ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月18日

嶺南敦賀 初夏のフラットゲーム(`・ω・´)

どもども(•̀ω•́ )
ののち(`・ω・´)です。

梅雨入りって割には雨降らないっすね。
例年いつもこんな感じで終盤によく振り出すような感じもありますが・・
暑くなってきましたが、湿気の無いカラッとした暑さは悪くないです( ・ิω・ิ)

玄達も始まりまして、さっそく釣り仲間も出撃をしておりますが、今年はいかがでしょうか(´∀`)


さて。
今週金曜日は仕事からの帰りが遅くなって土曜日はのんびり過ごしていたんですが、
いつかの釣りビジョンの無料放送で録ったメタルバスター観てたらやっぱり釣りに行きたくなりまして(`・ω・´)

タマズメに合わせて午後から急遽出撃しました。



アキュラもって越前海岸!・・・と行きたいところですが。
何だか今年は青物に恵まれず、春シーズンは1匹も揚げられなかった体たらく(´-ω-`)

今でも可能性はない事もないと思うけど・・・

ちょっと夏に向けて本格的に狙ってみたい獲物が数匹(•̀ω•́ )

今までショアジギやりながら次いで程度に狙ってたヒラメマゴチ(•̀ω•́ )

そう所謂フラット系です(`・ω・´)

ショアジギやってると時々これらが喰ってくることはよく耳に目にすることがあって、
ショアジギタックルで狙ったりしてましたが、未だご縁なく。

実はそれらに向いている軽めのタックルは持っているんですよ( ・ิω・ิ)
サゴシとかにゃちょうどいいかなーと思って買った下記↓

【Rod】メジャークラフト   KGエボリューション  KGS-1002M
【Real】DAIWA  14カルディア3000H
【LINE】PE1号 リーダー フロロ12LB


これ3年くらいまえに買ったんですけど・・・

未だ入魂してない(´-ω-`)



そりゃそうですわなー。
こいつの出番と言えば、ショアジギで頑張っても釣れないから、
何か土産にでもと軽めのタックルに持ち替える。
マズメを逃したそんなときばかり( ゚д゚ )
ほとんどメインで使ってこなかったです。



これでは遺憾(`・ω・´)!・・・ということで、
今回はこれ1本のみで勝負です(•̀ω•́ )


フラットといえばサーフということで、まずは近場の美浜のポイントにエントリー(•̀ω•́ )


使うは定番。
DUOのビーチウォーカー 21g(•̀ω•́ )
デュオ(DUO) ビーチウォーカー ハウル

セットで売ってますね。そのまんま( ・ิω・ิ)以前にもヘッドだけこれでワームは別のとこの使ったことありますが、ハウルシャッドは最初からヘッドの金具部分を通すスリットが入ってるんですね。ただ入れるだけで使いやすかったです(•̀ω•́ )







( ・ิω・ิ)うむ・・・
なんかここ数日で荒れました?


やや濁り気味で、切れ藻がハンパねー。
高確率で引っかかってきます。




ビーチを歩ける範囲でランガンしましたが、無反応。
切れ藻がストレスになってきたので、場所移動。
敦賀湾内に向かいました( ・ิω・ิ)









うむ( ・ิω・ิ)
こちらはとてもきれいですね。



けっこうカップルで釣りしてる方がいらっしゃいました( ・ิω・ิ)



空いている場所にエントリーです。
後の方で若い娘3人が音楽かけながらダベってるのをBGMにしてキャスト再会です(•̀ω•́ )

日は沈んでもしばらくは明るい・・そんな時間帯。
次第に宵闇になっていくのを感じながらキャスト。
気持ちがええです( ・ิω・ิ)


(゚Д゚)ウオ!
私はハーフパンツにサンダルで、ちょっとだけ入水してたのですが、
間近にボラがいるようで。
至近距離でいきなり飛んできたもんだからビックリです。







そういえばハウルってどうやって使うんだ( ・ิω・ิ)?
よく知らんと使ってましたが。

底べったりとゆっくりとタダ巻。
時々着底させてふんわりシャクリ。
まあ、なんとなくそんな感じでやってると・・・







(゜∞゜)ドン!!
・・・というほどでもないですが。

( ・ิω・ิ)何か喰ってきた。














キジハタ(•̀ω•́ )!



20㎝弱のかわいいキジハタでした。
エギングロッドとかならまあそれなりに楽しめたかもですが、
このロッドでは弄んでしまいましたね。


リリースです。








この後、なにも起こらずタイムアウト。納竿です( ・ิω・ิ)

本命は釣れませんでしたが、何とかボーズ逃れ。
キジハタの登場により夏の訪れを感じずにはいられませんでした( ・ิω・ิ)



ちょっとこの夏、本格的に狙ってみようと思います(•̀ω•́ )
フラット系。


この釣りの諸先輩方。
ご指導ご鞭撻、よろしくお願いします








帰りは久しぶりに敦賀市内のラーメン屋台へ。
初めてのお店に訪問しました( ・ิω・ิ)


(•̀ω•́ )うむ。敦賀の味。
次は勝利の1杯にすべくまた挑戦します!




ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2017年 戦績!

2017.6.17 嶺南敦賀 初夏のフラットゲーム(`・ω・´)
釣果:キジハタ 1匹

2017.5.21 2017越前海岸ショアジギング(´Д`)4
釣果:PNB

2017.5.6 越前オフショア「鷹王丸」(`・ω・´)
釣果:ハマチ 狙えば狙うだけ匹

2017.4.2 2017越前海岸ショアジギング( ・ิω・ิ)3
釣果:ホゲ

2017.4.16 2017越前海岸ショアジギング(•̀ω•́ )2
釣果:ホゲ

2017.1.29 熊野でショアジギング 2017熊野ショアジギング(`・ω・´)3度目の正直・・はイカに?
釣果:PNB

2017.1.4 2017越前海岸ショアジギング(`・ω・´)1「敦賀サゴシで手打ち」
釣果:サゴシ 1匹
  


2017年01月04日

2017越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「敦賀サゴシで手打ち」

年末年始の連休も今日で最終(´-ω-`)

ハイパー鬱モードに突入しております('A`)


働きたくねぇ(´-ω-`)



せめてもの気分転換に早速釣り初めに逝ってきました(`・ω・´)


向かうはいつもの越前海岸。



しかしここんとこ青物の反応は皆無で、
昨年の釣り納めを外したので、
釣り初めは白星で決めたいところ(`・ω・´)


ということで、ショアジギタックルではありますが、
このところ好調なシーバス狙いで昨年実績のあるポイントへエントリー( ・ิω・ิ)





6時過ぎに車を出て磯に入ります。


程なくしてとあるアングラーさんよりご挨拶を頂きました( ・ิω・ิ)


おお(•̀ω•́ )
これはこれは、あざらさん
頑張りましょう。

























(`・ω・´)異常なし!!

あざらさんはアジングをされていましたが、今日は厳しいご様子。

こちらもいい感じのサラシが出来ていましたが、
昨年はたくさんのベイトが確認できましたが、今日は全くでした( ・ิω・ิ)??






今日はかなり荒れており、どこの港も船は出ず。
・・・と思っていたら近くの港から小さな漁船が。

なにもこんな日に出なくとも・・(´・ω・`)
と思って見ていたら、目の前で(ルアーは届かない距離)で、作業をし始めました(゚Д゚)























(´・ω・`)そこに定置網あったんかい・・


そりゃ、魚居ませんわ。

( ゚д゚ )ダメだこりゃ。
・・・と、あざらさんと戦意喪失(´-ω-`)




あざらさん撤収の後、

私もポイント移動。


釣り納めで行ったポイントに入りましたが、釣れる気なし(´-ω-`)



撤収です('A`)









帰りの道中、何を思ったか久しぶりに敦賀の港の様子でも見てくるかと思いました( ・ิω・ิ)





さすがにこの時期、この天気。
人は疎ら。




それでも名物の敦賀サゴシを狙っている釣り人も数人見えました。


せっかくなので小一時間やってみました( ・ิω・ิ)

爆風もいいところで、おまけに向い風。
全然ジグ飛びません('A`)
















(゜∞゜)ドン!


久しぶりのサゴ嬢(•̀ω•́ )!
敦賀サゴシ、超久しぶりです。

諦めていた中、まさかのお土産確保でサゴシと言えど、喜びを隠せません(´∀`)











この後もう一度、当たりましたが途中でフックアウト。




とりあえず、本日の釣行では目的の魚は釣れませんでしたが・・・
サゴ嬢で手打ち( ・ิω・ิ)
白星確定ということで、ここで撤収です(´∀`)


ことしも頑張るど(`・ω・´)







ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)




2017年 戦績!


2016.1.4 2017越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「敦賀サゴシで手打ち」
釣果:サゴシ 1匹
  


2015年12月29日

歳末のご挨拶

こんにちは。

まもなく2015年も終わろうとしていますね。
月日が過ぎるのも年々早く感じる年ごろになってきました。



前回の更新からずいぶん経過してしまいましたが、

その間釣りに行っていないわけではありません。

12/13(日) に敦賀へサゴシ狙いに出撃。
1匹くらいは釣れるだろうとタカをくくって臨んだのですが、
見事に撃沈。
サゴシで粘るのも何なので、
今からでも青物を狙おうと近くのポイントに移動。

そのポイントは釣具店等での情報では一応、
青物が釣れるとの評価ですが、私には実績はありません。
ですが、ほかに行くところも時間的にないので、
調査がてら行ってきました( ゚Д゚)

アタリらしきものは2回ほどあったのですが、
それが魚であったのか、それとも藻か何かだったかはわかりません。

いまいち盛り上がらない一日でした。


12/20(日)
久しぶりに会社の先輩であるへなちょこファイヤーマン(引退)さんと、
後輩のUT君とで、三国海運丸に乗船!
オフショアジギングです(●´ω`●)


結果はメジロ2匹 ハマチ3匹 でした。
朝のうちは渋かったですが、タマズメにメジロの群れに当たり、
皆釣果を伸ばしてました。
朝方はオールグロー、
夕方は赤金、
それだけにしか反応しないと言っていいくらいの反応の違いがありましたね( ゚Д゚)

数匹は実家の母親兄貴家族にお裾分けし、
我が家ではメジロしゃぶにておいしくいただきました。





さて。
冒頭でも申し上げましたが、
今年も終わり。

今年も様々な方との出会いがあり、お世話にもなりました。
この釣果の伴わない駄ブログではありますが、
少なからず応援頂ける方々がいらっしゃることを感じることができたこともあり、よい釣りができたと思います。

ブログを執筆して今年で4年。
タイトルも改名し、心機一転を図りました。

今年こそは釣りをご一緒できたらいいですね・・と声をかけて頂いては、
なかなか実現に至らずお会いすることも叶わない方もまだまだ多く、
来年こそはと、思う次第でございます('ω')ノ

釣りも勿論ですが、
皆さまと集まっての飲み会も中々楽しいものでした。

来年はまたそんな集まりに参加できたらなと思います(●´ω`●)
是非、呼んでください(●´ω`●)



2015年。
先日のオフショアをもって釣り納めと・・・
( ゚Д゚)・・・・

あと2日ありますねぇ・・・・


というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)




2015年 戦績!

