2017年11月24日
めんそーれ(゚∀゚)!琉球ロックショアジギング!
(・∀・)はいさい!
我が勤め先では3年に1度、研修旅行が催されましてな( ・ิω・ิ)
今年がその年でした。
毎回海外なんですが、今年は国内で沖縄ということで。
11月17~19日と、社員旅行に参加してきました(`・ω・´)
といっても、11月終盤の沖縄。
男ばかりの会社の旅行で何するよ(´-ω-`)
2泊3日の中日は会社が用意してくれたオプショナルツアーに参加するもよし、
自由に個人で行動するもよし、結構自由が利くのでいいことはいいんですが・・・
ツアーの内容に正直あまり興味がもてなかったので自由に行動することにしました( ・ิω・ิ)
どうせなら思い切って好きなことしたいと思いまして。
(●・ω・●) 釣りしかないっしょ。
というわけで早速計画です(●・ω・●)
飛行機で行くので、荷物に制限があるからパックロッドでも・・・・
しかしそこは沖縄。
どんなのが来るか想像もできない(`・ω・´)
(`・ω・´)ガチいくか。
思い切っていくなら中途半端な釣りはしてられねーってことで、
フル装備でいくことにしました( ・ิω・ิ)
その辺は前回の記事をお読みいただければと思います。
とりあえず、2泊3日の行程ですが。
17日
朝
中部国際空港→那覇空港
昼
国際通り 「キャプティンズイン」にてステーキランチ( ・ิω・ิ)

昼食後ホテルへ
恩納村「かりゆしビーチリゾートオーシャンスパホテル」


夕食 ホテルでBBQ( ・ิω・ิ)
昼夜と肉続きでしたが意外といけました。
たらふく喰ったがお酒は程々にして、部屋に戻って準備です(•̀ω•́ )
余談ですが、今時期修学旅行シーズンなんでしょうか。
2泊3日どこ行っても修学旅行の学生さん団体と遭遇しまして。
このホテルでも三重県の高校が来てました。
沖縄と言えどクリスマスシーズンでそれなりにイルミネーションとか綺麗になってまして。
所謂インスタ映えですな(•̀ω•́ )
あちらこちらでJKがキャッキャッ言いながら写真撮りまくってました( ・ิω・ิ)
部屋で一人、ノットを組みます(•̀ω•́ )
すぐに動けるようにルアーまで結んでおいて2ピースの竿をたたんでおく状態にしておきます。

先発はどのルアーを使おうか悩んでる・・・幸せな時間です(´∀`)
しかしながら・・・(´-ω-`)
この週末は全国的に荒天で、本土では雪が降るほど・・
荒天は沖縄も例外でなく。
旅行中も天気は悪く・・・初日は雨に見舞われました。
夕食中もスコールが(´-ω-`)
次の日も似たような感じで波風も強い予報・・・・
もはや絶望的かも・・な感じでした。
しかしブログ友であり仕事の関係で今年の春まで沖縄に単身赴任されていた
Tはしさん曰く、沖縄の予報はあまりあてにならないとのこと・・・
釣り中止という最悪の事態も覚悟の上、タックルは持ってきております。
レンタカーも手配していますので、
釣り中止と判断した場合はもう気持ちを切り替えて観光コース。
とりあえず準備は整え、予定通り早朝2:30、ホテルをチェックアウトし出撃することにしました(`・ω・´)

( ・ิω・ิ)ん?
雨止んでる(•̀ω•́ )!
釣りができるかも?と期待が膨らんできました。
まずは名護市に向かい、地元の釣具屋フィッシングステップ名護店にて氷を購入。
そして今回の遠征の目的地となる読谷村の地磯に向かいます。
到着。
誰もいねー( ・ิω・ิ)
一番乗り。
空は星がとても綺麗。
風は・・・結構強いかな。
まだ暗いですが、ポイントまで向い、波の様子を見に行くことにしました。
ここで危険レベルであれば今回の釣りは潔く諦めます(´・ω・`)
棘のような岩肌をライトで照らしながら歩くこと10分少々・・・
磯先端に到着。
ライトが海面を照らすところまで到達しました・・・が。
結果・・・
(°Д°)行ける!!
やや足場が高い位置になるので、
波はそこまで到達していませんでした。
車に戻りタックルの準備です!
本日のタックルは・・・(`・ω・´)
【Rod】ZENAQ DEFI MUTHOS DM-Accura100H
【Real】DAIWA 12Catalina4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB
【Rod】YAMAGA Blanks BlueSniper Shore Jigging 95H JIG SPECIAL
【Real】DAIWA 12Catalina4500
【LINE】PE4号 リーダー フロロ60LB

