ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年04月16日

ののちの小屋造り(•̀ω•́ ) 外壁塗装

こんにちは。
ののちです。

さて、小屋作りも大詰めです。
前回までにモルタルを塗り終え、
いよいよ外壁塗装です。


どんな色を塗るか、
単に白にしても、微妙な色合いの違いで印象も変る事でしょう。


友人に塗装業を営んでいるのが居まして、
その彼の好意にてありがたくも、
下塗り材のシーラーと、仕上げ塗料を頂戴することができました。


購入するにしても予算も大きく跳ね上がる工程だっただけに
とてもありがたかったです。


まずは窓等、塗装がかからないよう養生しておきます。
それを終えたら下塗りです。



シーラーはエポパワーシーラーというものです。
塗りおえたところで1日かかってしまったので、
中塗りと仕上げ塗りは翌週です。


週末、ちょっと天気に恵まれない週が続いたので、
塗装に入るまで少々時間が経過しました。

気付くと家の前の桜並木も開花が始まり、完全な春です。
一回希釈率は5%の濃い目で中塗りした後、
10%で仕上げ塗装を行ないました。


4月7日 大体の外装は完成したといってもいいのではないのでしょうか!
んん!イメージ通りの仕上がりになったと思います。

お隣さんとの堺の東側の壁にはちょっとしたアクセントを。
普段見えないところにもちょっとしたかわいらしさをアピール。


下地だけ作ってあった西側窓の庇にも残っていたオンデュビュラの屋根材を取り付けました。


北側の庇はこれから施工していこうと思います。

南側窓の花台にマーガレットの鉢植えを置いてみました。


いい感じ(`・ω・´)!


これから内装・・・といってとりあえず棚つけるくらいですが。
のんびりやっていきます。


次回 ののち(`・ω・´)の釣り日記。
久しぶりの釣りネタを提供できるかも!?

毎年恒例?三国沖タイジギ&タイラバゲーム(`・ω・´)
近日出撃!

お疲れさまでした(`・ω・´)



ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2019年 戦績!

行ってない・・・( ˘•ω•˘ )  


Posted by ののち(`・ω・´) at 07:22Comments(0)小屋作り

2019年03月27日

ののちの小屋造り(●・ω・●) 外壁モルタル塗り。

こんにちは。
ののち(`・ω・´)です。


前回更新より、あっというまに一ヶ月以上経ってますね(;´Д`)
地味に小屋作りは進めてました。
細かい話しは抜きでざっと書きます。

扉を作成の後は、
西側にある400画の羽目殺し窓を作成してました。
ここはちょっとガラスにこだわりを持ちたくて、
アンティークな感じな気泡入りのガラス板を購入しました(*‘ω‘ *)


いい感じになったと思います(●´ω`●)

これで扉や窓関係は完了しました。

次に、南側の窓下に花台を作成しました。
この工程までにくるとこれまでに発生した端材も多くなってくるので、
これらを有効活用して作成です。


ん、いい感じじゃないですか(●´ω`●)

次に、北側に既存のスチール製物置との間に、
庇を作成しました。
ゆくゆくはここに自転車とかを置きたいみたいな話しを、
義父さんが言っていて、
何ならそれは俺が作るなんていっていたんですが、
鉄製の部材でまるで足場みたいなものが、
出来そうだったので・・・・(´・ω・`)
正直、景観を損ないそうだったので、
私が作りますよと・・・


とりあえず骨組みだけ。
パーゴラみたいです(´・ω・)
屋根材は適当なプラダンを貼ってみる予定です。
とりあえず、壁の仕上げがあるので、その後に。


エクステリア関係が整ったところで、
いよいよ外壁に取り掛かります。
悩みに悩んで、軽量モルタルで塗り壁風にして、
ペンキで塗装することにしました。
ジョリパッドとか専用の仕上げ材もありますが、
値段も激高なので・・


全体にメタルラスという金網を張り巡らせます。
地味に面倒でした。


タッカーで留めていくんですが、
形状的に手が入らないところも・・・


まじでこれどうするんだ?と思い悩みましたが、
・・・画鋲で留めました。


さていよいよ左官作業です(*´ω`*)
ワンモル#30と接着増強剤を指示通りまぜ、捏ねます。
重労働です。

早速、コテで塗ってみます。
西洋漆喰壁風に見よう見まねでやってみるんですが、
思っていたよりもうまく出来ません・・
素人感がかえって良いみたいな風にも言われていましたが・・
それなりにコツはあるみたいです( ˘•ω•˘ )


本当は下塗りとかあるんでしょうが、
時間とコストの関係でいきなり本塗りです。

結構難しい。
目立たない壁から練習がてらやればよかったかな?