2015.8.29 越前三国オフショア「海運丸」
釣果:メジロ2匹 ハマチ3匹

2015.12.13 敦賀サゴシ~某所で青物調査|д゚)
釣果:撃沈

2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)その6「逆転」
釣果:大ハマチ 2匹

2015.10.17  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)その6「失格」
釣果:アジ 16匹

2015.9.27 豊穣の敦賀湾(*‘ω‘ *)秋アオリとウルトラライトショアジギングその2
釣果:アオリイカ5匹? 鯵6匹? ツバス1匹  詳細忘れました('A`) 

2015.9.13 豊穣の敦賀湾(*‘ω‘ *)秋アオリとウルトラライトショアジギング
釣果:アオリイカ 8杯  キジハタ 4匹 カマス7匹

2015.8.29 越前三国オフショア「ももた丸」
釣果:キジハタ 1匹

2015.7.26 2015越前海岸ショアジギング(´・ω・`)その5「最○記録」
釣果:ロリツバス1匹

2015.7.13 夕マズメ南越前キジハタ( • ̀ω•́ )
釣果:キジハタ1匹

2015.7.5 夕マズメ敦賀キジハタ(`・ω・´)
釣果:キジハタ2匹(新記録!)

2015.5.30 越前三国オフショア「ももた丸」(´∀`*)2015.5.30
釣果:ハマチ 2匹

2015.5.17 2015越前海岸ショアジギング( • ̀ω•́ )その4「出会い」
釣果:直前すっぽ抜け

2015.5.5  2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」
釣果:ハマチ 1匹

2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!

2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた

2015.4.19  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗  


2015年09月15日

豊穣の敦賀湾(*‘ω‘ *)秋アオリとウルトラライトショアジギング

こんばんは(`・ω・´)

ののち(`・ω・´)です。



先週から今週にかけて、仕事がかなりハードスケジュールでした。
なんとか乗り越えて迎えたこの度の週末。
溜め込んだストレスを発散すべく、
久しぶりに敦賀湾に逝ってきました(`・ω・´)






ここ最近、
越前海岸での青物情報が乏しいので・・・

いや、それでも行ってもいいんですけど、
ちょいと身体がまだお疲れ気味ですので、
この度は近場の敦賀湾で楽しく出来る釣りをすることにしました( • ̀ω•́ )




土曜日は嫁さんをアウトレットに連れて行って・・・
日曜日早朝出撃です(`∞´)!



最初のポイントに着くと、さすがは9月・・・・
大勢のエガーの皆さんが・・・(´・ω・`)



今日はとくに釣り物、釣り方にこだわらず・・
釣れるものは何でも狙っていく、フリースタイルで臨みます。
なので早速私も久しぶりにエギをセットしてキャスティング。



















うん(・∀・)
何もこない。

周りをみていても釣れている様子無く、すでにこの時点で厳しい雰囲気を感じずにはいられません。


こんだけ人がいて釣れないアオリイカを狙い続けるほど、エギングを続ける気は無いので、
早々にキジハタ狙いにチェンジ。

エコギア バグアンツ3インチテキサスリグで装填!


キャストです(`∞´)!



























(`・ω・´)やべーぞ、これ。


ほんと、アタリなし。









ここで・・・
最近、某消息筋で、サンマサイズのサゴシも敦賀新港で上がっているとの情報を得ていたので、
エメラルダスからKGエボに持ち替えて、サゴシ狙いのショアジギに切り替えます(`・ω・´)



























途中、
(゜∞゜)お!?
という反応が1度だけあった気もするが、
とくに何もなく・・・・



エギングやったりテキサスやったりショアジギやったりと、
ルーティン繰り返してましたが・・・・何もなく(´-ω-`)




しかし私の中で、今一番手ごたえを感じることが出来ると思えるのはバグアンツでのキジハタ狙い。

ルーティンしていると言っても何だかんだテキサスリグで根魚狙いになってました。





その甲斐あってか・・・・


来る時は突然に・・・!?



























(゜∞゜)ドン!
っと、突然の衝撃!































辛勝もいいところ。

何とかボーズ逃れです('A`)



よくあるパターンですが、
この後続くことも無く沈黙。

次第に風向きも変わり、向かい風に。
エギやワームを投げるにはちょっと辛い天候になってきました(´・ω・`)


時間は9時を廻り、
今日も貧果に終わることを覚悟しました。


そういえば、あの人は今日もこの海にいらっしゃるんでしょうか・・・(゜∞゜)

ふっと、とある方の存在が脳裏に浮かびました。




それは「ろっくおん!」ioriさん(●・ω・●)



朝方メールにて連絡を入れておいたのですが、聞けば同じく敦賀湾某所にてエギングを楽しまれているとのこと。

これはご挨拶に伺わなければと、早々に片付けを済ませ、向かいます。

そしてお久しぶりのご挨拶。
聞けば私の方とは対照的に好調とのこと。

クーラボックスを覗かせて頂くとそこには羨ましい釣果を見ることができました(゚Д゚)


早速、やりますかってことでポイントにエントリー。
エギングから再開です。
何とか1匹は持ち帰りたい・・(´・ω・`)

・・・と思って始めた矢先に、すでにioriさんヒット(゜∞゜)!
早!

アオリイカが居る事はこれで証明されました(`・ω・´)

後に続けとキャストします。

(゜∞゜)ioriさんヒット!

(゚Д゚)ioriさんヒット!

(´・ω・`)ioriさんヒット!

('A`)ioriさんヒット!


(`・ω・´)ののち、沈黙!


(´-ω-`)腕の差って、ホントにあるのよね。


心優しき、ioriさん。

私のような駄アングラーにも丁寧にご指導頂けて・・・感謝です(`・ω・´)


教えて頂いたことを忠実に実行します。


























(゜∞゜)ドン!





キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!


(`皿´)やっと!やっとです!


カンを掴んだのか、

ここからバラシも多数ありつつも、連続してアオリイカのヒットが続きます(`∞´)!


スレてきたらちょっと移動して、キャスト。

するとまたヒットが!


(`・ω・´)面白!!


このところエギングからは遠のいていた私ですが・・・
久しぶりに心から楽しんでおります(●・ω・●)




結果から言うと、8杯揚げる事ができました(`・ω・´)


この日はやや天候は悪く、雨に降られたこともありましたが・・

11時過ぎでしょうか・・・
雨は遠のき、次第に晴れ間が垣間見え始め、
気づけばちょっと暑い位に。

そうなると、アオリイカが姿を消し始め、アタリは遠のいていきました。

結構楽しんだので、ここで狙いをカマスにチェンジします( • ̀ω•́ )

エギングタックルにそのまま7gジグ(ムーチョ)を装填。

ウルトラライトジギングタックルの完成です( • ̀ω•́ )



2人してキャストして早々に・・・ヒット!


カマス狙って投げたら、予想に反した引きが(゚д゚)!



揚がってきたのはなんとキジハタ


この後、2人とも複数匹、ジグでキジハタを揚げました(`・ω・´)






ここからは自然と笑みがこぼれる楽しい時間が過ぎていきました。


ついにカマスの回遊が。



これは楽しい( • ̀ω•́ )




こんな感じで12時位まで、釣果を伸ばしていきました。




本日の釣果。
アオリイカ 8杯
キジハタ 4匹
カマス 7匹




いやあ、一時はどうなることかと思いましたが、終わってみれば久しぶりの大漁です。

胸を張って家に帰りまし・・・・


と、言いたいところですが。


実は7時頃、嫁さんから怒りのLINEが。

この日、2時半過ぎに家を出たのですが、
冷凍庫から保冷材を取り出す際、上にあったアイスクリーム(2ℓのボックスのやつ)を先に取り出して、
その辺に置いておいたのを戻し忘れたようで。

嫁さんが起きた頃には、どろどろに溶けていて、しかも容器に結露した水滴が滴り、ビチャビチャに濡れていたとか・・・

帰宅前に代替のアイスを購入し、家に帰り嫁さんを見かけたと同時に土下座しアイスを奉納して許しを請うたのはここだけの話だ(`・ω・´)


さて、これから捌くのですが、
実はioriさんより、大量のお裾分けを頂いており、
アオリイカに至っては20匹以上。

これは大変、実際全てを捌き終えるのに2時間くらいかかりました('A`)

今思えば、実家~兄貴宅にお裾分けに行けばよかったのですが・・・

すまんな、兄貴よ(●・ω・●)




この度は素材がたくさんあるので、いろいろ挑戦だ(°∀°)!


本日の料理
・アオリイカの刺身
・キジハタ、カサゴ、カマス、アオリイカの天麩羅盛り合わせ
・アオリイカの烏賊飯
・カマスとアオリイカの一夜干しの炙り
・キジハタの煮付け


本日の酒
黒龍酒造 純米吟醸

。・゚・(ノД`)・゚・。う、旨すぎる!!


美味しいもの食べられるって・・・幸せ(●・ω・●)

色々調理してくれる出来た嫁さんにも感謝です(*´ω`*)



なにはともあれ・・

この度はioriさんに大変お世話になりました。
釣らせて頂いたといっても過言ではありません。
というか、事実そうです(●・ω・●)

勝手に師匠と呼ばせて頂きます。

今後とも宜しくお願いします(`・ω・´)



《Tackel 》

【Rod】メジャークラフト   KGエボリューション  KGS-1002M
【Real】Daiwa  14カルディア3000H
【LINE】PE1号 リーダー フロロ40LB

【Rod】DAIWA エメラルダスINF83M
【Real】SHIMANO  13バイオマスターC3000SDH
【LINE】PE0.8号 リーダー 2号



というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)




2015年 戦績!

2015.9.13 豊穣の敦賀湾(*‘ω‘ *)秋アオリとウルトラライトショアジギング
釣果:アオリイカ 8杯  キジハタ 4匹 カマス7匹

2015.8.29 越前三国オフショア「ももた丸」
釣果:キジハタ 1匹

2015.7.26 2015越前海岸ショアジギング(´・ω・`)その5「最○記録」
釣果:ロリツバス1匹

2015.7.13 夕マズメ南越前キジハタ( • ̀ω•́ )
釣果:キジハタ1匹

2015.7.5 夕マズメ敦賀キジハタ(`・ω・´)
釣果:キジハタ2匹(新記録!)

2015.5.30 越前三国オフショア「ももた丸」(´∀`*)2015.5.30
釣果:ハマチ 2匹

2015.5.17 2015越前海岸ショアジギング( • ̀ω•́ )その4「出会い」
釣果:直前すっぽ抜け

2015.5.5  2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」
釣果:ハマチ 1匹

2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!

2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた

2015.4.19  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗  


2014年04月06日

(`・ω・´)敦賀でサゴシ! ののち改名、佐村・・・

ひさかたの 光のどけき 春の日に
    静心なく 花の散るらむ~
 


などと、ついつい和歌を詠んでしまう今日この頃・・・(*‘ω‘ *)


の美しい季節、皆様お元気ですか?

桜を見ながらの日本酒とか、オツですね(*‘ω‘ *)
このところ日本酒にハマってるののちです。




   


さて、このところ世間を賑わせている福井県は領南名物、敦賀サゴシを狙いに夕マズメに敦賀に行って来ました(`・ω・´)


前回の釣行記事で、もう終わってしまったなんて書きましたが、

あの数日後にまた、入れ食い復活 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン


なんかね(´-ω-`)

もうタイミングみたい。


それでも例年と異なるのは、敦賀新港の内側で釣果が上がっていること(`・ω・´)



今日は当たる日かわかりませんが、

嫁さんがメバルカサゴはもういいからサゴシ釣ってけれ(゚Д゚

というので、今日はサゴシメインのショアジギングです。


今日はヤナガセ随道を抜けます(`・ω・´)






ポイントは新港からちょいと離れた波止場。
昔はここでよくサゴシをあげたものです(*‘ω‘ *)


早速キャスト開始です。

出発するころにブログ友のソルト魂さんに敦賀入りのご挨拶のメールをいたしましたところ、
今日は沖でサワラを狙われているとか(`・ω・´)

すでに捕獲されていたご様子。
こちらもテンション上がります(`∞´)



























・・・・・・・・・・・・・釣れないのでこいつの出番(´・ω・`)



しかし、まだ日が早いのか?
こいつを持ってしても生命反応0(´-ω-`)




時折またショアジギに戻るも不発。

ここで、一旦納竿して新港の様子を見てみることに。



釣り公園側はほんと人居ませんね(・ω・)


内側に行ってみると・・・・居る居る、サゴラーの皆様。



しかし、釣れない雰囲気ってのはわかるもんですなー(´・ω・`;)


一目見て伝わりましたわ。

夕日がまたその雰囲気にいい演出を醸し出してくれてました。




ここでは車すら降りずに(どのみち入るスペースなかったので)、撤収。


ここで思い切ったポイント変更を。


数年前、まだまだソルトルアーを始めたばかりのころに、
ここにも居るんだ!(`・ω・´)

と、思わせるようなところで会社の先輩がサゴシを釣ったのを思い出しまして、そこに行ってみました(`∞´)



そこにはサゴラーどころか、釣り人一人いませんでした(・ω・)

とりあえず、やるだけやってみようと数投したところで、ソルト魂さんからTELが。

沖上がりされたようで、某所で待ち合わせ。


を一匹戴けることに(*‘ω‘ *)






でかい!

