールデンウィークに会社の同僚らと計画はあったんですがね。
僕だけどうしても都合つかなくて泣く泣く不参加となった経緯を未だ引きずってるものがありまして。
気づけば日々、オフショアルアー船のサイトを眺めている日々(゜Д゜)ボー
日々悶々としておりまして、仕事のストレスも溜まっていることから、
気分転換に逝ってきました!
本日はニューロッド

ジャイアントキリング ジギング GKJ-S58/4(メジャークラフト)
の入魂も目的としております。

メジャークラフト ジャイアントキリング ベーシック GKJ-S58/4
軽くていい竿です。130gのジグも余裕です(*´ω`*)ビシビシシャクっても大丈夫。
って、買ってるしΣ(゚Д゚)
そんなわけで、
今回利用させてもらったのは、敦賀にあります
Bigfin Squid FISHING CLUB さん

オフショアは初めてです(;・∀・)
バーティカルジギングは初めてです(((( ;゚д゚)))
ド素人で何分勝手がわかりませんが、よろしくお願いします。
最近、敦賀沖でブリが乱舞しているようで、私もそのムーブメントに乗っかろうと本日の乗船に踏み切りました。
Σ(゚Д゚)ショアからの夢はどうした!?
受付を済ませている時、ふと気になったことが・・・
というより人が・・・・
おや?(゜Д゜)
なーんか、あの人見たことあるような・・・・
もしかして・・・
思い切って声をかけてみました。
淡海の釣りバカ親父日誌 ぼちぼちさんでした。
これには驚きました。
完全なる偶然。
初めましてのご挨拶を済ませ、乗船。
通常の乗船時間は7:00なんですが、
今回は5:30とちょいと早めに出船し、湾内でエギングでアオリイカを狙うプランとなっております。
しかし、ポイントは2~3回るも船内沈黙。だれも当たりすらないようで、
早々に沖にでて青物狙いとなりました。
先に・・・
結果を言う。
ののち、まさかまさかの
撃沈!(´;ω;`)ウッ…
まじか!
オフショアでそんなことありえるの?
・・・と思われた方います?
こんなことよくあるそうです。
実はGWに丹後まで行ってきた会社の3人のうち一人はボーズで一人はコマサ1匹に終わるという寂しい結果になってます。
この日の敦賀も激シブのようで、船長から他の僚船の情報が逐一入ってきますが、
さっぱりさそうです。
船で沖に出れば確かに大物に会える確率は高いです。
でも全然甘くないです、オフショアジギング。
それでもブリとは言わないまでも、なんだかんだ釣れてくれるんじゃないかと心のどこかしらスミで思っていた自分の甘さを痛感する一日でした。
全くもって釣れないわけではありません。
インチク系のルアーに切り替えて根魚をポツポツ上げている人もいらっしゃいます。
僕は持っていなかったので、狙えませんでした。
鳥山も出てましたが、ゆっくりお休みになってる感じ。