あたりはまだ真っ暗ですがね(;´・ω・)
夜風にあたっていると寒くなってきたので、
雨は降っていませんがカッパを着て岩陰にうずくまり、夜明けを待ちます・・・
まさかの星空が美しいです。
眺めていると・・
流れ星(•̀ω•́ )!
もはや吉兆にしか思えません(`・ω・´)
・・・いや、それとも・・
我が頭上に死兆星、堕つ・・・( ・ิω・ิ)か?
この先待ち受ける運命は判りませんが・・・
気づけばうっすらと明るくなってきたのを確認できました。
ロッドを持ち、投げるばかりの状態で、ポイントに立ちます(•̀ω•́ )
程なくして水平線まで目視で確認可能となり、この地磯の全貌が明らかになったところで・・・
始めます(`・ω・´)琉球ショアジギング!
第一投目。
プラグを投げたいところだが、いかんせん風が強すぎで・・
ここは95gの撃投ジグ オールグローを装填(`・ω・´)
見えてきたとはいえ、ジグがどんだけ飛んで行ったかまではまだよく分からん明るさであり、
風も強く糸フケもきつそうなので、
とりあえず様子見で70%くらいのパワーでキャスティング(`・ω・´)
いきなり着底さすのも気が引けたのでカウント15秒程度でシャクり始めます(•̀ω•́ )
(゜∞゜)ゴン!
一投目で何かキター(`・ω・´)
けっこう重い・・・(`・ω・´)!!?
とは言え、ブルスナをブン曲げるまでのほどではなく・・ゆっくり巻き上げます。
揚がってきたのは・・・?

歯、危ね( ・ิω・ิ)
なに?これ。
バラクーダ(•̀ω•́ )?
あとあと調べると、
この界隈でよく言われるバラクーダ=オニカマスではなく、
オオカマス?な模様( ・ิω・ิ)
メジャーもってかなかったので正確な大きさはわからんが、
目測50㎝以上はあったと思います。
・・・60㎝っていうとちょっと言いすぎな感じなので・・・( ・ิω・ิ)55cmにしとこ。
とにかく・・・
とりあえず食べられそうなので、〆たります( ・ิω・ิ)
( ・ิω・ิ)何?ののち・・・
持って帰るのか?
そこは後々のお楽しみ(●・ω・●)
続けてキャストします!
投げ続けます(`・ω・´)!
投げ続けます(`・ω・´)
投げ続けます( ˘•ω•˘ )

肩痛いー(゚Д゚)
風強いー(゚Д゚)
ジグも全然飛ばねー(゚Д゚)
寒いー(゚Д゚)
環境は時間が経つにつれ厳しくなる一方・・・

Tはしさんは高い位置から見ればとある獲物が入ってこれば見えるというが・・・
暫く見ていましたがヤツの姿はなく・・・
時間は刻々と過ぎていく・・・( ・ิω・ิ)
ちなみにほかの釣り人ですが・・・
同じくショアジギをやってる若い兄さんと、
海兵隊のおじさん?
ごついPENNのリールで餌釣り。
度肝を抜かれたのが、
サンマの半身を餌に。
おそらくシイラを狙っていたのでは?とのことでしたが・・・
使っていたウキがね・・・・( ・ิω・ิ)
1000mlのペットボトルって( ・ิω・ิ)
なかなか衝撃的な映像ではありましたが、できれば釣っているところを観たかった。
さて。