さすがは鰆!

単純に長いだけでなく体高と厚みがサゴシとは違いますなあ(*‘ω‘ *)

             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 全身から湧き上がるこの喜び!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  ソルト魂さんにとどけ!
         ./ /_Λ     , -つ     \
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/


他人様の釣り上げた獲物を、
自分のブログにアップするという、
見事な落ちぶれ様をさらしているののち(`・ω・´)でございます。


いっそのこと自分の釣に・・・(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

などと、いま流行のゴーストライターならぬゴーストフィッシャーを企む男・・・・(´-ω-`)


・・・・佐村ののち(`・ω・´)か??





(´・ω・`;)こんなことはもうやめよう・・・


・・・おっしゃる通り、お戯れはこの辺で。

  











短い時間でしたが色々お話できまして、貴重な情報も頂き感謝です(*‘ω‘ *)

今度は釣行もご一緒したいですし、飲みもお願いしたいですな。






この日はかなり湾内の内側に遊漁船の団体が集まってました。


沖に出てしまうか、接岸するか、それはもう運まかせか?
それでも潮の流れとかでベイトの動きを読んで、接岸のタイミングを計るとか、
出来る人もいるのでしょうか(`・ω・´)ムム!










さて、次の日は嫁さんの実家で花見BBQです。
目の前に桜並木があるという好立地(*‘ω‘ *)


やや風が強く、ちょっと寒かったですが、なんやかんや楽しみました。

鰆の頭はぬこさんの餌(`・ω・´)



本体は人間様が美味しく頂きました(*‘ω‘ *)


さて。
7月に迫る玄達瀬ジギングに向けて着々と準備を進めてまいります(`・ω・´)
職場の仲間4人で向うわけで、会社であーだこーだと計画練ってるんですが、
そのうち二人が待ちきれんと、6月解禁直後に行くってよ(´-ω-`)


今年の玄達の行く末を占う釣行となりそうで、是非激ち・・・がんばってもらいたいものです(・ω・)






というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)



気づけば季節はすっかり春(*‘ω‘ *)
海も長い冬から覚めて、魚も活気付く今日この頃。
楽しい季節ですね。
5月の大型連休も楽しみです!

それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2013年 戦績!

2014.4.5   (`・ω・´)敦賀でサゴシ! ののち改名、佐村・・・
釣果:ボーズ     サワラ(頂きもの)

2014.3.22  敦賀夕マズメショアジギ~からのメバリング(`・ω・´)
釣果:メバル 4匹   ガシラ 5匹   アナハゼ 2匹

2014.3.15  敦賀新港夕マズメのサゴシング(・ω・)
釣果:不発

2014.3.2  越前海岸でメバリング(・ω・)  Collaboration withT
釣果:メバル1匹 ガシラ1匹

2014.2.2  夕マズメの敦賀ショアジギのちメバリング(`・ω・´)・・・が!?
釣果:ガシラ 8匹

2014.1.19  釣り初め(`・ω・´) 四日市霞埠頭 撃沈!
釣果:ボーズ

  



2013年10月13日

嶺南でショアジギング(´・ω・`)

こんにちは。

昨日10月12日(土)、思いつきで敦賀に行ってきました(`・ω・´)
夕マズメ狙いの昼出発です(`・ω・´)
来週からちょっと仕事が忙しくなりそうなので、行けるうちに行ってこようってことで。






その前に、実は先々週の10/5(土)に会社の人と敦賀に行っております。
その時はアオリイカを頑張ってみたんですが、撃沈。
他にも十数名いらっしゃったんですが、釣れたの見たのお一人だけでした(´・ω・`)

私は早々に諦め、根魚狙いに切り替え、キジハタ1匹で終了です(´-ω-`)







んで。
話持って昨日12日の話ですが・・・



家を出発するときは地元は天気良かったんですけどね(´・ω・`)

この時敦賀方面の天気をよく確認しておくべきでした。




到着してみたら、えらい風がつよいのなんの(´-ω-`)


おまけに先日の台風の影響でしょうか。

最初についた目的のサーフは、
海がここまで濁るのか?ってくらいコーヒー色。
さらに強風のおかげで時化まくり(´-ω-`)

とても釣りにならないので、撤収しました。
風の影響が少ないといえば敦賀湾ですかね、ってことで移動です。


移動中、ダイヤモンドビーチ前を通りましたが、
海に何やらプカプカ浮いていて、なんだろうと思ってみてみると、サーファーさんが大勢いらっしゃいました。

サーファーさんからしてみりゃ、いい感じの波なんでしょうね(`・ω・´)




次に移動したのは敦賀半島の某漁港。



・・・あ。

今回、何狙うって?


今シーズンはもうエギングとキジハタは終了することをここに宣言します(`・ω・´)
エギングはさっぱりでしたが、キジハタは十分に楽しませて頂きました。

それになんとなくお土産確保に根魚狙いに逃げてる感もあったので(/ω\)



今回はショアジギメインで行きます(`・ω・´)!
何か情報では某所でサゴシやツバス~ハマチが湧いているとか・・・ってことで今回の釣行に至っておりましたが、
悪天候でいきなり出鼻をくじかれました。









ここの漁港ではショアジギは初です。



北風ビュービュー(´-ω-`)


ラインが持ってかれまくりで、着底もいまいちわからん。


頑張って投げ倒しましたが、何の反応もないので撤収です。
風も強くなってきて波も高くなってきた感もあったので、
結局安全な敦賀新港に行きました。


最近ここでもサゴシが上がっているようですね。この日の朝もそれなりに釣果があったようですが、
人の量も半端ないそうです。



敦賀新港でジグ投げるのは久しぶりです。
夕方にも確認できた限りでは7~8人はジギンガーいらっしゃいましたが、
向かい風がひどく、とてもキャストしづらかったです(´-ω-`)


見た感じ、だれも釣れていない感じです。

後から来た人が開始早々にESOを揚げてました(`・ω・´)


未だ釣ったことのないんですよねーESO・・・





裏山鹿!(`・ω・´)






日没まで頑張りましたが、全くもって反応なし。

釣りづらいので撤収です(´-ω-`)




飯はてめーで喰ってけと嫁さんからメールが入っていたので、
帰りに敦賀の屋台ラーメン喰って帰りました。




敦賀新港サゴシの情報は最近はわかりませんが、
夜が明けるか直後かの朝マズメが狙い目のようです。
朝マズメにはそれなりに釣果があるようです。






どれだけ行けるかわかりませんが、

今後は越前海岸ショアジギングメインで逝ってきます(`・ω・´)
行けたら、三国にも行ってみたいです。


・・・と、いいつつも最近とある方面の戦力増強を密かに計画中・・・(*‘ω‘ *)





というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)



ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

こちらより釣りブログ検索ページに飛べます。
青物はぼちぼち釣れている?(´・ω・`)

2013年 戦績!

2013.10.12   嶺南でショアジギング(´・ω・`)
          釣果:ボーズ

2013.10.5    敦賀鞠山  エギング不発、キジハタ狙いで(*‘ω‘ *)
          釣果:キジハタ1匹

2013.9.21    敦賀湾で手漕ぎボートで五目釣り(●・ω・●)
           釣果: キジハタ×1  アオハタ×6  マゴチ×1   その他、多数(餌)

2013.9.14   敦賀美浜ランガン!アオリイカエギング!でも実際は・・・(´・ω・`)
          アオリイカ 1匹  キジハタ2匹  アオハタ2

2013.9.8    敦賀エギング、ショアジギング、シーバスと欲張りフィッシング
          釣果:アオリイカ1匹

2013.8.16    敦賀でキジハタ!リベンジ釣行(・∀・)          
           釣果: キジハタ 3匹

2013.8.11~13 2泊3日の富山石川旅行(●・ω・●)
         釣果: 氷見民宿前海岸朝マズメ ボーズ   敦賀新港 ボーズ

2013.8.4   越前海岸漁港で早朝キジハタ!(`∞´)渋!
         釣果:キジハタ1匹

2013.7.21  越前海岸地磯でショアジギングその5(´-ω-`)
         釣果:キジハタ 1匹

2013.6.30  三国探訪からの~絶好調!?キジ・・・(゚∀゚)!!
         釣果:キジハタ 6匹

2013.6.22  好調!?敦賀キジハタ(*´ω`*)
         釣果:キジハタ3匹

2013.6.16  今季初挑戦!キジハタ!(`・ω・´)In敦賀BAY
        釣果:キジハタ 2匹 

2013.6.8  ほろ苦いデビュー戦(´;ω;`)ウッ… 敦賀沖オフショアジギング
        釣果:死亡    ぼちぼちさんと偶然初対面

2013.5.26 TURUGA BAY EAST SHORE・・・でイカング(・ω・)
        釣果:撃沈

2013.4.29  越前海岸地磯でショアジギングその4(*´ω`*)
        釣果:コウイカ2匹

2013.5.3  (゚Д゚#)神戸でショアジギ!!真昼間の釣れる気全くしねー(´・ω・`)小一時間フィッシング!!
        釣果:玉砕

2013.4.29  越前海岸地磯でショアジギングその3(`∞´)
        釣果:つるっぱげ 

2013.4.20 越前海岸地磯でショアジギングその2(`・ω・´)
        釣果:毛無し

2013.4.13 越前海岸地磯でショアジギング(・∀・)
        釣果:ツバス 2匹

2013.3.16 三度目の何とやら・・・越前Deメバリング(´-ω-`)
        釣果:メバル 1匹

2013.3.2  向いていないのか?越前Deメバリング(´-ω-`)
        釣果:ボーズ

2013.2.10 メバリングに挑戦しましたが・・(´-ω-`)
       釣果:ボーズ  

2013.1.4 釣り初め(`・ω・´)2013!敦賀Deショアジギ!
       釣果:ボーズ     ソルト魂さん、Tはしさんと初対面




  


2013年01月05日

釣り初め(`・ω・´)2013!敦賀Deショアジギ!

あけましておめでとうございます。

ののち(`・ω・´)でございます。

旧年中はこのような釣果の伴わない駄ブログをお読みいただき誠にありがとうございました。

今年もゆるくやっていきたいと思います。
よろしくお願いいたします(´ω`)





さて・・・
4日ともなると正月の雰囲気も微妙でTVもつまらなくなってきます。
要するに暇になってくるので、

逝ってきました(`∞´)

敦賀湾!




