ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月29日

歳末のご挨拶

こんにちは。

まもなく2015年も終わろうとしていますね。
月日が過ぎるのも年々早く感じる年ごろになってきました。



前回の更新からずいぶん経過してしまいましたが、

その間釣りに行っていないわけではありません。

12/13(日) に敦賀へサゴシ狙いに出撃。
1匹くらいは釣れるだろうとタカをくくって臨んだのですが、
見事に撃沈。
サゴシで粘るのも何なので、
今からでも青物を狙おうと近くのポイントに移動。

そのポイントは釣具店等での情報では一応、
青物が釣れるとの評価ですが、私には実績はありません。
ですが、ほかに行くところも時間的にないので、
調査がてら行ってきました( ゚Д゚)

アタリらしきものは2回ほどあったのですが、
それが魚であったのか、それとも藻か何かだったかはわかりません。

いまいち盛り上がらない一日でした。


12/20(日)
久しぶりに会社の先輩であるへなちょこファイヤーマン(引退)さんと、
後輩のUT君とで、三国海運丸に乗船!
オフショアジギングです(●´ω`●)


結果はメジロ2匹 ハマチ3匹 でした。
朝のうちは渋かったですが、タマズメにメジロの群れに当たり、
皆釣果を伸ばしてました。
朝方はオールグロー、
夕方は赤金、
それだけにしか反応しないと言っていいくらいの反応の違いがありましたね( ゚Д゚)

数匹は実家の母親兄貴家族にお裾分けし、
我が家ではメジロしゃぶにておいしくいただきました。





さて。
冒頭でも申し上げましたが、
今年も終わり。

今年も様々な方との出会いがあり、お世話にもなりました。
この釣果の伴わない駄ブログではありますが、
少なからず応援頂ける方々がいらっしゃることを感じることができたこともあり、よい釣りができたと思います。

ブログを執筆して今年で4年。
タイトルも改名し、心機一転を図りました。

今年こそは釣りをご一緒できたらいいですね・・と声をかけて頂いては、
なかなか実現に至らずお会いすることも叶わない方もまだまだ多く、
来年こそはと、思う次第でございます('ω')ノ

釣りも勿論ですが、
皆さまと集まっての飲み会も中々楽しいものでした。

来年はまたそんな集まりに参加できたらなと思います(●´ω`●)
是非、呼んでください(●´ω`●)



2015年。
先日のオフショアをもって釣り納めと・・・
( ゚Д゚)・・・・

あと2日ありますねぇ・・・・


というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)




2015年 戦績!

2015.8.29 越前三国オフショア「海運丸」
釣果:メジロ2匹 ハマチ3匹

2015.12.13 敦賀サゴシ~某所で青物調査|д゚)
釣果:撃沈

2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)その6「逆転」
釣果:大ハマチ 2匹

2015.10.17  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)その6「失格」
釣果:アジ 16匹

2015.9.27 豊穣の敦賀湾(*‘ω‘ *)秋アオリとウルトラライトショアジギングその2
釣果:アオリイカ5匹? 鯵6匹? ツバス1匹  詳細忘れました('A`) 

2015.9.13 豊穣の敦賀湾(*‘ω‘ *)秋アオリとウルトラライトショアジギング
釣果:アオリイカ 8杯  キジハタ 4匹 カマス7匹

2015.8.29 越前三国オフショア「ももた丸」
釣果:キジハタ 1匹

2015.7.26 2015越前海岸ショアジギング(´・ω・`)その5「最○記録」
釣果:ロリツバス1匹

2015.7.13 夕マズメ南越前キジハタ( • ̀ω•́ )
釣果:キジハタ1匹

2015.7.5 夕マズメ敦賀キジハタ(`・ω・´)
釣果:キジハタ2匹(新記録!)

2015.5.30 越前三国オフショア「ももた丸」(´∀`*)2015.5.30
釣果:ハマチ 2匹

2015.5.17 2015越前海岸ショアジギング( • ̀ω•́ )その4「出会い」
釣果:直前すっぽ抜け

2015.5.5  2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」
釣果:ハマチ 1匹

2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!

2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた

2015.4.19  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗  


2015年11月08日

2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)その7「逆転勝利」

おはようございます(●・ω・●)
ののち(`・ω・´)です。


朝起きたら体がピキキキキ!('A`)

少々筋肉痛です。




11月7日
今年はぱっとしない青物釣果(自分のね)を打開すべく、
この日も越前海岸に出撃です(`・ω・´)!



金曜日から、士気は高まっていましたが、
溜まった仕事をこなしていたら22時超え('A`)

帰宅後すぐに準備し、仮眠を取りましたが・・・


(´Д`)寝過ごしましたー


起きたの3時過ぎ。

(´・ω・`)あー、駄目だぁ、こりゃ。

さすがにエギングしてる人は大分減ったと思うけど、
今から行ってもポイント空いてないね('A`)

日曜日に変更することも考えましたが、予報ではあまりよろしくなかったので、
まあ、いつもの漁港ならと、出撃です。
仕事の疲れもあり、寝過ごしたこともあり、この時点ではややテンションダウン。

事前に福井の釣り仲間より、
新規のポイントを紹介して頂いておりましたが、
今からでは間に合わないので、
今回は諦め、結局いつもの漁港に行きました(´・ω・`)


ここはどちらかというと春頃の方が実績があるのですが・・



1時間以上投げ続けましたが、無反応。

となりに先行者の方がいらっしゃいましたが、同じくな雰囲気。







フェイスブックのメッセンジャーで、
福井のアジングチーム「Aji-tation」
のT氏を中心としたトークグループがあるのですが、
その日はもっと北の方で相変わらずアジカマスが好調であった話を聞いていたので、
こりゃ早々にショアジギやめて、そっちに行くかと考えまして場所移動です(´・ω・`)

ついでにホントは今日入りたかった新規のポイントを下見して行こうと思いました。



夜明け前の早朝からAji-tationの方々やBBBの方々が各方面で、
アジングついでにカマス退治を楽しんでおられたようで、
私が到着したころには皆さん撤収されたあとでどなたもいらっしゃいませんでしたが、
それでも多くの人が釣り方色々でアジやカマスを釣っていました(゜∞゜)


早速私も久しぶりにライトゲームロッドを手にし、遅ればせながら皆に続けと、二匹目のドジョウを狙います(`・ω・´)
























(;∀;)ッフキラキラ
まあ、最初はこんなもんだ。
とりあえずボーズ逃れ。
T氏によると底取りすぎとのこと。

アジングはまだまともにやったことないので、
とにかく練習あるのみ(`∞´)!!



























(`皿´)やめだやめだ!

復旧不可能なボフり様。
1年以上ほったらかしの安物ラインでしたので、まあしょうがない(´・ω・`)






この時点でもうそこそこな時間なので、今日は納竿して新規ポイント開拓といきますか(´・ω・`)


この辺りは滅多に来ませんが、
越前海岸では最もヒラマサの釣果を聞く有力なポイント帯です。
とある漁港から見渡しても大小沖磯が点在しており、沈み根も多く、闇雲に投げては一発根がかり。
ポイント見誤れば一日なげても釣れない、まさに釣り手の実力を問われる一帯です( • ̀ω•́ )
マサだけに・・・


















某所にて、沖を見ていると何か異様な雰囲気を感じました。
(゜∞゜)・・・・・・??





(゜∞゜)!!

それは無数な鳥からなる鳥山があちらこちらで発生しておりました!
水中に突っ込むことはなくともベイト求めて空中を旋回しておりました。

沖ではナブラも発生しているようでした(゜∞゜)

時折手前でも何者かのボイルらしき動きが(゜∞゜)!


これはカマスなんぞを狙ってる場合じゃないど(`∞´)

再び士気も高まり、ショアジギタックルを手に取り第2ラウンド開始です!




沈み根が多いので、根掛り注意ですよ!
・・と釣り仲間より忠告を受けていた矢先に1発根掛り('A`)!

ノットを急遽その場で組みなおし。
恐ろしく高確率で根掛りしそうなので、
ここはプラグで攻めることにしました。
どうもカタクチイワシなどがベイトのようですので、
あまりでかいペンシルでは如何なものかと考えまして、
選びましたのはタックルハウスフリッツ42g( • ̀ω•́ )

これで水面直下を攻めます!








































(゜∞゜)ズドン!!

開始30分くらいでしょうか?
それは突然に!

実は私が釣り座につく前に、先行者の方が居たのですが、
魚を掛けるも中々取り込めず、惜しくも残念ながらバラされていたのを見ていたので、
ここは念入りにアワセをくれてやりました(`∞´)

しばらく味わっていない強烈な引きで、
これまでたまに釣ってきた40そこそこなハマチでないことはもはや確実。

このタックルであればブッコ抜きも出来そうで検討しましたが、
ここは危ない橋は渡らず、確実にゲットしたいのでネットで取り込みました(`・ω・´)





























このときはメジロ!!(´∀`*)

・・・・って思ったんですが、家に帰って計測したら55~7cm位でした(;´∀`)











この後、すぐにキャストしたいところでしたが、
ランディングネットに絡んだフックを外すのに手間取って・・(´・ω・`)
次のキャストに時間が掛かりました('A`)

おまけに釣れると思ってなかったんで、
クーラーボックスとか用意していなかったので、一度車に戻りました。




さて、無事獲物をクーラーにぶち込み、
キャスト開始です(`・ω・´)




























2投目で(゜∞゜)ZUDON!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


これまた1匹目と同等のいいサイズ( • ̀ω•́ )

今日はアベレージが高い!?




んでもってまたネットに絡んだフックが全然取れなくて、時間を無駄に浪費してしまった。
これ・・なんとかしたいですね。
トラウトで使うようなラバー製のやつとかがいいのでしょうか。


ちなみに、どちらもリアフックに掛かってたので、
フロント側は思い切って外してキャストすることに。






そこで数投していると、来客が( • ̀ω•́ )
フェイスブックでかねてより連絡を取り合っていたT氏が駆けつけてくれました。

しばらくは共に青物狙いでキャストです。


この間すごい鳥山が発生していました(゚Д゚)!


その後に近くの磯で釣りを終えられたK氏が応援に駆けつけてくれました( • ̀ω•́ )





残念ながら先ほどまでの雰囲気はどこへやら。
魚が続くことはありませんでしたが、そこからはしばらく釣り談義(´∀`*)




気づけばお昼。

名残惜しくも釣果は大満足。

お2人とお別れして帰路につきました(●・ω・●)


帰り道、甲楽城の日帰り入浴「ゆうばえ」で疲れを癒し、
実家に持って帰って兄貴に捌いてもらって夜はそのままハマチしゃぶにて美味しく戴きました(●・ω・●)




願わくばヒラマサと行きたかったですが、一時は諦めていただけに釣果としては大満足です(●・ω・●)





《Tackel 》
【Rod】SHIMANO   コルトスナイパー  S1000MH
【Real】DAIWA  12キャタリナ4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB

というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)




2015年 戦績!
2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)その6「逆転」
釣果:大ハマチ 2匹

2015.10.17  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)その6「失格」
釣果:アジ 16匹

2015.9.27 豊穣の敦賀湾(*‘ω‘ *)秋アオリとウルトラライトショアジギングその2
釣果:アオリイカ5匹? 鯵6匹? ツバス1匹  詳細忘れました('A`) 

2015.9.13 豊穣の敦賀湾(*‘ω‘ *)秋アオリとウルトラライトショアジギング
釣果:アオリイカ 8杯  キジハタ 4匹 カマス7匹

2015.8.29 越前三国オフショア「ももた丸」
釣果:キジハタ 1匹

2015.7.26 2015越前海岸ショアジギング(´・ω・`)その5「最○記録」
釣果:ロリツバス1匹

2015.7.13 夕マズメ南越前キジハタ( • ̀ω•́ )
釣果:キジハタ1匹

2015.7.5 夕マズメ敦賀キジハタ(`・ω・´)
釣果:キジハタ2匹(新記録!)

2015.5.30 越前三国オフショア「ももた丸」(´∀`*)2015.5.30
釣果:ハマチ 2匹

2015.5.17 2015越前海岸ショアジギング( • ̀ω•́ )その4「出会い」
釣果:直前すっぽ抜け

2015.5.5  2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」
釣果:ハマチ 1匹

2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!

2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた

2015.4.19  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗



  


Posted by ののち(`・ω・´) at 16:44Comments(12)ショアジギング福井 越前海岸

2015年10月25日

2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)その6「ルアーマン失格」

(´・ω・`)あかんな・・・




最近釣りには行くが、帰ってきてからブログを書く体力がない・・・


日曜日に行くことが多いので、その日逃すと翌日からは仕事だから余計かく機会を失うし・・



先日は久しぶりに土曜日に出撃して、
次の日に持ち越しても書けるぞ!っと思ったら、
嫁さんのどっか連れてけ(`∞´)で、時間を失いまた書けず仕舞い。


そしてまた1週間が経過。

今週は土曜出勤で仕事疲れがあるにもかかわらず、
早起きしてしまいましたのでここで一筆まとめることにした。

最近仕事がまた忙しくなってきて、嫌になってきております(´・ω・`)
物量的なもんもさることながら精神的に少々キツイところがあります。

最近、とあるショアジガー様がブログでよく叫ばれているんですが、
私も叫びたくなります。・゚・(ノД`)・゚・。
ここで言っておくか(´・ω・`)








































ほっわああああああい?

ジャパニーーーズぴいいいいぽおおおおおおおおおおおおおお!



(´・ω・`)ふぅー。

一体何なのかよくわからねーが(笑)
なにはともあれ、ストレス解消はしていなかいと( • ̀ω•́ )


というわけで、釣りにはぼちぼち逝っております(`・ω・´)


9月27日  敦賀湾に逝って来ました(`・ω・´)
前回、エギング及びウルトラライトショアジギングで良い思いをしたので、
再び甘い汁を吸いに出撃です。
各地転々としましたが、激渋!
こうなれば、やはり前回と同じポイントへ(`∞´)

ioriさん、ぼちぼちさん遭遇。
しかし丁度場所移動されるところでした。
こんな時間に?ということは・・・ここも渋い!?
と、いいつつもさすがは師匠ioriさん。
なんやかんやアオリイカを数杯掛けているので、せっかく来たのでここで頑張ることにしました。

ここでようやく渋いながらも釣果を得ることが出来ました(`・ω・´)

数杯追加したところで、
多くの釣り人が入り釣り荒れした感があったので、
思い切って場所移動。日が出てきてどうも海況に何らかの変化を感じましたので、
ここでエギングを終了し、ショアジギに専念することに。

朝イチにもエントリーした、某浜にもう一度戻ることにしました。

なぜ、ここに来て浜か。

先日、会社の後輩がエギングに来ていて、
イカはさっぱりだったのだが、日が昇るとどうも海況が騒がしい。
ベイトが何かに追われている様子だったとのことで、ここでジグに切り替えたら・・・!?
尺アジサゴシが掛かったそうで。

先週まではよかったパターンが発動されそうな気配はあるが、いってみることにした。











結果は上々もいいところ(●・ω・●)

ホントはカマスサゴシを狙ってたんだけど、思いもよらない獲物が来てくれた(●・ω・●)
ツバスとか、ホント小さなサイズでしたが、
それでも秋のショアジギシーズンの到来を予感せずにはいられない貴重な1匹となりました。

秋の敦賀湾、実に豊穣でございました。











10月17日
金曜日までの仕事が辛い・・・('A`)
できれば釣りは土曜に行きたいもんだ。
次の日も休みだから・・・

一応、2時に起きたが・・・体がだるい・・・寝ていたい・・・('A`)

それでも連日の激務で悲鳴をあげる体に鞭打ち、

逝って来ました!!
越前海岸ショアジギング(`∞´)!!

狙うはハマ・・・ヒラマサ!!



準備して車に乗ってしまえば、
気分は上々!
テンション上がって一路、越前海岸へ!


狙う磯はやっぱり入れませんでしたので、
いつもの漁港へ。


潮はええ感じ、ギり60gのジグで底取れるくらいの動きが。

まずはトップと行きたいところですが、
ちょっとジグをしゃくりたくて、ここはあえてジグにしました。
水深あるから深場を探りたいってのもあります。

すると数分後!!!


































目の前でふかせ釣り('A`)

ジグ余裕で届くわ!!

勘弁してちょうだい(´-ω-`)


船の近くにジグを着弾させるなど、
射程圏内よ、とアピールを試みるが全く気づいてくれないので諦めました。

この事態をフェイスブックのメッセンジャーで、お知り合いの釣り仲間に愚痴ってましたが、
ここで考えようによっては・・・の妙案が。

アミエビを撒きまくってるので、魚が寄ってきているのでは?


(`・ω・´)ほう。確かに・・


幸いにも船も真正面ではなく、
私の正面が潮下になるので、この状況を敢えて良しと考えるのもありなのでは?

アンカーや、流しているラインに引っかかる可能性もなくはないですが・・
(`∞´)キャスト続行です!























全く持って異常なし!!(`・ω・´)

ふかせ師も1匹たりとも釣っている様子もないので、
このポイントに見切りをつけ、移動します!!




今日はまだ時間に余裕があるのと、最近嶺北でも鯵カマスが好調で賑わいを見せているので、
気づけばライトタックルに持ち替え、越前海岸を北上しておりました。

メッセンジャーで、嶺北では著名なアジング専門チームの重鎮T氏に状況を伺うも、
もう少しヒラマサ頑張れと、突っ込みを受け、
我に返った私は今一度ショアジギタックルを手に取り、再び入磯!



今回は新規開拓のポイントです。
といっても私が初めて入ったというだけで、ポイント的には誰もが知っているくらいのメジャーな磯です。

少々時間も過ぎてますが・・・(`・ω・´)やるぞ!

つけっぱなしのジグを沈めると、水深は浅め。

ここはプラグで攻めます(`・ω・´)


(`・ω・´)攻めます!






(`・ω・´)攻めます!攻めます!






(`皿´)攻め倒します!!!





































海って、癒されるね( ;∀;)


全く持って反応なし!