諦めず頑張っていましたが・・・
予報通り昼に近づくにつれて天候がやばい感じに。
海も見ていれば分かりますね。
なんかそのうちアカン波が来そうな気配がしてきて、風もいよいよ強くなってきて。
空も暗くなってきたので、
もはやここまで(`・ω・´)
断腸の思いで竿をたたみ撤収です!
・・・その予感は的中。
車に戻った途端にハンパねぇスコールが(°Д°)!
風もパネェ状況になり車中に避難です。
日中は有名な観光地でもあり、
夜な夜な到着した時とは違い、多くの観光客がおり、
突然のスコールにパニックになっておりました。
さて、時計を見れば10時を回り。
なかば強制的に終了となりましたが、何だか清々しい気持ちです。
ここで納竿とします(`・ω・´)

それこそメーター越えのシイラとか狙っていたんですが、
それらは一切姿を見せず。
この度は天候に恵まれませんでしたが(´・ω・`)
最悪釣りすることすらも諦めざるをえないところまで考えていただけに、
そこは釣りできただけでも良しと考え、ましてや想定外の獲物ではありましたが、
ボーズを逃れただけでも喜ぶべきところですね!
納竿した後は、沖縄一人旅を楽しみました(●・ω・●)
東シナ海から太平洋側へ大移動。
橋で渡れる離島へ行ったり、沖縄の海鮮丼を楽しんだり(●・ω・●)

会社の社員旅行で来ていることを忘れてしまいましたね。
しかし、さすが沖縄ともなると・・・獲れる魚も違う。
海鮮丼頂きましたが、マグロやエビはともかく・・
他の白身魚が一体何なのか全く分からねー(•̀ω•́ )
美味しかったですけどね。
ホントは夕マズメも攻めたかったんですが、
のんびり観光しすぎまして。
時間が無くなってしまいました( ・ิω・ิ)
Tはしさんよりオニヒラアジのポイントを聞いていまして、
せめて一目見ようと高速使って駆けつけました(•̀ω•́ )
到着すると結構釣り人居ます。
やらないつもりが見てると気持ち高ぶり、10分だけキャスティング。
・・・するも
(`・ω・´)異常なし!
まあ、なんやかんやで、
釣り人を眺めながら本日使ってきたタックルをたたみます。
では、これにて・・・
琉球ショアジギング 終了(`・ω・´)!
さて。
沖縄くんだりまで来て釣った魚キープしてどうすんだ?ってなところですが・・( ・ิω・ิ)
前回話した通り、那覇市内の持ち込み可能な料理屋さんにいってきまして。


マジで美味しく頂きました(●・ω・●)
旅の目的は果たせましたね(•̀ω•́ )
このサイズがどんなもんなのかよく分からなかったので、
店主にどんなもんかと聞いてみたところ・・・
(゚∀゚)んにゃーかわいいもんですねー!
捌きやすくて助かりますがねー!
Σ(゚Д゚)何だとー!?
釣果としては程々にでかいカマス1匹という・・
福井で言うならサゴシ1匹釣った程度のものなんでしょうが・・
決して満足いく結果とは程遠いものではありましたが・・・
(●・ω・●) 楽しかった✨
沖縄釣行でした(`・ω・´)
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2017年 戦績!
2017.11.5越前海岸ショアジギング(`・ω・´)practice OKNW
釣果:ホゲ
2017.9.24 越前海岸ショアジギ・・・のはずが(°Д°)!?
釣果:アオリイカ 6ハイ
2017.9.9 敦賀でエギング(`・ω・´)のはずが?
釣果:ノンアルビール、パスタ、ラーメン その他色々・・
2017.8.13 敦賀オフショアタイラバ便Atビッグフィンスクイッド(°Д°)
釣果:レンコ鯛 2匹
2017.6.17 嶺南敦賀 初夏のフラットゲーム(`・ω・´)
釣果:キジハタ 1匹
2017.5.21 2017越前海岸ショアジギング(´Д`)4
釣果:PNB
2017.5.6 越前オフショア「鷹王丸」(`・ω・´)
釣果:ハマチ 狙えば狙うだけ匹
2017.4.2 2017越前海岸ショアジギング( ・ิω・ิ)3
釣果:ホゲ
2017.4.16 2017越前海岸ショアジギング(•̀ω•́ )2
釣果:ホゲ
2017.1.29 熊野でショアジギング 2017熊野ショアジギング(`・ω・´)3度目の正直・・はイカに?
釣果:PNB
2017.1.4 2017越前海岸ショアジギング(`・ω・´)1「敦賀サゴシで手打ち」
釣果:サゴシ 1匹
我が勤め先では3年に1度、研修旅行が催されましてな( ・ิω・ิ)
今年がその年でした。
毎回海外なんですが、今年は国内で沖縄ということで。
11月17~19日と、社員旅行に参加してきました(`・ω・´)
といっても、11月終盤の沖縄。
男ばかりの会社の旅行で何するよ(´-ω-`)
2泊3日の中日は会社が用意してくれたオプショナルツアーに参加するもよし、
自由に個人で行動するもよし、結構自由が利くのでいいことはいいんですが・・・
ツアーの内容に正直あまり興味がもてなかったので自由に行動することにしました( ・ิω・ิ)
どうせなら思い切って好きなことしたいと思いまして。
(●・ω・●) 釣りしかないっしょ。
というわけで早速計画です(●・ω・●)
飛行機で行くので、荷物に制限があるからパックロッドでも・・・・
しかしそこは沖縄。
どんなのが来るか想像もできない(`・ω・´)
(`・ω・´)ガチいくか。
思い切っていくなら中途半端な釣りはしてられねーってことで、
フル装備でいくことにしました( ・ิω・ิ)
その辺は前回の記事をお読みいただければと思います。
とりあえず、2泊3日の行程ですが。
17日
朝
中部国際空港→那覇空港
昼
国際通り 「キャプティンズイン」にてステーキランチ( ・ิω・ิ)