天気予報は激荒れです。
嶺南は雪。
風速最大7~8m。
波は2~4mだが・・・湾内なら大丈夫やろ(・ω・)



現地にお住まいのブログでお付き合い頂いておりますソルト魂さんからの情報では、
やめたほうがよいとのことでしたが・・・


この時期は太平洋側と日本海側とは天気の様子が全く異なるのは皆さんよくご存知かと思います。

とりあえず4時半に起床。
ネットで福井の天気を調べてみても前述のとおり。
普通はこれでやめておきます(・ω・)


家の外を眺めてみますと、星がきれいに見えております。無風です(・ω・)



この時期は太平洋側と日本海側とは天気の様子が全く異なるのは皆さんよくご存知かと思います。
岐阜県で天気見てても意味ないことは十分承知しております(・ω・)


それでもなぜか。。。



(・ω・)行けんじゃね?


嶺南っても広いげ(・ω・)


雪っても越前大野とか山間部の方で降ってるんじゃね(・ω・)?

湾内だからまだ大丈夫じゃね(・ω・)?



・・・などど、他県の私がよくわからん根拠のない推測を立ててどうにかして決行の方向に進めようとしてしまいます




それに過去にも厳しい天候の中、釣行に出向き成果を出したこともありますので多少の免疫がついております。





というわけで出陣(`∞´)







関ヶ原あたりは豪雪地帯で知られていますが、
天候は穏やか。

(`∞´)行ける!


長浜に抜けたところで雪は降ってきましたが・・風はなし。

(`∞´)行ける!



木之本に差し掛かったところで、空が明るくなってきました・・
雪はそれほど。風もあいかあらずなし。

(`∞´)行ける!


福井方面の暗雲が気になるが・・・(・∀・)見ない見ない

実際そんなに積雪はなく、
国道8号線に入ると融雪の為の水を巻き散らかしているので、
路上の圧雪や凍結はあまり心配はありませんでした。

敦賀市内に差し掛かってもこの時は雪は降っていませんでしたし、
風もほとんどない!



(゚∀゚)天気予報外れじゃね!?




意気揚々と敦賀新港に到着。。




































ぶぉぉぉー!!(風の音)


(・ω・)・・・・・・

予報通りですた。





とりあえず車を降りて、様子を伺うとすでに何名かの方が柵の付近でやられてました。

皆さんショアジギングされてます。

こんな環境で出来る釣りなんて、ショアジギくらいですな。






さて、今回はののち(`・ω・´)のジグって御免!初のコラボレーション企画!
ブロガーのTはしさんとここでお会いすることになっておりまして、探してみます(・ω・)








クーラーボックスにTはしです、と書いてあるので一目瞭然で分かりました。

ドキドキしながら近づいていき声をかけます。

挨拶を交わし、状況を伺いますとやはり渋いとのこと。




私も準備を整え、公園中央あたりでキャスト開始。






時折ものすごい向かい風(`∞´)
60gのジグも負ける時があります。糸ふけハンパねぇ。

雪が時々雹になり顔に叩きつけるように降り注いできます。
(・ω・)目が開けられねー。着水が確認できねー。




こんな厳しい状況でもサゴシを揚げられている方いらっしゃいました。

それでも全体で4匹くらいです。確認できたのは・・・








11時くらいまで頑張りましたが、結果ノーバイト(´ω`)撃沈デス。



そろそろ帰ろうかと考えていたところにソルト魂さんが様子を見に来て下さり、初対面の挨拶を交わしました。

Tはしさんも合流し、しばらく立ち話( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)
話題はやはり釣りの話で賑わいました。







今回は釣果を上げることができませんでしたが、新しい出会いがあったのでよしとします(´ω`)








毎年寒波が到来すると途端に釣れなくなってくるようで・・
さらに雪解け水が入ってくるとそれこそ終わりです。

敦賀サゴシのシーズン終了も秒読みかもしれません。
まだチャレンジを検討されている方はお早めに。

冒頭に記載した天候でもショアジギできなくはありませんが・・・
恐ろしく寒いのでフル装備で望むことをおすすめします(・ω・)


というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました!
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

本年も応援のクリックをお願いします(*´д`*)こちらより釣りブログ検索ページに飛べます。



2013年 戦績!


2013.1.4 釣り初め(`・ω・´)2013!敦賀Deショアジギ!
       釣果:ボーズ     ソルト魂さん、Tはしさんと初対面  


2012年12月30日

2012釣り納め(゚∀゚)!敦賀deショアジギ!

師走ですなー(・ω・)


あまり時間がとれませんので、今回は手短に・・・(´ω`)スマソ




昨日12/29 ここ最近の気候のなかでは珍しく晴天だったので、

急遽行ってまいりました、敦賀ショアジギング(`∞´)
本日で釣り納めとさせていただきます!




それまでは、掛かったのがビニールを大物と勘違いして格闘していたりと、

ボーズを予感していましたが・・・




















サゴシ一匹(47cm)ゲト(゚∀゚)



それ以外はあたりすらなく10時過ぎには納竿となりました。

なんとか勝利で収めることができてよかった(^ω^)





今年も我がブログ閲覧いただきましてありがとうございました(・ω・)

来年もまたよろしくお願いいたします。




来る年明け 1月4日(金)
2013第1発目!敦賀deショアジギ(`∞´)!・・・・の予定。

天候次第ですが・・・クソ寒い中、逝ってきます(・∀・)





最後までご覧いただきありがとうございました!
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
応援のクリックをお願いします(*´д`*)
こちらより釣りブログ検索ページに飛べます。



2012年 戦績!

12.29「2012釣り納め(゚∀゚)敦賀deショアジギ!」
    釣果:サゴシ1匹

11.22「晩秋の越前海岸地磯deショアジギング!逃がした獲物は大きかった?(´-ω-`)」
 釣果:ボウズ

11.10「揖斐川ナイトリバーシーバス。アエウィの洗礼を受け、撃沈(´・ω・`)」
 釣果:ボウズ

11.4「三国突堤再び!・・・しかし撃沈(´・ω・`)」
  釣果:ボウズ

10.6「遠征!三国突堤(`∞´) 夕マズメの短時間勝負!!」
   釣果:サゴシ 1匹

9.29 「会社の海釣クラブ活動。まさかの1匹 ボ回避!」
   釣果:アオリイカ 1匹 

9.15 「リベンジ! 敦賀でエギング! 返り討ち!!Σ(*゚Д`;)」
   釣果:ボーズ

9.8 「嫁さんとレッツエギング!・・・嫁さんに敗北(´-ω-`)」
   釣果:イイダコ 3匹(ただし嫁さんの)

9.1 「開幕!!今年もやってきました(・ω・)」
釣果:アオリイカ 2匹越前海岸E漁港

8.17 「敦賀旧港某岸壁 ナイトシーバス狙い (´-ω-`)撃沈!」
釣果:ボラ 1匹

8.4 「番外:会社のお付き合い釣行 敦賀湾deショアジギ」
釣果 坊主

6.3  「越前漁港de沈黙のショアジギ!(´;ω;`)ダメダコリャ」
釣果 坊主

5.13 「夕マヅメの美浜でシーバス狙い。(´・ω・`)撃沈デス・・・」記事なし
釣果 坊主

5.2  「プチ遠征!越前海岸deショアジギ!(#゚Д゚)!!」
釣果 メジロ 65cm 1匹  越前海岸E漁港


4.8 「敦賀deショアジギ!ズーボー街道まっしぐら!Σ(゚д゚;)」
釣果 坊主 敦賀~甲楽城 ランガン

3.4  「密かに敦賀deショアジギ!北へ迷走('A`)」
釣果 坊主  敦賀~甲楽城 ランガン

2.19 「敦賀deショアジギ!敗北へのランガン(´Д`)」
釣果 坊主  敦賀~美浜ランガン

1.22 「撃沈のTURUGA BAY('A`)」
釣果 坊主  敦賀湾東岸某波止場

1.3 「あけおめ!2012!敦賀でサゴシ!ショアジギング(゚∀゚)!」
釣果 サゴシ1匹  敦賀湾東岸某波止場



(´Д` )何だ?この釣果は…



  


2012年06月03日

ここ1ヶ月のまとめ書き(・ω・)

こんぬづわ(´・ω・`)


ののちでございます。

皆さんお元気ですか?

(・ω・)釣り行ってますか?



ののちも更新をサボってましたが釣りには行っております。

実は本日も行って参りました。



ええ、参りました(・∀・)
(ノ∀`)降参!





その話は後でするとして・・





連休中のメジロとのファイトがまだ記憶に新しく、余韻に浸っております。

その次の日(5月3~5日)と、家族で旅行に行きましてね(・∀・)




兄貴が横浜にマンション買ったので、初日は家族総出でお泊りで、
二日目は伊豆の堂ケ島に行きました。

泊まった宿は海沿いに在って何と専用釣り場もあるとのことで(;゚Д゚)!

エギングロッド持参でいったんですが、
荒れていて危ないので結局竿を出すことはありませんでした(・ω・)ショーガナイネ

3日目はいい天気だったんですがね、海まではまだ回復してなくて。残念です。




3日目は修善寺の方へ向かって行きつつ、沼津ICで高速に乗るという段取りだったんですが、途中富士山がとてもきれいに見えまして、眼下には駿河湾が広がっておりました。

きっとあの辺が美保というところだな、んであの辺が石津浜だな(・ω・)

と、気付けば私は富士山よりもいつかは来てみたいショアジギポイントを眺めておりました。














話変わり・・・

5月の13日にも釣りに行ってますた。

でもこの日は嫁さん連れてドライブがてら昼から出ていきました(・ω・)



最初は美浜町の某サーフ。

シバス狙いで行ってみたんですが、異常無し!(`∞´)



程なくして場所移動、久々子湖に行ってみました。


運河のところでちょっと投げてたらすぐ足元で得たいの知れない長い魚にルアーを小突かれました(´・ω・`)


たぶんダツだと思います。




結局この後はなんの音沙汰もなく、日が暮れて寒くなってきたので終了。










そして本日6月3日(日)。

1ヶ月前に美味しい思いをした、越前の漁港に自らの二匹目のドジョウを狙って再びエントリー(`・ω・´)



春アオリシーズン真っただ中なせいか、エギンガー、ヤエン師がそこそこおられます。




そんな中ショアジギをやろうってのはオイラ位なようです。


ここそんなにメジャーではないのか?



ここのテトラはとにかく高積みされていて危ないんですが、
防波堤の先端部分はやや低くなっていて、比較的降りやすいです。


先日のポイントは空いておりましたので早速エントリー。
さあやるぞ!!(`・ω・´)













































(´;ω;`)撃沈!!


全くもってノーバイト。


そのうち潮も止まってまったく釣れる気配なし。

8時半頃には心折れて撤収(´;ω;`)








帰りに新港によって、コウイカ狙いでエギを投げてみましたが、沈黙。

やるだけ無駄だったわ!(#゚Д゚)y-~~





再びズーボー街道を走り始めたののち(`・ω・´)でございます。




次にお魚さんに会うのは一体いつになることやら・・・



(´・ω・`)トホホ

今は何処で何が釣れているんですかー?







最後までご覧いただきありがとうございました。
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
応援のクリックをお願いします(*´д`*)
こちらより釣りブログ検索ページに飛べます。


2012年 戦績!

6.3  「越前漁港de沈黙のショアジギ!(´;ω;`)ダメダコリャ」
釣果 坊主

5.13 「夕マヅメの美浜でシーバス狙い。(´・ω・`)撃沈デス・・・」記事なし
釣果 坊主

5.2  「プチ遠征!越前海岸deショアジギ!(#゚Д゚)!!」
釣果 メジロ 65cm 1匹  越前海岸某漁港

4.8 「敦賀deショアジギ!ズーボー街道まっしぐら!Σ(゚д゚;)」
釣果 坊主 敦賀~甲楽城 ランガン

3.4  「密かに敦賀deショアジギ!北へ迷走('A`)」
釣果 坊主  敦賀~甲楽城 ランガン

2.19 「敦賀deショアジギ!敗北へのランガン(´Д`)」
釣果 坊主  敦賀~美浜ランガン

1.22 「撃沈のTURUGA BAY('A`)」
釣果 坊主  敦賀湾東岸某波止場

1.3 「あけおめ!2012!敦賀でサゴシ!ショアジギング(゚∀゚)!」
釣果 サゴシ1匹  敦賀湾東岸某波止場


















  


2012年04月08日

敦賀deショアジギ!ズーボー街道まっしぐら!Σ(゚д゚;)

本日はいい天気ですな。

ってなわけで行ってきましたよ、敦賀BAY(・ω・)



1ヶ月ぶりの釣行です。


もうタイトルでお分かりの通り、またしても撃沈Death(゚Д゚)






最初はいつもの波止場。


風もほとんどなく、ベタ凪ぎに近い状態。
ちょっとはうねってたけどね(・ω・)






全くもってノーバイト。


ベイトも見る影無し。


生命反応ゼロ!