この時点で10時過ぎ。

ショアジギはここで納竿としました。


ここに来る途中、とある小さな港が、やたらにぎわいを見せていました。
最近、好調な鯵カマスを皆狙いに来ているのだろう事は容易に想像できまして。


今度こそライトタックルに持ち替え、その港にエントリー。

するといるいる(゜∞゜)!

サビキ師中アジはあろうかと思われるいいサイズのアジが入れ食いです! 
もっと浅場ではカマスの魚影が!

ここで以前、実績のある小型メタルジグを装填し、さっそくキャストです!



















見向きもされない(´・ω・`)

あれ?


おかしいぞ?



釣果が・・・・ついて・・・こないぞ?




この辺りの釣りに精通している方々の話では、
そんなんでは釣れん!と、ダメだしを受け、今からカマスサビキを買って来い!
と言われましたが、この辺りに全然釣具屋が無いし(知らない)、
時間は既に12時前。
そこまで頑張る体力もなくなってきたので、
敵前逃亡!
尻尾巻いて撤収です('A`)!



失意のもと、アクティブハウス越前で昼食を済ませ、帰路につきました。
このまま帰ろうかと思いましたが・・・

帰り道猛烈な眠気に襲われ、運転が危険と判断し、敦賀で仮眠を取ることにしました。
気比の松原海岸の駐車場に停車し、シートを倒して気を失うまでの時間は幾らも掛からず・・・

(´-ω-`)すぴー・・・・・・






気づけば・・15時半頃・・・

(´・ω・`)・・・・・








(`・ω・´)夕マズメやるしかないヤロ。

ののち(`・ω・´)ひさしぶりのフル釣行となりました。



次なるポイントはライトゲームでは実績のあるポイントへ。

・・の前に釣具屋でとある兵器を購入。















ポイントに着くと、もはやこの場ではお約束のあの方々が。
ioriさんとぼちぼちさんでした( • ̀ω•́ )


ここでは本日一番の光景をみることが出来ました。
サビキ師がいらっしゃったのですが、中アジ入れ食い状態。

水中を見ると、アジらしき群れが!


このチャンスを逃してはならぬと、早速ジグを投入するが、
思ったとおり来ない。


この時点ではお土産確保最優先事項であったので、釣り方は不問

ここで先ほど購入した秘密兵器。








慈吟愚紗毘鬼の投入である(`・ω・´)

エギングロッドに装備して投入!





釣れた(・∀・)




が・・・やはり、コマセを使いながらのサビキ師に比べれば渋い。

ポツポツ喰ってくる程度。






ここでののち(`・ω・´)はとある行動にでた。




仲良くなったサビキ師の方の隣に移って

さりげな~く、同じタイミングで投下。
























爆釣(・∀・)!!

小1時間程度でのこの釣果。



もはや形振り構わぬ釣り方に、
そこにルアーマンののち( • ̀ω•́ )・・・

ショアジガーののち(`・ω・´)の姿は無かった・・・・







(´・ω・`)許してくれ・・・










余談ではありますが、
先日同じ岐阜県民のショアジガー某氏より、鳥取遠征の話を頂き、
名誉を挽回すべく、仕事でなければ二つ返事で出撃したのですが、結果はいかがったのでしょうか・・

今年の私のショアジギはぱっとしない・・
今年もあと2ヶ月強・・・
一旋風起こせるか・・・(´・ω・`)




《Tackel 》
【Rod】SHIMANO   コルトスナイパー  S1000MH
【Real】DAIWA  12キャタリナ4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB

【Rod】メジャークラフト   KGエボリューション  KGS-1002M
【Real】DAIWA  14カルディア3000H
【LINE】PE1号 リーダー フロロ40LB

【Rod】DAIWA エメラルダスINF83M
【Real】SHIMANO  13バイオマスターC3000SDH
【LINE】PE0.8号 リーダー 2号



というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)




2015年 戦績!
2015.10.17  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)その6「失格」
釣果:アジ 16匹

2015.9.27 豊穣の敦賀湾(*‘ω‘ *)秋アオリとウルトラライトショアジギングその2
釣果:アオリイカ5匹? 鯵6匹? ツバス1匹  詳細忘れました('A`) 

2015.9.13 豊穣の敦賀湾(*‘ω‘ *)秋アオリとウルトラライトショアジギング
釣果:アオリイカ 8杯  キジハタ 4匹 カマス7匹

2015.8.29 越前三国オフショア「ももた丸」
釣果:キジハタ 1匹

2015.7.26 2015越前海岸ショアジギング(´・ω・`)その5「最○記録」
釣果:ロリツバス1匹

2015.7.13 夕マズメ南越前キジハタ( • ̀ω•́ )
釣果:キジハタ1匹

2015.7.5 夕マズメ敦賀キジハタ(`・ω・´)
釣果:キジハタ2匹(新記録!)

2015.5.30 越前三国オフショア「ももた丸」(´∀`*)2015.5.30
釣果:ハマチ 2匹

2015.5.17 2015越前海岸ショアジギング( • ̀ω•́ )その4「出会い」
釣果:直前すっぽ抜け

2015.5.5  2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」
釣果:ハマチ 1匹

2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!

2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた

2015.4.19  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗













  


2015年09月15日

豊穣の敦賀湾(*‘ω‘ *)秋アオリとウルトラライトショアジギング

こんばんは(`・ω・´)

ののち(`・ω・´)です。



先週から今週にかけて、仕事がかなりハードスケジュールでした。
なんとか乗り越えて迎えたこの度の週末。
溜め込んだストレスを発散すべく、
久しぶりに敦賀湾に逝ってきました(`・ω・´)






ここ最近、
越前海岸での青物情報が乏しいので・・・

いや、それでも行ってもいいんですけど、
ちょいと身体がまだお疲れ気味ですので、
この度は近場の敦賀湾で楽しく出来る釣りをすることにしました( • ̀ω•́ )




土曜日は嫁さんをアウトレットに連れて行って・・・
日曜日早朝出撃です(`∞´)!



最初のポイントに着くと、さすがは9月・・・・
大勢のエガーの皆さんが・・・(´・ω・`)



今日はとくに釣り物、釣り方にこだわらず・・
釣れるものは何でも狙っていく、フリースタイルで臨みます。
なので早速私も久しぶりにエギをセットしてキャスティング。



















うん(・∀・)
何もこない。

周りをみていても釣れている様子無く、すでにこの時点で厳しい雰囲気を感じずにはいられません。


こんだけ人がいて釣れないアオリイカを狙い続けるほど、エギングを続ける気は無いので、
早々にキジハタ狙いにチェンジ。

エコギア バグアンツ3インチテキサスリグで装填!


キャストです(`∞´)!



























(`・ω・´)やべーぞ、これ。


ほんと、アタリなし。









ここで・・・
最近、某消息筋で、サンマサイズのサゴシも敦賀新港で上がっているとの情報を得ていたので、
エメラルダスからKGエボに持ち替えて、サゴシ狙いのショアジギに切り替えます(`・ω・´)



























途中、
(゜∞゜)お!?
という反応が1度だけあった気もするが、
とくに何もなく・・・・



エギングやったりテキサスやったりショアジギやったりと、
ルーティン繰り返してましたが・・・・何もなく(´-ω-`)




しかし私の中で、今一番手ごたえを感じることが出来ると思えるのはバグアンツでのキジハタ狙い。

ルーティンしていると言っても何だかんだテキサスリグで根魚狙いになってました。





その甲斐あってか・・・・


来る時は突然に・・・!?



























(゜∞゜)ドン!
っと、突然の衝撃!































辛勝もいいところ。

何とかボーズ逃れです('A`)



よくあるパターンですが、
この後続くことも無く沈黙。

次第に風向きも変わり、向かい風に。
エギやワームを投げるにはちょっと辛い天候になってきました(´・ω・`)


時間は9時を廻り、
今日も貧果に終わることを覚悟しました。


そういえば、あの人は今日もこの海にいらっしゃるんでしょうか・・・(゜∞゜)

ふっと、とある方の存在が脳裏に浮かびました。




それは「ろっくおん!」ioriさん(●・ω・●)



朝方メールにて連絡を入れておいたのですが、聞けば同じく敦賀湾某所にてエギングを楽しまれているとのこと。

これはご挨拶に伺わなければと、早々に片付けを済ませ、向かいます。

そしてお久しぶりのご挨拶。
聞けば私の方とは対照的に好調とのこと。

クーラボックスを覗かせて頂くとそこには羨ましい釣果を見ることができました(゚Д゚)


早速、やりますかってことでポイントにエントリー。
エギングから再開です。
何とか1匹は持ち帰りたい・・(´・ω・`)

・・・と思って始めた矢先に、すでにioriさんヒット(゜∞゜)!
早!

アオリイカが居る事はこれで証明されました(`・ω・´)

後に続けとキャストします。

(゜∞゜)ioriさんヒット!

(゚Д゚)ioriさんヒット!

(´・ω・`)ioriさんヒット!

('A`)ioriさんヒット!


(`・ω・´)ののち、沈黙!


(´-ω-`)腕の差って、ホントにあるのよね。


心優しき、ioriさん。

私のような駄アングラーにも丁寧にご指導頂けて・・・感謝です(`・ω・´)


教えて頂いたことを忠実に実行します。


























(゜∞゜)ドン!





キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!


(`皿´)やっと!やっとです!


カンを掴んだのか、

ここからバラシも多数ありつつも、連続してアオリイカのヒットが続きます(`∞´)!


スレてきたらちょっと移動して、キャスト。

するとまたヒットが!


(`・ω・´)面白!!


このところエギングからは遠のいていた私ですが・・・
久しぶりに心から楽しんでおります(●・ω・●)




結果から言うと、8杯揚げる事ができました(`・ω・´)


この日はやや天候は悪く、雨に降られたこともありましたが・・

11時過ぎでしょうか・・・
雨は遠のき、次第に晴れ間が垣間見え始め、
気づけばちょっと暑い位に。

そうなると、アオリイカが姿を消し始め、アタリは遠のいていきました。

結構楽しんだので、ここで狙いをカマスにチェンジします( • ̀ω•́ )

エギングタックルにそのまま7gジグ(ムーチョ)を装填。

ウルトラライトジギングタックルの完成です( • ̀ω•́ )



2人してキャストして早々に・・・ヒット!


カマス狙って投げたら、予想に反した引きが(゚д゚)!



揚がってきたのはなんとキジハタ


この後、2人とも複数匹、ジグでキジハタを揚げました(`・ω・´)






ここからは自然と笑みがこぼれる楽しい時間が過ぎていきました。


ついにカマスの回遊が。



これは楽しい( • ̀ω•́ )




こんな感じで12時位まで、釣果を伸ばしていきました。




本日の釣果。
アオリイカ 8杯
キジハタ 4匹
カマス 7匹




いやあ、一時はどうなることかと思いましたが、終わってみれば久しぶりの大漁です。

胸を張って家に帰りまし・・・・


と、言いたいところですが。


実は7時頃、嫁さんから怒りのLINEが。

この日、2時半過ぎに家を出たのですが、
冷凍庫から保冷材を取り出す際、上にあったアイスクリーム(2ℓのボックスのやつ)を先に取り出して、
その辺に置いておいたのを戻し忘れたようで。

嫁さんが起きた頃には、どろどろに溶けていて、しかも容器に結露した水滴が滴り、ビチャビチャに濡れていたとか・・・

帰宅前に代替のアイスを購入し、家に帰り嫁さんを見かけたと同時に土下座しアイスを奉納して許しを請うたのはここだけの話だ(`・ω・´)


さて、これから捌くのですが、
実はioriさんより、大量のお裾分けを頂いており、
アオリイカに至っては20匹以上。

これは大変、実際全てを捌き終えるのに2時間くらいかかりました('A`)

今思えば、実家~兄貴宅にお裾分けに行けばよかったのですが・・・

すまんな、兄貴よ(●・ω・●)




この度は素材がたくさんあるので、いろいろ挑戦だ(°∀°)!


本日の料理
・アオリイカの刺身
・キジハタ、カサゴ、カマス、アオリイカの天麩羅盛り合わせ
・アオリイカの烏賊飯
・カマスとアオリイカの一夜干しの炙り
・キジハタの煮付け


本日の酒
黒龍酒造 純米吟醸

。・゚・(ノД`)・゚・。う、旨すぎる!!


美味しいもの食べられるって・・・幸せ(●・ω・●)

色々調理してくれる出来た嫁さんにも感謝です(*´ω`*)



なにはともあれ・・

この度はioriさんに大変お世話になりました。
釣らせて頂いたといっても過言ではありません。
というか、事実そうです(●・ω・●)

勝手に師匠と呼ばせて頂きます。

今後とも宜しくお願いします(`・ω・´)



《Tackel 》

【Rod】メジャークラフト   KGエボリューション  KGS-1002M
【Real】Daiwa  14カルディア3000H
【LINE】PE1号 リーダー フロロ40LB

【Rod】DAIWA エメラルダスINF83M
【Real】SHIMANO  13バイオマスターC3000SDH
【LINE】PE0.8号 リーダー 2号



というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)




2015年 戦績!

2015.9.13 豊穣の敦賀湾(*‘ω‘ *)秋アオリとウルトラライトショアジギング
釣果:アオリイカ 8杯  キジハタ 4匹 カマス7匹

2015.8.29 越前三国オフショア「ももた丸」
釣果:キジハタ 1匹

2015.7.26 2015越前海岸ショアジギング(´・ω・`)その5「最○記録」
釣果:ロリツバス1匹

2015.7.13 夕マズメ南越前キジハタ( • ̀ω•́ )
釣果:キジハタ1匹

2015.7.5 夕マズメ敦賀キジハタ(`・ω・´)
釣果:キジハタ2匹(新記録!)

2015.5.30 越前三国オフショア「ももた丸」(´∀`*)2015.5.30
釣果:ハマチ 2匹

2015.5.17 2015越前海岸ショアジギング( • ̀ω•́ )その4「出会い」
釣果:直前すっぽ抜け

2015.5.5  2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」
釣果:ハマチ 1匹

2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!

2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた

2015.4.19  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗  


2015年09月06日

越前三国オフショア「ももた丸」15.8.29



(`・ω・´)ども。

タイトル改名して1発目の更新ですが、またまた釣行から1週間たってからのうpとなりました。


釣り仲間のLINEグループでの会話で、
Jonnkaraさんが、ももたさんのチャーターするプレジャーに乗船される機会を知ったのですが、
お2人のご好意で私も急遽、乗せて頂ける運びとなりまして(*‘ω‘ *)


逝ってきました(`∞´)
越前三国オフショアです!



出航は8/29の土曜日。

朝マズメを狙いたいとのことでしたので、
集合は4:30、出航は5:00という予定(゜∞゜)

当然のごとく前日は仕事のため、何が何でも早く仕事を片づけて帰宅し、準備整い次第、いざ福井へ(`∞´)!

1時頃にはマリーナ近くの道の駅に到着し、車中泊です(´-ω-`)スピー



4:00に起床・・・
朝食と手っ取り早く済ませ、
マリーナへ。
既にももたさんとJonnkaraさんはご到着されていました。

8月末とは言え、もう秋の訪れを感じずにはいられません。
気づけば日も短くなってきており、ついこの間までは4:30位なら明るくなってましたが、
お2人と再会した頃はまだ辺りは暗く、お顔が拝見できないほどでした(゜∞゜)?







本日はももたさんJonnkaraさんの他、Jonnkaraさんのご家族もご一緒です。
というよりはJonnkaraさんのご家族のイベントに私が参加させて頂いた形であります。

なので本日はジギング1本に絞った釣りでなく、狙えるものは何でも狙う。
ももた丸初のアンカーを打って、エギングの調査も予定に入っております。

と言う訳で久しぶりにエギングロッドを持ち込んだのですが、肝心のエギを忘れてきてしまいました(´・ω・`)





まずは、このところ嶺北ではシーバスの釣果が好調のようですので、
朝マズメ一発目はシーバスを狙いに某ポイントへ。


本日は天候が心配なところでした。
前日、自宅を出て5分で大雨に降られ、憂鬱な気分で福井入りしまして、
仮眠した道の駅でも、出発時の大雨ではないにしろ、ポツポツとフロントガラスをたたく雨音を気にしながら眠りについたのですが・・・

出航時は止んでおり、このまま持ってくれればと願ってましたが、
願いむなしく、ポイントに着いたあたりで降られました(´・ω・`)
しばらくは降ったり止んだりの繰り返しです。
不幸中の幸いとしては海況はベタ凪であり、風もこのときは無風といっていいくらいだったことで、なんとか釣りは可能でした。



ただ曇天と雨によって出来たうっすらと霧がかってみえる辺りの景色が妙に雰囲気をよくしてくれていて、なんだか釣れる気がしてきてですね。ポイントに向かうまでにも何度か停泊してルアーを投げたりしてました。




最初のポイントに到着すると、すぐにボイルが確認できました(`∞´)!

何かが何かに追われている感じです!!


すかさず皆ルアーを投げ続けましたが・・・!?

ここでは成果を上げることが出来ませんでした。




ここからしばらくはずっとこんな感じが続きました・・・('A`)


まったく反応がありません・・・


稀にアタリがあるも惜しくも乗らないとか、厳しい状況が続きました。


移動途中、得体の知れない巨大魚がライズして戦慄を覚えましたが、
そこはスルーで次なるポイントを目指します。






昼から天気は回復してくるとは聞いていましたが、
気づけば快晴、暑いくらいでした(´・ω・`)


ここで皆と相談し、先日までサゴシが好調だったと言われるポイントに移動です。
ほとんどショアからやってるのとあまり変わらない様な場所でしたが、
とにかくお土産をゲットせねば(; ・`д・´)
手ぶらでは帰れません!


ここでは何かしらのボイルがちょこちょこ確認できました。
最初はサゴシと思って投げ続けましたが・・・

ようやくここで私のルアーにも何者かがバイトが!

竿も少し曲がりましたが、惜しくも乗らず、気を揉みます(´・ω・`)

誰も釣れない時間が過ぎていましたので、
今のはののちさんの自作自演だとか、
あらぬ疑いをかけられましたが、
その後の何者かの正体が明らかに。

射程範囲にボイルが発生しキャスティングをしていたのですが、
ついにチェイスを確認し、魚影も確認!!(゜∞゜)!!
