塗装したときにどう見えるかですね。

翌週もどんどんモルタルを塗っていきました。
初めてモルタルを練りこんだ際は、
袋に書いてある通りの分量の水を混ぜたのですが、
明らかに足りないと感じました(´・ω・)

もう少し水を追加するとホイップクリームのような柔らかさと粘りといいますか。
コテで塗るときもとても滑りがよく滑らかに塗れました。

おお!雰囲気変わってきましたね(`・ω・´)!
あと東側の一面を残すのみです!

来週末頑張ります(*‘ω‘ *)


お疲れさまでした(`・ω・´)



ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2019年 戦績!

行ってない・・・( ˘•ω•˘ )  


Posted by ののち(`・ω・´) at 07:15Comments(0)小屋作り

2019年02月03日

ののちの小屋造り(`・ω・´)「ドア完成~小窓 その他」

こんにちは。
ののちです(•̀ω•́ )

今週末も精力的に小屋造り(`・ω・´)

前回まではドアを組み付け防腐塗料を塗り終えたところでした。

先週から今週にかけてドアの仕上げに入ります(`・ω・´)

日中、仕事の合間にネットサーフィング(`・ω・´)
ドアの取っ手をどんなものにしようか探しまくってました。

とりあえずアイアン製のものにしたい。
しゃれた感じのいっぱいあるんですが、
凝ったデザイン分、値段もとてつもなく高くなる(´-ω-`)

取っ手については予算は3000円以内!と決めて、探しました。


色々迷いましたけど、
最終的にはシンプルなものに落ち着きました。
2000円くらいだったかな( ・ิω・ิ)?

蝶番と、三角ゴンべと言われるタイプのラッチを購入。

蝶番とラッチをはめる部分をノミ一本で削り込みます(•̀ω•́ )
これが難しく地味な作業で時間がかかりましたが・・・
始めてやったにしては良い感じたと思いました(●・ω・●)


いよいよドアを取り付けるわけですが、
これが大変な作業みたいで・・・

色々調べてみると、
皆さん車のジャッキを使っているみたいで、それに習ってやってみました( ・ิω・ิ)


おお!
いい感じです!
トビラを閉めるときの三角ゴンべのカチっという音がいい感じです。


トビラ!
完成です(´∀`)


ここまでが、先週のお話。


今週は、土曜日は子供釣れてお出かけ( ・ิω・ิ)


小屋造りは日曜日に行いました。
残るは西側のはめ殺し窓。

ここはちょっとこだわりたくて、
レトロ風ないい感じのガラスを入れたいと思いまして、
専門店で購入しました(●・ω・●)


気泡と水の流れのような感じがいいですね!
人気みたいです。

これをはめ込む窓枠を作成します。
南側窓と同じで、ガラスをはめ込むようなミゾを掘るようなトリマーとかは持っていないので、
10㎜角の細木で溝を作ります。


既にできている窓枠にハマることを確認し、防腐塗料を塗って窓枠完成です(`・ω・´)

塗料が乾いていないのでガラスをはめ込む作業はまた今度。

他のエクステリア関係の制作に入ります。

まずはこの西側小窓の上に庇をつけたいと思いまして、
まずは枠を作っていきます。
ちょうど、余っていた2×6材と端材の1×4材があるので、
追加購入なく制作出来ました(●・ω・●)
屋根材もオンデュビュラが1枚余っていたので無駄なく活用です。

次に、ヨーロッパ家屋ではよく見かける、
窓の下に花を置ける台を制作します。


これまた端材をうまく利用して作成することが出来ました(•̀ω•́ )
こちらも防腐塗料を塗って乾燥待ち。
小屋への施工はまた後日です。



さて、
現在作成している小屋の北側にスチール製物置があるのですが、
その隙間が80㎝程ありまして。

ここに自転車でも置けるようにしたらいいなと、
お義父さんと話しておりました( ・ิω・ิ)

雨から守るための屋根が欲しいのですが、
お義父さんも自分でやってもいいとは言っていましたが、
無骨な鉄骨で足場みたいな屋根が出来上がりそうで、
景観的に・・アレなので・・・・( ・ิω・ิ)
私が作成することにしました。

パーゴラ風なデザインを検討中です。

本来の小屋には予定していない計画の為、
これらの費用は小屋予算に計上せず、別に予算組んで購入予定でしたが、
これまた2×4材が3本、ほぼ未使用で余っていたので、
こちらを活用することにしました(•̀ω•́ )

とりあえず、本日はここまで。
終業です。

お疲れさまでした(`・ω・´)



ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2019年 戦績!