メバリングの方々も連れていない様子で早々にポイントを後にされます。



何だか釣れる気が全くしないので私も場所移動。


サゴシさんは一体どこに・・・(´・ω・`)









ところ変わって甲楽城漁港。




釣り人は数人。


メバリングの方々が数人。




突堤の先端まで行きました。




今日はもうここを動きません(´・ω・`)










ショアジギの他に、


今だ入魂ならぬ、ヤマガのロッドとバイオマスター3000SDHにジグヘッドを用意。

ワーミングにも挑戦することにしました(`・ω・´)









でもここでも生命反応ゼロ。








天気はとてもよく風も穏やかで暖かくなってきました。



人様にとってはとても過ごしやすいんですが・・・・





お魚さんは全く姿を見せてくれません(´・ω・`)












漁港外側にちょっとした地磯があるので打ち込んでみますが無反応(・ω・)…








ここでお会いしたアングラーさんも全くもってダメだそうで・・・







一体今年はどうなっているのでしょうか嶺南は(´・ω・`)








10時頃心折れて撤収゚(゚´Д`゚)゚








最後に新港の様子を見に行きました。





暖かくなってきたせいか、サビキの方々が大分増えてきたようですが、
全く釣れておりません。



仕掛けを上げてみてもエサが全て付いた状態で戻ってきます。


期待を裏切らないのはハオコゼさんくらいです(´・ω・`)







公園側も柵向こうもジギンガーさん大勢いらっしゃいましたが、ホント連れていない様子でした。




海面はベタ凪ぎ。



眺めてみても生命反応をまるで感じません(´・ω・`)




様子を見ている間にも納竿され帰路につかれる方多数見かけました。



同じくして午後からの上げ潮狙いで今からエントリーされる方々もお見かけしました。


結果はいかがだったでしょうか?(゚Д゚)







連休まであと少し。


それまでに少しでも海の状況が変化してくれるよう願うばかりですね(´・ω・`)








と、言うわけで今回もズーボー゚(゚´Д`゚)゚でした!!







そろそろ釣りたいのだ(;∀;)

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
励ましのクリックをお願いします(´・ω・`)


2012年 戦績!

4.8 「敦賀deショアジギ!ズーボー街道まっしぐら!Σ(゚д゚;)」
釣果 坊主 敦賀~甲楽城 ランガン

3.4  「密かに敦賀deショアジギ!北へ迷走('A`)」
釣果 坊主  敦賀~甲楽城 ランガン

2.19 「敦賀deショアジギ!敗北へのランガン(´Д`)」
釣果 坊主  敦賀~美浜ランガン

1.22 「撃沈のTURUGA BAY('A`)」
釣果 坊主  敦賀湾東岸某波止場

1.3 「あけおめ!2012!敦賀でサゴシ!ショアジギング(゚∀゚)!」
釣果 サゴシ1匹  敦賀湾東岸某波止場






  


2012年01月28日

撃沈のTURUGA BAY('A`)

ご無沙汰です。

ののちでございます(`・ω・´)




今年、異動がありまして新しい部署で仕事に忙殺されておりまして・・・

心身ともに疲労が溜まっております(ノ∀`)





先週の話なんですが、

疲れているからといって家に1日こもっていても何にもならないと思うので。



























敦賀へ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━GO!!




この時期日本海側は天候も厳しくて、暇が出来ても釣行にはいけないなんてことが多々あるわけなんですが、天気予報を見てみると波も風もない!(`・ω・´)


行くしかねー(・∀・)!
・・てことで。










んで。
7時前くらいにいつものポイントに着。


こんな感じ(´・ω・`)
ね。静かでしょ。


前回長靴では足冷たくて寒かったので、
ブロガー仲間であられるももた氏の記事を参考に、靴用のホッカイロを投入。
その他、ボディにはりつけるヤツも2個程購入。

(・∀・)暖!!

ちょっと暑いくらいでしたわ。


これで、冬期の釣行には欠かせないものになってしまいました(・ω・)







で。

結果なんですが、まあタイトル通りでして。

撃沈!




何にもこねー。
コネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━!!!!

全くもって釣れま10!(・∀・)
当たり一つありませんでしたわ。


サゴシさんはどっかに行ってしまったようですな(´・ω・`)
サゴシジャンプも一度も見られませんでした。



いつも苦戦しつつも何やかんやあげてきましたので、
今日も1匹位はなんとかなるだろうと思っていた私・・・

(*´д`*)恥ずかしい・・


この日、前もって潮を確認してたのですが、
着いた頃にはド干潮。思いっきり止まってましたわ。

(´・ω・`)駄目だこりゃ。




11時完全に心折れ撤収。


帰りに新港の様子見てきましたが、ジギンガーさんたくさんおられます。
柵向こうも相変わらずですが、ケーソン抜かれてやりづらくなったせいか、この季節家族連れ等少ないこともあってか?公園側でヅグぶん投げてる方もそれなりにいらっしゃいました。



他の方のブログを拝読してますと、この日はこちらも渋かったようで。

隣の方が1匹上げたのを見た、と言う程度の釣果しか見受けれられません(´・ω・`)

この日、行かれた方いますかね?
どうだったんでしょうか・・・



マッチ ザ ベイトという用語がありますが、
以前釣り上げたサゴ嬢、イワシをたくさん吐き出しましたが、結構小さいんですよ。


軽量のムーチョとかの小さめのヤツがよかったのかもしれませんね。



60gのドラッグジグや激投ジグでは大きすぎたかな?(´・ω・`)




次回はマッチザベイトを考えて挑んでみたいと思います(`・ω・´)





最後までお読みいただきあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)うございました!!
ま、今回は残念だったな、と慰めのクリックをお願いします(´・ω・`)


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村







2012年 戦績!

1.22 「撃沈のTURUGA BAY('A`)」
釣果 坊主  敦賀湾東岸某波止場

1.3 「あけおめ!2012!敦賀でサゴシ!ショアジギング(゚∀゚)!」
釣果 サゴシ1匹  敦賀湾東岸某波止場


  


2012年01月04日

あけおめ!2012!敦賀でサゴシ!ショアジギング(゚∀゚)!

新年ジグりまして!おめでとうサゴします!(゚Д゚)!


と、いうわけで・・
明けましておめでとうございます。

新春のお喜びを申し上げます。
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
昨年は何かとお世話になりまして、大変ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます(`・ω・´)


いや~、明けましたな(・∀・)!

まさか明けるとは~!





旧年末は残した仕事の片付けやら、家の大掃除やらであっという間にすごしておりました。
んで、年明けて実家に帰ります。すぐそこだけど。

んで3日位にはそろそろ時間も作れそうなので・・・







敦賀へ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━GO!!




行ったんかい!(゚Д゚)ノビシ!



このところ北陸側はずっと天気は雪。
風も北風が強く吹いているみたいですね。

ところが天気予報をチェックしてみると?


1月3日の予報では、曇で風速も1~3m程度と・・・
(・ω・)穏やか?


次の4日は結構荒れる予報だったので行くなら今日しかねーってことで出陣!





敦賀新港に行ってきました。


滋賀県に入るともう雪がすごいですな。
道が心配でしたが、ここ数日はそんなに降っていなかった?
道路脇には除雪されたすごい量の残雪が山になってますが、道路はしっかり除雪されていて問題なく走行できます。深夜は放水もされていて凍結の心配もありませんでした。
車体も洗車(´ω`)




敦賀市に入りましたらまずは吉野家で腹ごしらえ。





その後、新港に無事到着。


1月3日(・∀・)
正月早々、クソ寒い中いるもんですな・・・

釣り・・同志達が・。



過去日記を見ていただけるとわかりますが、ここ最近の釣行は猛烈な北風と叩きつけるような雨の中、ジグってましたが、今日はなんと!

ほぼ無風。
ほぼ凪でした。

悪天候を想定した格好で来たため、キャスト繰り返しているとちょっと暑いくらいでしたよ。

それだけ釣りやすい天候に恵まれました(´∀`)




この日はサビキ師よりもジギンガーさん多かったです。
柵手前にかなり固まっておりました。

さて私は釣り公園の真ん中位に基地を作り。
まずはドラッグジグ60gスタート(´∀`)!

ドリャ!(#゚Д゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ 

ん~、やぱっりいいなあ!!釣りは(´∀`)ノ
投げているだけで気持ちがいいです。


数十分後、隣の隣のおっちゃんがヒット!

(・∀・)サゴシさんおられます!


ジグをブン投げろ!
ドリャ!(#゚Д゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ 







ところが・・・・









沈黙・・・(-ω-)チーン



売り切れか(゚Д゚)?





単発終了。








ひたすら投げ続けましたが全くもってノーバイト(゚Д゚)





休憩ついでに他の方々の様子を見て回りましたが、だれも揚げている様子はありませんでした。


雰囲気はいいんですがね~(´・ω・`)



まあ、なきゃ駄目だって話でもないんですが・・

ここ最近の釣行でよく見れたサゴシジャンプは全くみられません。





気分転換にジグも交換。
激投ジグ レベル60g



シャクリもリトリーブも色々試してみましたが何もこねー(´・ω・`)




(´・ω・`)駄目だこりゃ。



気付けばもう10時になろうとしてます。
朝マヅメは完全に逃したなー。



でもなー、うる覚えだが潮見表では、潮が動いてくるのはこれからなんだよねー。




もはや9割方諦め、撤収を考えてましたが、最後にいつもの場所(敦賀湾某波止場)の様子でも見に行こうと思いまして、敦賀新港を撤収しました。
(´・ω・`)残念・・・。

今年初出陣は黒星に終わりそうです。







いつもの場所に来ました。
釣り人は一人。
根魚でも狙っているのか、穴釣りしてらっしゃいます。
結構釣ってます(゚Д゚)!
メバルやアイナメ。
(´・ω・`)イイナー。






潮はイイ感じです。
動いているね。






あと1時間位ここで投げるか(・ω・)












・・・・(・∀・)ん?














サゴシジャンプだ!!


Σ(゚д゚;)オマイラ、ココニイタノカ!


でもあまり数は多くない?




届く位置にいるぞ!






ジャンプした場所に投げ続けろ!

ドリャ!(#゚Д゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ 





・・・・・!?




来ない!(´Д`)




微妙に移動するので、あっち行ったりこっち行ったりと走り回ります。

テトラの上でコケるなよ!Σ(゚д゚;)アブネー




ドリャ!(#゚Д゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ 




お!つい今跳ねたポイントの少し沖に着弾!
(・∀・)イイ!キャストだ!





高速リトリーブのストップ&ゴーを繰り返すと・・・!?









ゴン!









キタ━━━(゚∀゚)━━━!!





この時点でもう11時近く。



























(`・ω・´)ノノチ
「もはや次の一撃が我らの最後の別れとなるだろう・・・」



(゚Д゚)お?なんだ?猿芝居が始まったな。






よかろう
ならば砕いてみせようこの歯に我が生涯の全てを込めて!!
受けてみよ!我が全霊のサゴシカッターを!!