昼食後ホテルへ
恩納村「かりゆしビーチリゾートオーシャンスパホテル」


夕食 ホテルでBBQ( ・ิω・ิ)
昼夜と肉続きでしたが意外といけました。
たらふく喰ったがお酒は程々にして、部屋に戻って準備です(•̀ω•́ )
余談ですが、今時期修学旅行シーズンなんでしょうか。
2泊3日どこ行っても修学旅行の学生さん団体と遭遇しまして。
このホテルでも三重県の高校が来てました。
沖縄と言えどクリスマスシーズンでそれなりにイルミネーションとか綺麗になってまして。
所謂インスタ映えですな(•̀ω•́ )
あちらこちらでJKがキャッキャッ言いながら写真撮りまくってました( ・ิω・ิ)
部屋で一人、ノットを組みます(•̀ω•́ )
すぐに動けるようにルアーまで結んでおいて2ピースの竿をたたんでおく状態にしておきます。

先発はどのルアーを使おうか悩んでる・・・幸せな時間です(´∀`)
しかしながら・・・(´-ω-`)
この週末は全国的に荒天で、本土では雪が降るほど・・
荒天は沖縄も例外でなく。
旅行中も天気は悪く・・・初日は雨に見舞われました。
夕食中もスコールが(´-ω-`)
次の日も似たような感じで波風も強い予報・・・・
もはや絶望的かも・・な感じでした。
しかしブログ友であり仕事の関係で今年の春まで沖縄に単身赴任されていた
Tはしさん曰く、沖縄の予報はあまりあてにならないとのこと・・・
釣り中止という最悪の事態も覚悟の上、タックルは持ってきております。
レンタカーも手配していますので、
釣り中止と判断した場合はもう気持ちを切り替えて観光コース。
とりあえず準備は整え、予定通り早朝2:30、ホテルをチェックアウトし出撃することにしました(`・ω・´)

( ・ิω・ิ)ん?
雨止んでる(•̀ω•́ )!
釣りができるかも?と期待が膨らんできました。
まずは名護市に向かい、地元の釣具屋フィッシングステップ名護店にて氷を購入。
そして今回の遠征の目的地となる読谷村の地磯に向かいます。
到着。
誰もいねー( ・ิω・ิ)
一番乗り。
空は星がとても綺麗。
風は・・・結構強いかな。
まだ暗いですが、ポイントまで向い、波の様子を見に行くことにしました。
ここで危険レベルであれば今回の釣りは潔く諦めます(´・ω・`)
棘のような岩肌をライトで照らしながら歩くこと10分少々・・・
磯先端に到着。
ライトが海面を照らすところまで到達しました・・・が。
結果・・・
(°Д°)行ける!!
やや足場が高い位置になるので、
波はそこまで到達していませんでした。
車に戻りタックルの準備です!
本日のタックルは・・・(`・ω・´)
【Rod】ZENAQ DEFI MUTHOS DM-Accura100H
【Real】DAIWA 12Catalina4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB
【Rod】YAMAGA Blanks BlueSniper Shore Jigging 95H JIG SPECIAL
【Real】DAIWA 12Catalina4500
【LINE】PE4号 リーダー フロロ60LB