  


Posted by ののち(`・ω・´) at 19:27Comments(0)小屋作り

2019年01月20日

ののちの小屋造り(`・ω・´) 「窓~ドア」

こんばんは。
ののち(`・ω・´)です。

今回も小屋作りネタです。

先週に南側の窓の制作に着手し、
大体出来上がったんですが、建てつけ悪くしっかり閉まらないというところで
作業は終了しておりました。

本日は早速その修繕に入ります。

干渉してるところ削るだけ( ・ิω・ิ)

再度色塗りなおして完成です(●´ω`●)
ちゃんと閉まるようになりました(●・ω・●)

さらにラッチを取り付けてしっかりと固定された状態で閉まるようになりました。
内側から見るとやや傾いてますが・・・
素人DIYにしちゃ、いい感じでできたと思いましょう(*‘ω‘ *)

雨じまい等こまかい施工はまた後々やることにして次の工程に移ります。

さて、いよいよドアの制作に入ります(`・ω・´)
ドアのデザインはかなり前から悩みに悩んでいました。

ホゾを掘って組み付けるなど、
凝ったことは出来なないのでシンプルな造りでかつおしゃれにしたい(`・ω・´)
とりあえず構造としてはこんな感じ( ・ิω・ิ)
これだとシンプル過ぎるので。


入念にデザイン設計を繰り返し、
穴をあけて光を通すようにしてみることにしました(•̀ω•́ )

ジグソーとホールソーで1×6材をデザイン通りにくり抜いたのがこちら(゚Д゚)ノ

イカス(`・ω・´)!
所々ジグソー入れたときにささくれてしまったところはありますが・・

テーマは見たまんまですが「月夜」
部屋の明かりが外にいい感じに漏れるようになる予定です( ・ิω・ิ)

とりあえず、組みたててみたのをドアのところに立て掛けてみてみました。
ムム(•̀ω•́ )


我ながらいい感じです(*‘ω‘ *)

日曜日は雨が降ったので小屋の中で作業していました。
とりあえず現段階で防腐塗料クレオトップを塗りました。
この色だけで十分な感じです(●・ω・●)
艶だしするには何か塗るといいのかなぁ( ・ิω・ิ)


今週はこれにて終業です。
お疲れさまでした(`・ω・´)

来週はどこまでできるでしょうか(●・ω・●)


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2018年 戦績!
2018.8.12 真夏のライトジギング(•̀ω•́ ) 敦賀シーモンキー 
釣果:まさかのホゲ(°Д°)!

2018.4.30 お食い初め用鯛獲得(`・ω・´)!鯛ジギ鯛ラバゲーム At鷹王丸
釣果:真鯛4匹 カサゴ3匹
  


Posted by ののち(`・ω・´) at 17:59Comments(0)小屋作り

2019年01月10日

ののちの小屋作り(`・ω・´) 「防水シート貼り」

あけましておめでとうございます。




ののち(`・ω・´)です。
相変らず小屋作りに勤しんでおりますが、
年末は恒例の釣り納めショアジギングに行こうと考えていましたが、
知っての通り、日本全体を覆う寒波襲来で、
さすがに中止しました。
わが住まいも雪に見舞われ年末は小屋作りも休止となり、
母屋の大掃除をしておりました(´・ω・)
年明け2日から作業開始です。
残っていた壁の下地を貼り終え、
東側の壁に換気口用の穴を開けました。
ここにガラリとかいうやつを取り付けました。


断熱及び排熱を考えておかないと、
夏場は熱気でムンムンとなりとても入れる状態ではなくなるようで、
倉庫とは言えど、少しでもやっておこうと考えておりました。
効果があればよいのですが・・(´・ω・`)


この後に壁全体に防水シートを貼っていきます。
迷いに迷いましたが、
壁はモルタル仕上げにする為、
透湿防水シートでなく、
屋根の下地にも使用したアスファルトルーフィングを貼りました。
ネットで調べてると、
透湿防水シートにモルタルを塗られているのもよく見かけたんですが、
可能なんですかね?

でもやはり、アスファルトルーフィングかフェルトを採用している人が大多数なので、
そちらに倣いました。
それを見越して1ロール買ったんですが、
ギリギリのところで足りない(;´Д`)
仕方がないのでここは後回しにします。
幸いにも切り売りしているホームセンターがあったので、
また1ロール買うことなく必要な分だけ買い増しするだけで済みそうです。

これが思っていたより難しい(`・ω・´)
透湿防水シートと違って重たいし、破れ易いなど扱いにくい。
屋根の部分の角度付いてるところが苦労しまして、
ツギハギだらけになってしまった。
そしてここにきて問題発覚。
ルーフィングはタッカーでバチバチ留めていくんですが、
東側の壁の上のほうですが、
ケラバの突き出しが短くて、
タッカーを入れ込むスキマがなく打てない。
ここをどうするか検討中です。



土台の水切りのところやツギハギだらけになっているところの防水性能を
高めるため、アルミテープを貼り付けました。



さて、次の工程に移ります。
ドア、窓部分はただ開いているだけなので、
枠を1×6材で取り付けました。
それにしても、南側の窓ですが、
ちょっと大きく作りすぎたかな・・と。



冬休み中の作業はここまで。
小屋の躯体に関するところは大方できたかと思います。

いよいよ建具の製作に入ろうと思います。
これからは外観を左右する工程になってくる為、
デザインをどうするか・・楽しい悩みどころです(*‘ω‘ *)

ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2018年 戦績!