ぬうおお~~~っ!! 天に滅せいノノチ!!





ののち。渾身の電撃フッキング!!









ぐは!! ば・・・ばかなオ・・・オレのこのサゴシの全霊の歯が








(`・ω・´)ノノチ 
「お前の心はひとりだが
俺の中には坊主で泣く泣く帰っていったジギンガー達への想い、
坊主で帰ると嫌味を言う嫁様への想いが生きている・・・ 
リーダーを裂く剛歯もこの一握りの心を裂くことはできぬ!!」











(゚Д゚)ののち・・・猿芝居はその辺にしとけ。



はい・・・。









プリプリのサゴシさんGET!!!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!





その後、もうちょい頑張りましたが、天候が悪化。

満足したので撤収致しました。



それにしても本日は苦しい戦いでした(´Д`)




最後までお読みいただきあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)うございました!!
皆様のご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いします!
応援のクリックを!
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



2012年 戦績!

1.3 あけおめ!2012!敦賀でサゴシ!ショアジギング(゚∀゚)!
釣果 サゴシ1匹  敦賀湾東岸某波止場




ののち(`・ω・´)タックル更新キラキラ
初心者で既婚者の為、少ない予算で身の程わきまえたタックルを少しずつ整備中です。


ショアジギング
・コルトスナイパー1000MH (シマノ)
・バイオマスターSW 6000番 (シマノ) 


ソルトルアー(シーバスその他)
・アーリー 88MLRF  (ヤマガブランクス)
・バイオマスター11 C3000SDH (シマノ)


エギング
・エメラルダス インフィート83M (ダイワ)
・エアノスXT 2500番 (シマノ) 


(退役:予備)
ロッド
・メーカー不明 エギングロッド 7.6フィート (¥3000程度で購入)
かめやオリジナル 多目的ソルトルアーロッド 9フィート(譲渡)
ダイワ ジグキャスター97MH (売却)

リール
・ダイワ リバティ 3000番      
・ダイワ リーガル 2000番

  


2011年12月06日

ショアジギ敦賀(・∀・)12月5日

夜勤前釣行で敦賀新港に行ってきた(・∀・)



同僚のマスカットやすしさんと。



彼もほぼ同時期にコルトスナイパー906MHを購入しているのだが、
まだ入魂には至っていない為、今回の釣行への意気込みは今までにないくらいだ。

しかし・・・この竿マジ( ・∀・)イイ!!
シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー S1000MH
シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー S1000MH

ののちはこれ!!ハイパワーX構造イカス(´∀`)!お薦めです!!







・・・話戻るが、ってなわけで。
少しくらい雨が降ろうが今回は行くぞ!!


防寒使用のレインウェアも用意したことだし完璧だ(´∀`)!!





そういうわけで早速、

敦賀へ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━GO!!












どえらい風強いがな(・∀・)
(((( ;゚д゚)))アワワワワ



夜明け前まで新港駐車場で過ごします。


少し収まってきたと思って準備して、いざ出張ったところでかなり強めの雨風にさらされ、
二人身を寄せ合って風上に背を向けるようにして暫く耐えます。
雨グワ━━(;゚Д゚);゚Д゚)━━ッ!!!雨

レインウェアがなかったら即撤収の雨模様。

こんな天気だほとんど人いね(・∀・)



お約束の向かい風。

でもせっかく来たのでもちろん投げます。





ドラッグヅグ60g!


ドリャ!(#゚Д゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~




ラインがふけるふける。




ヽ(`Д´)ノコラー!ドコイクンダ!


叩きつけるような雨の中、必死にしゃくります!


向かい風半端ない中、一生懸命サビキやってらっしゃる方もおられますな。
((((;゚Д゚))))つ、釣れますか?




実際、終始雨が降っていたわけではありません。
途中からは晴れ間も見えるくらいで、止んでいる時のほうが長かったですが、
風は相変わらずで、撤収間際は一番強く釣りになりませんでしたよ。





そんな中、雨も止み風も穏やかになり波も落ち着いた一時がありました。

(´∀`)投げやすいぞ!





ほどなくして・・・








ガツン!!

・・と!ひったくられるようなアタリが!!






キタ━━━(゚∀゚)━━━!!






ウヒィィ(;゚;Д;゚;)ィィイィ!!


なんだ!?この引きは!!




やばいくらいに引く!!




ドラグがガチガチだったので慌てて緩めます。




取り込みまでかなり抵抗されました。




でも姿が見えるようになると・・・(・∀・)アレ?




いたって普通の50cmくらいのサゴシちゃん(゚Д゚)





引き上げてみるとエラのところにスレ掛りでした。


スレだとこんなに引くものなのか。

ある意味ちょっと期待はずれ(´・ω・`)


(・ω・)別にイイんですけどね。






新港の公園でサゴシをかけたのは初めてだったのでヤスシさんに取り込みを依頼。

職場の先輩よりお借りしたバッカニアのジャベリンが役に立ちました。
Buccaneer(バッカニア) Javelin(ジャベリン) 480 フレームバッグセット
Buccaneer(バッカニア) Javelin(ジャベリン) 480 フレームバッグセット

足場の高いところでは必携!(・∀・)イイ!





50cmくらいのサゴシ ゲト(・∀・)





解体している間にマスカットやすしさんにもヒット!・・・するが痛恨のバラシ!
残念(´Д`)!








その後また天候が荒れてきて、一時撤収する事態にも。




アタリもピタリとやんであっという間に時間が過ぎていきました。




午前9時。
本日19時から夜勤であります故、一応タイムリミット時間として定めておりますが、
場合によっては延長します。



私は1匹釣れたので良しと出来ますが、
ここはバラして悔しい思いをしたやすしさんに尋ねます。


(゚Д゚)どーする?




(`・ω・´)もう少しやってきます!






実はこれは珍しい。
心折れやすい繊細な彼。

いつもなら(・∀・)「撤収で!」と即答なのだが・・・

彼のいつもとは違うやる気を尊重し、付き合うことにした。



そのほんの数分後である!







キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

(#゚Д゚)コルトスナイパー906MH 入魂完了!!

ヒットジグは闘魂ジグ60g!

喜びの声をあげるやすしさん!
ウワーイッY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!



何だか自分の事のように嬉しい瞬間でした。
。・゚・(´∀`*)゚・・。











数分前の選択が彼の命運を分けた!!
(・∀・)諦めないって大切ハート

そんな釣行でした。



時間も時間なので、ここで終了。

気持ちよく撤収できましたヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!




本日の釣果

ののち やすし 共サゴシ1匹づつ。



寒さも厳しくなってきますが、まだまだこれからも通おうと思ってます(`・ω・´)




最後までお読みいただきあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)うございました!!
皆様のご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いします!
応援のクリックを!
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



ののち(`・ω・´)タックル更新
初心者で既婚者の為、少ない予算で身の程わきまえたタックルを少しずつ整備中です。


ロッド
・シマノ コルトスナイパー1000MHキラキラ
・ダイワ エメラルダス インフィート83M
・かめやオリジナル 多目的ソルトルアーロッド 9フィート(¥7500程度で購入)

(退役:予備)
・メーカー不明 エギングロッド 7.6フィート (¥3000程度で購入)
・ダイワ ジグキャスター97MH (売却)

リール
・シマノ バイオマスターSW 6000番  PE2.0
・シマノ エアノスXT 2500番    PE1.2
・ダイワ リバティ 3000番      PE0.8
・ダイワ リーガル 2000番




2011年 戦績
5.6「ショアジギデビュー!思い出の1日」
  サゴシ(50~60cm) 4匹 クサフグ1ピキ(スレ) (敦賀湾東岸某波止場)

5.9「ナブラ祭り!投げれば釣れる!ドラックヅグ(`・ω・´)」
  ツバス(35~40cm) 3匹 サゴシ(50~60cm)6匹 (敦賀湾東岸某波止場)

5.22 「敦賀サゴシ!(゚Д゚)台風か!っていうくらいの大嵐でやむなく撤収!」
  ボウズ(1バラシ)(敦賀湾東岸某波止場)

6.6「春イカ狙いが・・・?(・∀・)アレ?」
   マダコ 1匹(敦賀湾東岸某波止場)

6.20「青物は終幕・・・(`・ω・´)しかし謎のチェイスが!?」
    ヒトデ 1ピキ (福井県 河野海岸)

7.2「ラグナシア帰りに小1時間 ・・・サバはどこ?(・∀・)?」
    ボウズ(三河湾M崎漁港)

7.17「しつこく青物狙い、玉砕。ジギングサビキで悪あがき('A`)」
   アナハゼ 1匹 (福井県 越前海岸カブ)

8.1「シーバス釣行in三方五湖。全くもって(・∀・)ダメダコリャ!」
  坊主  (福井県三浜町三方五湖)

8.27「2011アオリイカ調査。まだ早い?(´∀`)あと少しね!」
  アオリイカ 1匹 (福井県敦賀市某サーフ)

9.12「敦賀Deアオリ!開幕!(゚∀゚)エメラルダス入魂!」
  アオリイカ 7匹 (敦賀半島東岸)

9.26「敦賀Deアオリ!餌木で初の魚ゲット(゚Д゚)!!」
  アオリイカ 5匹 コウイカ 1匹  キジハタ 1匹 (敦賀半島東岸)

10.23 「ショアジギング開幕!!秋の敦賀湾に可能性を見た(゚Д゚)!! 」
   坊主  壮絶なバラシあり (敦賀半島東岸)

11.7 「今日の新港はどんな感じ?? ショアジギング敦賀新港 大荒れ(・∀・)」
   坊主  (敦賀新港)

11.13 「ショアジギング敦賀&美浜  どんなに手を伸ばしても・・・君に届かない(´Д`)」
   サバフグ 1匹  敦賀湾東岸某波止場

11.27「ショアジギング敦賀 コルトスナイパー入魂!(´∀`)ヤター!」
   サゴシ 1匹   敦賀湾東岸某波止場

12.5  「夜勤前釣行 ショアジギング敦賀 諦めないって大切(´∀`*)ポッ 」
   サゴシ 1匹


(´∀`*)ノシ バイバイ


  


2011年11月28日

(゚∀゚)コルトスナイパー入魂!!ショアジギ敦賀。11月27日

久しぶりに天気が良さげだったので、ショアジギしに敦賀湾へ行ってきました~!


本日の天気(´・ω・`)


これを見る限りでは結構風強そうに見えるのだが、実際そうでもなかったよ。


ほとんど凪( ゚д゚ )




本日はNEW相棒のコルトスナイパーS1000MHの入魂も目的としております。

(゚∀゚)ハイパワーX構造イカス!!









夜が明けた頃にはサゴシさんのボイルがちらほら。


これは期待できますな!(`・ω・´)イイヨ!






まずはドラッグヅグのシルバー40g!





開始数投で乗りはしないがガツンと当たりが!!



(゚∀゚)おお!






とにかく投げ倒します!







ガツン!!





キタ━━━(゚∀゚)━━━!!




もういっちょ思いっきりアワせたれ(`・ω・´)!!








どりゃ!!








ブチ!






(´Д`)あれ!?








アワセと同時に痛恨のラインブレイク!!

(´Д`)ドラッグヅグ殉職!!


(´・ω・`)リーダーとPEとのつなぎ目で切れてるな。







今回初めてSFノットなるものに挑戦、事前に自宅で結んで来たのだが。
(´・ω・`)結び方ダメだった?









(゚Д゚)「ところでののち。いつもは何ノットでリーダーとラインを繋いでいるんだ?」
































(・∀・)電車ですけど?何か?


















ラインの結びかたとか苦手デス(´・ω・`)覚えるの。








実際、電車結びで結構頑張ってますよ?