ダッツんだ~(´Д`)

ダツ・・・
イラネ(´・ω・`)


その後にキャストするとまたバイト!
すると直後にダツのシーバスのエラ洗い並みのジャンプを拝むことが出来ましたが、
幸いにもそれにてフックオフ。

イラネ(´・ω・`)









ここでようやく船内に歓声が!





岸に向かってミノーをキャストしていたjonnkaraさんに待望の!
待望のヒットです( • ̀ω•́ )!


その場で詳しい計測はしていませんが、50~60はあろうかと思われるシーバスでした!




羨ましい!

私も2匹目のドジョウを狙うべく投げ続けましたが、後に続くことは叶いませんでした。






さて、当初予定していた沖上がり時間の12:00となりました。

どうするか船内で話し合いましたが、
早朝とは一転して天候が回復し、日差しも強く、魚の活性も上がってきているのでは?と推測し、

残業決定!

再度沖に出てジギングをやってみることに。


今にして思えば、
釣れない私に対し、jonnkaraさんご家族がお気遣い頂いたかと察します。
昼上がりのご予定でしたので昼食のご準備もされていなかったとことと。
何だか申し訳なく思います(´-ω-`)






ももた丸において致命的とも言えることは魚探がないことです。

しかしショアでは当たり前にない装備ですし、それはそれでいいと思うのですが、
変わりに利用しているツールとして、海図を見ることができるスマホアプリで、等深線を確認し、
瀬を見つけては攻めております。
これがももた丸の戦い方なのです(`∞´)

しかし今日に限ってはそのアプリが上手く機能しない。
スマホの調子が悪いのか?アプリの調子が悪いのか?
GPSが機能しないとのこと。
ももたさんは何で何で??('A`)と悩んでおりましたが・・・






実は単にスマホのGPS機能をOFFにしていただけということに
気づいたのは出航して6~7時間経過してからのことでした(`∞´)






ようやくアプリを駆使し、
三国沖では知れたポイントに到着。

流しながら獲物を狙います・・・



























Jonnkaraさんにヒット(`∞´)!!

詳しくは計測していませんが・・・
35~40cmはあろう中々のサイズのキジハタでした!


いいなー(´・ω・`)



それでも誰かが釣れれば士気もあがります( • ̀ω•́ )

私も負けじと底を入念にスロージギングで攻めます!


























ドン(゜∞゜)!!


ようやくキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

前回、良型のホウボウを取り込み寸前で逃がした苦い経験があるので、入念に追い合わせを。




無事ネットインです。

写真を撮り忘れましたが、上がってきたのではショアから狙えるサイズ・・・(´-ω-`)


つい先ほどjonnkaraさんが釣り上げた魚体と並べるととても小さく見えました。






この後、続くかと思いましたが、

魚を見たのはこれが最後。

15:00納竿です。


マリーナに戻りボートを上架し、皆で洗います。




そしてjonnkaraさんの釣り上げたキジハタを戴けることになりました(*‘ω‘ *)



そして名残惜しくもここでjonnkaraご家族と再会をお約束しお別れとなりました。
お疲れ様でした(´∀`*)


本日の釣果はキジハタ 1匹という貧果もいいところですが・・・
楽しかったので良し(`・ω・´)!!






さて。
以前からももたさんよりお誘いがあったのですが、

三国にお奨めの越前おろし蕎麦が頂ける店があるとのことで、帰りに寄って行きました(´∀`*)


大根おろしがドサっと乗っているかと思いましたが、
ここのは出し汁に搾ってある状態で、摺り下ろしたガラは取り除いているみたいです。

これがまた辛い(`・ω・´)!
もちろん旨い!

大盛りがお奨めです。






ももたさんともお別れし、帰路につきます。

帰宅後片付けは適当に、まずは魚を捌きますが、体力の限界。
最低限やって翌日続きを済ませまして、その日の夜に戴きました(*‘ω‘ *)


今宵の酒は白龍酒造 「純米生詰原酒 初呑み切り」

(`・ω・´)イイネ!!


本日の・・・
《Tackel 》
【Rod】メジャークラフト ジャイアントキリング ベーシック GKJ-S58/4
【Real】DAIWA    12キャタリナ4500
【LINE】PE4号 リーダー40LB

【Rod】メジャークラフト ジャイアントキリング ビッグゲームモデル GKC‐74BURI
【Real】DAIWA    12キャタリナ4000H
【LINE】PE2号 リーダー40LB

【Rod】SHIMANO グラップラーB634
【Real】SHIMANO 11オシアジガー1500PG

【LINE】PE1.5号 リーダー12LB



さて・・・
ようやく暑さも和らいで・・釣りシーズン到来!!?
ショアジギでもそろそろ1発当てたいところ(`・ω・´)


ミニコーナー
「ののち(`・ω・´)の三国ネコ歩き」


マリーナの看板ネコさん かわいいねぇ(*‘ω‘ *)


道の駅で出会ったネコさん いい子だねぇ(*‘ω‘ *)




というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)




2015年 戦績!

2015.8.29 越前三国オフショア「ももた丸」
釣果:キジハタ 1匹

2015.7.26 2015越前海岸ショアジギング(´・ω・`)その5「最○記録」
釣果:ロリツバス1匹

2015.7.13 夕マズメ南越前キジハタ( • ̀ω•́ )
釣果:キジハタ1匹

2015.7.5 夕マズメ敦賀キジハタ(`・ω・´)
釣果:キジハタ2匹(新記録!)

2015.5.30 越前三国オフショア「ももた丸」(´∀`*)2015.5.30
釣果:ハマチ 2匹

2015.5.17 2015越前海岸ショアジギング( • ̀ω•́ )その4「出会い」
釣果:直前すっぽ抜け

2015.5.5  2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」
釣果:ハマチ 1匹

2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!

2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた

2015.4.19  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗  


Posted by ののち(`・ω・´) at 10:42Comments(4)オフショアジギング

2015年08月14日

ブログ開設4周年(`・ω・´) 

こんにちは。

お盆休みも早いもので終盤・・・

そろそろ、仕事のことが脳裏に浮かんできて、

憂鬱になってきております(´-ω-`)






大型連休といえど、特に予定も無い日もあるわけで(゜∞゜)



自分のブログを読み返していましたら、

今月で丸4年、執筆してきたことに気づきました。

(゜∞゜)4年!

あっという間ですた。






このところ、暑さも手伝って、釣行回数も減り、

ブログ更新も滞りがちでした。





今年はそれなりに目標立てて、地味に新しい釣りも始めたりしていたんですがね(´・ω・`)

いまいちな結果だったので、記事にもなっておらず・・・(´-ω-`)








4年という歳月が、
とくに何かの節目になるわけでもないですが、





当ブログ「ジグって御免!」は・・・

































(`・ω・´)ブログタイトルを改めることにしました。





今も昔もメインの釣りはショアジギングですが、
ジギングに限らず様々な釣りをやってきていること(´・ω・`)




最近、このタイトルが恥ずかしくなってきたこと・・・('A`)






東海地方の方はわかるかと思いますが、
キャイーンのウドさんの旅番組からパクって名づけたのが始まりでしたが、

ここらで安定した、名前で行きたいと思います。

特に個性も無く、多く見かけるタイトルですが、あまり凝った名にしても飽きてしまうので・・・



これからも飽きなく、出来るだけ長く続けていけるように(`・ω・´)


心機一転も兼ねて(`・ω・´)





これからは、
「ののち(`・ω・´)の釣り日記

特に中身が変わるわけでもありませんが!
どうぞ!宜しくお願いいたします(`・ω・´)




連休も今日含め、後3日・・・(´-ω-`)ダメダ・・・



残り2日で釣りに行けるでしょうか・・・('A`)
  


Posted by ののち(`・ω・´) at 15:20Comments(17)雑記

2015年08月02日

2015越前海岸ショアジギング(´・ω・`)その5「最○記録」

こんにちは。



連日、猛暑が続いてますね('A`)



んな訳で、このところ身体もぐったりでどうにも朝から釣りに出る元気が出ません・・(´・ω・`)

単独釣行だと尚更・・・
誰かとの釣行ならまだ行く気になるんですがね・・





そして、ブログを更新する気にも中々ならず(´-ω-`)

これでは釣れるものも釣れない!と、
重い腰を何とか上げ、久しぶりに越前海岸に行ってきました( • ̀ω•́ )




いつもの漁港でしゃくります!






























あれやこれやと攻めますが・・・!?


異常なし(`・ω・´)!
夏はきびしー('A`)


途中お腹も空いたので、家から持ってきた冷やしラーメンを食べようとしましたが、
箸を忘れたことに気づきました(´-ω-`)

しかし、どうにもならんのでローマ時代風で頂きました(´-ω-`)






さて、釣り再開です。

何を思ったかは覚えがありませんが、
ここではあまりやらない、高速ただ巻きを敢行(`・ω・´)



















すると突然・・・!?





(゜∞゜)コン!




(`・ω・´)キタ!









全然引かないし、軽いし・・・
ゴミかと思ったが、一応生命反応あり。






もしや鯵か何かかな?と思いましたが・・・!




























ちっさ(´・ω・`)!!

まさかの15cm極小ロリツバス

自己最小記録更新です(´・ω・`)

撃投ジグ65gに来ましたよ、コレ。
さすがの私もこれはリリースです。










...あかん、暑い(´-ω-`)



やる気も無くなり、青物狙いは終了。

港内でキジハタ狙いに切り替えましたが、無反応。


さらに暑くなって、いろんな意味で撃沈。


9時半には撤収しました(´-ω-`)








汗をかきまくったので、帰りに越前厨温泉漁火に寄って一風呂浴びに行きました(´∀`*)

(ネットより拝借)

露天風呂からは若狭湾を眺望でき、なかなか泉質もよく、いい感じの温泉です(*‘ω‘ *)



時間もお昼時でお腹も空いてきました。

ここには3階にそれなりのレストランがあるのですが、
1階のロビーフロアの一角に気になるお店が。


ちょっとした喫茶というか、軽食屋さんというか、
そんな感じのお店でしたが・・

期間限定で?
地元の水産業者からの海の幸を使った料理が頂ける模様・・

お風呂に入る前にフリーザーの中を覗いて見ると、
パックに入った美味しそうなお刺身が。

聞くところによると、お持ち帰りしてもよし、店内でそのまま頂くことも出来るとのこと。
早速お風呂上りに1パック購入し、¥300足してご飯セットを購入し、頂くことにしました(*‘ω‘ *)

こちらで¥800!
新鮮なお刺身はとても美味!

その他に、カウンターに揚げ物が並んでまして、
好きなものを選んで頂くことも出来ました。





一応、ボーズ逃れたし(・∀・)

美味しい料理と気持ちいい温泉でサパーリできて、いい日曜日でした(*‘ω‘ *)






あ(゚∀゚)

冒頭に言うべきでしたが、この日記・・・



7月26日の出来事でした(・∀・)!

帰宅してからブログ更新する気になれなくて・・・('A`)スマソ






《Tackel 》

【Rod】SHIMANO   コルトスナイパー  S1000MH
【Real】Daiwa  12キャタリナ4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB

【Rod】メジャークラフト   KGエボリューション  KGS-1002M
【Real】Daiwa  14カルディア3000H
【LINE】PE1号 リーダー フロロ20LB



というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)




2015年 戦績!

2015.7.26 2015越前海岸ショアジギング(´・ω・`)その5「最○記録」
釣果:ロリツバス1匹

2015.7.13 夕マズメ南越前キジハタ( • ̀ω•́ )
釣果:キジハタ1匹

2015.7.5 夕マズメ敦賀キジハタ(`・ω・´)
釣果:キジハタ2匹(新記録!)

2015.5.30 越前三国オフショア「ももた丸」(´∀`*)2015.5.30
釣果:ハマチ 2匹

2015.5.17 2015越前海岸ショアジギング( • ̀ω•́ )その4「出会い」
釣果:直前すっぽ抜け

2015.5.5  2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」
釣果:ハマチ 1匹

2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!

2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた

2015.4.19  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗  


Posted by ののち(`・ω・´) at 20:19Comments(12)ショアジギング福井 越前海岸

2015年07月18日

滋賀グルメ&夕マズメ敦賀キジハタ(`・ω・´)

('A`)暑い・・

・・ので、このところは早朝キバって出撃する元気もありません・・(´-ω-`)
実は釣りには行っていましたが、暑さや疲れですぐにブログ更新する気にもならず・・
少々放置気味でした。







では遅れましたが、7月5日の記事です。


このところは昼から嫁さんとふらっと出かける週末が続いておりました。

何気なく釣具屋に行ったとき、釣果情報を見てますと、
敦賀方面でキジハタが釣れているとの記事を見かけました(゜∞゜)



昨年は自分的にはさっぱりだったキジハタ。

たまに釣れたと思いきや小さなアオハタさん。
(´・ω・`)別にいいんですけどね。

気づけば一年たって、再びシーズンインしていました。



というわけで、
嫁さんと出かけついでに、夕方家路につく前に、竿を一振りさせて頂きました(`・ω・´)

定番のテキサスリグを準備して、
これまた定番のバグアンツをセット。


しかし・・・
敦賀市内の某浜近くの波止場で竿を出しましたが反応なし(´・ω・`)


ふっと周囲を見てますと、
一艘のプレジャーが停泊していましたが、
オーナーを思われる男性と、5~6人の若いナオンの集まりがまったりと船上で寛いでいるのを見て、
実に羨ましい(´・ω・`)
・・・と考えているのを嫁さんに悟られないよう竿を振っていましたが、
一向に釣れる気配がないので、
思い切って移動です。


ふと、いつもは大概先客がいる小さな船着場が開いていましたので、
時間もないし、ここでちょいと振ってみようと思いました(`・ω・´)


お世辞にも水深があるところではないですが、
釣れたらラッキー、大きさにはこだわらず癒しを求めます。




周囲には色んな鳥がいまして、
嫁さんはそいつら相手に退屈しのぎしています(゜∞゜)
・・・それなりに楽しんでいるようです。


最初のポイントでは全く釣れる気配がなかったので、
今日はもう半分諦めていましたが、
それでも久しぶりなライトな釣りで気分は悪くはありません。


そんなことを思いつつも、なんだかんだ魚の引きを味わいたいなー(゜∞゜)・・なんて思っていました。



























(゜∞゜)ドン!




それは突然訪れました(`∞´)

最初は根掛かりか?と思うようなずっしりとした重みでしたが、
いきなり走り出し、引き抵抗からそこそこな大物が来たと確信(`∞´)

追いアワセをして、慎重に引きずり出します(`∞´)




嫁さんはそのときもやたら大きい鳥に接触を試みようと遊んでます(`∞´)























でました今期初キジハタ(´∀`*)

家に帰ってから計測すると31cmの自己新記録です(*‘ω‘ *)




その後、もう一匹小さいの追加して帰路につきました(`・ω・´)
この日は色んな小魚の活性が良かったですね。
小さなヒラメが浅いところにいてその小魚を狙っていました(゜∞゜)



この日は嫁さんと一緒であることを忘れてはいけません。



帰る頃には完全に日も落ちて、
帰り道どこかで夕飯を済ませることにしました。


(*‘ω‘ *)「ハンバーグが食べたい」


と、ぬかしておりますが、釣りに付き合ってくれた嫁さんの希望も多少は叶えてあげないといけません。


地元によく行くハンバーグ屋さんがあるのですが、帰った頃には閉まってるだろうし、
びっくりドンキーとか、悪くはないけど騒がしいファミレスはちょっとな気分だったので・・・
どこかいいところはないか(`・ω・´)ムムム





そういえば(゜∞゜)
滋賀県の8号沿いに洋食屋さんがあったことを思い出し、
だめもとで行ってみることにしました。



8号線を南下していると長浜にちかづいたところにその店はありました。

レストランびわ


昔ながらの洋食屋さんと言った感じで、美味しかったですよ(*‘ω‘ *)
嫁さんも満足されたようでよかったです。



久しぶりに魚の引きを味わいました。
いい一日でした。


釣り上げたキジハタは3枚に下ろして一日寝かせて刺身と茶漬けで頂きました(*‘ω‘ *)




寝かすと釣りたてで食すときよりももちり感が増しますね。
全く臭みもなく、むしろまだまだ寝かせたほうがよかったのでは?と思うくらいでした。









では続きまして・・・
7月13日

この日も7/5同様に嫁さんと昼前くらいからふらっとお出かけ。
飯をどこで喰おうかと悩んでいたところ、
これまた滋賀県長浜市にある洋食屋さんへ。
前回のレストランびわではありません。
嫁さんとお付き合いする前にデートで立ち寄ったお店に何年ぶりかに訪れました(´∀`*)

レストランNorth Pole(ノースポール)

はじめて来たときは何食べたか忘れてしまいましたが・・・

美味しくランチを頂きました(*‘ω‘ *)

2週続けて贅沢ですね。
家計に響きます。




さて・・・
思いのほか長たらしく書いてしまったので、簡潔に。

この後は一路敦賀を超えて南越前の某漁港へ。


この日はとても蒸し暑かったですが、
夕方になれば多少の風もあり、夕日を眺めながらの、キジハタ狙いです(`∞´)




超苦戦しまして。
諦めて車に戻りつつ竿振ってましたら・・・!?





何とか1匹確保(`∞´)!



(`・ω・´)お疲れ様でした!


というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)




2015年 戦績!

2015.7.13 夕マズメ南越前キジハタ( • ̀ω•́ )
釣果:キジハタ1匹

2015.7.5 夕マズメ敦賀キジハタ(`・ω・´)
釣果:キジハタ2匹(新記録!)

2015.5.30 越前三国オフショア「ももた丸」(´∀`*)2015.5.30
釣果:ハマチ 2匹

2015.5.17 2015越前海岸ショアジギング( • ̀ω•́ )その4「出会い」
釣果:直前すっぽ抜け

2015.5.5  2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」
釣果:ハマチ 1匹

2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!