2018.4.30 お食い初め用鯛獲得(`・ω・´)!鯛ジギ鯛ラバゲーム At鷹王丸
釣果:真鯛4匹 カサゴ3匹  


Posted by ののち(`・ω・´) at 21:29Comments(0)小屋作り

2018年12月16日

ののちの小屋作り(`・ω・´) 「屋根 / 水切り」

こんにちは。
ののち(`・ω・´)です。
小屋作り始めようぜ(•̀ω•́ )


2週分の小屋作りの記録を作業日報として残してきたいと思います。

先週、12月8日~9日

この日はとにかく未完だった屋根を完成させたいと思いまして、
早朝から作業に入っておりました( ・ิω・ิ)
前回はとりあえず屋根の躯体を仮留めしておくまでとなっていましたが、
斜め切りや切り欠きが精度出ておらず隙間が空くなど、
判ってはいましたが、素人感満載の施工が露わになった為、
金具で補強することにしました。

ここでDIY御用達のシンプソン金具の出番です。
2×4材に合わせた様々な金具がラインナップされ、重宝しました。

とにかく棟木と垂木の固定を急ぎ、
屋根の下地となる合板を貼りたかったですが、
時間無く、今週の作業は終了です。
ブルーシートで養生しておきましたが、この作業が結構大変でした。

翌日も早朝から作業開始です。
屋根作業に入り、ここからは高所作業になってきます。

躯体を組んだ状態では
まだなんとなくグラつく感じもして耐震強度に不安を覚えたのですが、
2×4工法は壁を貼ってナンボみたいな記事を拝見した覚えがありましたので、
それに倣い、ある程度合板を貼り付けました。
そしたらビクともせず堅固になりました(`・ω・´)

屋根に合板を貼って行きます。
合板を貼る前に垂木間の面戸板を貼りたかったんですが、


先を急ぐため、屋根北側のみ施工し、
南側は後回しにしました。

ここでもやはり垂木の傾きがありましたが、
ここは合板に合わせ垂木の角度を調整します。
設計上、軒天部にスキマがあり、
換気口にもなるようなのですが、
防水重視でここはシールすることにしました。
換気については別途検討します。

初コーキング作業ですが、
・・・キタネ(´-ω-`)




貼り終えました(*´ω`*)
大分、形が見えてきましたね!


続いては防水の為、
アスファルトルーフィングを貼ります。

高所作業は腰が引けます( *´艸`)!

某ホムセンで切り売りもしていましたが、
壁をモルタル仕上げにしようと考えてますので、
壁に貼ることも考え、1ロール購入しました。

ルーフィングをタッカーで留めていくんですが、
これが気持ちいいです。
パチン、パチンと(*‘ω‘ *)。



その後、屋根材を貼るためのサン木を320㎜感覚で貼っていくのですが、
計算間違えで1本足りませんでした。


時間も無く屋根材の施工は来週に持ち越しです。





12月15日~16日

寒い(°Д°)
世間はもうクリスマスから年末の雰囲気満載ですね。
そんな今週も小屋作りです。

当初の計画では年内完成でしたがとても間に合いそうになさそう( ??ω?? )

とりあえず先週不足していたサン木を追加して次の作業に入ります。
考えた末、屋根に断熱材を入れることにしました。

他のセルフビルダーさんのブログで読んだんですが、
合板だけだと夏場熱されてとても入れる状態ではなかったそうですが、
日の当たるほうだけでも断熱入れただけで随分と変わったそうですので、
それに習うことにしました(`・ω・´)

スタイロフォーム30㎜をカッターで切ってはめていきました。


次に貼る屋根材の真下に施工するのが、
いいのか悪いのか、
本来の施工方法ってのがあるとは思いますが、そこはDIYなのでご容赦を。

次に破風板を作りました。
塗装も兼ねて残っていた防腐塗料を塗り、
乾くのを待っている間に土台の水切りをつけます。


この水切りってのをつけると何だか急に日本の家っぽくなってしまう気がするんですが、
とあるセルフビルダーさんのブログで読んだのが、
「基礎が腐っては家が腐ったも同然」

小屋を長く使っていくためにも、
基礎~土台だけは出来る限りの防水処置を取ろうと思いまして、
土台だけでも水切りの施工に踏み切りました(`・ω・´)


角をどうするんだ?これ・・・
と思いましたが、
ネット見て調べて見様見真似で
金切りばさみで工作です。

そんなプロみてーにキレイに処置できませんでしたが・・
素人にしちゃ上出来?・・ということにしておきましょう。
隙間はコーキングしておきます。

先に進めないので、
半乾きですが、破風板を取り付けました。


・・・どうしてこうなった(´・ω・)
寸足らず。

まあ、いいや。
もう見栄えの問題程度なので、ここは後々考えます。


さて、ようやく伸びに伸びた屋根材の施工です(`・ω・´)