時々ブワっと飛び立って一箇所に集まったりしてましたが、
水中に飛び込んで捕食しているようにも見えません。
彼らも小魚の群れを求めて探し回っているみたいでした(゜∞゜)
上がってくるのはえーちゃん
となりのかたのジグになぜかコウイカ。
時折単発でハマチが。
釣れると船長が写真を撮ってくれるんですが、
みんなブリ狙いできてるみたいでして、ハマチだと恥ずかしがってましたよ。
あと正体不明のよくわからんヒトデが揚がってました。ナニコレ(゜∞゜)?
ここでちょっとしたハプニング。
我々の船があるポイントでやっていると、後からちょいと大きな船が近くに来てイカリを降ろします。
多分、フカセ釣りとかやりそうな感じの釣り船です。
その名はK丸としておこう。
程なくしてその船の船長がこちらの船に向かって、
おもむろに何を言い出すかと思えば・・・
(♯゜Д゜)「おい!お前ら!もっとあっち行け!」
(♯゜Д゜)「ここはお前らみたいなんがやるとことちがうんじゃ!」
( ゚Д゚)ハァ?
何言ってんだ、あの親父は。
船内もあっけにとられてむしろ笑ってしまいました。
たまにネット上でそんな話を見たりしますが・・・いるんですね本当に。
当然のごとく我々の船長は一切そんな理不尽な言い分には応じません。
心強い方です(`∞´)
そんな瑣末な話はおいといて、
厳しい状況のなか、
ぼちぼちさんに強烈なヒット!
これは間違いなく
と言えるほど強烈な引き!
ロッドもバット部分からブン曲がっております。
しかし!しばらくのファイトが続いた後、痛恨のフックアウト!(´・ω・`)ショボーン
船中からあぁヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノと、残念な声が漏れます。
でも(多分)ブリはいることを証明してくれましたようで、船中の士気は上がります!
その後しばらくしてボチボチさんのご同僚の方にこれまた強烈なヒット!
竿を持ってかれるくらいの引き!
何かとんでもねーもんがかかってます(゜∞゜)!
長い時間の格闘の末、上がってきたのは真っ赤な魚体。
86cm(・・3だったかな?)の化け物級の真鯛でしたΣ(゚Д゚)
そこからしばらく沈黙。
夕マズメが近づき、たの僚船からも単発ながら大型の魚があがったとの情報も入ったので、
ポイントをそちらに移動。
ここでようやく我々の船でも鰤ヒット!
唯一のブリとなりました。
その後、時間ギリギリまで最後までシャクリ続けましたが、
ののち完全なるノーバイトノーフィッシュ終了。・゚・(ノД`)
まさかこんな結果が待っているとは・・・
帰りの船中は力尽き失神してました(´-ω-`)
まだまだ勉強が足りない、準備も足りない、足りないづくしの一日でした(´-ω-`)
オフショアとなると¥がかかりますので簡単にリベンジとは参りませんが、
これに懲りずにまた機会と作って挑戦したいと思います。
最後に船長と少々会話して、撤収。
リベンジに玄達を勧められましたΣ(゚Д゚)
今の私にゃ恐れ多い場所です(´-ω-`)
ぼちぼちさんともご挨拶を済ませ、敦賀をあとにしました。
何故か帰りの道中は視界が雨に濡れたフロントガラスのように曇って仕方ありませんでした。
(´;ω;`)ウッ…
金払ってボーズはきつい。
かなり堪えるもんがありますな。
さすがに嫁さんからも禁止と言われてしまいました。
家計もあるので勢いでのリベンジはしません。
少しずつ積み立てていきたいと思います。
釣果情報を見ていると、ジグ落とせば入れ食いのときや、釣りすら初めてなんて人がブリ持ってる写真が写ってますが、
そんな日が全てではありません。
これから挑戦する方は心してかかってくださいな。
船長の話によると例えば5匹ぶりが挙がってても特定の人が複数上げていたりするそうです。
最大の違いはジグの選定よりもシャクリにあるそうです。
釣れない人は釣れないようで・・・
腕の差がでます。
今後はショアジギでももう少し考えてシャクってみたいと思います。
実はこの日、会社の後輩タクマが別の船に友人と乗り込んでおりまして、
釣行中もラインで連絡を取り合ってました。
そちらの船でもさっぱりだったようですが・・・・
最後の最後にメジロだと!?
惜しくもブリに届かずサイズだったようです。
やるな!おい!\(T▽T)/
タクマ、持ってるなー(´・ω・`)
この船唯一の青物だったようです。
Σ(゚Д゚)ショアからの夢はどうした!?
というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

にほんブログ村
こちらより釣りブログ検索ページに飛べます。
キジハタが揚がりはじめているみたいよ(゜∞゜)
2013年 戦績!
2013.6.8 ほろ苦いデビュー戦(´;ω;`)ウッ… 敦賀沖オフショアジギング
釣果:死亡 ぼちぼちさんと偶然初対面
2013.5.26 TURUGA BAY EAST SHORE・・・でイカング(・ω・)
釣果:撃沈
2013.4.29 越前海岸地磯でショアジギングその4(*´ω`*)
釣果:コウイカ2匹
2013.5.3 (゚Д゚#)神戸でショアジギ!!真昼間の釣れる気全くしねー(´・ω・`)小一時間フィッシング!!
釣果:ボーズ
2013.4.29 越前海岸地磯でショアジギングその3(`∞´)
釣果:ボーズ
2013.4.20 越前海岸地磯でショアジギングその2(`・ω・´)
釣果:ボーズ
2013.4.13 越前海岸地磯でショアジギング(・∀・)
釣果:ツバス(37cm) 2匹
2013.3.16 三度目の何とやら・・・越前Deメバリング(´-ω-`)
釣果:メバル 1匹
2013.3.2 向いていないのか?越前Deメバリング(´-ω-`)
釣果:ボーズ
2013.2.10 メバリングに挑戦しましたが・・(´-ω-`)
釣果:ボーズ
2013.1.4 釣り初め(`・ω・´)2013!敦賀Deショアジギ!
釣果:ボーズ ソルト魂さん、Tはしさんと初対面