2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた

2015.4.19  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗  


Posted by ののち(`・ω・´) at 18:40Comments(12)ソルトルアー(その他)

2015年06月04日

越前三国オフショア「ももた丸」(´∀`*)2015.5.30

どもども!
ののち(`・ω・´)です。


最近はメーテレウルフィがお気に入りです。









かねてより親交のある福井のももた氏よりお誘い頂いたのが、半月ほど前。


季節も夏目前!


ここ一月の間、各地でなぶらだ!青物だ!
と、にぎやかな若狭湾(´∀`*)



天気もよく、波も穏やかな季節。


久しぶりに沖に出ましょう!ってことで、

行ってきました(`・ω・´)

越前三国オフショア!



本日はももた氏が知人よりレンタルしたボートにて、
キャスティング&ジギングを楽しみます(´∀`*)




金曜日の仕事を終え、
まっすぐ帰宅。

出撃の準備を整え、その日のうちに出発です(`・ω・´)


途中、福井市内で氷を買って、
本日の寝床の道の駅を目指します。


はい。
前乗りして、道の駅で車中泊です(`・ω・´)

仕事の疲れもあって、
着いて、一杯飲むやすぐに寝てしまいました。











6時半過ぎ起床。

うむ( • ̀ω•́ )
いい朝だ。



かるく朝ごはんを食べて、

マリーナに向かいます。



駐車場で、ももた氏他、本日の同行者を待ちます。
その間にリグの準備を(`・ω・´)

こういうときが楽しいですねー。



・・・しかし、なかなか来ないなぁ。


そんなとき、ももた氏からLINEが。


「2度寝しました」






(`皿´)なに!!?





やっちまったもんはしょうがないので、

先に船に荷物を積み込み準備を進めます。




そうこうしているうちに、
ももた氏のご友人お二人と、
二度寝して遅刻してきたももた氏も到着。


なんやかんやでいざ出航です(`・ω・´)!!







オフショアのときって、毎度出航後のあの海へ出て行くときがほんと気持ちいいですね(・∀・)




さて(゜∞゜)








まずは、備蓄沖に。




じつはももた氏。


一週間前にも出撃されているのですが、

そのときは一日中ナブラが出ていたとのことで。

本日も出てきやしないかと、目を凝らして探しておりました。




と、思ったらいきなり目の前で小規模ですが発生(゜∞゜)!






船が停まるやいなや、沈んでしまいましたが・・


まだその辺にいる気配は感じます(`∞´)!(気のせい?)




まずは、
キャスティングで攻めてみることにしました。

マリアポップクイーン(`・ω・´)



さあ、キャスティング開始です(`・ω・´)



第1投目!





超ベタ凪な海面を刺激します!



すると、いきなり・・・・!?











(゜∞゜)ガボ!!


っと、水面下から突き上げるようにルアーに何かがバイト!


ゴリ巻きして引き寄せます!























ハマチでしたー( • ̀ω•́ )


トップで掛けるのはとても楽しいですね!
興奮します(`・ω・´)








トレブルフックで魚釣ったのは久しぶりで、
ネットインしたのはいいですが、
思いっきり絡みまくってしまい、解くのに時間がかかりました(・∀・)


ホント、取れねーの(´・ω・`)

というか・・コラ!ももた!
こんな写真撮るんじゃない(`∞´)








それはさておき・・・
何とか解いて、キャスティング再開です!






























( • ̀ω•́ )チェイスありまくり。

なかなか乗らないですが、
この日の朝1発目はキャストの度に何かしらアクションがありました。




そして3投目でも・・・!?






















(゜∞゜)ガボ!!








2匹目ゲットです( • ̀ω•́ )







このところよく耳にするのは、ナブラは出ていてもルアーには全く反応しないパターンだということ。

今日なんかも、ナブラ見つけるはいいけど、全く喰わせる事ができないのかな?
と思いましたが、なかなかどうして?
今朝に限ってはとても好反応でした( • ̀ω•́ )


こりゃあ、今日はいい日だ( • ̀ω•́ )!









しばらくして、群れもどこか行ってしまったのか?
反応がなくなったので、場所移動となりました。

































ここから厳しい時間が過ぎていきました(´・ω・`)


盛り上がったのはホント、朝イチのポイントのみで、
あとは完全沈黙・・・・(´-ω-`)




転々とポイント移動を繰り返しましたが、
何の反応もなく(´-ω-`)



今日は新しく導入したベイトタックルの入魂を是非とも実現したく、
頑張って攻めておりました。





やっとのことで、スロジギで良型のホウボウを掛けましたが、
取り込み寸前の寸前でポロリンチョ(゚Д゚)!!





バラした直後は、泳いで逃げていくと思いきや、
ちょっと失神していたようで、
ゆっくりと沈んでいくホウボウ。

同行者の方が、網で掬おうと身を乗り出してがんばって頂けましたが、
あと一歩で届かず・・・(´-ω-`)

とても悔しい思いをしました。



昼過ぎから雨もパラ突き出して・・・寒くなってきました。





最後までしゃくり続けましたが、タイムアウト。
撤収です。






最後は皆で船を掃除して。
お別れとなりました(´・ω・`)


ももた氏には私がこれまで使ってきた、
バイオマスターSW6000PGとバイオマスターSW10000HGを、
ももた氏に売却することになっていまして、無事取引を済ませることが出来ました。










んん~(`・ω・´)
もう少し釣りたかったですねー。





本日のタックルは・・・

《Tackel 》
【Rod】メジャークラフト ジャイアントキリング ベーシック GKJ-S58/4
【Real】DAIWA    12キャタリナ4500
【LINE】PE4号 リーダー40LB

【Rod】メジャークラフト ジャイアントキリング ビッグゲームモデル GKC‐74BURI
【Real】DAIWA    12キャタリナ4000H
【LINE】PE4号 リーダー40LB

【Rod】SHIMANO グラップラーB634
【Real】SHIMANO 11オシアジガー1500PG
【LINE】PE4号 リーダー40LB





ちょっと雨に濡れたので、
サンセットビーチにある日帰り入浴施設「ゆあぽーと」で身体を温めて、
帰り道に福井の地酒「花垣 純米無濾過生原酒」と油揚げをお土産に買って帰宅です(`・ω・´)




釣り上げたハマチは釣り上げたルアーを肴に、刺身と炙りで頂きました(`・ω・´)

( • ̀ω•́ )んん~!ヨイヨ!!



というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)




2015年 戦績!

2015.5.30 越前三国オフショア「ももた丸」(´∀`*)2015.5.30
釣果:ハマチ 2匹

2015.5.17 2015越前海岸ショアジギング( • ̀ω•́ )その4「出会い」
釣果:直前すっぽ抜け

2015.5.5  2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」
釣果:ハマチ 1匹

2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!

2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた

2015.4.19  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗



  


Posted by ののち(`・ω・´) at 00:20Comments(6)オフショアジギング

2015年05月19日

2015越前海岸ショアジギング( • ̀ω•́ )その4「出会い」

こんばんは(´∀`*)

ののちです(`・ω・´)



いきなり本題ですが!

先日の日曜日に越前海岸に行ってきました(`・ω・´)




いつもどおり2時起きで、2時半前に自宅を出発!

さすがはハイシーズンの越前海岸、4時半ころについてもポイントの空きねーっての(´・ω・`)


というわけで、
先日のハマチポイントに行くか、他の磯に行くか検討した結果、
某所にて渡礁しました(`・ω・´)



ポイントには私一人、貸切だ~。

ポイントにつくやいなや、海面がざわついています!


(`・ω・´)急いで準備を整えろ!



と言いつつも慌てず、
コルスナとKGエボの両方を準備します。


まずは最近シマノからリリースされた新製品。

名前なんだっけ?これ。
まあいいや。
ドリャ!(#゚Д゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~





飛ばね~(´・ω・`)


今日は遠投しなきゃ釣れない気がしたので、早々にチェンジです。




その後はダイワのオーバーゼアにチェンジ(`∞´)



このルアー、スキッピングドリフトフォールと2種あるのだが、
いまいち使い方を判ってなかったので、インプレ動画を事前にチェック(`∞´)




投げに投げまくるが異常なし(`・ω・´)




さらにルアチェン(`∞´)


Mariaポップクィーンを装填!



海面を刺激します!




さあ、ばしゅう!っと水柱が・・・!?
















立たない(`∞´)!











(´・ω・`)ジグに変えるか。









というわけでいつもの撃投ジグに切り替えです。









ファーストキャストから1時間ほど経過したでしょうか。




かつて出会いましたカルティバテスターN氏より、
教えを頂いたことを思い出し、
丁寧に探ります(`・ω・´)
























(゜∞゜)ドン!










狙い通り(`・ω・´)!!






( ゚д゚ )ホントか?









元気な引きだ(`・ω・´)



といっても重量はさほど感じない。

前回と同じくらいの大きさと思われる。




コルスナ1000MHとキャタ4000の敵ではなく容易に引き寄せることが出来た。


キレイなイエローテイル(´∀`*)

ハマチ確定です。






これくらいはブッコ抜けるね(`・ω・´)









と、足元まで引き寄せて、さあブッコ抜き!!
と思っていたその矢先に。。・・・・!!?























(゚Д゚)すぽーん!


と、つぎの瞬間、ジグだけが宙を舞う~(´Д`)






(´・ω・`)まじか~。

結構、ガッツリ何度もアワセいれてやったんだけどな~。



これくらいのサイズなら群れでいるだろうと、

気を取り直して再キャストです(`∞´)!









































アタリひとつなし(`・ω・´)終了!


ふと、頭上を見上げると空にはこんな模様が・・・!?


バツってか(`∞´)!

もう〆ってか(`∞´)!



天にも、もう諦めろと言われているような気分になりました(´・ω・`)
11時過ぎには磯でフテネールを決め込み、12時終了です(`∞´)




ちなみにルアー入ってるプラケースに雑な字でミノーとバイブレーションって書いてあるけど、
俺じゃないぞ!!

タックルベリーで中古でこの箱買いまして。
そのとき既に書いてあったのですが、そのまんま使ってます(゜∞゜)









青物も大分厳しくなってきた感じです。

これからは一発ねらいで通ってなんぼですな。







さて・・・終了して帰路につこうとしていたところにLINEが。


なんと、日ごろ我がブログを懇意にして下さるエンジン岐阜県人さんがお近くにいらっしゃる模様。

これは早速ご挨拶に伺わねば(`・ω・´)



片づけをちゃっちゃと済ませて、お二人のいらっしゃる場所へ。




お二人??





そう・・・あの方もご一緒にいらっしゃったのだ。







「ショアジギか?」ken-asawaさん( • ̀ω•́ )


お初です!


お二人とも私がブログを開設して程なくしてご縁がありましたが、
同じ岐阜県民であり、意外とお近くにお住まいな方々でしたが、なかなかお会いするまでには至らず。

この度ようやく念願かなってお会いすることができました( • ̀ω•́ )



ちょっとご挨拶できればと思っていましたが、

思いのほか話し込みましたねー(´∀`*)

このときが一番楽しかったです。



越前事情からタックルの話まで。


(´∀`*)(・∀・)やっぱ高いルアーは釣れるで!
(´∀`*)(・∀・)やっぱ40gのジグはええで!
(・∀・)(´∀`*)80オーバーの○○釣らんと入れん倶楽部があるんやで~!
(・∀・)(´∀`*)ののち君もアザラシやるで~!

盛り上がりました。




時刻は14時過ぎ。

名残惜しいですが、
お二人は夕マズメに向けて一休みを。
再会を約束し私も帰路につきます。


エンジン岐阜県人さん、Kenさん。

いつかスナック道の駅、同席させてください( • ̀ω•́ )








帰り道。
最近嫁さんが、
「釣れなくても、買ってでもお土産もってこい(゚Д゚)」と言う様になってきたので、
某鮮魚店に立ち寄り。
越前漁港水揚げすぐのホタルイカがちょうど店頭にならんだのを見て、
おもわず買ってしまいました( • ̀ω•́ )



刺身とボイルして酢味噌で美味しく頂きました( • ̀ω•́ )

《Tackel 》

【Rod】SHIMANO   コルトスナイパー  S1000MH
【Real】Daiwa  12キャタリナ4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB

【Rod】メジャークラフト   KGエボリューション  KGS-1002M
【Real】Daiwa  14カルディア3000H
【LINE】PE1号 リーダー フロロ20LB


というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)




2015年 戦績!

2015.5.17 2015越前海岸ショアジギング( • ̀ω•́ )その4「出会い」
釣果:直前すっぽ抜け

2015.5.5  2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」
釣果:ハマチ 1匹

2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!

2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた

2015.4.19  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗  


Posted by ののち(`・ω・´) at 22:47Comments(16)ショアジギング福井 越前海岸

2015年05月05日

2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」

連休も今日で終わり
(´-ω-`)


明日から仕事・・・


(´-ω-`)ダメだ・・・鬱だ・・・




もう明日からの仕事のことが頭から離れません・・・



ののち(´-ω-`)です。




気分が滅入りそうですが、
連休中どころか、
今年に入ってまだ魚をかけていないので、
いい加減に釣りたいので、今日も越前海岸に行ってきました(`・ω・´)





さすがに釣りシーズン。


道中至る所で釣り人を見かけます。


こんな時間にこんなところに停まっている車はみんな釣り人だろうと、
思いながら車を北へ走らせました(´・ω・`)




越前海岸着。



とりあえず、
人気の磯はどこも満員御礼。
入る隙なし(´・ω・`)





なので、
某漁港のテトラからやることにしました。
ここは大概入れるので、困ったときはここに来ます。




さあ(`・ω・´)
今回は4月中旬の磯ジギのリベンジも兼ねてます!

明るくなるのも大分早くなってきましたね!

準備を済ませ、キャスト開始です!



《Tackel 》

【Rod】SHIMANO   コルトスナイパー  S1000MH
【Real】Daiwa  12キャタリナ4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB





今回は闇雲にしゃくるのでなく、
色々なことを意識してキャストをし、試行錯誤しながらの釣りを展開しました( • ̀ω•́ )

ジグも気になればチェンジを積極的に行います。



それが功を奏したかはわかりませんが・・・!?


開始1時間ほどしたころでしょうか(`・ω・´)




撃投ジグ65オールグロー装填!
第1投目( • ̀ω•́ )


しゃくりは慎重に・・・・


あーして、こうして・・・(`・ω・´)ムム!



































(゜∞゜)ドン!




と、ひったくるようなアタリが!




アワセを何回も喰らわせ、
テトラに潜り込まれない様、一気に引き寄せます!
ブルブル首を振るような独特の引き抵抗は間違いなく青物だ(`∞´)
↑が難なく出来たので、そう大きな獲物ではないとはこのとき既に思ってはいましたが・・・






ハマチ45cm




とりあえず、
ののち(`・ω・´)
2015年度初フィッシュ!!
(`皿´)やっと!やっとです!!








この後、今考えれば
何をもたついているのやらと、無駄な行動がチャンスを逃していることに気づきました(´・ω・`)

とりあえずキープしようとしていたのですが、
ストリンガーにかけたはいいが、テトラ帯でどうやって保持しようかといつまでも
右往左往して無駄に時間をかけていました(´・ω・`)

その間に隣に居たアングラーさんが私の釣ったやつより明らかに大きいのを揚げていました。

チャッチャと処置してすぐにキャストしていれば、
もしかしたら第2匹目を掛けていたかもしれません。

今年は異常なまでな数といわれたメジロが来たかもしれません。

テトラ帯な為、あまり無茶な行動は危険なので慎重になっていたのもあるんですが、
つれた場合のアクションも考えておいたほうがいいですね(´・ω・`)

会社でよく注意されている効率を釣りでも考えねばなりません(´-ω-`)


その後キャスト続けるも反応なく、
単体を拾っただけなのか、群れはどこかに行ってしまったのか、
静かな海に戻っていました。







その後、よくそんな小さな体で挑んできたなと、思ってしまうような超ロリガッシーがヒット(´・ω・`)

しっかりフッキングしてる・・



昨日実家にて兄様家族が潮干狩りで得たアサリをお土産にもらったので、
アクアパッツァに使える魚を釣ってけれ( ゚д゚ )と、嫁さんからのお達しがありましたが、
流石にこのサイズはリリースです。




気づけば時間も9:00過ぎに。
いつもならまだまだこれからと、キャストを続けるのですが、
なんだか今日はこの1匹で満足した感がありまして、
本日はこれにて納竿をしました。


ゆっくりと敦賀方面へ南下し、
帰りに敦賀新港気比の松原の様子を見に行きました(´・ω・)


さすがはゴールデンウィークといったところ。
新港はファミリーフィッシング満員御礼でした。

新港といえば敦賀サゴシゲームですが、
柵向こうは誰一人居ませんでしたね。
まあ、それが本来の姿なんですが・・・
よほど釣れないのか?
何かあったのかは不明です。
釣り公園内でも見た感じサゴラーさんは皆無でした。



それにしてもサビキでは今、何が釣れてるんでしょ?(゚Д゚)


しばらく見てましたが、魚1匹見ることが叶いませんでしたので、
何狙いで実際何が釣れているのか判りませんでした(´・ω・`)







気比の松原海岸も人で賑わってましたね!

とある方のブログで拝見したのもありましたが、
ここでは、ちょい投げをされている方々がダントツ多いですが、
この時期のような時にしか釣りをされない?方も多いようで、
お世辞にもキャストがお上手とは言えない方が多いです。

実際斜め45度どころか真横に飛ばしている人を見かけました。
Σ(´∀`;)アブネー


まあ、練習あるのみですが、
投げるほうも、その周囲の人も注意が必要ですね。







さて、
帰ってから捌くという仕事が待っているので、
ここで撤収です( • ̀ω•́ )





帰り道、
地元の酒屋で地酒を購入。
こいつでハマチを頂くことにしよう(`・ω・´)

岐阜県揖斐郡池田町「大塚酒造  純米無ろ過生原酒 竹雀」

釣り上げたハマチは刺身となめろうに(*‘ω‘ *)

んん~!!いい(`・ω・´)!!








というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)




2015年 戦績!

2015越前海岸ショアジギング(*‘ω‘ *)その3「念願」
釣果:ハマチ 1匹

2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!

2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた

2015.4.19  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗



  


Posted by ののち(`・ω・´) at 19:55Comments(25)ショアジギング福井 越前海岸

2015年05月04日

遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!