屋根材は何にするか悩みまくりましたが、
小屋作りの先人様達の実績を拝見して調べていくうちに知った、

フランスはオンデュリン社のオンデュビュラというシリーズを採用しました(●・ω・●)


オンデュリン社の他のシリーズに比べても高値で、
これにすると予算が一気に跳ね上がっちゃうんですが、
屋根を見せる方向に施工しているので、どうしてもこれにしたかったのです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Onduvilla オンデュビラタイル
価格:805円(税込、送料別) (2018/12/16時点)


ホムセンの中でも大型な店舗にいけば取り扱いがあったんですが
数量や色とかで不安があったので、これはネットで購入です。



日曜日の朝からバシバシ張っていったのですが・・・

一枚足りない(°Д°)!!


・・ということで、
カインズホーム桑名店に買いに走ったのでした( ・ิω・ิ)


3時間くらいロスりましたが・・・
なんとかタイルを張り切り、
仕上げに軒用のカバーを張るのですが・・・

カバーとさん木の間隔が合っておらず釘打つところがない・・・(´-ω-`)
この辺何回もずらしたりと、試したことで釘打ちを何回もやりなしたので・・・
その分屋根に穴開けたと思うと・・・やりきれない気持ちです(´-ω-`)

日が暮れてくると、予報通りに雨が降ってくるし・・・
ホントはケラバ辺りも何とかしたかったんですが・・・
暗い中焦って作業しているとまた失敗したりと悪循環だったので、
最低限屋根材貼り終えたところで、今週の作業は終えることにしました(´・ω・`)


なかなか屋根の行程からぬけだせねーな(´・ω・`)



ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2018年 戦績!

2018.4.30 お食い初め用鯛獲得(`・ω・´)!鯛ジギ鯛ラバゲーム At鷹王丸
釣果:真鯛4匹 カサゴ3匹  


Posted by ののち(`・ω・´) at 21:18Comments(0)小屋作り

2018年12月06日

ののちの小屋作り(`・ω・´) 「棟上」

こんばんは。
ののち(`・ω・´)です。

先週末も小屋作りに精を出しております。

とりあえずは壁4面のパネルと屋根部分の部品までは作り終えました。
土曜日に壁の下地となる合板を一気に購入して、
ある程度カットしておきました。

いよいよ棟上げです(`・ω・´)


これはある程度まで完成させておかないと、
雨天から守るための養生も難しい状態になってしまうため、
まる一日費やしての作業になります。

朝八時過ぎから早速作業開始です。


それにしても大分朝も寒くなってきました(;´д`)

前回、
試しに壁4面を組み立ててみてますので、
そこは直角に気をつけつつ、さっさと組み立ててしまいました(`・ω・´)


さて。
計算ミスりまくった屋根の組立に入ります。

まずは頭つなぎなる施工を施します。


その後に屋根の
棟木となる2×6材ですが、
最初に棒ホムセンで買ってきたやつが、
とんでもなく捻っている状態で、
まともに組めませんでした。

材木なんて少なからずあるもので、
これはどうしようもないことだと思っていたのですが・・・

材木は色々なホムセンで確認したほうがいいです。
値段よりも質をもっとよく見るべきでした。

カーマで物色していましたら、
他よりちょっと高かったんですが、
前にV店で買ったヤツとは比べ物にならないほど状態の良いものでした(`・ω・´)

これから小屋作りを始める釣り人様は、
材木はよく見て選んでくださいね。



さて、
屋根の部品はあらかたカットないし組んであるので、
組み立てていくだけなんですが・・・

ここではじめての高所での作業となってきまして。
安全面にも気をつけねばなりません。
時々、フラっとして危ない思いもしました(;´д`)


垂木を70°にカットしてあるんですが・・・
角度切りはノコギリで自分でカットしていましたが、
これがまた直角に切れていない・・・(´・ω・`)


棟木に70°に切った面を当ててもぴったり当たりません・・・
この辺りは補強する意味も含めて金具で接続することにします。
この金具というのが、
DIY業界ではお馴染みのシンプソン金具の出番というわけですね(`・ω・´)
とりあえずは、コーススレッド1本をナナメ打ちして垂木を固定して行きます。
まだどんな金具でどんな風に固定するか検討中の為、
今週末までに考えて金具を買出しに行かねばなりませんね(´・ω・`)



この日の予定としては、
屋根の下地となる合板を貼るところまで行きたかったんですが、
とても間に合いませんでした(;´д`)