苦労して結んできたのに30分程でブレイク!
(・∀・)グワ














取り敢えず結局また電車で結び直します。
:(;゙゚'ω゚'):アワテルナ!







そうこうしているうちにとなりのおっちゃんヒット!


・・・するがバラシ!!


(´Д`)残念!!








ののち。復活!
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!






ジグをぶん投げろ!!









ガツン!!



(・∀・)おし!来た!






50cmくらいのサゴシさんでした(・∀・)



(`・ω・´)コルトスナイパー入魂!!





ヒットジグはこちら。

あまりよく知らんが、シーサイドデビルなる40g。
かめやで購入したもの。




キャスト後、着底待ち。
その後高速リトリーブ時々ストップでやってましたが、早巻中に来ました。

でもスローに巻いていても当たりありましたよ(・∀・)














しかし・・・・


これを最後に沈黙・・・・そのまま納竿となりました(´・ω・`)



明らかに潮の流れがわるかったような感じです。


思いきり引き潮で止まってた。

ボイルも全く見られなくなり静かな海に・・・(´・ω・`)
アタリもピタリと止んでしまいまして。


サゴシさんご一行様はどこかへいってしまいました。











本日はこれにて撤収!


ようやく今秋初めての(もう冬か?)サゴシさん釣れたので1匹でも嬉しいデス(*´∀`*)



寒さも厳しくなってきますが、まだまだこれからも通おうと思ってます(`・ω・´)




最後までお読みいただきあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)うございました!!
皆様のご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いします!
応援のクリックを!
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



2011年 戦績
5.6「ショアジギデビュー!思い出の1日」
  サゴシ(50~60cm) 4匹 クサフグ1ピキ(スレ) (敦賀湾東岸某波止場)

5.9「ナブラ祭り!投げれば釣れる!ドラックヅグ(`・ω・´)」
  ツバス(35~40cm) 3匹 サゴシ(50~60cm)6匹 (敦賀湾東岸某波止場)

5.22 「敦賀サゴシ!(゚Д゚)台風か!っていうくらいの大嵐でやむなく撤収!」
  ボウズ(1バラシ)(敦賀湾東岸某波止場)

6.6「春イカ狙いが・・・?(・∀・)アレ?」
   マダコ 1匹(敦賀湾東岸某波止場)

6.20「青物は終幕・・・(`・ω・´)しかし謎のチェイスが!?」
    ヒトデ 1ピキ (福井県 河野海岸)

7.2「ラグナシア帰りに小1時間 ・・・サバはどこ?(・∀・)?」
    ボウズ(三河湾M崎漁港)

7.17「しつこく青物狙い、玉砕。ジギングサビキで悪あがき('A`)」
   アナハゼ 1匹 (福井県 越前海岸カブ)

8.1「シーバス釣行in三方五湖。全くもって(・∀・)ダメダコリャ!」
  坊主  (福井県三浜町三方五湖)

8.27「2011アオリイカ調査。まだ早い?(´∀`)あと少しね!」
  アオリイカ 1匹 (福井県敦賀市某サーフ)

9.12「敦賀Deアオリ!開幕!(゚∀゚)エメラルダス入魂!」
  アオリイカ 7匹 (敦賀半島東岸)

9.26「敦賀Deアオリ!餌木で初の魚ゲット(゚Д゚)!!」
  アオリイカ 5匹 コウイカ 1匹  キジハタ 1匹 (敦賀半島東岸)

10.23 「ショアジギング開幕!!秋の敦賀湾に可能性を見た(゚Д゚)!! 」
   坊主  壮絶なバラシあり (敦賀半島東岸)

11.7 「今日の新港はどんな感じ?? ショアジギング敦賀新港 大荒れ(・∀・)」
   坊主  (敦賀新港)

11.13 「ショアジギング敦賀&美浜  どんなに手を伸ばしても・・・君に届かない(´Д`)」
   サバフグ 1匹  敦賀湾東岸某波止場

11.27「ショアジギング敦賀 コルトスナイパー入魂!(´∀`)ヤター!」
   サゴシ 1匹   敦賀湾東岸某波止場







(´∀`*)ノシ バイバイ  


2011年11月13日

ショアジギング調査 In敦賀&美浜:(;゙゚'ω゚'):

ヽ(*´∀`)ノハイ!ドモドモ!!
ののち(`・ω・´)でございます!

ご来場ありがとうございます。
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
早速クリック頂けるとありがたいのですが、最後にもございますのでまずはご一読いただいてからでも・・・






私の勤めます会社は2交代制でして、
今週は夜勤でございました。

月に1~2度(ほとんど1度)、土曜出勤がありまして、
昼勤ならまだしも、夜勤ですと明けた日曜早朝に帰宅するという、
ほとんど休みないぢゃないか!ヽ(´Д`;)ノ
な~んてことになるわけでして・・

しかし土曜日は残業が認められていないため、
17時半出勤の翌日2時半退勤となるわけで・・・

真夜中に帰宅するわけなんですが・・・
そのまま帰ってもなんなので。








(・∀・)釣りいくぞ!



というわけで急遽行ってきました!敦賀湾!!

ショアジギやるぞ!!(`・ω・´)シュキーン!


まずは本日の天候を確認。
前回えらい目に遭ったからな。

敦賀(´∀`)

あと今日はちょっと新規開拓を・・・

(・∀・)美浜町


実際そんな変わるとも思わんが、
とは言え、山一つ挟んだだけで天気もがらりとかわることもあるからね。
一応チェック。

本日は風に悩まされることはなさそうだ(`・ω・´)





それでは、退社してそのまま国道303号を北上!ヽ(*´∀`)ノレッツラゴー!





しかし・・・






深夜の国道303号・・・





(´;ω;`)怖!!


しまった…
ある程度予想はしていたが、ここまで交通量が少ないとは。


少ないどころか全くないといってもいいくらい((((;゚Д゚))))


:(;゙゚'ω゚'):木之本まで終始ビビりながら運転しておりました。


今後一人での夜間ドライブには303号を使わないことをここに誓います(´;ω;`)







それはさておき・・


今回は新規ポイントの開拓の為の調査をかねて、
福井県は美浜町の某サーフと某河川の河口に来てみました。

ここは昔からシーバスの人気ポイントとして知られているところなんですが。
ご存知な方はもうピンと来てると思います。


以前シーバス狙いで来たとき・・・・釣れなかったですけどね(´・ω・)
なんか感じるもんがあったのでいつかショアジギで攻めてみたいと考えておりました。


しかし、ここ・・・
来る度に様子が変わってるな。
以前来たとき、どっぷり水に使ってたところが思いっきり砂利で埋まってるし(゚Д゚)


ポイントに着いたときはまだ真っ暗だったんですが、すでにシーバスアングラーの方々が数人攻めてられました。

河口付近は入れなかったので、その横に広がる浜から沖に向かってジグをぶん投げます(`・ω・´)





生命反応ありません!

(`・ω・´)異常無し!!

ベイトは平和に泳いでおられますな。
海の平和は守られているぞ!



シーバスの方も釣れてないみたいですね(´・ω・`)
注意して見てたんですが、魚見てません。

気付いたら皆さん順次撤収してました。

河口辺りが空いたので移動してせめて見ましたが・・・
(`・ω・´)異常無し!!


なんかまた雨に振られてしまったので、激投レベルさんも歯型が付くことなく綺麗なままで撤収です。

こいつフォール時いい動きしますね。
( ・∀・)イイ!!





そんな訳で場所移動。
敦賀湾に行きます。

この時点でもう9時前くらい。
(´・ω・`)うまくいかないなー、と半ば諦めかけていたんですが。

投げなきゃつれませんよね。
もうちょい頑張ります(´・ω・`)




やってきたのは敦賀湾東岸の某波止場。

敦賀新港ではござーせん(゚Д゚)

話し割り込みますが、釣ってたポイントから遠くに見えていたんですが、本日の新港はたくさんの人で賑わっておりました。
柵向こうも相変わらずで・・・



美浜町を出る頃には完全に雨降りだったんですが、ここらへんはまだ降っていないようで、路面も乾いているくらいでした。

風もまったく気になりません。


が・・・


やはり何やら雲行きが怪しくなってきました(´Д`)

雨が降ってるのってわかりますね。
白く縦スジ状の霧がかってるような感じに見えません?

近づいてきているなーと思っていたらポツポツと。


また雨に振られた゚(゚´Д`゚)゚


でも今回はカッパ(コンビニで買ったレインコート)と長靴があるので完全?武装だ(`・ω・´)!
風がないのが救いです。




ジグを投げ倒します(`・ω・´)


とりあえず言っておきますが、

全くもってノーバイト(゚Д゚)




ここで追い打ちをかけるショックなことが!


激投レベル40g   身投げ゚(゚´Д`゚)゚





:(;゙゚'ω゚'):o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  プチ!      ̄ ̄~



何故か高いジグばかりオイラの下から消えていく・・・(´;ω;`)

ドラッグヅグはしぶとく生きています:(;゙゚'ω゚'):


サヨウナラ・・・(´;ω;`)そして色んな意味でゴメンナサイ汗



気付けば雨も上がりややモヤがかかって海面は不思議な雰囲気です。
沖の方でボラが元気よくはねています。

(´・ω・`)やたらたくさん居るな。











(´・ω・`)・・・・?








(゚Д゚)・・・・ボラぢゃない!?




よく見てみると、やたら尖った口先に、キツめのブーメランのようなへの字状の尾ヒレ。


(;゙゚'ω゚')::サゴシだ!!

よく見るとそこら中に湧いているぞ!!
バシバシ跳ねてる!





ヽ(*´∀`)ノ ヅグをぶん投げろ!!






ドリャ!(#゚Д゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~        







ドリャ!(#゚Д゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~






ドリャ!(;´Д`)o/ ̄ ̄ ̄~









(ノ∀`)届かん!!




ダメだこりゃヽ(´Д`;)ノ

どれほど手を伸ばしても・・・
君に届かない(´・ω・`)






どれだけ近づいても 遠い こころがある~(ノ∀`)♫
どれだけ 手を伸ばしても 叶わない想いがある~(´Д`)♫
吹き抜けてく風は こころも揺らす~(´・ω・`)♫

小田和正 「グッパイ」









(・∀・)……それはさておき。

多分150~200m沖位にいる。



こっちこねーかなあ・・・とずっと観察しましたが右往左往するものの沖に出ていっても手前に来ることはほとんどなし。

あんなに湧いているのは初めて見た。







ちっとも近づく気配がないので諦めて帰ろうかなーなんて考えていた。












しかし・・・






何事も突然起きるものだ。








ガツン!






(゚Д゚)ウオ!






キタ━━━(゚∀゚)━━━!!














(`・ω・´)汗今日は逃がさんぞ!










おお!暴れているな!

(´∀`)何か前々回逃したヤツと感じがにているぞ!




ちょっと軽いのが気になるが・・・・
この際、欲は出さね!

ボーズ回避に徹しろ(`・ω・´)!





(;゚Д゚)!必殺!
スーパーウルトラハイパーテクニカルファンタスティックアグレッシブアクティブバイオレンス電撃鬼フッキング!!



(・∀・)もう逃さねーよ!







一気にぶち抜け!!



(´∀`)シーバスか!?


(´∀`)サゴシか!?


(´∀`)もしかしてツバスか!?


(´∀`)最近ひそかに揚がっている太刀魚か!(昼間だけど)?



膨らむ期待に胸を躍らせ一気に巻き上げる!











































(#゚Д゚)オイ!!










(´Д`)サバフグかよ!



とりあえず、初めまして。

お前よく来たな(´・ω・`)
勝てそうと思ったのか?







(´Д`)アカン




(・∀・)撤収!











敦賀湾にサゴシは間違いなく入ってきている


手の届く距離に来てくれるかは・・・


(*´艸`)アナタの運と想う気持ち次第?