連休もあと2日(´・ω・`)・・・・
皆様いかがお過ごしでしょうか・・・

私の勤めます会社は4/29~5/5までの7連休となっております。
途中、1日だけ休日出勤がありましたが・・


さてそんな中、かねてより嫁さんと計画していた、
2泊3日大阪~南紀白浜旅行に行ってきました(`・ω・´)


・・・の前にですね。
実は4/29 連休初日。

敦賀湾ではサゴシ祭りが始まったとの情報があったので、
祭りに参加すべく行ってきました(`・ω・´)

敦賀サゴシを狙いにいくのは久しぶりです。
思えばショアジギをはじめたのはここから。
たまには原点に戻って初心に帰るのもいいかもですね( • ̀ω•́ )

本日のタックルは・・・

【Rod】メジャークラフト   KGエボリューション  KGS-1002M
【Real】Daiwa  14カルディア3000H
【LINE】PE1号 リーダー フロロ40LB


んで、結果は・・・

撃沈(`∞´)!!

アタリすらない!!

こりゃ、タイミングだな(´・ω・`)

釣れないので、今日は早々に撤収。
とあるトイレに立ち寄るため、下車したら突然ヌコさんたちが!!



しばらくヌコさんたちと遊びます。

さ、帰ろ(´・ω・`)





4/30
冒頭にもあるとおり、
嫁さんと2泊3日の旅行に出かけます。
これは釣りブログなので、細かい話は省きますが・・・
初日は大阪に行きました(`・ω・´)

まずはIKEAで買い物をしたいというので、直で行きます。
昼ごはんもここで済ませ、まずは車を置きたいので、湾岸のホテルに向かい、
チェックインはまだだが、駐車だけさせてもらって、地下鉄で新世界まで行きました( • ̀ω•́ )

過去にUSJ心斎橋~難波(花月)等、大阪の定番のメジャースポットには訪れたことがあるので、
今回は少々DEEPな大阪を嫁さんに体験してもらうことにしました(`∞´)

名物の串カツも食べたいですし。

そういえばあべのハルカスもここでしたね。
来てみて気づきました。

とりあえず、あべのハルカス上って(展望台にはいっていない)、通天閣上って、
じゃんじゃん横丁串カツ喰います( • ̀ω•́ )



旨い(゜∞゜)!!
これまたビールとハイボールで美味しく頂きました。

その後はじゃんじゃん横丁の更なる奥地へ・・

死■でんじゃねーか?と思うような地べたに横たわるおっちゃん、
あれション△ンもらしてねーか?とズボンを濡らしながら普通に座っているおっちゃん、
地下道で何するわけでもなくゾ○ビのように立ち尽くしているじいちゃん・・・


気づけば日も沈み、
これ以上は嫁さん連れてこの界隈を進むのは危険と判断し、
撤収を決めた(`・ω・´)
この先は記事にもしかねるタブーな領域、まさに逢魔が街・・・
DEEPな大阪がそこにある。


その街より遠くを見上げれば、
あべのハルカスが天高く、その輝きは摩天楼の如く。

大阪はカオスだ(`・ω・´)




さて・・手短にするつもりがついつい長々と書いてしまった。
二日目は一路南紀へ( • ̀ω•́ )!

阪和道を南下します!

南紀白浜アドベンチャーワールドに行ってきました( • ̀ω•́ )

あ、暑くてぐったりされてます(´・ω・`)


まあ・・・ここでの記事はいいや(´・ω・`)
思っていた以上に楽しめました( • ̀ω•́ )

いい時間になったので宿にチェックイン。

その夜は最高の温泉と美味しい料理に舌鼓を。
























これは釣りブログだ(`・ω・´)


さて、本題はここから・・・


調べればその辺、地磯だらけじゃねーか!(`∞´)
ってことで、この度の旅においてもタックル持参ときたもんだ(・∀・)


数日前に当ブログにて懇意にして頂いている、
ロボさんやchaserさんより色々と情報を頂き、ある程度のポイントの目星はつけておりました( • ̀ω•́ )

アドベンチャーワールドを出てチェックイン前に、
下見と行きました。

撃投戦隊の皆様にLINEで確認したところ、まさにそこ!とのことで、
明日早朝はこのポイントで決まりです(`皿´)!

Fooberさんにも激励を頂き、士気は高まります!



宿にチェックインして温泉入って。
夕飯までの空いた時間にノット組んだり、フック準備したり。
至福の時間を味わっておりました(*‘ω‘ *)












4:00起床。



すぐに着替えて車に乗り込み、静かにポイントへ出発です(`皿´)


























ポイント近くの駐車スペース・・・

既に7台近く車停まってる・・・・(´・ω・`)

先行者多数と思われる状況。

そりゃ、これだけの磯だもの。

居ますよね~そりゃ。


よくよく思い出せば、
こちら方面でショアジギされている方のブログを拝見すれば、
夜の明けぬうちに釣り座確保の為、入磯して寒さに凍えながら夜明けを待っている様子が伺えていましたわ(´・ω・`)


まあとりあえず、行ってみましょう。

準備を整え、暗い雑木林を進んで磯を歩いて先端まで行きます。

先行者さん多数いらっしゃいましたが・・・!!





















(゜∞゜)!!!
先端1名様分の空席ハケーン!!




これは幸運としかいいようがないですね!

釣り座の確保に成功です(`・ω・´)





夜明けまで、他のショアジガーさんと暫し釣り談義。

聞けば地元の方でよくここにこられるとのこと。

最近の状況やメソッド等をご教授頂きました。




( ゚д゚ )「ここではジグは使わんど。プラグ一本にゃ」


(`・ω・´)なぬ!?


その方の教えを参考に今日は、プラグ重視で攻めてみます!



さあ、夜が明けてきました!

まずはMariaポップクイーンで!!





一発目で海面水柱立てて!
1匹ブッコ抜いて!!
とっと納竿して、宿で2度寝してやんよ(`皿´)!!


と、とある方流の気合の入れ方でキャスト開始です!!






























異常なし(`・ω・´)!!


(´-ω-`)何も来ない。
磯にはおそらく10名近くのショアジガーさんがいらっしゃいましたが・・・

誰も揚げていない様子。


しかし・・ええ天気にゃ(´・ω・`)






先ほどの地元アングラーさんの言われるとおり、
皆、プラグで攻めてますね。
色々手を変えて攻めてますが・・・・

他の皆さんがダイペン投げて異常なしなので、
Daiwaのオーバーゼアで水面下を攻めてみますが、無反応・・・(´-ω-`)キビシー


この日は??けっこう藻が浮遊していまして。
よく引っ掛けます。

ええ、最初はヒットしたと勘違いもしましたよ(´・ω・`)






周りも諦めムードで早い方はもう納竿してました。


後から来た方とも釣り談義を。

これまた地元の方で、親切にこの辺りの釣り事情を色々と教えて頂きました(*‘ω‘ *)


皆さん変わらず、トップ系を投げてますが・・・
このまま同じ事やってても・・・と考え、
残り時間わずかですが、思い切ってジグに付け替えてみました(`・ω・´)

撃投レベル60g ぶん投げます!



しゃくります!




























異常なし(`・ω・´)!!


ここでタイムアップ終了~(´Д`)


宿に帰って朝風呂で汗を流しました(´・ω・`)フゥ~




釣果は残念でしたが、

とても楽しい時間でした!


《Tackel 》

【Rod】SHIMANO   コルトスナイパー  S1000MH
【Real】Daiwa  12キャタリナ4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB




南紀地磯  また来るぜ(`・ω・´)!




というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


今年に入って魚見てないぞ!!(´・ω・`)

2015年 戦績!

2015.5.2 遠征!!南紀地磯ショアジギ(`・ω・´)~朝飯までの2時間フィッシング!!
釣果:パーフェクトノーバイト!

2015.4.29 敦賀サゴシ!! 撃沈!!
釣果:ホゲた

2015.4.19  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗
  


2015年04月22日

2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)その2「腕の差」

こんばんは。
ののち(`・ω・´)です。
最近、見る見る太っています。



今、我がホームの越前海岸から福井県嶺北地方にかけて、
メジロフィーバーに沸いているようです。

また正反対の太平洋は南紀でもメジロ~ブリに沸いており、
連日、やりました!・・・の釣果報告でブログもにぎわっていますね!


そんな私も負けじとその波に乗るべく、
4/19(日) 出撃して参りました(`・ω・´)

ホームの越前海岸です!


しかしながらいざポイントに着くと、
やはり釣りシーズン開幕であり、祭りが始まっただのの情報が飛び交っていますので、
アングラーの数も多い!


いつものポイントに入れない!(*´д`*)


私のメインの漁港に行くことも考えましたが、
なぜか今回は磯でやりたいということ、
出来るだけ北の方でやりたいという思いが強く、
ひたすら305号を北上しておりました。

しかしながらそんなにポイントを熟知しているわけでもなく、
行った所で入れる保障もなく・・・(´・ω,';,';,',


どうしようかと悩んでいたところ、
ふっと、とある作戦を思いつきます(゚Д゚)


この手を使えば、今からでも上等なポイントにエントリーできるのでは?
早速行動に移します。



さて、とある作戦というか、手段というか・・・
そんな書き方しましたが、これは理由あって伏せさせて頂きます。
まあ、場荒れを防ぐとか、他の方のご迷惑になるからとか、よくある理由からではあります。
ご容赦下さい。








とりあえず、現地付近につくとやはりここも大勢の釣り客が(゚Д゚)!

磯釣りはジギングだけではありません、チヌやグレ狙いの磯釣り師の方々もたくさんいらっしゃいます。


そんな中に混ざりつつ、釣り座の確保に成功しました(*´ω`*)



車で準備していたときに既に気付いていたんですが、
2名のショアジガーの方がいらっしゃいまして、
私の立った磯から200~300Mは離れた磯場に釣り座を構えられ、
共にジギングスタートです(`・ω・´)
お互いがんばりましょう!






でも・・・な~んか、この方、見覚えが・・・
どこかの釣り場で見かけたことあったかな??

(´・ω・`)気のせいか・・・まあ、いいや。





そういえば釣りの前に付近の漁港でちょっとした発見が。

数人の釣り客が、海面を覗き込んで何かを掬い上げようとしていました(゚Д゚)

何かと思えば・・・ホタルイカ

いるんですね!
この界隈にも。

2~3匹だけの単独で見かけただけですが、
それでも生きているのはじめて見ました(*´ω`*)チョットウレシー



そんなのんびりした余韻に浸りつつ、タックルを用意します(`・ω・´)

今日は昼前から天候は悪くなる予報。

すでに空は曇り模様。

いつ雨が降ってきてもおかしくない状況でした(´・ω・`)



本日のタックルは・・・

《Tackel 》

【Rod】SHIMANO   コルトスナイパー  S1000MH
【Real】Daiwa  12キャタリナ4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB

【Rod】メジャークラフト   KGエボリューション  KGS-1002M
【Real】Daiwa  14カルディア3000H
【LINE】PE1号 リーダー フロロ40LB



今日も頑張ってくれよ!コルスナ(`・ω・´)

そろそろ入魂したいKGエボ(´・ω・`)


・・・の2本立てで挑みます。



今日はプラグは置いておいて、ジグ縛りで攻めます!
特に根拠はありません。


しゃくります!


とにかくしゃくります!



時にはジグを替え、棚を意識して攻めます!しゃくります(`・ω・´)!






























(`・ω・´)OK!異常なし!


こら~!
祭りは一体どこで開催されているんだ~!?


この時期、沖合いでなぶらが立っているのをよく見かけますが、
今日は皆無・・・・



(゚Д゚)外したか・・・?




と思いつつも途中でジグに何者かが当たったか!?と思わせる一面もあったが・・・大した手ごたえもないまま乗り切らず・・・



その後は沈黙・・・




そうこうしているうちに風がどんどん強くなってきました!

雨も強くないにせよパラついています(´・ω・`)


南風に対して西向きに投げているもんだから、ラインがもろに持っていかれ、
キャストしても負荷がかかるのか、60gのジグはあまり飛んでいきません(´・ω,';,';,',




ここのポイントはもろに風の影響を受けるようなので、
場所替えです(`・ω・´)





次のポイントは先ほどよりは浅いですが、
潮の流れもよく、大きな根もあり、巨大魚が着いている可能性も大!

実際、夏のヒラマサなんか、いいんじゃないかなー(・∀・)




しゃくります!


とにかくしゃくります!



時にはジグを替え、棚を意識して攻めます!しゃくります(`・ω・´)!





しゃくりなさい。



さあ、しゃくりなさい。




思うがままにしゃくり続けるのです!






























(`・ω・´)OK!異常なし!


駄目だ!こりゃ(`・ω・´)


何をやっても駄目。


無反応・・・・・





失意のもとに撤収を。







12時頃、とある港にて。




朝方お見かけしたショアジガーさんがいらっしゃいました。



なにやら人だかりが出来ています(゚Д゚)??





どうやら釣果があった模様です。


(・∀・)どれどれ、見せておくれやす。

































































ブリ(90cmオーバー) 1匹
メジロ 6匹


はあ!!????Σ(°д°lll)ガーン





え?
何?この違い・・・(;′Д`)



話を聞くと、
これら以外にもバラシも複数回あったとのこと・・・



ポイントも殆ど変わらないし・・・






俺って、そんな下手糞だったのか・・・(´・ω,';,';,',






それにしてもでっけぇ鰤だこと(´・ω・`)













あなたと私・・・・何が違うんですかね・・・(´・ω,';,';,',



駄目だ・・・消えたい(´・ω,';,';,',




そりゃもう動揺を隠せません・・・(´・ω,';,';,',



漏れにはショアジギの才能はカケラもないのか・・・・・(´・ω,';,';,',







するととある方が、教えてくれました。







(゚Д゚)「あの人、よく来る人だけども・・・有名な方だよ」






(゚Д゚)「カルティバのテスターの方でね、DVDとかにも出てる・・・」








!!(●ω●;)ああ!!?










なんと、
あの撃投DVDにも出演されており、
撃投ブログにも時折、名前の上がるN氏でした。






そうか・・・
そういうことか・・・(゚Д゚)

祭りはとっくに開催されているんですが、
参加資格は腕にあるようで・・・(´・ω・`)


それならある意味納得。



これがプロフェッショナルとアマチュアの差か・・・・



あまりにも大きな差を感じずにはいられませんでした(*´д`*)






しかし!

ここで出会ったのも、何かの縁!



お疲れの中、申し訳ありませんでしたが、少しだけお話をさせていただきました。

本日のメソッドなど、タックルのことなど。
当然、使っているのは撃投ジグ

自分と何が違ったのか・・・(`・ω・´)



時間にして10分程度のことでしたが、
自分と全然違っていたことに驚きを隠せませんでした。




確かに、実釣中に遠くから様子をうかがったりしましたが、
ジギングでなくて違う釣りをされているのかな?と思ったくらい。





N氏にとっては何てことない、ごく普通なことなのだと思いますが、
私にはとても勉強になりました(`・ω・´)






N氏様、お疲れの中、貴重なお時間を頂き、お話下さりありがとうございました。



この先また偶然お見かけすることも、もしかしてあるかもしれません。


そのときは、捕った獲物をお見せできるくらいになりたいです。






完全なる敗北でしたが、この日の釣行は得たものが多く、貴重な1日となりました。




今、ののち(`・ω・´)リベンジに燃えています!!









もうすぐ、ゴールデンウィーク。

皆様、もう休みの間の釣行計画は立てられましたか(・∀・)?








そんな私は連休中、ずっと釣りを・・・・・というわけにもいかず、
時には釣りを忘れて家族サービスです(`・ω・´)












嫁さんと相談して。


予てより行こうと話していた和歌山のアドベンチャーワールドに行くことになりました(*´ω`*)


(*´ω`*)パンダさん見にいくのー。





宿は南紀白浜の温泉宿を早速予約デス(`・ω・´)








南紀白浜・・・・(´・ω・`)オンセンイイヨネー







南紀白浜・・・・・(´・ω・`)モウ、ウミビラキスルンダヨネー
























とりあえず、車にタックルぶっこんどけ(`皿´)

打ってでるのか~!?ののち!?

(`∞´)やるのか!?やってしまうのか!?

ねじこむのか!?(`皿´)




次回!

連休の釣行はいかに!!!?





ロボさんCサーさん、LINEご対応ありがとうございました。
またご指導よろしくです( • ̀ω•́ )



というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2015年 戦績!

2015.4.19  2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)「撃投空振り!!」
釣果:撃沈

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗
  


Posted by ののち(`・ω・´) at 00:52Comments(22)ショアジギング福井 越前海岸

2015年04月12日

4/11 福井の食材を求めて彷徨う(`・ω・´)

2015.4.11
嫁さんがおもむろに、
福井県は坂井市三国町にある某海鮮料理店の甘エビ料理喰わせろというので行ってきました(`・ω・´)
最初に言っておきますが、
今日は竿を持たずに福井入りしております。


高速走ってあっというまに三国のお店着。

私は海鮮丼を頂きました(`・ω・´)

この界隈では海鮮丼の価格のアベレージとしては2500円くらいなのですが、
ここは1900円とお手ごろ。
もちろん使っているネタの違いもあるでしょうが、とても美味しいです。

海鮮丼って、ダメな店はやはりネタそのものの鮮度がいまいちで、
ご飯の熱がネタに伝わってくると、なお更臭みが増して、食べられたもんでないのですが・・
ここは全くそんなことはなく、最後まで美味しく頂きました( • ̀ω•́ )
お気に入りのお店です。

ガイドブック等で、これでもか!ってほど豪華なネタが満載の海鮮丼を目にしたりしますね。
値段も豪華ではありますが・・・
それに比べればちょっと地味な感じもしないでもないですが、
いくらネタが満載でも鮮度が悪ければ残念な気持ちになりますし、
あまり多すぎても食傷気味になるので・・・これくらいがちょうどいい感じです、わたしには(´・ω・`)

さて、その後は三国町を散策しました。
三国町といえばいつも釣りでしか来ていなかったですが、
この町は古くから湊町として栄えたところでして、
いまでも古き良き建築が街中には残っています。
いつもは素通りしてしまいがちでしたが、たまには車を降りてのんびりと、歩いてみました。


その後は福井の食材を買い求め、各地を転々としました( • ̀ω•́ )
同じ三国町内の鮮魚店でガサエビを購入。
話題の金沢のほうではガスエビと呼ばれている?エビ。
金沢の寿司屋で喰ったとき、とても美味しかったのでずっと気になってました。
まさか買えるとは・・(*‘ω‘ *)

「エビ」と付くが「海老」の仲間ではなく、シャコ科の甲殻類。
足が早く、市場にはほとんど出回らず、地元で消費されるあまり知名度のないエビ。
殻の中から、プリッとした食感のなかに絶妙な甘味をかもし出すその味は甘エビ超えるとも地元では言われています。

見た目は悪いけど、殻を剥くと真っ白な身が出てくるよ。

100g 250円~と、量り売りをしていました。
500円分お願いしたく、そして気持ちを込めてくれ(・∀・)
と、鮮魚店の粋なお兄さんにお願い。
すると言い方がよかったのか、
要するにおまけをしていただきました(*‘ω‘ *)
お兄さんありがとう。

その後、三国を後にし、
一路永平寺町へ。
以前訪問したはいいものの、日曜定休で叶わなかった、
黒龍酒造を訪問。

(゜∞゜)ラベルデザインが一新されているようですね!