明日から1週間ずっと天気が悪いようなので、
とりあえず壁も下のほうだけ合板を貼り付けました。

その後、お義父さんにも手伝って頂き、
ブルーシートを屋根に被せ養生しまして本日の作業は終了です。





さて、ここらで掛かった費用をまともに把握していなかったので、
計上してみることにしました(・ω・)
ココまででいくらになっているでしょうか。。。



すみません( ・ิω・ิ)
下記、エクセルからそのままコピペしたので、非常に醜いですが・・
品名 単価 個数 総額 購入店の順で並んでます(´-ω-`)

木材
枠材 SPF 2×4  6F 375 13 4875 カーマ
SPF 2×4  6F 369 21 7749 バロー
SPF 2×4  6F 328 10 3280 ビバホーム
SPF 2×4  8F 807 1 807 カーマ
SPF 2×4  8F 498 3 1494 ビバホーム  
SPF 2×4  12F 698 1 698 バロー
SPF 2×6  6F 969 1 969 カーマ
SPF 2×6  6F 800 1 800 ビバホーム
根太材
ACQ 2×6  6F 1050 6 6300 ビバホーム

荒材
赤松KD 148 2 296 バロー
カット代 30 32 960

壁材・床材
針葉樹合板 1820×910×9 1077 12 12924 カーマ
針葉樹合板 1820×910×9 1077 3 3231 カーマ
OSP合板  1820×900×12 1290 2 2580 ビバホーム

基礎材
ピンコロ 598 4 2392
城東キソパッキンKP100 160 2 320 ビバホーム

ルーフィング
    アスファルトルーフィング(23k) 3758 1 3758 カーマ

その他備品
コーススレッド65㎜小袋 298 1 298 ビバホーム
コーススレッド90㎜箱(全ネジ) 548 1 548 ビバホーム
コーススレッド90㎜箱(半ネジ) 348 1 348 コメリ
コーススレッド65㎜小袋 128 1 128 ビバホーム
コーススレッド40㎜箱(半ネジ) 483 1 483 カーマ
下穴用ドリル4㎜ 748 1 748 コメリ
下穴用ドリル3㎜ 748 1 748 コメリ
取り付け金物 79 8 632 カーマ
取り付け金物(シンプソン ハリケーンタイ) 119 8 952 バロー
取り付け金物(シンプソン ハリケーンタイ) 86 2 172 カーマ
取り付け金物(シンプソン ハリケーンタイ) 43 4 172 カーマ
長孔ワイド補強材 458 4 1832 ビバホーム
建築金物(ワッシャー) 8 4 32 ビバホーム
建築金物(ワッシャー) 5 4 20 ビバホーム
ロープ止め 118 4 472 ビバホーム
ドライバービット 118 2 236 ビバホーム
ガンタッカー                537 1 537 カーマ
ガンタッカー替え針             384 1 384 カーマ
ガーデン木部スプレー 839 1 839 ビバホーム
クレオトップ2.5L 2150 1 コメリ
ジャッキ 398 1 398 ビバホーム
刷毛 248 1 248 コメリ
透明ホース 432 1 432 カーマ
その他小物 118 2 236 ビバホーム

屋根材
オンデュビュラ 805 16 12880
棟カバー 1500 2 3000
釘セット 1600 1 1600
オンデュビュラ面戸 410 9 3690



ただ今の出費 計 ¥87648
こりゃ10万超えますな(´-ω-`)
  


Posted by ののち(`・ω・´) at 22:13Comments(2)小屋作り

2018年11月25日

ののちの小屋作り(`・ω・´) 「組みたて」

こんにちは(`・ω・´)
ののち(`・ω・´)です。
今夏も釣りネタでないですが、お付き合いくだされば幸いです。

今週末も小屋作りに精出しています。


前回までは基礎工事に奮闘していました。

大体の基礎が済んだ後、
まずは土台を組んでいったのですが・・・

ここが素人考え何ですが、
直方体の木材をそれなりに組んでいけば四角くなるだろうと・・・

そりゃ、四角くはなりますが・・・直角が出ているかというと?


合板を張ったら10㎜ちかいずれが・・・(´-ω-`)

ぱっと見、四角くできていても、
よく見てみれば菱型になっていました。


やはり基礎だけにこれだけは直したほうがよいと、
お義父さんにも言われ、
面倒ですが解体して直角を出すことに。

これが中々うまくいかず、お義父さんの力も借りて、
強引に叩き出しました(`・ω・´)

直角の出し直しだけで一日かかってしまい、
おまけに暫くは筋肉痛に悩まされました(´Д`)






翌週。
基礎が完成し、いよいよ2×4工法ならではの壁制作に入ります(•̀ω•́ )


7月から入念に設計を繰り返して来ているので、
材料を買ってきたら図面通り組むだけ。

早いもんです。



こうして1面ずつくみ上げていき、

あれよあれよと、4面くみ上げました。

試しに土台に立てて仮組みしてみました(●・ω・●)


おお(•̀ω•́ )!

何だかそれっぽくなってきましたね!