最後までお読みいただきあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)うございました!!
皆様のご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いします!
応援のクリックを!
そして他の優秀なアングラーの皆様のブログをここからご閲覧ください!
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




2011年 戦績
5.6「ショアジギデビュー!思い出の1日」
  サゴシ(50~60cm) 4匹 クサフグ1ピキ(スレ) (敦賀湾東岸某波止場)

5.9「ナブラ祭り!投げれば釣れる!ドラックヅグ(`・ω・´)」
  ツバス(35~40cm) 3匹 サゴシ(50~60cm)6匹 (敦賀湾東岸某波止場)

5.22 「敦賀サゴシ!(゚Д゚)台風か!っていうくらいの大嵐でやむなく撤収!」
  ボウズ(1バラシ)(敦賀湾東岸某波止場)

6.6「春イカ狙いが・・・?(・∀・)アレ?」
   マダコ 1匹(敦賀湾東岸某波止場)

6.20「青物は終幕・・・(`・ω・´)しかし謎のチェイスが!?」
    ヒトデ 1ピキ (福井県 河野海岸)

7.2「ラグナシア帰りに小1時間 ・・・サバはどこ?(・∀・)?」
    ボウズ(三河湾M崎漁港)

7.17「しつこく青物狙い、玉砕。ジギングサビキで悪あがき('A`)」
   アナハゼ 1匹 (福井県 越前海岸カブ)

8.1「シーバス釣行in三方五湖。全くもって(・∀・)ダメダコリャ!」
  坊主  (福井県三浜町三方五湖)

8.27「2011アオリイカ調査。まだ早い?(´∀`)あと少しね!」
  アオリイカ 1匹 (福井県敦賀市某サーフ)

9.12「敦賀Deアオリ!開幕!(゚∀゚)エメラルダス入魂!」
  アオリイカ 7匹 (敦賀半島東岸)

9.26「敦賀Deアオリ!餌木で初の魚ゲット(゚Д゚)!!」
  アオリイカ 5匹 コウイカ 1匹  キジハタ 1匹 (敦賀半島東岸)

10.23 「ショアジギング開幕!!秋の敦賀湾に可能性を見た(゚Д゚)!! 」
   坊主  壮絶なバラシあり (敦賀半島東岸)

11.7 「今日の新港はどんな感じ?? ショアジギング敦賀新港 大荒れ(・∀・)」
   坊主  (敦賀新港)

11.13 「ショアジギング敦賀&美浜  どんなに手を伸ばしても・・・君に届かない(´Д`)」
   サバフグ 1匹  敦賀湾東岸某波止場



  


2011年11月08日

今日の新港はどんな感じ?? 11月7日(´・ω・`)

11月7日 早朝に行ってきましたショアジギング敦賀湾!!

サゴシさんは釣れるかな!?








いきなりですが・・・
(・∀・)ダメだこりゃ!!



このところ天候が不安定でしたから、
雨が降るのか否かばかり気にしていたものでして・・・




風とか波とかまったく気にしていませんでした(´・ω・`)




(´・ω・`)風速m!!?



現地に付いて車のドア開けたら、
ぶおぉぉ!!(;゚Д゚)!

ってなかんじ。


波もザップンザップン。
((((;゚Д゚))))アワワワワ

当初予定していたところでは、波かぶりまくりで身の危険を感じ、
急遽、敦賀新港へ移動しました。


まだ足場がしっかりしてますからね。



(´Д`)風は思いっきり向かい風でしたけど!


荒れてます(・∀・)
写真じゃわかんないと思いますが、ゴミもかなり流れてます。

早速自分の正面になにやら大きな流木が・・・
(#゚Д゚)y-~~ジャマー




メタルジグだからこそ、キャストはなんとか出来ます。

Σ(゚д゚lll)でも投げづら

ラインが恐ろしく持っていかれちゃうよ。




平日ってのもあるだろうけど、さすがに人疎ら。







(゚Д゚)今日の新港はどんな感じ?

休憩がてら例の柵の向こうをパチリ。


さすがに人少な(・∀・)
北側は時々波かぶってるし、向かい風で投げづらいからか、誰もいない。

ジギンガーも少数いましたが釣れていないようで。

早々に退散される方も。




本日、工事関係者らしき方々が来てましたな。
柵の入口鍵開けて入っていく人見たの初めて。
特に釣り人に声をかける感じでもありませんでしたが・・・











日の出から9時前くらいまでやってましたが・・・


まったくもってノーバイト。


(`・ω・´)異常無し!!




あかんわ、今日は(´;ω;`)

(´;ω;`)早々に退散デス。


これからの季節は風速と波の高さにご注意を。
釣行前に確認されることをおすすめします(´・ω・`)

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
「残念だったな」と、お慰めのクリックをヽ(´Д`;)ノ!!



  


2011年10月24日

秋のショアジギ!敦賀湾に可能性を見た!(;゚Д゚)!

どもども!
こんぬずわ(`・ω・´)!
ののちでゴザイマス。

ちょっくら10月頭からフランスへ高飛びしていたものですから、
久しぶりの更新でございます。



気付けば秋真っ盛り。
釣りシーズンですなー(´∀`)

皆様の釣果はいかがなものでしょうか?
色々拝見させてもらってます。
青物の釣果もチラホラ!
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


こちらで釣果情報を確認!




というわけでオイラもいってくるぞ!
ホームグラウンドの
敦賀へ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━GO!!
今回も敦賀湾です。

ようやくブログタイトルでもあるジギングを!!!!





ショアジギといえば敦賀新港の大突堤ですが・・
そこではございません。

例の工事は終了している?みたいですね(;゚Д゚)!

遠目に様子を見る機会がございまして、
あるポイントからアングラーの姿はピッタリ切れておりました。

しかし手前は最近のサゴシ釣果情報が出回っているのか?
すでにすごい人で賑わっておりました((((;゚Д゚))))
来年春頃のハイシーズンになるころにはどうなっていることやら!?




さて、今回は会社の先輩へなちょこファイヤーマンさんも同行。

5時位にポイント着。
まだ真っ暗ですがリグの準備を開始。



ののちのタックル。


ロッド:ジグキャスター 97MH(ダイワ)
リール:バイオマスターSW6000 (シマノ)




ジグはやっぱりコイツ!
ドラッグジグ(`・ω・´)!
40gのシルバーを今回は投入。


今年の春は大変美味しい思いをさせてもらってます。
是非皆様もお試しを!




狭いところなので暗いうちからポイント確保のため、移動。

すでに何人かいらしゃります。
まだまだエギンガーの方、多いですな。
釣れていますかね?

エギタックル持ってこようか迷いましたが、
二兎追うものは何とやら・・・ってことで今回はショアジギオンリーで戦うことに決めております。

でも実は墨跡みて心揺らぐ(・∀・)



明るくなってきたのを見計らってキャスト開始!!



前日からの雨でやや濁り。

暗いうちから気になっていた無数の黒い物体・・・

(・∀・)ウニ








しかし・・・
さすが日曜日。

釣り人も多く、投げ辛い(´・ω・`)
エギングだけでなくヤエン師も。
ここで見るのは初めてだ。
あとからいらっしゃって、私のすぐちかくで始められる。
マジか?と正直思ったがとりあえず気にせずキャスト。

やはり、アジさんはいつの間にか私の目の前を通過。

お祭り(´・ω・`)


まあ、たいした状態ではなかったのですぐに解けて、再開。










開始30分ほど経過・・・







フルキャスト!


着底7~8秒。



その後、高速リトリーブ。ストップ&ゴー!








ガツン!!



(゚Д゚)!!ウオ!!






キタ━━━(゚∀゚)━━━!!


ここで再度フッキングぶちかまし!!






おお!!何だコイツは!(`・ω・´)?





腕に覚えのあるサゴシやツバスの引きとは違うぞ!?





我がロッド、ラテオ(ダイワ)がぶち曲がります!



(゚Д゚)?ん?・・・ラテオ?・・・だっけ?



先輩も駆け寄ります。ランディングの準備!






(´∀`)重い!いい引きだ!


かなり沖合でヒットした為、引き寄せるのに時間かかります。






ところが・・・





バチャバチャ!!




(゚Д゚)!!





突然魚が水面上にジャンプ!


エラ洗いか!?





それと同時に・・・・・・・!





スカ・・・!!





(゚Д゚)・・・あれ?



あれほどブン曲がっていたロッドもピーンとまっすぐに、ラインもテンションを失います。





(´;ω;`)バレた・・・残念。





痛恨のフックアウト!!

ショック!!大ダメージ!!!



巷で言われている安物フックがアダとなった?

やはりフックは良いものに交換しておくべきでしたでしょうか(´;ω;`)?


これを機にアシストフックの追加も考えます(´;ω;`)




しかもここに来て初めてお間抜けな間違いに気づきます。


先輩の竿と間違えてやんの。

そりゃー、暗い中リグっていたとはいえ、気づかんものかね?















それはさておき、いろいろ検証した結果、


あくまで推測にすぎませんが、先程の魚はスズキではなかったか?ということに。








その後、アタリすらなく突然の雨に振られたため、撤収。


本日はノーフィッシュ終了(´・ω・`)



エギングの皆様はサッパリでしたわ。
終焉とは思わないが、かなーり厳しい状況になってきてると思います。



ののちは今シーズンエギング終了宣言!!(`・ω・´)!!

( ゚д゚ )マジか?





最後までお読みいただきあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)うございました!!
皆様のご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いします!
応援のクリックを!
そして他の優秀なアングラーの皆様のブログをここからご閲覧ください!
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


秋の有力な情報がかなりアップされております。
敦賀サゴシ情報出回り始めてます!




予告:11月7日にリベンジだ!!ショアジギング敦賀!! 







2011年 戦績
5.6「ショアジギデビュー!思い出の1日」
  サゴシ(50~60cm) 4匹 クサフグ1ピキ(スレ) (福井県敦賀市某漁港)

5.9「ナブラ祭り!投げれば釣れる!ドラックヅグ(`・ω・´)」
  ツバス(35~40cm) 3匹 サゴシ(50~60cm)6匹 (福井県敦賀市某漁港)

5.22 「敦賀サゴシ!(゚Д゚)台風か!っていうくらいの大嵐でやむなく撤収!」
  ボウズ(1バラシ)(福井県敦賀市某漁港)

6.6「春イカ狙いが・・・?(・∀・)アレ?」
   マダコ 1匹(福井県敦賀市某漁港)

6.20「青物は終幕・・・(`・ω・´)しかし謎のチェイスが!?」
    ヒトデ 1ピキ (福井県 河野海岸)

7.2「ラグナシア帰りに小1時間 ・・・サバはどこ?(・∀・)?」
    ボウズ(三河湾M崎漁港)

7.17「しつこく青物狙い、玉砕。ジギングサビキで悪あがき('A`)」
   アナハゼ 1匹 (福井県 越前海岸)

8.1「シーバス釣行in三方五湖。全くもって(・∀・)ダメダコリャ!」
  坊主  (福井県三浜町三方五湖)

8.27「2011アオリイカ調査。まだ早い?(´∀`)あと少しね!」
  アオリイカ 1匹 (福井県敦賀市某サーフ)

9.12「敦賀Deアオリ!開幕!(゚∀゚)エメラルダス入魂!」
  アオリイカ 7匹 (敦賀半島東岸)

9.26「敦賀Deアオリ!餌木で初の魚ゲット(゚Д゚)!!」
  アオリイカ 5匹 コウイカ 1匹  キジハタ 1匹 (敦賀半島東岸)

10.23 「ショアジギング開幕!!秋の敦賀湾に可能性を見た(゚Д゚)!! 」
   坊主  壮絶なバラシあり (敦賀半島東岸)