こちらでは「吟十八号」を購入。

帰宅後、こいつでガサエビを頂くのが今から楽しみです(*‘ω‘ *)

さて、その後は近くのマーケットを訪問。
福井の食材といえば、油揚げ(`∞´)!
消費量も日本一とか?

有名どころとしては、
谷口屋竹田の油揚げですが、
油揚げを生産しているのは何もここだけではありません。
マーケットにいけば、ありましたありました。

いくつか買っていきました。
こいつをさっと焼いて、ネギと鰹節をかけて、最後にさっと醤油をかけて戴くのが好きなんですよ(*‘ω‘ *)



さて、そろそろ私の目的にも付き合っておくれ('A`)
釣りが出来ないならせめて釣具屋に逝かせてくれ。
というわけで、福井市内のタックルベリーとフィッシングのポイントに初めて行きました。
ポイントではDRESSの展示即売会を催しておりました。

とりあえず、来られてよかった(・∀・)


さて、名残惜しくも帰路につきます。
帰りのSAでまた嫁さんがおもむろに、
世界で2番目に美味しいメロンパンアイスを喰わせろ(`∞´)
と言うので、何条SAによっていき、買い与えます。







帰宅。
さっそく晩酌の準備を。



ガサエビ旨(゜∞゜)!!

プリっとした食感と、濃厚な甘み。
たしかに甘エビとは違った風味があります。
これは旨い(`・ω・´)ヨイヨ!

ガサエビの濃厚な甘みを黒龍の「吟十八号」で流す・・・(*‘ω‘ *)

幸せですな(*‘ω‘ *)




そんな時、
エンジン岐阜県人さんからLINEが・・・
「何を嫁はんとデートしとるんですか!?
○△、×○近辺ではメジロ祭りですよ!
今年は異常なほどのメジロの数ですよ(゚Д゚)!」


何~!!?
早速、明日出撃の準備を(`・ω・´)!























翌朝・・・・
起きれませんでした~(´Д`)

ダメだ~!
今年も祭りに参加できないのか~(´Д`)




というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2015年 戦績!

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗
  


Posted by ののち(`・ω・´) at 10:46Comments(16)雑記

2015年03月23日

2015越前海岸ショアジギング(`・ω・´)その1「PNB」

今週末はいい天気でしたね( • ̀ω•́ )

こんばんは。
ののち(`・ω・´)です。


先日までのやばい位の仕事忙しさピークは過ぎて、
久しぶりに土日休み満喫しております。

土曜日はタイヤ交換を実施し、
その後は釣具屋めぐりをしておりました(`・ω・´)


地元には「かめや」という大手釣具屋さんがあるのですが、
最近中古品の取り扱いを始められたようで、
まだまだ少ないながらも、早速店頭に並んでしたので物色。

すると、程度の良好なダイワオーバーゼアが(゜∞゜)!
すかさず購入です。





さて、気温は陽気になってきたとはいえ、
まだまだ海水温は低くて、まだ早いかなー(´・ω・`)・・・なんて、思ってましたが、
今年一発、調査がてら、逝ってきました(`・ω・´)

越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)!



1時に起床。
早めに行って現地で少々仮眠をと、考えておりました。

なんやかんやでポイント到着。

先行者?は車2台。

一台は沈黙してましたが、もう一台は早速準備に取り掛かられておりました(`・ω・´)

少し距離おいて、駐車。
他の方の様子を伺いつつ仮眠をしようと思ったところ・・・

先に準備をされていたアングラーの方が、何やらこちらの様子を伺っている様子・・・(゚Д゚)??


こちらも何だ?と思いつつ様子を窓越しに伺うと・・・・
何やら見覚えのあるお顔・・・


なんと「淡海の釣りバカ親父日誌」を執筆れている御大、
ぼちぼちさんではござりませぬか(゜∞゜)!


早速、ご挨拶を(`・ω・´)


・・・ということは?
最近ともに行動されている、かの方もご一緒なはず(゜∞゜)!

やはり車にはまだ就寝中の「ろっくおん!のいおりioriさんがいらっしゃいました。
寝起きのところ、ご挨拶を済ませます(・∀・)

これはホント、偶然でした。
おそらく越前のどこかしらで釣りされているだろうとは思って、
夜明けにメールでもしてみようと考えていましたが、まさかのばったり遭遇とは思いませんでした




ポイントに付いたら明るくなるまで寝るつもりでしたが、
そんな気分になれず、私もすぐに準備してポイントにエントリー。


お二人は暗いうちから狙っている獲物があるようでしたので、
さっそく竿を振っていましたが、


私は明るくなるまでのしばらくの間、お二人を見守りつつ、
昨年12月にここで釣ったハマチが流されたとか、談笑しておりました。




明るくなって私もショアジギの準備を整え、いざキャスティング!(`∞´)!


本日のタックルは・・・

《Tackel 》

【Rod】SHIMANO   コルトスナイパー  S1000MH
【Real】Daiwa  12キャタリナ4000H
【LINE】PE2号 リーダー フロロ40LB

【Rod】メジャークラフト   KGエボリューション  KGS-1002M
【Real】Daiwa  14カルディア3000H
【LINE】PE1号 リーダー フロロ40LB(ホントは20LBで行きたかったが忘れた(´・ω・`))



まずはコルスナで撃投65gから、ブン投げます(`∞´)

しかし反応なし!

その後、KGで小型ジグで攻めるもラインブレイク!
(#・∀・)ック!  と、苛立つも落ち着いてノットを組みなおし、
今度は新しく購入したFINAの投げインチクを装填、気を取り直しつつキャストするも、
今度はガイドにラインが絡み一発ラインブレイクで、ルアーも奉納(#・∀・)ック!


今日はKGとの相性がよろしくない感じ( ;´Д`)
またノット組むの面倒なので、お前はもう引っ込んでろ!っと、ロッドを持ち替え、
コルスナで頑張ります。

明るくなってから海面をのぞきますが、
とにかく静か。
ベイトがいねー(´・Д・)

まあ沖の方はどうか分からないので、とにかく投げますが、全くもって無反応。

オフショアでの経験ですが、
魚探の反応では海底にべったり付いていることが多かったので、あまりジグを浮かせることなく、
出来るだけ海底付近を丁寧に探りますが…
いるのかいないのか??
無反応( ;´Д`)

ショアジギでもスロータイプのジグがリリースされてますね。
今日はこれを試してみたいと思いまして、カルティバ撃投ジグとコルトスナイパーからそれぞれ一個用意していたので、
使い方などあまりよく調べてきませんでしたが、とにかくフォールを意識してジグを操作してみました。
…が、来ないものはこない(´・Д・)



ここでいおりさんとぼちぼちさんは場所移動とのことで再会をお約束し、お別れしました。



暫く一人でシャくっていると、
1人のショアジガーさんが入磯。
隣に入っていいかとのことでしたので、
見ての通り私しかいませんし、どうぞどうぞと。
それからはその方と二人でダベリングしながら、ジグを投げていました。
今日は退屈しませんね(*´∀`*)

気を取り直して、
KGのノットを組みなおし、再度投げインチクを投入、あちらこちらに投げ込みます。



そんな感じで暫くやっていましたが・・・時間は10時前。
健闘むなしく、完全ノーバイト終了です( ;´Д`)


最後に敦賀に戻ってサゴ嬢狙いで新港によってみましたが、
誰も釣れている雰囲気なく、
死んだような海にジグを投げ込むも釣れる気せず、30分程しゃくって終了です。



帰りの道中、
ソルト魂さん御用達のかたやま酒店さんで、
日本酒を1本お土産に買っていきました。
釣った魚を肴に呑むのが一番なのでしょうが、今回はお預けとなりました(*´д`*)


何はともあれ、シーズンはまだまだこれから!
通うぜ(`・ω・´)越前海岸地磯!!


というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2015年 戦績!

2015.3.22「2015撃投!!越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その1」
釣果:PNB

2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗






  


Posted by ののち(`・ω・´) at 23:40Comments(10)ショアジギング福井 越前海岸

2015年03月15日

春に向けて・・ルアーの棚卸し(`・ω・´)

こんにちは(`・ω・´)
ののちです。
北陸新幹線が開通しましたね。
直前に金沢に行ってましたが、駅の一部はまだ工事していましたが、
あの部分は終わったのでしょうか・・( • ̀ω•́ )



先日、ひびぴ~さんのお誘いで敦賀オフショアに行って軽く撃沈してきましたが、
後片付けが進んでいなかったので、
今日は片付けしつつ、待ち遠しい春に向けて、
タックルの棚卸しを行いました。
数が増えると自分が今何を持っているのか、わからなくなってきますね(´・ω・`)
釣具屋さんで買ったはいいですが、家に帰ってみると同じやつ持ってたなんて経験、ないでしょうか?

というわけで3S(整理整頓清掃)実施しつつ、現状把握です~。

そういえば私はこれまでブログの中で、自分の持っているタックルに関しては、
あまり語ることもなかったですね。
インプレとか苦手なんですよ(´・ω・`)
なので今回もそんな大したことは言えませんが、ご容赦ください。




シーバス用ルアーです。
シーバスに関してはホント、実績が薄いので・・・
それほど数はありません(´・ω・`)
正直、シーバスルアーは知識も乏しくて、よくわからんと買っているものもあります。

わかる人には見てわかるもんですかね?これ・・・( ゚д゚ )

ホームの敦賀で活躍できるようにと、
春の稚鮎パターンと秋のサヨリパターンに対応すべくサイズを揃える様にはしています。
あと最近はやり?のバイブレーションですかね(・∀・)




続きまして、ショアオフショア兼用の大型プラグ類です(`・ω・´)
昨年夏の沼津シイラにかなりしてやられましたが・・・



ダイビング系からミノー、フローティングからシンキングまで。
数は少ないですが、それなりに?あるのかな(´・ω・`)?
最近追加したバブルメイカーが目立ちますね。

シングルフックにもしたプラグもありますが、まだ実績ないので良いのか悪いのか・・・不明です。


・・・・あ!(゜∞゜)!
頂き物のノースクラフトのガンデウスが入ってない・・・





オフショアジグです( • ̀ω•́ )

左側は200g前後の私の持つ中では・・ですが、比較的重量級もの。
右側は近海向きな100g前後のもの。

やべー時のインチクは持っていたほうがいいですね、やはり。


おっと、全部かと思ってたら、
先日敦賀沖で使っていたジグが・・・


こうしてみると、グローと赤金が主力な感じで揃えてますね。
三国沖でお世話になってる海運丸さんで習ったことであります。

一番手前の緑金は唯一持っているタングステン(ジャッカル)です(´・ω・`)タケー



ショアジギングのジグ達( • ̀ω•́ )


メインジグの撃投ジグが意外に少ない??

左列と中央は60gでコルトスナイパーでぶん投げます(`・ω・´)
右列上半分も60gですが、初めてのポイントでのサーチ用や、
敦賀サゴシ用とかに使ってます。
右列下半分は、昨年に購入した、KGエボリューションでのライトジギング用に揃えだしている、
30g以下の軽量ジグです(`・ω・´)そろそろ入魂してー。

こんなにあっても一日に使うのは数個ですけどね(´・ω・`)


最近の私はグローを多用している傾向があります。
少ないながらも釣果があるからです(`・ω・´)

あと、今年はショアジギでスローも試してみたいと思います。




最後にルアーではないですが、リールを(`∞´)

メンテナンスといえば、使い終わったあとは洗う程度しかやってこなかったですが、
高級機種とかは、何かしらそれ以上のメンテをやっていったほうがいいかなあ、と思う今日この頃(´・ω・`)





嗚呼、ショアジギング逝きたい(´・ω・`)



というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2015年 戦績!


2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗

  


Posted by ののち(`・ω・´) at 12:33Comments(6)雑記

2015年03月08日

BBB飲み会と・・敦賀オフショアジギング「ブルーズ」( • ̀ω•́ )

(;´∀`)あ・・・




(;´Д`)あけ・・・・・






(;´∀`)明けましておめでとうございます2015








新年の挨拶もできぬまま、
前回の更新からはや2ヶ月が過ぎ、
今年も早いもので、もう3月に・・・・(´・ω・`)




皆様、お元気ですか?
私のこと、覚えてますでしょうか・・・

ののち(`・ω・´)でございます。




近況をご報告申し上げますと、
仕事が激務でございました。
つい最近、トラブルが起き、睡眠時間の削減と休日返上で対処に西へ東へと奔走しておりました。

釣りはどうかと申しますと、1,2月はまったく行っておりません。
前述の仕事の件はまあ、年明け早々からそんな事態に陥ったわけではないのですが、
今週末は釣りにいけるかなー(゜∞゜)?・・なんて思った週末は激荒れで釣りに行けない海況で・・・





ただただストレスが溜まっていく一方な、年明けでした(´・ω・`)






そんな中、ブログリンクでもお世話になっていますJonnkaraさんや、嶺北では有名な?親方様であり泣く子ももっと泣く存在、H氏が中心となって結成された釣り仲間の集まり
「BBB団」
の飲み会の招集があり、
二つ返事で参加の申し込みをいたしました。

それを楽しみに仕事をこなし、2月21日当日を迎えるのでありました(`・ω・´)


土曜15時ころ、いざ出発!

この日は嫁さんを連れて行きました。
飲み会には参加するわけではないですが、
福井市内のお城の近くに宿を取っていまして、最初は一人だったんですけど、
せっかく泊まりでいくなら、翌日金沢でも行こうかという話になりまして、急遽連れて行くことになりました(゜∞゜)

酒が足りねーかも、というLineが入りまして、途中滋賀県のリカーマウンテンで白ワインを1本購入。
意気揚々と福井市内へ向かいます(`・ω・´)


城の名が付いたホテルへチェックインして、嫁さんの食事を買出しに行き、
その足で私は今夜の会場となるお店へ歩いていきました。

ホテルと同じ通に面しているお店。
歩いていけるだろうと、てくてくテクテク・・・・(・∀・)



歩けど歩けど・・・お店にたどり着かない(´・ω・`)

距離計算ミスったか?と思ったころに、遠めに見覚えのあるフランス国旗と、
私の横を見覚えのある大きな背中の自転車に乗った中年男性が通過ぎて、その店に吸い込まれるようにして入っていきました(゜∞゜)!

あとあと服装からその男性はH氏であることが判明しました。


さて、本日の会場は釣り仲間のメグさんが営まれているお店でございます。
地元では有名なお店でございます。

念のため、申し上げておきますが、
通常このような業務をされているわけではなく、
あくまで営業終了後、特別に場所を提供していただき仲間内で楽しませていただいている集まりであること、
ご理解頂ければと思います(・ω・)


個人的にはこの度初めてお会いする方も多く、すでに来店されている方もいらっしゃるようでしたので、
どきどきしながら入店。

早速はじめましてのご挨拶。

その後、続々とメンバーが集まり、
jonnkaraさんは遅れられるということでしたので、
失礼ながら一足先に乾杯です(`・ω・´)

この日のメンバーは・・・
Jonnkaraさん
H氏
Kさん
Houさん
Mさん(amadaboさん?)
ももたさん
Rさん
シューイチさん

そして所用で残念ながら参加はかないませんでしたが、
途中顔だけだして頂けました、
ジジさん

会場と美味しい料理を提供頂けました、
メグさん

そして、メグさんとMさんのお知り合いで、
急遽参加されましたSさん

釣り談義を肴に、美味しい料理に美味しい酒(*‘ω‘ *)

 




他にも料理ありましたが、写真取りきれませんでした(´Д`)

繰り返しますが。
釣り談義を肴に、美味しい料理に美味しい酒(*‘ω‘ *)

盛り上がらないわけがありません(`・ω・´)




繰り返しますが。
釣り談義を肴に、美味しい料理に美味しい酒(*‘ω‘ *)

盛り上がらないわけがありません(`・ω・´)!

盛り上がらないわけがありません(`皿´)!


































(´Д`)飲み過ぎたー

またしても二日酔い確定!!(`皿´)!!



記憶もいまいち・・・



せっかくの楽しい時間が・・・(´Д`)

皆様にご迷惑をおかけしませんでしたでしょうか・・・(´Д`)


帰りはSさんにホテルまで送っていただけました。
本当にありがとうございました(´Д`)



あくる日は嫁さんと金沢に向かったのですが、
高速道路走行中、気分がよろしくなくなってきたので、途中のパーキングで1時間ほど休憩。
嫁さんも怒り通り越して呆れ顔(´Д`)

金沢美術館に行って、近江町市場に行って( • ̀ω•́ )

駅前のデパートにある、寿司屋に行って旬の?ノドグロ喰ってご満悦で帰路につきました。
近江町市場でノドグロの一夜干しを買って帰りまして、
あくる日焼いて食べましたが・・・
油の乗りはハンパなかったですが!
味のほうは、鯵の一夜干しとそんな遜色がなかったような・・・美味しいには違いないんですけどね(´・ω・)

寿司屋で頂きました、握り3貫盛り(生、漬け、炙り)が絶品でした。
特に炙りが最高でしたよ( • ̀ω•́ )


また、ゆっくり訪れたいですな、金沢( • ̀ω•́ )

そして、また参加したいです「BBB団」飲み会( • ̀ω•́ )

あいつはもう呼ぶのやめよう・・になってないですよね?(´・ω・`)
なってないですよねー!?(´Д`)








さて・・・・・

この度の更新は2本立て(`・ω・´)

3月1日のことでございます。


釣り仲間のひびぴ~さんより、お誘いいただきまして。
仕事で猛烈なストレスが溜まっておりましたので、発散すべく二つ返事でOKを。

急遽行って来ました(`皿´)!!