寸法もそれなりに出ていて問題なさそうです。

土台の失敗も反省し、
壁作成の際は直角も確認しながら、
コーススレッドを打っていきました( ・ิω・ิ)

因みにコーススレッドですが、
全ネジとか半ネジとか意味わからなかったんですが、
使っていくとその意味はよく分かりました。
勉強になりますな~。
今は両方うまいこと使うようにしています。



さて。
仮組みはばらして、屋根構造をくみ上げていこうと思います。

この屋根をどうしようか、直前まで設計変更を繰り返し、採寸していました(`・ω・´)

設計はホント、入念に繰り返しましたね( ・ิω・ิ)


最初は100均で方眼紙買ってきて線を引いていたんですが、
お絵描きレベルで正確な寸尺が取れずに書いていたので、
途中からエクセルでなんちゃって図面を書くようにしました。
本当はCADとかがいいんでしょうけど使えません( ・ิω・ิ)

最後まで屋根の角度に超悩みました( ・ิω・ิ)



25日(日)は、
朝から屋根の設計を見直し、
材料をホムセンに買いに行きました。

木材とか購入すると、
ワンカット30円でやってくれるんですが、
これは頼んだ方が良いですな( ・ิω・ิ)

最初はカットくらい自分でやるわと思っていたんですが、
思いの外、手間暇かかり、体力も消耗します(´Д`)

カットサービス場にはミリ単位のカットは出来かねますとか、
プラマイ1㎜の誤差はご容赦願いますとか、注意書きがありますが、
割と正確にやってくれます。

どのみちこっちがそんな高精度に組み立てできませんわ(´-ω-`)

しかし、ちょっとそれはなんでも・・・と思ったことがありまして。
某大手ホムセンで見かけたのが、
「プラマイ3mmの誤差はご容赦願います」


3mm(°Д°)!!

いくら何でもそれはどうなの!?
・・・と思いましたが、
それなりに出来てましたよ( ・ิω・ิ)
保険掛け過ぎだろ。。




昼から屋根の躯体を組んでいきます。

20°の傾斜で屋根を設計したんですが・・・???



(´-ω-`)設計ミス発覚。




棟木に20度にカットした垂木を組み付ければその先は自然と壁に乗る計算だったんですが・・・・
言い方がわからんので絵に書くと・・・

浮いてる!?
どうしてこうなった( ・ิω・ิ)?

望んでた姿は先に上げた図面を見てください。


どこかで計算をミスったかと色々探ったんですが・・・
実はホムセンでカット依頼した際、指示寸法を言い間違えたのはあったんですが、それでも数十センチたりない(´Д`)

なぜにこうなったのか、原因が今だつかめずにおります(´-ω-`)


とりあえず仕方ないので、
浮いている部分の下にある台を接ぎ木してかさ上げしました。




これで何とか思っていた形にはなりました( ・ิω・ิ)


因みに、切妻屋根構造にしてますが、
反対側はどうなのかというとちゃんと確認できていませんが・・・
何かこちらも失敗しているっぽいので、
来週末に何らかの手を打たねばならないようです(´-ω-`)



そのほか、屋根の色んな所の構造を組み立て、
本日の作業は終了です(•̀ω•́ )





屋根構造の設計ミスは気になるところですが、
次はいよいよ本格的に壁の組み立てに入っていきます。

合板を購入して、貼り付けですね(•̀ω•́ )!
中途半端に組み付けて、次に持ち越したりして雨にさらしたくはないので、
屋根まで組み立て、ルーフィング(防水シート)の貼り付けまで行きたいところです(`・ω・´)


頑張ります(`・ω・´)



皆さんも、いかがですか?
小屋作り。

倉庫からちょっとした作業部屋まで。
建築基準法に引っかからない程度の大きさの小屋なら一人でもやろうと思えばできちゃうもんです(•̀ω•́ )

・・・まだできてないけどね( ・ิω・ิ)ののち。。。。

  


Posted by ののち(`・ω・´) at 22:21Comments(2)小屋作り

2018年11月18日

ののちの小屋作り(`・ω・´) 「基礎」

お元気ですか( ・ิω・ิ)?

ののち(`・ω・´)です。

生きています。



すっかりご無沙汰になってしまっています当ブログ。
やはり2月に子供が生まれてからというものの、以前のようなペースで釣りに行くことはなくなりまして、
ご報告できることもありません。

お盆休みに敦賀の遊漁船シーモンキーに乗船し、ホゲたことはここだけの話だ(`・ω・´)

10月に今年初めてのショアジギに行きましたが同様にホゲ( ・ิω・ิ)

ショアジギでホゲたのはいいとしても、オフショアでホゲたのは結構ショックです(´-ω-`)




それはさておき、
最近は家にいることが多い休日。

私の趣味は専らガーデニングとなりました(●・ω・●)
というかドはまりしてます(`・ω・´)