あたりはまだ真っ暗ですがね(;´・ω・)
夜風にあたっていると寒くなってきたので、
雨は降っていませんがカッパを着て岩陰にうずくまり、夜明けを待ちます・・・
まさかの星空が美しいです。
眺めていると・・
流れ星(•̀ω•́ )!
もはや吉兆にしか思えません(`・ω・´)
・・・いや、それとも・・
我が頭上に死兆星、堕つ・・・( ・ิω・ิ)か?
この先待ち受ける運命は判りませんが・・・
気づけばうっすらと明るくなってきたのを確認できました。
ロッドを持ち、投げるばかりの状態で、ポイントに立ちます(•̀ω•́ )
程なくして水平線まで目視で確認可能となり、この地磯の全貌が明らかになったところで・・・
始めます(`・ω・´)琉球ショアジギング!
第一投目。
プラグを投げたいところだが、いかんせん風が強すぎで・・
ここは95gの撃投ジグ オールグローを装填(`・ω・´)
見えてきたとはいえ、ジグがどんだけ飛んで行ったかまではまだよく分からん明るさであり、
風も強く糸フケもきつそうなので、
とりあえず様子見で70%くらいのパワーでキャスティング(`・ω・´)
いきなり着底さすのも気が引けたのでカウント15秒程度でシャクり始めます(•̀ω•́ )
(゜∞゜)ゴン!
一投目で何かキター(`・ω・´)
けっこう重い・・・(`・ω・´)!!?
とは言え、ブルスナをブン曲げるまでのほどではなく・・ゆっくり巻き上げます。
揚がってきたのは・・・?

歯、危ね( ・ิω・ิ)
なに?これ。
バラクーダ(•̀ω•́ )?
あとあと調べると、
この界隈でよく言われるバラクーダ=オニカマスではなく、
オオカマス?な模様( ・ิω・ิ)
メジャーもってかなかったので正確な大きさはわからんが、
目測50㎝以上はあったと思います。
・・・60㎝っていうとちょっと言いすぎな感じなので・・・( ・ิω・ิ)55cmにしとこ。
とにかく・・・
とりあえず食べられそうなので、〆たります( ・ิω・ิ)
( ・ิω・ิ)何?ののち・・・
持って帰るのか?
そこは後々のお楽しみ(●・ω・●)
続けてキャストします!
投げ続けます(`・ω・´)!
投げ続けます(`・ω・´)
投げ続けます( ˘•ω•˘ )

肩痛いー(゚Д゚)
風強いー(゚Д゚)
ジグも全然飛ばねー(゚Д゚)
寒いー(゚Д゚)
環境は時間が経つにつれ厳しくなる一方・・・

Tはしさんは高い位置から見ればとある獲物が入ってこれば見えるというが・・・
暫く見ていましたがヤツの姿はなく・・・
時間は刻々と過ぎていく・・・( ・ิω・ิ)
ちなみにほかの釣り人ですが・・・
同じくショアジギをやってる若い兄さんと、
海兵隊のおじさん?
ごついPENNのリールで餌釣り。
度肝を抜かれたのが、
サンマの半身を餌に。
おそらくシイラを狙っていたのでは?とのことでしたが・・・
使っていたウキがね・・・・( ・ิω・ิ)
1000mlのペットボトルって( ・ิω・ิ)
なかなか衝撃的な映像ではありましたが、できれば釣っているところを観たかった。
さて。
諦めず頑張っていましたが・・・
予報通り昼に近づくにつれて天候がやばい感じに。
海も見ていれば分かりますね。
なんかそのうちアカン波が来そうな気配がしてきて、風もいよいよ強くなってきて。
空も暗くなってきたので、
もはやここまで(`・ω・´)
断腸の思いで竿をたたみ撤収です!
・・・その予感は的中。
車に戻った途端にハンパねぇスコールが(°Д°)!
風もパネェ状況になり車中に避難です。
日中は有名な観光地でもあり、
夜な夜な到着した時とは違い、多くの観光客がおり、
突然のスコールにパニックになっておりました。
さて、時計を見れば10時を回り。
なかば強制的に終了となりましたが、何だか清々しい気持ちです。
ここで納竿とします(`・ω・´)
それこそメーター越えのシイラとか狙っていたんですが、
それらは一切姿を見せず。
この度は天候に恵まれませんでしたが(´・ω・`)
最悪釣りすることすらも諦めざるをえないところまで考えていただけに、
そこは釣りできただけでも良しと考え、ましてや想定外の獲物ではありましたが、
ボーズを逃れただけでも喜ぶべきところですね!
納竿した後は、沖縄一人旅を楽しみました(●・ω・●)
東シナ海から太平洋側へ大移動。
橋で渡れる離島へ行ったり、沖縄の海鮮丼を楽しんだり(●・ω・●)