敦賀オフショアジギング!!

今回お世話になったのは、敦賀の遊漁船「ブルーズ」

シーバス狙いで出船です(`・ω・´)


そう、ののち今年の釣行であります!


今回は先日のBBB飲み会でも話題にしてまして、
なんと!メグさんより、
これを使っていけ(・∀・)・・・と、
ライトジギングのベイトタックルをお借りして、臨んでおります!!


天候は雨。
お世辞にもよい天気では有りませんでしたが、
波の心配はなさそうで・・・




いざ、出撃です(`∞´)!



ちょうどこの頃、仕事のやばさピークで、
土曜10時ころから仕事して・・・終わったのが翌日曜の1時過ぎ・・・

ええ、寝れませんよ(´Д`)
準備もまったくできないまま当日を迎えました。
帰宅次第、あるもの全て車に積み込み、そのまま敦賀に行きました。
んで、コンビニ駐車場で食事を買って仮眠・・・・

それでも釣りが出来る喜びは大きくて、
この日ばかりは仕事のことを忘れて楽しみました。












さてさて・・・



結果は!?































(´Д`)撃沈!!


厳しい季節とは言え、まさかの完敗!



海に出るととても厳しい環境が待っていました。

波はそんな大したことなかったんですが・・・

風がとてつもなく・・・竜巻一歩手前ぽいのが発生したり、突風が発生したり。

3月とはいえ、まだ冷えます。
冷たいに雨に打たれ凍えながら、ジグをしゃくりましたが・・・
一度、乗り切らずにバラしたのみで終了。


この日は非常に厳しい1日で、
船長いわくシーバス狙いでは今シーズン一番厳しかった状況だったとのこと。

青物狙いでポイント移りますが、
感度にはジグ落とせば引っかかるんじゃないか位に映っていたようなんですが、
この時期のハマチはアミを喰っているようでジグには全く反応しませんでした。


その内、皆土産確保に気づけば船中の半数以上のアングラーがインチクを装填し、
ガッシーを釣り上げたりしてました(´Д`)

私はひびぴ~さんがジグサビキでオキメバルを1匹揚げていましたので、
私もマネしてジグサビキで狙いましたが・・・


ジグサビキの力を持ってしても無反応・・・(´・ω・`)


心折れました・・・・・





からっぽのクーラーボックスを車に積んで、
ひびぴ~さんと再会のお約束をし、解散。



今年の初釣行は惨敗もいいところ、黒星スタートです(´Д`)



ボーズですと、これ以上書く気にもなれません・・・


2015年の滑り出しはいまいちですが・・・
暖かくなってから挽回します(`・ω・´)!

そんなわけで今年もよろしくです。






余談ですが、
地元の釣具屋で、Daiwaのバブルメーカーが40%OFFになっているのを発見!(`・ω・´)


意外?にも私、ポッパー系のプラグを持っていませんでした。
これで私もシゲキニストの仲間入り・・・?と思っていたんですが、
シゲキニストたるものウッド製とのこと。

まだまだシゲキニストになるには長い道のりがありそうです(`・ω・´)







それではまたまた。



《Tackel 》
【Rod】メジャークラフト ジャイアントキリング ベーシック GKJ-S58/4
【Real】DAIWA    12キャタリナ4000H
【LINE】PE2号 リーダー40LB


借用ベイトタックル 1Set





というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2015年 戦績!


2015.3.1「オフショアジギング 敦賀ブルーズ」
釣果:惨敗

















  


Posted by ののち(`・ω・´) at 12:27Comments(12)雑記オフショアジギング

2014年12月29日

越前三国オフショアジギング(`・ω・´) 「海運丸」

2014.12.31 追加゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)

こんにちは(`・ω・´)
2014年も残すところあとわずかとなりました。
先日のオフショア記事の冒頭に付け足す形で本年の締めくくりのご挨拶とさせていただきます。
このとおり、釣り納め釣行には行かず、こうしてPCの前に座っております。
先日のオフショアとその前の地磯ショアジギで満足いたしましたので、このまま〆ようと思いました(・ω・)


皆様、今年もこのような釣果の伴わない駄ブログをご覧いただきましてまことにありがとうございました。
来年も引き続きお付き合いの程、よろしくお願いします。

今年はこのブログをきっかけに様々な方とのお付き合いをさせて頂いたことが何よりの収穫です。
私がホームとしている北陸ではBBB団の各皆様とのお付き合いに始まり、
南ではガチのショアジガーの集まりである撃投戦隊の皆様との南方でのコラボ。

その他、たくさんの方々との交流を実際に設けることが出来、とても楽しい1年でした。
めぐさん
いおりさん
ぼちぼちさん
Tはしさん
ひびぴ~さん
ソルト魂さん 
        皆様、ありがとうございました。

そして来年も「GHEE 胡麻」居酒屋親父さんところにお邪魔して、
一献旨い酒でも頂きながら釣り談義でも。


来年はまた、未だお会いできていない方との交流も出来ればと考えております( • ̀ω•́ )


それでは、来年も皆様のご釣運をお祈り致しまして、2014年の締めくくりのご挨拶とさせていただきます。
良いお年を( • ̀ω•́ )











オフショア記事に戻ります(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*






(`・ω・´) 年の瀬ですな。


おはようございます。
ののち(`・ω・´) です。

おはようございます、と言っていますがこれをアップしたころにはこんにちは・・になっているであろうことはどうでもよいことです。



さて!
長いようであっという間だった2014年も無事先週の26日(金)で仕事収め(`・ω・´)
待ちに待った年末年始休暇!!

27日は先日PCがぶっ壊れたために、
遅れに遅れた年賀状を一気に作成し、まさに師走とはよく言ったもの、郵便局まで出しに奔走しておりました(`・ω・´)
帰り道、地元の釣具屋さんでBREEDボッコーネ120gを買ったのは内緒の話(`∞´)


さて、年末年始の予報天気を見るとこの地域はあまりよろしくなく。
海のほうも時化が続くようでしたが・・
26~28日あたりは落ち着いた天気になると予報が出たようで。
色々な遊漁船も出船できそうとのコメントがHPやらブログやらツィートやらで見られることができました。




ということで行って来ました~。
越前三国「海運丸」(`∞´)
会社の先輩のへなちょこファイヤーマンさんと後輩のタクマ君と一緒です。


天気もよく意気揚々と出船!
毎度この時は気持ちがいいですねぇ。

ひさしぶりの釣り日和の為か、
三国の突堤や長い防波堤にも大勢のアングラーが。
後で知りましたが、知った顔ぶれが何人かいらっしゃったようです(゜∞゜)



さて、本日のタックル紹介(`・ω・´)
《Tackel 》

【Rod】TENRYU    JIG-ZAM  バージョンII JZVII 571S-7
【Real】DAIWA    12キャタリナ4500 
【LINE】PE4号 リーダー60LB

強すぎるやろ(´・ω・`)


【Rod】メジャークラフト ジャイアントキリング ベーシック GKJ-S58/4
【Real】SHIMANO    14バイオマスター10000SW 
【LINE】PE4号 リーダー60LB
こっちメインにしたほうが・・・(´・ω・`)

最初のポイントにはたくさんの遊漁船やプレジャーボートが浮いてました(゜∞゜)


しかし感度はあるものの、
まったく喰ってこなく渋い状況。

なので船長判断で南下することに。


どの辺のポイントなのかよくわかりませんが。
とあるポイントにて流します。

するとヘナファイさんにヒット(゜∞゜)!





・・・サゴ嬢か(`∞´)

マジか、サゴシかよ(´・ω・`)
と、船内に戸惑いの空気(ライン切られたりするから)



その後、私も懸命にしゃくってると・・・


(゜∞゜)ドン!



ののちにも待望のヒット!


ずっしりとした重みが・・・・!?








が・・・!?


大して引かない(´・ω・`)






藻(´・ω・`)??










いや、それでも時々生命反応は感じる(´・ω・`)











しかし・・・変に重い(´・ω・`)










首を振る青物独特の動きはない(´・ω・`)









わかった!(゜∞゜)

根魚だ!













キジハタか!?

アオハタか!?

マハタか!?(`・ω・´)






























(´・ω・`)ウマズラかよ。

しかもやたらでかい。
ソウシハギくらいのサイズがありました。



船中誰も予想だにしなかった獲物で、どっ!と笑いが。




船長からもウマズラがジギングで釣れるとは知らんかったわ!
と弄られます(´・ω・`)





しかもスレ。
それも完璧なまでにケツのにフッキングしていたのはここだけの話だ(´・ω・`)


末期に目覚めさせ、いろんな意味で昇天させてしまったか・・・




しかし、このあたりから青物の活性が上がってきました!
気づけばハマチの群れに囲まれている状況です(`・ω・´)



しかし狙いはメジロ以上およびヒラマサなので、
ハマチの群れから逃げるようにポイントを移動します。


次なるポイントに着いて船長も・・
「ハマチに見つかる前に、はよメジロ揚げろー(゜∞゜)」

しかしすぐにハマチの群れに追いつかれ、掛かるのはハマチばかり。


そんな中でも時折、メジロも混ざります!(゜∞゜)!

こんな感じでポイントを転々とする釣りでした。

そんな中、他のお客さんがついにヒラマサを掛けます(`∞´)!!


同じタイミングで私にもヒット!


(´・ω・`)ハマチだ~。


この時期はハマチといえど、どえらい引きが強いです。



いい加減疲れてきました(´・ω・`)

実は1週間前ショアジギ疲れ(筋肉痛?)がまだ腕に残っていた私。

腕が上がらない(´・ω・`)
巻けない(´・ω・`)


その上、何でかわかりませんが・・
尋常でない眠気に襲われました。
酔い止め薬の副作用と、寝不足が手伝ってのことでしょうか(´・ω・`)

そこそこ釣ったので、
休憩がてら寝ることにしました。





最後のほうは喰いも渋くなりいまいちだったようですが、
それまでに皆さん腐るほどのハマチを釣り上げ、ご満足のご様子。

釣れるのも楽しいですが、
こんなに持ち帰ってどうするんだ?(´・ω・`)
なんて悩みを帰りの道中するわけですね。

私は前半7匹ほどハマチを釣って、(ウマズラも一応1匹)それでも持ち帰るには十分な量です。




本日は15時には沖上がりと、いつもより早い時間。
おかげで家に帰るのも早く、実家によって捌かせてもらいました(゜∞゜)





北陸はまだまだ雪が残ってましたね(゜∞゜)


帰りの道中、南条SAにて。
なにやらメロンパンとアイスクリームをはさんだものが売っていまして。
いい香りがしてきたので思わず買ってしまいました(゜∞゜)








先週ショアから釣ったハマチは刺身ハマチしゃぶ照り焼きで頂ました。

今回のはほとんどは実家に置いてきましたが、
一部持ち帰ってその日のうちに(゜∞゜)

刺身で喰いかけましたが、先週のこともあり、
気持ち的な意味で新鮮味がなかったので、漬けにして。
さっぱりと漬け茶漬けにして頂きました(`・ω・´)

んん~!美味(`・ω・´)









というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2013年 戦績!ほんと糞釣果(・∀・)ップ!

12/28  越前三国オフショアジギング(`・ω・´) 「海運丸」
釣果:ハマチ7匹 ウマズラ1匹

12/21 2014越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その3
釣果:ハマチ 3匹 (1匹 波に攫われる)

10/19 福井三国沖オフショアジギング( • ̀ω•́ )✧
釣果:ハマチ1匹  ホウボウ2匹  サゴシ1匹
Withももた船長 シューイチさん タニーさんご夫妻


10/11  越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その2「短時間&試運転」
釣果:ボージング

9/21 秋の敦賀湾( • ̀ω•́ )✧コラボでフリースタイルフィッシング。
釣果:アオハタ1匹
ioriさんと初対面。ぼちぼちさん同行。
アオリイカ4匹 カマス1匹 マハタ1匹 ioriさんより頂き物

9/14 (`皿´)遠征!未知の南紀沖磯!大コラボ釣行!!
釣果:アカエソ 3匹
Fooberさん再会!ロボさん、Chaserさん、福助さん、ヒロくんさんと初対面

8/30 早秋の敦賀湾フリースタイルフィッシング(`・ω・´)久しぶりの手漕ぎボート釣り。
釣果:アオハタ3匹 キジハタ1匹 その他雑魚

8/16 沼津遠征(`∞´)!真夏のシイラキャスティングゲーム!!
釣果:マルソウダガツオ 1匹

8/14 越前海岸地磯でショアジギング(`皿´)
釣果:エソ 1匹

7/27 リベンジ(`・ω・´)!敦賀シーバス!
釣果:シーバス 1匹

7/20木曽三川リバーシーバスに挑戦(`・ω・´)!
釣果:ボージング

7/? 敦賀でシーバス(`・ω・´)
釣果:カサゴ1匹

7/13 2014玄達瀬ジギング(`・ω・´) その結果は・・・(´Д`)トホホ
釣果:大時化で撤収(ももたさんと初対面)


6/29  小浜でイカタコ根魚調査。釣れないキジハタ(´・ω・`;)どうした!?
     (ひびぴ~さんと同行)
     釣果:カサゴ 1匹

2014.6.1 初夏の敦賀湾フリースタイルフィッシング(`・ω・´)久しぶりの○○釣り。
釣果:カサゴ 1匹  シロギス 16匹

2014.5.18 初体験(`・ω・´)越前海岸~沖磯~でショアジギング!
釣果:ボージング

2014.5.4  越前三国de夕マズメショアジギ(`・ω・´)
釣果:ボージング  メグさん再会       


2014.5.1   2014越前海岸地磯でショアジギング その2(`・ω・´)巨大釣堀へ急行!
釣果:サゴシ 2匹
Tはしさん再会

2014.4.27~29  2泊3日の伊勢志摩旅行(`・ω・´)ついでの遠征釣行とコラボ実現!?
釣果:ボーズ    ワカメ(・∀・) Fooberさん初対面

2014.4.12  2014越前海岸地磯でショアジギング その1(・ω・)
釣果:メバル 1匹


2014.4.5   (`・ω・´)敦賀でサゴシ! ののち改名、佐村・・・
釣果:ボーズ     サワラ(ソルト魂さんより頂きもの)


2014.3.22  敦賀夕マズメショアジギ~からのメバリング(`・ω・´)
釣果:メバル 4匹   ガシラ 5匹   アナハゼ 2匹

2014.3.15  敦賀新港夕マズメのサゴシング(・ω・)
釣果:不発

2014.3.2  越前海岸でメバリング(・ω・)  Collaboration withT
釣果:メバル1匹 ガシラ1匹
Tはしさんご同行

2014.2.2  夕マズメの敦賀ショアジギのちメバリング(`・ω・´)・・・が!?
釣果:ガシラ 8匹

2014.1.19  釣り初め(`・ω・´) 四日市霞埠頭 撃沈!
釣果:ボーズ  


Posted by ののち(`・ω・´) at 10:36Comments(24)オフショアジギング

2014年12月21日

2014越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その3「撃投炸裂!」

あれだな(`・ω・´)


最近、駄目だったわ、俺(`・ω・´)


寒いとか、二日酔いとか、眠いとか・・・
あと、仕事が忙しいとか・・・

理由にして全然釣りに行っていない(`・ω・´)


昔の日記を読み返してみると、
結構真冬にも精力的に海に出てるの(`・ω・´)

敦賀サゴシだけど、風速10mでも行ってたときあったわ。
叩き付けるような雨、雪が降っていても行ってた(`・ω・´)

昨年の大晦日なんて波飛沫被りながらやってたがな(`・ω・´)
そんで釣果もあげていたがな!(`・ω・´)




これは遺憾!と思いつつ、重い腰を上げ、前回の二日酔いリベンジもあり、
急遽逝ってきました!!越前海岸(`・ω・´)


天気予報は!??


風速5~7m  波3m

曇り時々雨!!

ウーン・・・(・ω・A;)アセアセ

(´・ω・`)やめとくか・・


いやいや!


寒いのは着込めばよい(´ω`*)





雨はカッパ着ればよい(`・ω・´)





風は今までの経験からジギングなら出来ないことはない(`・ω・´)





問題は波・・・・(。-`ω-)ンー






ここで毎週のごとく越前に向かわれる、釣り友のエンジン岐阜県人さんに連絡を取り、どうされるか意見を伺いました。




出来ないことはなさそうとのことでしたので、とりあえず行ってみっか(゚∀゚)!




向かったのは越前海岸某地磯。


まずは敦賀湾沿いを走ります。
多少は波打っている感がありますが、さすがに湾内はそれほどでも。

8号から河野海岸沿いを走りますが・・・


時折白い水柱が見えます(・ω・)・・・・


とりあえず、玉川あたりの空き地に車を止めます。
まだまだ暗いので夜明けを待ちます。

暗くてよくわかりませんが、
厨のサンクスに寄ったとき、どこからともなく、叩き付ける様な波の轟音が辺りに響き渡ってるのを聞くと不安を隠せずにはいられません。


そういえば家を出てからここに来るまで、まだ釣り人見てない・・・(・ω・)


そんな不安を抱えながらも、とある港の空き地で車を止め、夜明けまで仮眠することにしました。






















ピピピピ!
・・・とスマホのアラームで目覚めます。
うっすらと明るくなって、周りの景色も拝めるようになってまして・・・最初に見たのは。



防波堤を軽く超える大波(・ω・)



あかんがな(# ゚Д゚)


さて、お目当ての地磯は足場も高いのですが・・・
様子を見に行きますと。

先ほどの防波堤のようなことにはなっていませんでした。
時折、岩肌にぶつかる波で立ち上がる波飛沫が被るくらい。

昨年の大晦日釣行と同等と思われました(`・ω・´)


十分に安全を考慮し、フル装備でいざ、入磯です(`・ω・´) !!