ついこのあいだも来春に向けてチューリップの球根を大量に植えたりました(`・ω・´)



さて( ・ิω・ิ)

実は今、人生最大のDIYにTRYしております。


嫁さんの実家に引っ越してから話はしていたんですが、
屋外に物置が欲しいとのことで、以前からホームセンターを巡っては
イナバの物置とか見てました。

しかし、今も既に大きいのが1個あるんですが、
お義父さんの農具工具や猫砂とかでいっぱいで、
私の特に活躍していないクーラーボックスとかも肩身の狭い思いで収納しております。
今後は子供の何やらも増えていくと思うのでいよいよ準備するかと思っていたんですが・・

無機質な物置がまた隣に並んでいるのも見栄えとか、何だかなーという感じですし(´・ω・`)
世の中にはおしゃれな物置もあるんですが、何十万とけっこうなお値段で・・・(´・ω・`)

しかし、色々ネットで調べてみると、けっこうDIYで建ててらっしゃる方もおおいではないですか(•̀ω•́ )
全くの素人な方や女性まで。
私にも出来るかな?と一念発起してDIYで建てることにしました( ・ิω・ิ)

小屋・・・
ガーデニングをやる方からはガーデンシェッドともいうらしいです。


お義父さんお義母さんにもその旨伝え、了承を得て早速建築計画開始です(•̀ω•́ )

予算は10万円。
一応、見積もりを検討に検討を重ねた結果、75000円前後で収まっていますが、
追加予算は多々あることでしょう。
その辺も記録していきたいと思います(•̀ω•́ )


まずはどんな小屋を建てるか設計図から。
暑い夏の間は作業はしてられないので、その間に設計をと、
方眼紙を買ってきてあれらやこれやら考えていました。
建築なんて全くの素人ですが、
諸先輩方の記録を拝見するに大半の人がツーバイフォー工法を採用されており、
私もそれにならうことにしました。


時は流れ・・
涼しくなった10月( ・ิω・ิ)
いつになったら始めるんだと、嫁さんにケツを叩かれ作業開始です(●・ω・●)


まずは基礎工事から。
小屋作りの諸先輩方のブログを読んでいても共通するのは、
基礎だけはきっちりやった方がよいとのこと。

穴を掘って、
砂利で固め転圧。

基礎石はは羽根つきのピンコロをコメリで購入。
4つで支えることにしました。

一番大事なのがやったこともない水平出し(´・ω・`)
まずはピンコロの位置をある程度揃えるため、
これまたやったことのない水盛りという方法で水平を見ることにしました。





その後土台を組んでから水平器でちゃんと調整することにします。


後日、ホームセンターで木材を購入してきました( ・ิω・ิ)
土台の部分は根太というらしいんですが、
ここは2×6材で防腐防虫処理がされたACQ材を採用。
材木置き場でちょっと緑ががったやつです。

薬剤を加圧して浸透させているらしいのですが、
カットしてみると、まったく浸透していませんでした(°Д°)!
ネットで調べてみるとその辺が良し悪しあるみたいですね。


なので別途防腐塗料を購入して自分で塗ることにしました( ・ิω・ิ)



天気のよい土日を利用して少しずつ作業を進めます。
設計図通りに組んで行くだけなんですが、
その時になって初めて気づくことも多いですね。

電動ドリルでコーススレッド(木用ネジ・・クギ?)を打ち込もうにも、
堅くて入っていかない(°Д°)

なので急遽コメリに走り、下穴用のロングドリルを購入。
こんなことがしばしばあります(´-ω-`)


なんだかんだその日は一日かかって根太部をくみ上げました(`・ω・´)

防腐塗料も塗り込んでこの日の作業は終了です。

しかしこの時既に後々に響く大きな失敗をやらかしていました(´-ω-`)・・・・







また次の週末。作業再開です。
土台をベースに水平器を使って水平を出します。
かなり地味な作業で大変らしいですが、
偶然にも結構いい感じで決まっていてすんなり作業を終えることができました(●・ω・●)

アンカーを追加し、
いよいよモルタルで固定します(`・ω・´)


alt="" title="" >
アンカーは適当な固定金具をホムセンで探して、
適当な杭で地面に打ち込んで、その上からモルタルを流し込みました(•̀ω•́ )

モルタル煉りも人生初めてです。
腰痛い(´Д`)

配合もよく分かんなくて、最初は水を入れ過ぎてシャバシャバになったりと、
うまく行かないもんです( ・ิω・ิ)
セメントと砂はお義父さんが持っていたのを頂戴することが出来、僅かながら予算を抑えることが出来ました。




型枠を適当に作って流し込みます( ・ิω・ิ)

数日後にはかっちかちに固まっていることを確認し、
次の作業の計画を練るのでありました( ・ิω・ิ)




腰痛いわー(´-ω-`)
strong>  


Posted by ののち(`・ω・´) at 18:39Comments(0)小屋作り