会社の社員旅行で来ていることを忘れてしまいましたね。
しかし、さすが沖縄ともなると・・・獲れる魚も違う。
海鮮丼頂きましたが、マグロやエビはともかく・・
他の白身魚が一体何なのか全く分からねー(•̀ω•́ )
美味しかったですけどね。
ホントは夕マズメも攻めたかったんですが、
のんびり観光しすぎまして。
時間が無くなってしまいました( ・ิω・ิ)
Tはしさんよりオニヒラアジのポイントを聞いていまして、
せめて一目見ようと高速使って駆けつけました(•̀ω•́ )
到着すると結構釣り人居ます。
やらないつもりが見てると気持ち高ぶり、10分だけキャスティング。
・・・するも
(`・ω・´)異常なし!
まあ、なんやかんやで、
釣り人を眺めながら本日使ってきたタックルをたたみます。
では、これにて・・・
琉球ショアジギング 終了(`・ω・´)!
さて。
沖縄くんだりまで来て釣った魚キープしてどうすんだ?ってなところですが・・( ・ิω・ิ)
前回話した通り、那覇市内の持ち込み可能な料理屋さんにいってきまして。


マジで美味しく頂きました(●・ω・●)
旅の目的は果たせましたね(•̀ω•́ )
このサイズがどんなもんなのかよく分からなかったので、
店主にどんなもんかと聞いてみたところ・・・
(゚∀゚)んにゃーかわいいもんですねー!
捌きやすくて助かりますがねー!
Σ(゚Д゚)何だとー!?
釣果としては程々にでかいカマス1匹という・・
福井で言うならサゴシ1匹釣った程度のものなんでしょうが・・
決して満足いく結果とは程遠いものではありましたが・・・
(●・ω・●) 楽しかった✨
沖縄釣行でした(`・ω・´)
ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを
押してね(´・ω・`)

//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)
2017年 戦績!
2017.11.5越前海岸ショアジギング(`・ω・´)practice OKNW
釣果:ホゲ
2017.9.24 越前海岸ショアジギ・・・のはずが(°Д°)!?
釣果:アオリイカ 6ハイ
2017.9.9 敦賀でエギング(`・ω・´)のはずが?
釣果:ノンアルビール、パスタ、ラーメン その他色々・・
2017.8.13 敦賀オフショアタイラバ便Atビッグフィンスクイッド(°Д°)
釣果:レンコ鯛 2匹
2017.6.17 嶺南敦賀 初夏のフラットゲーム(`・ω・´)
釣果:キジハタ 1匹
2017.5.21 2017越前海岸ショアジギング(´Д`)4
釣果:PNB
2017.5.6 越前オフショア「鷹王丸」(`・ω・´)
釣果:ハマチ 狙えば狙うだけ匹
2017.4.2 2017越前海岸ショアジギング( ・ิω・ิ)3
釣果:ホゲ
2017.4.16 2017越前海岸ショアジギング(•̀ω•́ )2
釣果:ホゲ
2017.1.29 熊野でショアジギング 2017熊野ショアジギング(`・ω・´)3度目の正直・・はイカに?
釣果:PNB
2017.1.4 2017越前海岸ショアジギング(`・ω・´)1「敦賀サゴシで手打ち」
釣果:サゴシ 1匹