写真では伝わりにくいですが、
けっこうドッパーンと来ます。

安全な場所を見極め早速エントリー。
すぐにでも危険を感じたら即撤退でしたが、案外大丈夫でした。


本日のタックルは・・・

《Tackel 》

【Rod】SHIMANO   コルトスナイパー  S1000MH
【Real】SHIMANO  11バイオマスター6000SW



まずはカルティバ撃投ジグ 60g グローを装填(`・ω・´)


キャスト開始!
着低確認次第ハイピッチでシャクリあげ巻き巻き(`・ω・´)


すると開始2投目で!!








(゜∞゜)ドン!!







重(´Д`)


なんだ?この引き・・・(´・ω・`)


なんとなく生き物の引きを感じるので、藻とかではないことは明らか。


でも、大物のような強い引きでもない(´・ω・`)


でも重い(´・ω・`)



うねりがすごいので、水が引いたときに一緒に持ってかれるので、それが一種の引き重りのようにも感じるんですが・・・



(`∞´)とにかく巻きます!



次第に正体が明らかに!!?


















ハマチが・・・!?



























2匹釣れとるやんけ(`∞´)

取り合いでしたか?このジグ。


どうりで重たいわけです(´・ω・`)


引き寄せて一気にブッコ抜き(`∞´)!!




開始早々2匹ゲットです(゜∞゜)

悪天候の為、写真は撮れず。




これはさい先イイネ!!っと思い、ジグを投げ倒しますが・・・・後が続かない(´・ω・`)



ここでちょいと誘い方を考えます。

このポイントは平目も有名なようなので、ちょっと狙ってみたってのもあるんですが、
できるだけ海底を意識して、舐めるようにゆっくりシャクリながらサーチ(´・ω・`)


すると一発目で・・・!





(゜∞゜)ドン!!


(`皿´)きたがいや!!




結構、引きまして楽しい思いをさせて頂ました。
これはメジロか!?・・・と思いましたが・・・あがってきたのは(゜∞゜)





40cm強のハマチさん。


何とか写真を撮りたいと、思いまして準備をしてたところ・・・・・



(゜∞゜)ドン!!っと、岸壁に大きな波がぶつかる音が!!


程なくしてそっちの方から風裏に当るこちら側に海水が流れてきました(゜∞゜)!
上を向けば大粒の雨のように水飛沫が降り注いできます(゜∞゜)!

むき出しのスマホをしまう準備が間に合わず、スマホを持った手を懐奥に隠し、
体全体で守り、耐えしのぎます(`∞´)!


程なくして風裏になるこちら側に海水が流れてきました(゜∞゜)!

すると・・・・
血抜きの為、タイドプールに浮かしていたハマチが!!
その流れてきた海水に飲まれて持ってかれてしまいました(´・ω・`)




その後、ちょっと風も強くなり、波も高くなってきた感じがしたので、
安全のため、撤収といたしました(´・ω・`)




完全防備で臨んでましたが、
それでもちょっとは浸水しまして、濡れてしまいました(´・ω・`)




なので帰り道に温泉で体を温めに(゜∞゜)


ここに設置してあるパチスロ機「北斗の拳」初号機にはこれまでかなりしてやられてますが・・・(`∞´)

ついに・・・!!

ジャギキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


これで悔いはない(`・ω・´)






それはさておき・・・
冷えた体を温かいお湯に。
戦いに疲れた体を癒します。


その後、敦賀市内の上州屋によった後、帰路につきました(゜∞゜)


お疲れ様でした(`∞´)



戦利品のハマチ二匹は刺身&ハマチしゃぶにて美味しく頂きました(´∀`∩)



岐阜県は揖斐川町の誇る地酒「房島屋」旨し(`・ω・´) !!

というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2013年 戦績!ほんと糞釣果(・∀・)ップ!

12/21 2014越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その3
釣果:ハマチ 3匹 (1匹 波に攫われる)

10/19 福井三国沖オフショアジギング( • ̀ω•́ )✧
釣果:ハマチ1匹  ホウボウ2匹  サゴシ1匹
Withももた船長 シューイチさん タニーさんご夫妻


10/11  越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その2「短時間&試運転」
釣果:ボージング

9/21 秋の敦賀湾( • ̀ω•́ )✧コラボでフリースタイルフィッシング。
釣果:アオハタ1匹
ioriさんと初対面。ぼちぼちさん同行。
アオリイカ4匹 カマス1匹 マハタ1匹 ioriさんより頂き物

9/14 (`皿´)遠征!未知の南紀沖磯!大コラボ釣行!!
釣果:アカエソ 3匹
ロボさん、Chaserさん、福助さん、ヒロくんさんと初対面

8/30 早秋の敦賀湾フリースタイルフィッシング(`・ω・´)久しぶりの手漕ぎボート釣り。
釣果:アオハタ3匹 キジハタ1匹 その他雑魚

8/16 沼津遠征(`∞´)!真夏のシイラキャスティングゲーム!!
釣果:マルソウダガツオ 1匹

8/14 越前海岸地磯でショアジギング(`皿´)
釣果:エソ 1匹

7/27 リベンジ(`・ω・´)!敦賀シーバス!
釣果:シーバス 1匹

7/20木曽三川リバーシーバスに挑戦(`・ω・´)!
釣果:ボージング

7/? 敦賀でシーバス(`・ω・´)
釣果:カサゴ1匹

7/13 2014玄達瀬ジギング(`・ω・´) その結果は・・・(´Д`)トホホ
釣果:大時化で撤収(ももたさんと初対面)


6/29  小浜でイカタコ根魚調査。釣れないキジハタ(´・ω・`;)どうした!?
     (ひびぴ~さんと同行)
     釣果:カサゴ 1匹

2014.6.1 初夏の敦賀湾フリースタイルフィッシング(`・ω・´)久しぶりの○○釣り。
釣果:カサゴ 1匹  シロギス 16匹

2014.5.18 初体験(`・ω・´)越前海岸~沖磯~でショアジギング!
釣果:ボージング

2014.5.4  越前三国de夕マズメショアジギ(`・ω・´)
釣果:ボージング  メグさん再会       


2014.5.1   2014越前海岸地磯でショアジギング その2(`・ω・´)巨大釣堀へ急行!
釣果:サゴシ 2匹
Tはしさん再会

2014.4.27~29  2泊3日の伊勢志摩旅行(`・ω・´)ついでの遠征釣行とコラボ実現!?
釣果:ボーズ    ワカメ(・∀・) Fooberさん初対面

2014.4.12  2014越前海岸地磯でショアジギング その1(・ω・)
釣果:メバル 1匹


2014.4.5   (`・ω・´)敦賀でサゴシ! ののち改名、佐村・・・
釣果:ボーズ     サワラ(ソルト魂さんより頂きもの)


2014.3.22  敦賀夕マズメショアジギ~からのメバリング(`・ω・´)
釣果:メバル 4匹   ガシラ 5匹   アナハゼ 2匹

2014.3.15  敦賀新港夕マズメのサゴシング(・ω・)
釣果:不発

2014.3.2  越前海岸でメバリング(・ω・)  Collaboration withT
釣果:メバル1匹 ガシラ1匹
Tはしさんご同行

2014.2.2  夕マズメの敦賀ショアジギのちメバリング(`・ω・´)・・・が!?
釣果:ガシラ 8匹

2014.1.19  釣り初め(`・ω・´) 四日市霞埠頭 撃沈!
釣果:ボーズ  


Posted by ののち(`・ω・´) at 20:46Comments(10)ショアジギング福井 越前海岸

2014年11月29日

釣りとも呑み会からの~自己嫌悪釣行(´-ω-`)

(・ω・)俺は、何て駄目な男なんだ・・・


お久しぶりです。
ののち(`・ω・´)です。
今、巷ではダイコーショックが釣り人の間に様々な反響を呼んでいますね。
我が会社の先輩、へなちょこファイヤーマンさんも生粋のダイコーフリークでありまして、
先日もその事実を知ったとき、なかなか認められないようでした。


さて・・・
ご覧のとおり、前回の記事より更新が遠ざかっております。
よく「その間釣りには出てましたが、釣果がないので・・・」パターンで更新をしないケースもありますが、
全く釣りに行ってません。
といっても1ヶ月超ってところですけどね(・ω・)
仕事でトラブル続出で毎日の帰宅が0時を越えるのがザラな日々が続いており、
土日にとても釣りに行ける元気が出ず、終日ぐったりしている週末が続いておりました。


でもそんな中、ようやく行けるタイミングと元気が!?
このブログを通して出会いました釣り友からの飲み会に誘われまして、
なかなかそんな機会もないので、
意気揚々と出かけました。

その日は泊まって、あくる日に釣行に出向こうと考えておりました(`∞´)


飲み会は非常に楽しかったですよ( • ̀ω•́ )✧
99.9%釣りトーク!

気づけば時間も23時を過ぎ、
名残惜しいですが、再会の約束のハグをし、私はその日の宿に帰って明日の釣行に備えました(`∞´)
大きな風呂に入ってサパーリ(゚∀゚)


寝るぞ!(`皿´)






















起床!(`・ω・´) 








そして・・・・

























(`皿´)二日酔い確定!!




だめだ(´;ω;`)
頭痛い・・・('A`)
気持ちわる・・・・



とはいっても動けないほどではないので、とりあえず支度してチェックアウト。
しかし、やはり起きていると気持ち悪さが増してくるので、 車中で寝ます(´-ω-`)

1時間ほど休んで、海に向いますが・・・・

(´-ω-`)雨がパラついているわ、風がつえーわ、波たけーわで、
お世辞にも釣り日和とも言えないコンディション。

体調が万全ならカッパきてでもやるくらいのもんでしたが、
この日はこんな体調なので、ポキっといとも簡単に心折れ、
近くの道の駅でまた寝ました(´-ω-`)


二日酔いなんて・・・何年ぶりでしょうか。
お酒には強いほうでもないですが、弱いほうでもない私。

まあ、それだけ楽しかったのでしょう。





動けるようになったのは結局10時ころで、
完全にマズメ時を逃している状態でした。

有名釣り所はどこも人いっぱいで入る隙なし。

なので、撤収しながら各ポイントを見回って、入れるところに入ってちょこっとだけやって帰ることにしました。





そういえば釣り友よりお土産に、ルアーを2個頂きました( • ̀ω•́ )✧

なんと、ダンシングマジック170gと、ラパラガンデウス180!!


ありがとうございます!(*‘ω‘ *)

ガンデウスなんて・・・・次は私にマグロ狙えと??





(・∀・)いやいや、ののち・・・
次どころか、その手前に釣るべき魚を全然釣ってねーだろ。


と、自らにツッコミを入れておきます(・ω・)






話はそれましたが・・・・


結局行き着いたのはホームの越前海岸某巨大漁港でした(´・ω・`;)
しかし時間にして11:30頃。
釣れる気まったくしねー(・ω・)

とりあえずしゃくるが、その矢先に向かい風が強さを増してきて、
ライン出まくり。釣りに成らず(´・ω・`;)

実釣30分くらい?で撤収となりました。何しに来たんだか・・・・(´・ω・`;)

同県のとある釣り仲間よりからLINE着信。
南方にプチ遠征に行くとは聞いていましたが・・・
ヒラズズキハガツオシイラとの釣果情報に
羨ましさ卒倒寸前(´-ω-`)















そういえば越前ガニ解禁しましたね(・ω・)

なので国道305号沿いは蟹茹でてる湯気が至る所で上ってました。
そしてそれを求めるお客さんも大勢いて、夏の海水浴シーズンのように道中賑わっていました。

雰囲気だけでも味わおうと、ちょっと覗いていきます。
すると某所で朝市をやってまして、もうすぐ閉める時間なのでしょうか、
在庫処分にかかってまして。

タグつきセイコガニが3匹で¥1000!!!(`皿´)


・・・が!・・安いのかどうかはわかりませんが!
別の店で同じくらいのサイズのやつが、1匹で¥1000~2000くらいで売ってたので、
それに比べりゃ安いと思ったので、とりあえずお土産に買っていきました(*‘ω‘ *) 6匹買った。



安いと品質も気になるところでしたが・・・・




(゜∞゜)旨!!

全然外れでなく、実にお買い得な商品でした。

実家に持っていって美味しく頂きました。

仕事で相当なストレスが溜まっていましたが・・・
少しは解消できたかな(・ω・)








しかし釣りに関しては逆にストレスを溜めてしまった(`皿´)

明日11月30日は福井の天候はどんなもんじゃろか・・・・(`・ω・´)


越前海岸地磯出撃検討しております。
ただ今嫁さんに出撃申請中










話は変わりますが・・・・
オフショアジギングに本格的?に参入して以来、急激にタックルが増えたので、
今のバッカン1個では収まりが着かなくなってきました(´・ω・`;)
うれしい悩みですが、部屋に散らかっているようではいつかは嫁さんの怒りに触れます。

なので、もう1個くらいバッカンが欲しいな・・・と購入を検討しております。


ここ1年の釣行は、様々な方とのコラボが実現できました。
皆様のスタイルを色々勉強させて頂きました。

そこでいいなー(´・ω・`)と思ったのが、ロッドホルダ付きバッカン。
釣り場で直にロッドを置くとキズとかはもちろんですが、一番繊細なPEラインをも傷つけてしまいますね。

南紀沖磯に遠征に行った際にコラボした方々が使っているのを見て、
これは欲しいと思いました( • ̀ω•́ )✧

んで、色々検討した結果・・・
狙いを定めたのがコイツです。


DRESSのバッカン。
ロッドホルダつきでルックスもイカス(゚∀゚)!!

購入、検討中です( • ̀ω•́ )✧






というわけで・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*´ω`*)





それでは(`・ω・´)
皆様のご釣運をお祈りいたします!


ブログランキングに参加しております。
よろしければ下のバナーを


押してね(´・ω・`)
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
//fishing.blogmura.com/hokurikuturi/ranking_out.html">にほんブログ村
こちらより北陸アングラー様の書かれます釣りブログ検索ページに飛べます。

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
目指すは青物御三家(`・ω・´)


2013年 戦績!ほんと糞釣果(・∀・)ップ!


10/19 福井三国沖オフショアジギング( • ̀ω•́ )✧
釣果:ハマチ1匹  ホウボウ2匹  サゴシ1匹
Withももた船長 シューイチさん タニーさんご夫妻


10/11  越前海岸地磯でショアジギング(`・ω・´)その2「短時間&試運転」
釣果:ボージング

9/21 秋の敦賀湾( • ̀ω•́ )✧コラボでフリースタイルフィッシング。
釣果:アオハタ1匹
ioriさんと初対面。ぼちぼちさん同行。
アオリイカ4匹 カマス1匹 マハタ1匹 ioriさんより頂き物

9/14 (`皿´)遠征!未知の南紀沖磯!大コラボ釣行!!
釣果:アカエソ 3匹
ロボさん、Chaserさん、福助さん、ヒロくんさんと初対面

8/30 早秋の敦賀湾フリースタイルフィッシング(`・ω・´)久しぶりの手漕ぎボート釣り。
釣果:アオハタ3匹 キジハタ1匹 その他雑魚

8/16 沼津遠征(`∞´)!真夏のシイラキャスティングゲーム!!
釣果:マルソウダガツオ 1匹

8/14 越前海岸地磯でショアジギング(`皿´)
釣果:エソ 1匹

7/27 リベンジ(`・ω・´)!敦賀シーバス!
釣果:シーバス 1匹

7/20木曽三川リバーシーバスに挑戦(`・ω・´)!
釣果:ボージング

7/? 敦賀でシーバス(`・ω・´)
釣果:カサゴ1匹

7/13 2014玄達瀬ジギング(`・ω・´) その結果は・・・(´Д`)トホホ
釣果:大時化で撤収(ももたさんと初対面)


6/29  小浜でイカタコ根魚調査。釣れないキジハタ(´・ω・`;)どうした!?
     (ひびぴ~さんと同行)
     釣果:カサゴ 1匹

2014.6.1 初夏の敦賀湾フリースタイルフィッシング(`・ω・´)久しぶりの○○釣り。
釣果:カサゴ 1匹  シロギス 16匹

2014.5.18 初体験(`・ω・´)越前海岸~沖磯~でショアジギング!
釣果:ボージング

2014.5.4  越前三国de夕マズメショアジギ(`・ω・´)
釣果:ボージング  メグさん再会       


2014.5.1   2014越前海岸地磯でショアジギング その2(`・ω・´)巨大釣堀へ急行!
釣果:サゴシ 2匹
Tはしさん再会

2014.4.27~29  2泊3日の伊勢志摩旅行(`・ω・´)ついでの遠征釣行とコラボ実現!?
釣果:ボーズ    ワカメ(・∀・) Fooberさん初対面

2014.4.12  2014越前海岸地磯でショアジギング その1(・ω・)
釣果:メバル 1匹


2014.4.5   (`・ω・´)敦賀でサゴシ! ののち改名、佐村・・・
釣果:ボーズ     サワラ(ソルト魂さんより頂きもの)


2014.3.22  敦賀夕マズメショアジギ~からのメバリング(`・ω・´)
釣果:メバル 4匹   ガシラ 5匹   アナハゼ 2匹

2014.3.15  敦賀新港夕マズメのサゴシング(・ω・)
釣果:不発

2014.3.2  越前海岸でメバリング(・ω・)  Collaboration withT
釣果:メバル1匹 ガシラ1匹
Tはしさんご同行

2014.2.2  夕マズメの敦賀ショアジギのちメバリング(`・ω・´)・・・が!?
釣果:ガシラ 8匹

2014.1.19  釣り初め(`・ω・´) 四日市霞埠頭 撃沈!
釣果:ボーズ




  


Posted by ののち(`・ω・´) at 11:42Comments(10)雑記ショアジギング福井 越前海岸